• ベストアンサー

親が我が子を愛する気持ちは結局自己愛?

noname#94983の回答

noname#94983
noname#94983
回答No.10

親子愛は夫婦愛・友人愛より尊いか?そう思う理由 うーん。そうは思わないな。 理由? 愛情に「○○より××のほうが尊い」なんて上下関係があるとは思ってないからさ。そりゃ、例えば「ドルとユーロとどっちが尊いか?」みたいなもんで、んなもの比べられるわけないだろう、と思うね。 >結局自分の子だから可愛いんでしょ?自己愛でしょ? 自分の子だからかわいい、ってのが自己愛なのか。自分の分身だからかわいいのか。ふーん。 じゃあ、例えばさ、あなたのクローンを作ったとするでしょ。で、「クローンを生かすために、あなたの臓器が必要です。死んでください」といって、あなた、死ねるわけ? クローンは、究極の「自分」でしょ。オレには絶対に無理だね。たとえ100%の遺伝子を持ってたとしても、クローンごときを愛せるもんか。 あなたには兄弟がいる? 兄弟を生かすために、あなたは死ねるか? あるいは、親のためにあなたは死ねるのか? 自分の親だから、自分の血を分けた兄弟だからかわいいでしょ? 愛情あるんでしょ? だったら死ねる? たぶん、あなたの親は、あなたを生かすために死ねるね。親も、兄弟も、子供も、クローンも、全部自分の遺伝子を幾分か(あるいは全部)もった、自分の分身としての部分を持ったもんだ。でもね、オレは兄弟や親のためには死ねないな。だが、娘のためならためらいなく死ねる。更にいえば、娘のためなら他の人間の命を犠牲にすることだって一瞬たりともためらわないね。親兄弟のためとしたら、人殺しにはなれないけれど。 何が違うんだと思う? どれも同じような愛情のはずじゃないか。 その昔には、天皇陛下のために死ねるという人間がごまんといた。今もどこかの国では、神のために死ねるという人間がたくさんいる。「自己愛」ってのは、結局は自分のためのもの、ってことだろう? その自分そのものを失っても貫く愛というのは、「自己」愛なのか? おのれ以上に愛するというのは、はたして本当に「自己」愛なのか? 自己愛ってのは、自己を失ってまでも愛せるものなのか? そのへんに、自己愛を越えた何かがあるんだと思うね。それに、愛情なんてのは、「理屈」で「理解」する代物じゃないと思うよ。わかる人は黙っていてもわかる。わからない人間には百万言を費やしてもわからない。そういうもんだろう。そして「理屈で説明できる」ものが正しく尊いわけでもないだろうさ。

SUT22
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 >愛情に「○○より××のほうが尊い」なんて上下関係があるとは思ってない と書いてらっしゃいますが、 >娘のためならためらいなく死ねる。更にいえば、娘のためなら他の人間の命を犠牲にすることだって一瞬たりともためらわないね。親兄弟のためとしたら、人殺しにはなれないけれど。 とあるので、他人や親御さんやご兄弟への愛より、娘さんへの愛情の方が上のように受け取れましたが。 そういうつもりで書いたのではなかったらお詫び申し上げます。 クローンのお話は、私もクローンのために死ねません(笑) 何故、回答者様は、娘さんのためなら死ねる、人殺しにもなれるのでしょうか? 否定しているわけでも、それは自己愛(自分の子)だからでしょう?と言いくるめたいわけでもありません。 そこまでご自分のお子さんを愛していらっしゃるのは、本当に素晴らしいと思っています。 こんな質問をしたのは、まだ私には子供がいないので、「子供のためなら死ねる」と言う言葉は受け入れられても、実感はできないからなのかもしれません。 なので、回答者様の、 >愛情なんてのは、「理屈」で「理解」する代物じゃないと思うよ というお言葉は、自分が親になるまでは分かる資格がないんでしょうね。 お子さんがいらっしゃる方のご意見は大変貴重です。 こんな親子愛を否定するような失礼極まりない質問に回答をいただき、感謝しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親の気持ちをきちんと理解できる賢い子に育てるには?

    自分の知り合い本人や、他人の子どもの中にも 言葉では言い表せないくらいいわゆる利口な子がいます。 利口=勉強ができる という意味ではありません。 親はきちんと筋の通った事を言っていても 子どもが聞かなかったり、 親は子の為を思って言っている事すら分かっていない子も結構います。 子どもは親の操り人形でないのは分かっています。 でも、そういう、 「親は子を操り人形として見ているのではなく 本当にあなたの為思って言っているからこそ、 時には厳しく、時にはやりたい事も反対する事があるんだよ」 という事をどうすればきちんと伝わって理解してもらえるのでしょうか? 別に今子育てで悩んでいるわけではないのですが、 何がどう違っていわゆる親孝行な子と親不孝な子に分かれるのでしょうか?      「産まれ付き」と言う前に、何か他の要因もあるような気がして、      100%産まれ付きが原因ではない気がするんですけどね…。      子どもは子どもらしくありのままが一番という話は別として、      子育て経験から言える事や、それ以外でも何かあれば回答お願いします。

  • 自己愛が足りない。

    自己愛が足りない。 と常々感じています。 兄一人、妹一人の3兄妹の真ん中で育ちました。 兄は長男として妹を見るって感じではなく、何においても「俺が、俺が」というタイプで 子供のころは長女として妹の面倒を見ることや、兄や妹の世話のために、私に手間を割かせないよう良い子でいることが求められているように感じ、努めてそうしていた気がします。 親は決して意識的に愛情を偏らせていたわけではないと思います。 兄は本当に自己中で、下の子に譲るなんて考えは毛頭なく、おやつなんかを選ぶ時も常に一番、その次の私は妹に先に選ばせてあげ、残り物が私。 そこで私が先に選んで、妹と取り合いになり泣き出したりしたら悪者になるのは私だし、私が空気を読めば母も困らせずに済むみたいに考えていたんです。 真ん中で損したと感じるようになったのはもう少し後のことですが、こんな風に自分を作っていた感があることから、「良い子でいないと愛されない」みたいな不安を心のどこかでずっと持っていたのかもしれません。 兄も妹も、好きなように生きて、親の愛情を得ていますが、私は演じてしまったがために、本当は自己中でわがままで世話の焼けるありのままの自分では親からさえも愛されない気がしているのです。 親というのは例外を除いては、子供に無償の愛を捧げるものですよね。 どんな子でも可愛く、無条件で愛するもの。 でもその親からさえも愛されない自分が、赤の他人に愛されることなんてあるのかと、なんだか絶望的な気持ちになるんです。 親に愛されていないと本気で思ってるわけじゃありません。 ただ、自分が愛されているという自信が持てないというか、「親に愛されている自分」というものを信頼できないんです。 こんな風な考え方をしていると、人付き合いも投げやりになりがち、とまではいかなくても、うまく打ち解けられず、顔色を伺うような癖が抜けません。 どうしたらありのままの自分でいい、と自分を信頼できるようになるでしょうか? 誰かに愛される自分になりたいです。

  • 夫の親が自己愛性人格障害だったらどうしますか?

    夫の親が自己愛性人格障害のチェックリスト9割あてはまる人格の人だったら、 どうしますか?  自己愛性人格障害の人へのベストな対応方法は、とにかく関わらないようにすること、でしょうか? 夫の親とはいえ、もしこのような人格であれば、自分を守るために関わらないようにした方がいいですよね?

  • 子供は、どんな場面で親の愛を感じますか?

    子供は、親の愛を感じて育つ方が良いと思っています しかし、親にDVや虐待を受けてきた私は親の愛を感じたことがありません なので、どうすれば自分の子に親である私の愛を感じてくれるのかがわかりません 親の愛を感じて育った方に教えてほしいです どんな場面で、親の愛を感じましたか?

  • 自己愛性人格障害の親との接し方は? (長文)

     以前から異常だとは思っていたのですが、最近ようやく私の父(70代)が「自己愛性人格障害」であると確信しました。とはいえ自己愛性人格障害は他者の言葉など耳を貸さないものであり、現実には病院に連れていく事さえ難しく、治療で歪んだ人格を直すには手遅れに思える高齢でもあります。  更にアルコール依存症と、それに伴う糖尿病・痛風、60代の時の過度の飲酒による心不全の手術でペースメーカーを入れており、「自己愛性人格障害」+「俺は病人なんだから敬え」という無双状態になっています。  父の自己愛性人格障害の深刻さは、親戚には縁を切られ、近所の飲み屋では出入り禁止になり、その界隈のタクシー運転手は乗車拒否すべき人物として知れ渡っており、幾つかの病院では(医者に喧嘩を売った為か)診療拒否されているようです。  母の友人やご近所の方にも失礼無礼な言動をしている為、母の交友関係にも支障をきたし、度々欝症状に陥っています。(年金暮らしという事もあり色々と諦めている様子で哀れであり、しかし父の傲慢さの被害で情緒不安定になって周囲に更なる被害を生むのですが)  私は男三人兄弟の三男坊なのですが、長男次男が早々に家を出た為、微力ながらも両親の面倒を見ている状況です。幾度か就職を邪魔され在宅で薄給を稼ぐのが精一杯、親の末期を看取るまでの人生は捨てる覚悟でした。放置すれば確実に母親が自殺するか刃物沙汰になるからです。自分の親ですから見捨てるわけにもいかないと思っていたのですが…  …さすがは自己愛性人格障害といったところでしょうか、糖尿病や痛風などの病症は単なる酒浸りの不摂生によるもので、ペースメーカーさえ飾り程度の意味しかないようです。病院で処方された薬は「気に入らない」という理由でビニール袋一杯分が捨てられていました。病人だと言うのも人格障害特有の嘘や誇張だったようです。  日常生活でも会話は成立せず罵声と怒声ばかり、、言う事に従っても罵声ばかり、業を煮やして反論すれば屁理屈以下の嘘ばかりで逆ギレし、更に責めれば知らぬ存ぜぬの水掛け論にして「俺は悪くない」の一点張りです。  6月7月のとある朝方に「肌寒いのが気に入らん」と居間のストーブを焚いていた事もあり、いくら人格障害でも季節まで無視して自分を正当化している様子には呆れました。(多分ですが晩酌の酔い覚めで身体が冷えたのでしょう)  なんだか愚痴めいた説明になっていますが、これが日常です。  思い返せば父の定年後からの10年の間、祖母(父の母親)と長男が亡くなったのですが、葬儀の場では早々に酔い潰れて何もせず、遺骨を墓に納める時でさえ「俺は具合が悪いから」と納骨の箸渡しを拒んでいます。親戚の葬儀でも失礼無礼は当たり前で、枚挙に暇がありません。  「自己愛性人格障害」の事を調べるまでは「こういった性格だからしょうがない」「考えようによっては哀れな人だ」と思うようにしてきましたが、冷静に考えれば考えるほど「これは本当に親なのだろうか?」と疑念が湧きます。 -----  これまでは私が間に入らねば父の人格障害の被害は母ばかり被る事になると、カスガイの役割に徹してきましたが、最近では親とは思えない親の為に自分自身の人生を犠牲にする事が馬鹿馬鹿しくもなってきました。  最近も母が父の暴言の為に友人を一人減らしたと嘆いていて、親の年齢を考えると不幸不遇ばかり繰り返しての老後というのも見るに耐えかねるものがあり、父の馬事雑言の矛先が私に向けられたのを良い機会と、数日前から父の言い草を真似した支離滅裂な馬事雑言をぶつける事にしました(笑)。  私も男ですからもっと早くに父の捻じ曲がった根性を叩き直すよう歯向かっていればよかったのですが、何しろ自分の親ですから、生まれた時から「こういうものだ」と思い込まされていたのと、私にもそれなりの情けがあったので、徹底した行動を起こす事が出来ないでいました。数日前から容赦無く歯向かうようにしたのも「冷静に考えたらとても親とは思えない親だ」と気付いたからです。  しかし「自己愛性人格障害」の治療の視点で考えると、同じ事をやり返すというのは正しくない方法のようにも思えます。  私も相応の歳でこんな生活ですから全うな職に付く事も嫁をもらう事も諦めていますし、そこまでの覚悟をして人生を捨てて面倒を見ているのに傲慢になるばかりの父には積年の恨みも増すばかりです。しかし親と思えないような親であっても自分の親ですから一線を超えるような事はできません。他人様に迷惑をかけず会話が通じる程度に人格障害が治れば父の為にもなる事でしょう。  しかし70過ぎの父に対して私がショック療法的に怒鳴り返す事を続ける事で「自分がされて嫌な事は他人にしてはいけない事」と教え込めるとも思えません。また自己愛性人格障害の持つ誇大妄想的な自尊心をへし折ってしまう事で別の症状や結果(欝や自殺など)になる事を望んではいません。  自発的に精神病院に行く事は無いでしょうし、近年は暴力を振るう事も激減しているので(言葉の暴力は激増している)強制的に入院させる事も難しいようです。  私の場合はしばらく徹底的に父に罵声を浴びせて攻撃し、少しでも反省を促せればと思っているのですが、少しでも甘いところを見せれば「やはり自分は悪くなかった」と自己正当化して増長するのは目に見えていますし、過剰に責め過ぎる事も危険でしょうから、なかなか頭の痛い問題です。 -----  長々とした説明になってしまいましたが、質問は以下の2点とします。 ●病気さえ盾に取る高齢者の自己愛性人格障害を身内に持つ場合の、効果ある対処方法はありますか?  他人であれば縁を切れば良いのですが身内だとなかなかそうはいきません。また解決方法も決定的なものは無いようですし、対処できる病院や医者も限られているようでもあります。  私の例に限らず、自己愛性人格障害からの被害を減らす方法や、改善させる方法、アドバイスなどがありましたら宜しくお願いします。  (個人的には自己愛性性格障害は若年層と高齢者では別の症例では無いかと感じるところがありますので、中高年・高齢者への対処に限定します) ●自己愛性人格障害の身内を持つ人で、どのような被害に遭われていますか?  自己愛性人格障害は人格の問題…つまり他人にとっては「そういう人なんでしょ?」で済まされてしまい、無関係の人には実害が理解されにくい症状だと思います。たとえ人格障害と説明したとしても歪んだ性格を受け入れてもらえる筈もありません。  同じ苦労をなされている方がどれほどいるのかわかりませんが、どのような状況でどのような被害に遭われているのか吐露してくだされば、それが何かの参考になるかもしれません。  他での被害や実情をよく知らないので、愚痴でもなんでもあれば宜しくお願いします。

  • 自分の子は「分身」か?

    こんにちは。大学一期生19歳の男です。こちらのサイトで日々勉強させていただいています。 gooの出産・育児のカテゴリーでたまに「自分の分身である息子を・・・」などの質問や回答をみかけます。ここで質問なのですが、自分の息子や娘は自分の「分身」だと思いますか?そして「分身」という考え方についての意見も回答してくれたら幸いです。 私自身この「分身」という表現がどうしても気になります。この考え方がモンスターペアレンツのように「自分の子は特別」という意識を生んでいるような気がするのです。親に聞いたところ「分身じゃないよね。結局のところ別人格じゃないのかな」と言っていました。たしかにモンスターペアレンツはメディアが作り出した感があります。しかし、小、中、高と職員室に頻繁に出入りしていたので学校に押しかけてくる親御さんを多くみてきましたが、「自分の子は特別だ」という考えが根底にあるような人が多いなと感じました。矛盾するようですが「自分の子は特別」というかんがえは皆さんがもっていると思いますし、普通のことだとおもいます。しかし私がみてきた親御さんたちは、おまりにも全体の利益や他の子供たちのことを考えていないように映りました。 しかしながらこれは私の眼からみた一面的なものにすぎません。どれが正解だということでもないと思いますし、様々な価値観があることも理解しています。まして未だ未成年であり子供をさずかったこともないため、もしかしたら自分の息子が生まれたとき「この子は俺の分身だ」と思うかもしれません。「分身」という表現が抽象的なためひとによって解釈が変わると思いますが、自分なりの解釈でうけとってもらい回答していただければ幸いです。私より人生経験がありお子さんのいる人たちの様々な考えが聞きたいと思い厚かましいながらも質問させていただきました。よろしくおねがいします。

  • 【認識調査】愛の関係を壊しているのは?

    こんにちは。 以下、よろしくお願いします。 ある親子が居ます。 子がわがままに公共の場でけたたましい声を上げながら、近くに居る知人でも何でも無い家庭の子をいじめています。 この子は”ただ単に楽しんでいるだけ”でいじめているつもりはあまりなく、相手の気持ちも理解していないししようとも思っていません。 「単に自分が楽しいからしているだけ」です。 その親がこの子にこう言います。 あの子の事をいじめるんじゃない。かわいそうだろう。気持ちを考えなさい。etc。 当然、親は子に対する愛情に溢れていますし、このために言っていますが、完璧な人間ではないので表現方法、たとえば表情や声色などが「子を諭す親」として100点ではないかもしれません。 さて、子は親にこう思います。 「うるさいな~。楽しいんだから邪魔すんなよ」と。 そしていじめを継続できる様に色々な切り返しをします。 「その表情、愛情ではなくて単に感情的になってるだけだよね」「その声色、相手に恐怖感を与えるよ?」「それが愛情なの?」「信じられない」etc。 曲がりなりにも当然親は子に対して愛情を持っています。 が、子は親の気持ち等関係なく、自分がしたい事をしたいだけ。 この場合、親子の愛の関係を無としているのはどちらか、あるいは何か。 ※この質問の例は親子ですが、他人同士に置き換えても同じです。 よろしくお願い致します。

  • 子が親を思う気持ちについて

    子供が親を思う気持ちについてです。 私は経済的な理由で、大学進学や色々な事を諦めてきました。でもその事で後悔した事はないし、責めるような気持ちも全くありません。むしろ今まで精一杯 育ててくれた事に感謝しかありません。 しかし年をとった母が、「大学に行かせられなくてごめんね。他にも色々諦めさせてごめんね。あれもしてあげたかったし、これもしてあげたかったっていう後悔がたくさん出てくるよ」と最近よく言って悲しんでいます。 でも私は両親が必死に働き、できる限りの事をしてくれた事をよくわかっています。そうやって思ってくれるだけで、十分幸せです。 子供というものは、親がそうやって思ってくれるだけで十分幸せで愛されている事がわかるし、そうやって自分を責めて苦しむ事を望まないものだと思います。 そうやって思ってくれるだけで、十分幸せで嬉しいです。それ以上は望みません。そんな風に責めるのではなく、両親にも幸せであってほしいと思います。 そういうものではないでしょうか? もちろん酷い毒親であったり、親子関係が最悪な場合は除外して考えています!

  • 自己愛性人格障害について。

    自己愛性人格障害について。 彼がそうなのかもと考えています。 彼の性格を箇条書きにします。 ・他人に対して無関心で気持ちに共感したり思いやりと言うものが殆どない。 ・プライドが非常に高く、評価や賞賛を求める。 ・自分の為に周りが動いてくれてると言う感覚がない為、他人に対して感謝の気持ちを持てない。(そういう発想がないのかも) ・当然KYな自分の行動・言動で他人を傷つけてると言う実感もない(私は伝えていますが) ・注意するとその場は頑張る、心入れ換えると言いますが実際行動を起こす事はない。 ・また打たれ弱く、何か言われると内にこもる(自分は生きてる価値がない。自分を全否定されたなど) ・人を見下す行動や言動をしょっちゅうする。 ・自分の話ばかりする。私の事(例えば体調大丈夫?などの気遣いの言葉など)は全くない。 ・自分が悪いのに他人に責任を転嫁したり言い訳をしたりする。 ・その癖、常に相手の顔色をうかがい他人の言いなりにしか出来ない。 ・自分で何かを決められない。頑張ると言って具体的には?と聞くと言えなかったりする。 ・出来もしないことをやるやると言って、結局しないと言う事が幾度となくある。 ・精神年齢がかなり低い。 ・自分に自信がないのもこちらからは丸わかりなのに、見栄を張ろうとする ・彼から全く愛情を感じられない ・月に1回程度の喧嘩や言い合いですら根に持つ。そういうこと(喧嘩や言い合い)を極端に嫌う。 など…。 それから彼の両親とも同じような性格で自分たちさえ良ければ、例え血の繋がりのある子供ですらビックリするような非道なこと(例えば彼の承諾も得ず勝手にマンション解約したり)を平気でして、責めると自分の非は認めず、相手を悪者に仕立てあげます。 そういう境遇で育ったため、そのままの部分を受け継いでしまったのかも知れません。 ただ、調べれば調べるほど彼は自己愛性人格障害の疑いが強くなっています。 本当はすぐにでも別れられればいいのですが、一緒に住んでいるためすぐにどうこうは難しいです。 彼は自己愛人格障害の疑いありでしょうか? もし、疑いありであれば私はどのように対処していけばいいのでしょうか?(別れる以外) また、自己愛性人格障害は遺伝しますか? 本当かどうかはわからないけれど彼自身も自分が人と違う。と言う事は分かってきていて(私も かなり彼には伝えてるので)苦しんでいるようには見えます。 だからと言って改善はしないのですが…。 長い文章で申し訳ありませんが宜しくお願いします。 (無理に病名を付けなくていい、また批判的な回答(何故別れないの?など)今回はご遠慮願います) それと自己愛性人格障害の方はテレビを見て泣いたりはしますか? 彼はよくテレビ見て泣いてます。

  • 親より先に死ぬのは親不孝でしょうか?(お子さんがいる方へ)

    お子さんがいらっしゃる親御さんにお尋ねします。 親より先に死ぬのは親不孝だと言います。 子どもの立場からすれば、親を悲しませることになりますから、私もそう思います。 これが逆に親の立場だったら、 もしも我が子が先に逝ってしまったら... 「あの子は親不孝だ」と思えるでしょうか。 私はそのように思えないのですが、皆さんはどのように思われますか? こんな質問をして不快に思われたら申し訳ありません。 もちろん、万が一の場合ですから想像で結構です。 アンケートなので、そう思うというご意見も否定しません。 ご意見よろしくお願いいたします。