- ベストアンサー
障害者手帳取得の問題:両親の許可が必要なのか?
- 28歳の発達障害者が障害者手帳を取得するための選択を迫られていますが、両親の許可が必要なのか疑問です。
- 両親は障害に対して偏見があり、手帳申請に反対しています。成人であるにもかかわらず、両親の許可がなければ手帳を取得することができないのでしょうか?
- 両親との関係が悪化する可能性もある中、手帳を取得できないのならば、発達障害者としてのサポートを受ける機会が制限されることになります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
障害者関係の法律の下では、 満18歳以降は完全な「成人」として扱われますから、 そのことだけを考えれば、 あなたが単独で障害者手帳の取得の申請をしても、 実は、何も問題がありません。 ですから、そういった意味だけで言いますと、 職員(ケースワーカーさん?)の方がおっしゃった内容は 「間違い」です。 親の権利のことをむずかしい言葉で言うと「親権」と言うのですが、 その親権がなくなってしまうからです。 言い替えれば、どんなにその障害が重かったとしても、 法律の下ではひとりの大人として扱われる、ということで、 親が口出しをする権利は、もはや無くなってしまうのです。 ただ、現実の問題として、 お話しにあるような状況の下で無理に障害者手帳を取ろうとしても、 かえって家族関係をこじらせるだけだ、とは思います。 障害者手帳を取る、ということそのものは、 親御さんの許可をいちいち必要とはしません。 つまり、あなたの気持ち1つです。 しかし、そのことによって、 いままでの誤解や溝がさらに深まってしまう可能性が高いのならば、 私は、いまは、手帳の取得を見送ったほうが良いと思います。 と同時に、どうか、周りに協力者や助言者の人を見つけて、 ご両親の誤解や無理解などを解くようにしていってほしい、と 思います。 たとえば、施設や作業所の職員に助けてもらう、 かよっている精神科などがあれば医師に助けてもらう、などの 方法です。 言い方はあまり良くありませんが、 ひとりで抱え込んでしまうと、心が「爆発」してしまいますよ。 周りの方の力も借りるようにするのが、最大のコツです。
その他の回答 (1)
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
違っていたらごめんなさい。 >私は28歳の発達障害者ですが とのことですが、すごく立派な文章を書かれ、#1さんにもすばらしいお返事を書かれているので、もしかして、所得を考えてらっしゃるのは「療育手帳」ではなく「精神障害者保健福祉手帳」でしょうか? この場合、かなり受けるメリットは少ないのですが・・・ また、あなたぐらいの文章がパソコンで入力できるのならば、「療育手帳」でも一番軽いB2判定もとれないかも・・・自分の担当の生徒がIQ90で、ADHDだったのですが、かなりお母さんが「その子の苦労していること」を力説して、取ることが出来ました。(つまり、彼が話すと「出来るじゃないか」と判定をもらえないと言うことです) ご参考までに。
お礼
>もしかして、所得を考えてらっしゃるのは「療育手帳」ではなく「精>神障害者保健福祉手帳」でしょうか? 発達障害では漠然としすぎましたね、すみません。 私は23歳の頃に「非言語性学習障害」の診断を受けました。 手帳はうちの県では「発達障害者は療育手帳」と決まっており、 カウンセラーと相談して取ろうと決めました。 知能テストでは言語性には問題がなく動作性にやや問題がありました。 なので文章を書いたり日常会話ではあまり問題はありません。 しかしいざ社会に出て仕事を任されるとパニックになり不適合を起こし 全ての会社を解雇されてきています。 「最初はしっかりしていると思ったけど何一つできないじゃないか」 「力はあるのに怠けて努力してないんじゃないか」 と健常者から言われてきたのは私だけではなく 恐らく発達障害者の殆どが受けた誤解だと思います。 >つまり、彼が話すと「出来るじゃないか」と判定をもらえないと言う>ことです やはり本人だけでは限界があるのですね。今後カウンセラーと相談する予定なのですが、就業センターの職員の方に同伴してもらおうと考えています。手帳は就職のためにもほしいので。 何故こんなに手帳にこだわるかと言うと、 企業は障害者の雇用は雇用率の1.8%を満たすため(法律を守るため) に障害者を雇う会社が殆どで、手帳がないと雇用率には入れて貰えず 雇用率の対象じゃない障害者を雇う会社はとても少ないからです。 また、ここまで来るのに障害者職業センターの職員さんやカウンセラーの方に支援して頂いたのであと一歩という所で諦めたくないのです。 「本人が言うだけでは理解してもらえない」は参考になりました。 「取れないんでは」の言葉に少し不安ではありますが諦めずに取得に向けて慎重にことを進めたいと思います。
お礼
ご丁寧な回答をありがとうございます。 法律的には取れないこともないのですね、 親権の事など法律に無知なままここまできてしまったので とても為になりました。 私は兵庫県なのですが兵庫県は他県と色々違うらしく職員さんは 倫理的な面で「親に隠しては駄目だ」と言っていたのかもしれません。 >と同時に、どうか、周りに協力者や助言者の人を見つけて、 >ご両親の誤解や無理解などを解くようにしていってほしい、と >思います。 ありがとうございます。この前まで障害者職業センターに通っていたのですが、そこの職員さんたちに手帳申請について協力して頂きました。 今回のことを報告すると「自分たち職員が間に立って親御さんを説得してみようと思う。また連絡を待っててくれ。」と仰ってくれました。 しかし失敗した時を思うと不安でここで相談させて頂いたのですが・・ kurikuri_maroonさんの仰ったように信頼して周囲と相談していくのがいいですよね。独りよがりにならずに頑張ろうと思います。 アドバイスのうえ、励ましてくださってありがとうございます。 とても勇気づけられました。 後悔しないよう手帳取得に向けて慎重に事を運びたいです。