• 締切済み

机の上の観葉植物が

大きくなってきたら、どうしていますか? 根詰まりしちゃうのもかわいそうだし、とはいえ植え替えするほどの気合があるわけでもなく。 皆さんどうされていますか?

みんなの回答

  • shutaw
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.1

スペースがあるなら、床の上に移動させたりしますね。

ytorss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。それがあればいいんですが、蹴ってしまいそうで。^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うちの観葉植物って・・・

    先日、パキラを買ってきたのですが、かってきた次の日には葉に元気がなくなってきてしまいました。葉がピンと伸びず、へなへななんです・・・。大きい葉より、これから開く葉が特に元気ないです。これまでも観葉植物を買ってくると、すぐに葉が黄色くなって落ちてしまいます。お恥ずかしい話ですが・・・。 原因をつきとめるべく過去の質問を見たりいろいろなホームページを見たりして、いくつかこれかな?というものをあげてみました。 1、日光がたりない 2、根づまりしている 3、エアコンの風があたる場所に置いている とりあえずこの三つが原因ではないかと考えました。 でも変な気がしました。今回のパキラは根詰まりはしていなかったし、窓際においていて日光もほどよくあたっていました。とするとエアコンの風以外に考えられないのですが、今までエアコンの風があたらないところでも同じようにかれていました。エアコンの風があたらないところにパキラを移しましたが、元気になる兆しも見えず・・・。どうなんでしょう?買ってきたときは元気なのに、すぐに枯れてしまうって・・・。観葉植物にはガスがよくないって言いますよね?うちのエアコンが電気でなくガスなのが関係していたりするとか・・・。 なにか思い当たることありましたらなんでもご意見ください。補足もしますので足りないことありましたらご指摘ください。よろしくおねがいします。

  • 育てやすい観葉植物を教えて!

    今まで観葉植物などを育てたことがないのですが、はやり部屋に緑があったらいいな~ と思って観葉植物を置こうと思っています。 マンションなのですが、特に手間がかからず素敵な観葉植物を教えてください。 大きなものでもかまわないのですが、特に植え替えとかがないものが理想です。 お願いしまーす☆

  • 観葉植物サンセベリアが

     こんにちは。数年前に100円ショップで購入したサンセベリアが元気でよいのですが、次々と新しい芽が出てきて増えすぎて少々困っています。鉢も窮屈になってきて、大きい鉢に植え替えした方が良いのでしょうか?植え替えなどしたことがないのでやり方が分かりません。誰か良いアドバイスをお願いします。

  • 観葉植物の植え替えについて

    室内で育てているフェニックスロベレニーの件です。鉢がやや小さくなり、 今年の初夏に植え替える予定でした。ところが少し前、20度以上の日に 外に出していたら急な風で倒れて鉢から中身が出て土がかなりこぼれました。 急いで新しい土を買いましたが店に大きい鉢がなく、早く植えつけなければ と今の鉢に植えて養生しました。3月の植え替えは早いので心配でしたが、 その後も暖かい日が続いて普通に育っています。 でも鉢が小さめなので、できれば植え替えしたいんですが、何ヵ月か後に するとしても、1年に2回の植え替えはよくないでしょうか? 来年にした方がいいでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 観葉植物の名前

    この観葉植物は、何というものでしょうか? 景品でもらった15cmくらいのものが、大きくなって2mほどになってます。 鉢が小さいので植え替えをしたいのですが、枝?自体を切った方が良いのかな?と考えてます。 よろしくお願いします。

  • 観葉のアスパラについて

    昨年購入の観葉のアスパラですが、今年の新芽が購入時と違います。 購入した時は、普通のナナスの葉なのですが、新芽は先のほうが稲穂のようなムギのような感じで・・・ それと、去年は土の中から芽がたけのこのように沢山出たのに、今年は今ある茎から芽が出るだけで、土の中からは出てきません。 ご存知の方よろしくお願いいたします。 植替えは終わっていますので根詰まりではないようですし成長は確認できます。

  • 元気がなくなった観葉植物を生き返らせる方法を教えてください!

    フェイカス・アルティシーマを2年前に購入しました。 大きくなってきたので、一回り大きな鉢に植え替えをしました。 夜中の3~4時くらいに植え替えをしたのですが、(暖かい日です。) 土が10cm分程足らず、翌日継ぎ足そうと思い、その日はそのままで寝ました。 翌日11時に起きてアルティシーマを見たところ、大きな葉が全部うなだれてしまっていました・・・。 急いで土を買いに行き、植え替えは終わったのですが、 それから2日経っても元気になりません。 植え替え前と環境は変えていないく、ぐんぐんと育っていただけにとても心配です。 もう元気に戻らないのでしょうか? うなだれた葉は全部切ってしまったほうが良いのでしょうか? どなたかご指導お願いいたします。

  • この観葉植物の名前を教えてください

    この観葉植物の名前を教えてください。 育て方や植替え時期等を調べたいのです。 全体と、葉は写真の通り。 10年以上も気付きませんでしたが 実もなっていました。。。

  • 観葉植物インペリアルゴールド育て方

    インペリアルゴールドを二年ほど前にいただき大切に育てています どんどん葉が出てきて、何となく鉢が小さくて窮屈そうで植え替えを考えていますが、インペリアルゴールドには植え替えとかって必要ないのでしょうか 今のところ葉の色も濃いグリーンで元気そうですが、窮屈そうなのだけが気になっています

  • 観葉植物の土にカビが生えにくいように植え替えをしたいのですが

    購入後、15年ほど経つ観葉植物(セローム)があります。 もとが小さなものだったので、今は直径は15センチ程度の素焼きの鉢に植えています。 2年に一度程度の植え替えをして、根はけっこう整理していて、年数の割には小さく育てていると思います。 ここ5、6年くらいで、土の表面に白いカビが生えるようになってしまいました。 パキラなどの他の鉢はなんともなくて、セロームだけなのです。 皆、同じような観葉植物用の培養土を使っています。 そろそろ植え替えの準備をしているのですが、このセロームの鉢をどう植え替えしようかと思っています。 カビを防止する良い方法をご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EW-452Aに付属のソフトウェアディスクは必要ですか?使い方を教えてください。
  • Windows10のデスクトップPC1台とUSBで接続し、Windows10のノートPC2台とwifi無線LAN設定で使用しています。
  • 説明書を見ながら、Install Naviで接続できました。動作確認も問題ありませんでした。
回答を見る