• 締切済み

新高(1)なのに...メタボ!?

私は新高(1)になる者です。半年前、部活を引退し、受験勉強に励んでいました。しかし、運動不足が原因か体重が以前より4キロも太ってしまいました。しかも、おなかがだんだん出てきてお肉をつかめる様になってしまいました。もうすぐ身体測定があります。そのときまでに痩せなくて良いのですが、高校生にあったダイエット法(出来れば運動系を...)教えていただければと思います。

みんなの回答

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.3

走れれば走る 走れなきゃ歩く。 部活やってたなら走れるんじゃないかな 息が乱れるほど全力疾走しなくて余裕を持って走れる程度 (ランニングではなくジョギング) 10km週5回くらいとか、高校生になってから部活等はどうするか分からないがなんか始めるんでも心肺機能も含めて 体力を部活やってたときに近くしといたほうがいいんじゃないかな (運動した分 食べ過ぎないようにね)

noname#62424
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!ジョギングですか...ランニングではなく、ジョギングなら私もやれそうです!!これからがんばってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。(*^。^*) ダイエット法と言うよりも、 1日1万歩を目標にウオーキングされるのが、 一番効果があると聞いたことがあります。 早足で歩いた後、少し汗ばむという程度に 歩くのが良いそうです。 暖かくなってきたことですし、 多分、春休みだと思いますので、 時間的に余裕がある時期ではないですか。 実行してみられてはいかがでしょうか。 体重を減らそうとか、脂肪を落とそうと 思うのではなくて、これ以上増えないように 心がける方が良いのではないでしょうか。 参考までに申し上げました。(*^^)v

noname#62424
質問者

お礼

回答ありがとうございます!春休みは本当に暇なので歩いたり走ったりこれからしてみようとおもいます!ウォーキングは1日1万歩を目指してがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonta-99
  • ベストアンサー率12% (55/424)
回答No.1

こんにちは。 新生活に入ると4キロはすぐに戻りそうに思います。高校でも部活動にをすれば運動不足も解消されるのでは?お腹のお肉はちょっとあれなので、腹筋でもして引き締めればいいと思います。 ダイエットと気張らず友達とバドミントンや卓球やサッカーなど遊びながら運動不足を解消していけば4キロなんてあっという間かと。 そんなに悩まなくてもいいと思いますよ。

noname#62424
質問者

お礼

4キロはあっという間に元に戻りそうですか!?うれしいです!!それでは腹筋などの筋トレもしてがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学3年生です。部活引退後に体重増えて、お腹の肉が

    中学3年生です。部活引退後に体重増えて、お腹の肉がヤバイです。いいダイエット法はありませんか?

  • この頃、太ってきたのでダイエットを始めようと思うのですが

    食事でダイエットするにはどのようにすれば良いと思いますか? 具体的な食事方法や食材やメニューを教えてください。 いま高3でボクシングを高3の春に引退してから、 かなり太って困っています。  高3の春と   今の身体測定値は 身長170センチ   →171センチ 体重71キロ   →78キロ 体脂肪率14%   →21% BMI指数24標準   →26太り気味でやや肥満 筋肉スコア(-4~+4) 4 →3 です。 もともと身体は大きかったですが、 太っているとは言われたことも思ったこともなかったのですが、 この1年、受験とか色々あって、あと運動不足、食べ過ぎで かなり太りました。 何か、摂ると良いものや自宅で出来る簡単な運動 またおすすめの食事のメニューとかあれば教えてください。

  • 引き締め

    私は中学2年で152センチの47キロです。 ちょっと、太ももとお腹に肉がたまってきてしまい・・・ なので、体重も落としたいんですが まずは引き締めようと思いました!! なので、お腹を引き締める方法と 太ももを細くする方法を教えてもらえませんか?? ちょっと、ポチャな体型なので 全体的に引き締めたいです!! できれば、来年の4月の身体測定で 45キロを切っているような体型がいいです。 ※部活はバスケをしています。

  • 高校3年の女です*

    高校3年の女です* 6月に部活を引退し、はや5ヶ月が経とうとしています★ 体はなまり、気付けばぽっちゃりしてきました(;;^ω^;;) 今人生でMAXの体重です(;;^ω^;;)ぴんち。 そこで聞きたいのですが、ダイエット法です!! 運動したくとも受験生ゆえに時間もなく、食事制限をしようとも女の子ならでは、落ちてほしくないとこが落ちちゃいます‥‥ 何かいいダイエット法教えて下さいっ><;;

  • 身長158cm体重51キロって太ってますか??

       身長158センチ、体重51キロの高1の女です。      中学のころに部活をやっていたので、そのときは見た目も細かったのですが、部活を引退し受験シーズンになるとどんどん太っていき、4キロくらい太りました。  そして受験が終わりダイエットを始め元の体重に戻りましたが、高校に入ってからは、食べたい時に食べ物が食べれ、ジュースも売ってある生活が始まり、逆に太ってしまいました!! そして私のまわりには生まれつき小食の子やすぐにお腹を壊す子が多く、みんな細いので余計気になります・・・。 ぜひ回答お願いします!!

  • メタボ?内蔵型肥満?

    初めて質問します。 今身長167cmで体重72kgの男なのですが自分がメタボなのかが気になります。 (現在ステッパーやビリーなのでダイエット中です) 普通に立っていている状態だとお腹も出ていなく少し腹筋も割れているのが分かるか分からないかって感じなのですが、 椅子に座ったりすると、お腹がボコって出ています。 (リンゴ型肥満の典型かな。。) お腹周りのお肉も思いっきりつまめます。 寝転がって横を向くと、お腹の肉がダラーンって垂れます。 自分的には内臓型肥満だと思っているのですが、 立っている時と座っている時の差が激しいのでどうなのかな。。って思っています。この差には何か原因があるのでしょうか? これは内臓型肥満なのでしょうか? それとも内臓系に何か障害があるのでしょうか? (例えば胃が大きくなりすぎているとか、骨盤がゆがんでいるなど) 自分が見る限り体がゆがんでいるっていう感覚もあります。 矯正すべきでしょうか?! もし、そうなら有酸素運動を続けていけばダイエット効果も出てくるのでしょうか? 画期的な運動方法などがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 部活を引退してからご飯を食べる量も減り、現役時代の

    部活を引退してからご飯を食べる量も減り、現役時代の時から5キロ痩せたのですが、お腹は以前より出てきています。 引退してからもジムなどに通い、運動はしているつもりです。 お腹周りのいいダイエット方法教えて欲しいです。

  • メタボ?!

    初めまして。 36歳の会社員(男)です。ここ半年くらいで、下腹部から太ももにかけ、お肉が付いてきました。。。付き合いも多い為、ダイエットは難しそうなので、運動で解消できればと思うのですが、最適な運動方法教えて下さい。もしくは、スポーツクラブに行くほうが早いのでしょうか? 180cm 77kg です。 仕事は、オフィスワーク中心です。 よろしくお願いします。

  • 減量と太もも・二の腕の引き締めについて

    私は高3の女子です。 157センチ、51キロです。 夏までに太もも・二の腕を引き締め、 体重も3キロくらい落としたいと思っています。 私は中学から運動部(テニス)に所属していて、特に高校ではほぼ毎日しっかり動いていましたが、筋肉も脂肪もついている感じで、とにかく太もも周りが太いのです;; 二の腕も同じような感じです。 どうすれば脂肪をきちんと燃焼して、引き締めることができるでしょうか? それと同時に、体重も3キロほど落としたいと考えているのですが、何かいいダイエット方法はありますでしょうか?? 食べることが好きなので、「食べないダイエット」は失敗してしまいそうです・・・。 もうじき部活も引退し、受験モードに入ることで運動量が減ってしまうことも心配です。 どちらか片方でも構いませんので、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 体脂肪を落としたい

    10代後半の学生の♂です。 体重は身長-110ですが、体脂肪率が23%もあります。 お腹周りに肉もついて、顔も太ってしまいました。 とにかく体脂肪を落とすには何したらいいのでしょうか? 考えてみれば、部活を引退してから運動してません。 継続的に走ったり有酸素運動始めたら自然と落ちてきてお腹や顔も痩せてきますか? 目標はとりあえず15%ぐらいです。

このQ&Aのポイント
  • 三相200Vの引き込みがある建物から40m離れた小屋にエアコンを取り付けたい場合、配線工事を自分で引くことができます。
  • 配線工事の費用を節約するため、外回りの配線だけ自分で行うことができますが、どのような太さの線を使用すれば良いでしょうか?
  • 詳しい方にアドバイスをいただきたいです。
回答を見る