• ベストアンサー

刺繍サテンSの刺し方

サテンSの芯入りの練習をしています。初心者です。 なかなか綺麗に刺すことができず、刺してはほどき、 刺してはほどきの繰り返しばかりしてなかなか進みません。 芯の入れ方が悪いのでしょうか、、、? 刺すときの何かコツみたいな、注意点があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr-WATSON
  • ベストアンサー率59% (117/196)
回答No.1

何がいけないのでしょうね…? ほどくというからには、出来が気に入っておられないのだと思いますが、どのような点がよくないのでしょう? 芯入りの場合~とのことですから、 芯の入らないサテン.Sはうまく刺せているということでしょうか? とすれば…芯を入れる時の向きかな? 自分の場合は、例えば25番刺繍糸で1~2本どりなど、糸が細い場合は 後から刺すサテン.Sに対してあまり逆らわない向きに、 4~6本どりなど太い糸の場合は直角ぐらいに入れることが多いです。 刺す箇所の形にもよるので一概にはいえませんが。 どのようにうまくいかないかもう少し情報を頂けたらアドバイスできるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サテンを縫うときのコツを教えてください!

    こんにちは。 必要に迫られ、子供用のドレスを作らなければならなくなったのですが、 これまでサテン生地を扱ったことがなく、裁縫も特技とゆうほど得意なわけではありません。 (袋物を縫ったり、かろうじてスカートが縫える程度) サテンはミシン掛けするとき「すべる・つれる・ずれる」とかなり難しいと聞きました。 サテンを扱う時の注意点や、ミシンをかけるときのコツ、その他サテンに関する基本事項など どうか詳しく(素人に理解できるレベルに噛み砕いて(;_;))教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 既出の質問でしたらすみません。 一応検索かけて調べてみたのですがぴったりくるものが見つからず… よろしくお願いしますm(__)m

  • サテンにバイアステープ

    質問させていただきます。 裁縫初心者です。 サテン生地の縁に、ほつれ防止のためバイアステープを付けてミシンで縫っています。 でも心配なので、サテン生地の縁に接着芯を貼って、その上にバイアステープ…という順番でやっています。 やはりサテンに直接バイアステープでは駄目ですか? それと、接着芯ではなく、両面テープではできないでしょうか? またはほつれ防止液のようなものを縫ってその上にバイアステープとか… 初心者過ぎてすみませんが、よろしくお願いします!

  • ネックのサテンフィニッシュ

    こんにちは。 レスポールのネックの塗装が少し粘り気(?)を帯びるようになってきており、 どうもすべりが悪いので思い切ってサテンフィニッシュにしようかと思っています。 経験者の方からやり方と注意点、満足しているか等のご意見を頂けますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • MT車でのS字が上手く行きません。

    こんばんわ。 現在、MT車の教習に行っています。 そして今日坂道発進も終わりS字走行に入ったのですが(5時間目) 断続クラッチやS字への入り方などのコツがよく分からなくて低速を維持できなくて脱輪の繰り返しです;-; 教官には酷く叱られ今日AT限定にに変えようとまで思ったくらいです。 また明日乗るのですが、正直乗るのが怖いし、明日のことが心配で 全然落ち着きません。 細かいことでもいいので上手く乗れるコツなどありましたら教えて頂けませんでしょうか・・・? よろしくお願い致します。

  • 初心者向けの刺繍の本

    不器用な人にもできる刺繍の本を探しています。 初心者向けの刺繍の本自体は沢山あるので店頭で何冊か見てみました。 技能は紹介されています。 チェーンステッチはこうとか、○○ステッチはこうとか。いわゆる基本のテクニック本ですね。 しかしそれではうまくさせません。 不器用な人向けに何をどう気をつければ綺麗させるのかという核心をついた本がいいのです。 やきとりに串を刺すように、単純に見えても物事にはやり方というものが存在します。 熟練の先生がさせばどんな柄でも美しくできる筈。 不器用な人はどんなものを刺してもうまくはいきません。 ちなみに、過去適当に刺したらえらい事になりましたw ずっと自分には無理な業界だと諦めていました。 しかし、それでも希望を捨てなくても良いのではないか? そう思うようになりました。 きちんと角度や針の置き場所、刺す間合いや数を知っていればなんとかなるのでは? それがわからないから刺せないのではないか、と。 刺したいもの→花柄やアルファベットなど、繊細で美しい柄。フランス刺繍でしょうか? やりたいステッチ→主にサテンステッチ 色々な技法よりはサテンでうまくさせるコツを特に知りたいです。 なおクロスステッチや刺繍教室などは除外いたします。 色々な本や刺繍製品?を見ますとポップでカジュアルなものも多いと気付きました。 ちょっと希望とは外れます。 何が違うのかはよくわかりません。 花、とか同じテーマだとしてもカジュアルなものだとなんか違うんですよね…。 詳しくないので漠然とした内容もあるかと思いますがどうぞよろしくお願いします。

  • MF21S シガーソケットの電源カプラーの外し方

    MRワゴン MF21S 平成14年式 のシガーソケットの電源カプラーについて質問です。 L字型の電源カプラーなのですが、外そうと思っても中々外せずに困ってます。 灰皿を外し、そこから手を入 れ外そうとしたのですが、固くて抜く事が出来ません。 何かコツや抜き方があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ジャンプサーブとジャンプフローターの違い

    違いを教えてください また、打つときのコツとか、 練習法とか注意点などもわかる方はお願いします

  • ヤマハビラーゴ250と250Sの違いは?

    バイク初心者です。250の1万キロ走行の物を購入しました。少しメンテにお金をかけた方がよいかなと考えています。見える部分は見て分かりますが見えない部分でどの辺に注意した方が良いでしょうか?それから250と250Sの違いを教えて下さい。それからそれらの注意点と、250Sに改良できるなら改造方法を教えて下さい。また日頃の点検やメンテの勘所がありましたらお教えてください。部品の通販の良いところも知りたいです。宜しくお願いいたします。

  • ギターの弾き方「ここの部分 S」教えて下さい

    これは 「川の流れのように」の一節です。 初心者で、楽しみながら練習していますが、まだ無知なので、時々分からないことが発生します。 そのたびに、この投稿を通してご教示頂いております。 最初の出だしに (S) スライドの表示がありますが、どこまでスライドし (G) に移ればいいのでしようか、アドバイスをお願い致します。

  • 初心者向けの刺繍

    私は裁縫がとても苦手です。 玉結びさえもあまりうまくできない程です。 ミシンも学生時代授業で大変苦労しました。 しかし来年子供が幼稚園に入園するにあたり色々手作りしなければならない 物があるので、今から色々練習したいと思っております。 とりあえず刺繍からと思い、初心者向けの分かりやすいステッチの縫い方が 書かれてある本やキット等を探しましたが中々これだという物が見つかりません。 そこで裁縫が苦手な人にでも分かりやすい本やキット等があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Windows10からWindows11へのアップデート後、TS6130プリンターの接続ができなくなりました。
  • ドライバーの更新を試みたところ、一時的に印刷ができるようになりましたが、後日再び接続できない状況になりました。
  • 再起動してもプリンターがオフライン状態のままで、接続が不安定です。
回答を見る