• 締切済み

盗難通帳の預金被害補償について

盗難通帳で預金を払い戻された時でも、 預金者に過失がなければ補償することを 全銀協が決めた、ということを聞きました。 信用金庫でも、同様の取扱いをする、と言うことを聞きました。 最近、信用金庫で約款を貰ったのですが、 そのような事は書かれておりませんでした。 いつから、補償が開始するのでしょうか?

みんなの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

全銀協が決めたって、信用金庫協会が決めたって実際の運用は個々の金融機関が決めますからお取引の信用金庫に聞くのが一番確実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 盗難通帳は補償の対象にならない?

    QNo.2539367で相談したものです。 通帳とはんこが盗まれお金を引き出したあとそのまま部屋に戻された可能性があります。 キャッシュカードの偽造の場合は保証はあるようですが盗難通帳に関しては補償はないのでしょうか? 色々調べているうちに分からなくななってきました。 補償がないならQNo.2539367の通り警察も相手してくれるか分からないので盗難届けを出さなくてもいいかな?と思ったりもしています。 その銀行は都市銀行です。 銀行によって違ったりするのでしょうか? HPをみましたがスキミング被害についても通帳盗難被害についても何ものせられていなくてただお客様センターの番号が書かれているだけでした。 載せていないという事はどちらも補償しないということでしょうか? 詳しい方教えてもらえないでしょうか・・・。

  • 定期預金の盗難対策として通帳の破棄は有効ですか?

    失礼致します。定期預金の盗難対策、すなわち空き巣対策についてお訊きします。 貸金庫を利用する、通帳と印鑑を別々に保管する、というのはよく言われていますが、それ以外に通帳の破棄は考えられないでしょうか。 通帳をシュレッダーにかけて使えなくするのです。普段使う普通預金通帳では出来ませんが、滅多に使わない定期預金通帳は、通帳自体を粉々にして処分すれば泥棒が盗りようがないと思いませんか? 通帳は破棄しても、いざ要るようになったら印鑑と身分証提示により再発行して貰え、その預金は無効にはならないそうです。 勿論、身分証偽造で本人に成り済まされれば終わりですが、通帳と印鑑を別々に隠すより有効ではないでしょうか?貸金庫を利用して貸金庫内に通帳を入れるのと同等の効果を発揮すると思いませんか? 盗りたいものが無ければ、盗りようがない、逆転の発想です。

  • 預金通帳

    信用金庫の普通預金の通帳なんですが、表紙の部分を誤って破いてしまいました 窓口にいけば取り替えて貰えるでしょうか? 身分証明など必要ですか?

  • 通帳盗難による被害について

    銀行の通帳にて、金融犯罪にあいました。 通帳が盗難されて、 気づいた時にはすでに不正引き落としされていました。 (印鑑は偽造印鑑を副印鑑から偽造したものと思われます) 銀行に返金要求をしたところ、 預金者保護法があるにもかかわらず 返金できないという返答でした。 家族と共に使っている通帳を盗難にあったのですが 「他人に通帳を渡した」ということが理由でした。 (やむを得ない事情がある場合には、上記の場合でも支払われるはずなのですが・・・) 家族が使用したことと、今回の犯罪とは全く関係がありません。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが 通帳やキャッシュカードの盗難にあって 引き落としされてしまった方はいらっしゃいますか? その際、返金されましたでしょうか? (家族の方が使用されてませんでしたでしょうか?) 本当に本当に困っておりますので 少しでも情報がほしい状態です。

  • 預金通帳には自身の銀行印がついてないのですが・・・

    自身の預金通帳に自身の銀行印が押してない事に最近気づいたのですが、通帳をつくった銀行や信用金庫側で銀行印の保存といいますか、銀行印が分かるようになっているのでしょうか?

  • 総合口座通帳の更新をしたら普通預金通帳に変身して繰越される事はあるのですか?

    以前信用金庫で総合口座通帳の繰越をATMでしたのですが、その際、ATMから新しく出てきた通帳は総合口座通帳ではなくて普通預金通帳が出てきたのです。定期は、やっていなかったのでいいのですが、総合口座通帳で繰り越したら通帳所持者の了解を得ずに普通預金通帳になってしまう事ってありえますか? 結構前の出来事なんですが何かずっと引っかかっています。もしかしたら信用金庫側のミスだったのではないのかなとも思っていますが、ありえる話なら良いのですが。

  • 定期預金と普通預金どちらが盗難時の被害確率が少ないか?

    認知症になった1人暮らしの叔母の財産管理をしてる者です。 郵便局と銀行にそれぞれ1,000万円以上の保証外額を預けてます。 叔母は過去に郵便局の定期貯金の証書を紛失したり、 銀行の通帳の盗難の被害にあったりしてます。(幸い被害はありませんでした) 叔母は通帳は金庫に大切に入れる習慣があるのですが、証書は整理ダンスの中とか 部屋の片隅に放り投げていた時もあり、その価値がわからないようです。 私が、全ての定期預金(主に証書)や保険を解約して、叔母にも管理が できるように、3つの通帳にまとめました。 満期待ちの定期預金の通帳があるので、まだ3つの通帳がありますが 今年中に全て、満期を迎えるので解約して総合口座の普通預金に入れて しまおうと思ってます。 多少金利が上昇したとはいえ、満期の度にハガキが郵送されても叔母はそのハガキの 内容が理解できないのと、継続や解約手続きも自分でできなくなってしまいました。 ここで、ふと思ったのですが、定期預金と普通預金どちらが盗難時の被害確率が少ないでしょうか? 現在は、通帳と印鑑を盗まれても本人確認(保険証)がないと引き落とし できないと思い、安心してたのですが、委任状があれば引き落とし可能だとある方に忠告されました。 定期預金と普通預金は委任状で簡単に引き落とせるものなのでしょうか? 定期預金と普通預金どちらが盗難時の被害確率が少ないでしょうか? なお、キャッシュカードは所有しておりません。

  • キャッシュカードや通帳の盗難

    キャッシュカートや通帳の盗難などから預金を引き出される事件が最近よくニュースなどで出てきますが、無料の範囲以内で、銀行によって対策の違いはあるのでしょうか?(ちなみに、静岡の方の銀行で手のひらの血管とかで個人認識するなんて話もあったけど。~あと、盗難補償など)

  • 通帳繰越したら違うタイプの通帳で作成されてしまいした

    信用金庫のATMにて通帳繰越をしたら総合口座だったのに新たな通帳は普通預金通帳になってでてきました。こんなことありえるのでしょうか?信用金庫側のミスでしょうか?本人の了解もなしに・・。

  • 盗難または紛失した通帳から預金が引き出された場合

     こんにちは、5年ほど前に盗難または紛失した通帳から預金が届け出の印鑑と違う印鑑にて払い出されていた場合、銀行には責任はないのでしょうか?  なぜ盗難か紛失したか不明なのかは、死亡した父の遺品を整理していたら見つかったため、残高を尋ねたところ、死亡日以降に払い出されていたことが判明したからです。 まさか幽霊が出金するわけでもあるまいし・・・。  預金の通帳には、届出時の印影が貼ってあり、その印鑑が現在まで、何処にも持ち出された形跡がなかったのでその銀行にてどの印鑑で払い出されたのか尋ね、払い出し伝票を見せてもらったところ、あきらかに違う印鑑にて払い出されてしまっていました。(素人の私がすぐに違うとわかる程度の微妙な印鑑)  銀行は、届出印と違う印鑑にて、本人確認もせずに払い出してしまったようですが、責任はないのでしょうか? また戻ってくる場合があるでしょうか?  どのような対処をしたらよいでしょうか? 良い方法をご指導下さい。