- 締切済み
- すぐに回答を!
OCでFSB1333動作ではE8500は使えない?
FSB1066MHz動作のP5B-EPlusをFSB1333MHz動作でE8500を使うことはできないのでしょうか? 実際、E8500をM/Bにつけてみたところ、BIOSすら立ち上がりませんでした。 なぜなのでしょうか? 恐らく私は勘違いをしていて、M/Bの保障FSBがCPUのFSBを満たしていれば動作すると考えています。 よろしくお願いします。
- itigo777
- お礼率1% (5/290)
- 回答数3
- 閲覧数599
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.3

なんか似たようなことよく見かけるけど未発売のCPUに一年以上前に発売したM/Bが対応しているなんて普通ないですよ(ハード的によくても)初心者は調べて、聞いて、店員に大丈夫といわれてからやるべきです。この質問の時点でPC自作の経験ありでも初心者です。 (最初から知っていないなら)メーカーのサイトのBIOSのサポートリスト見てあったら非対応BIOSならアップデートする。ないならあきらめる。ただあってもチップセットは1066までなので私だったら冷却を強化します。No1さんはどこみていってんだか・・・サポートはメーカーのサイトいきゃ五分もかからず見つかります。第一この手の話題はネットじょうに結構あるかと。P965はマザー自体は、あくまでマザー自体は1333動作が可能です。(OCするなら1600以上いくはずだし)とにかく今は初心者がPenrynファミリーにてを出すときじゃないです。うまくいったらラッキーですね。という段階です。出たばかりの製品は何かと情報がすくないですし。 だからこういった質問も出るわけです。 トリビア?として次の日本への入荷はC1ステッピングのE8500の可能性高いです。
関連するQ&A
- 45nmCPUとM/BとBIOSについて
人に聞かれて、自分でもわからなかったので、質問させていただきます。 最近45nmCPU対応とされているM/Bがあります。 45nmCPUはFSB1333MHz対応もM/Bであれば、動作するのではないでしょうか?ここ1年前からのM/BはFSB1333MHz対応が多いですよね。 または、45nmCPU対応の意味としてBIOSの対応ということでしょうか? これは、自分の経験上BIOSが対応していないCPUでも、FSBとかが問題なければ、使用可能だと思うのですが・・・。 最近は、CPU名が正しく表示されないなどということもあまり利かれない気がしますし。これについては、自分の経験上なのでどうなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、45nmCPUに対応していない、M/BでもFSBが対応していれば動作可能なのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ASUSのP5BやP5B-VMに次のCPUは乗りますか?
お世話になります。 ASUSのP5BやP5B-VMに FSB1333MHzのCore 2 Duo E6750や FSB1066MHzのCore 2 Quad Q6700 のCPUを乗せることは出来ますでしょうか? http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=1178&l1=3&l2=11&l3=0 発売前のCPUもあるので当然ですが、 上記URLを見ると対応してないように思うのですが、 将来的にBIOSのアップデート等で クアッドコアやFSB1333MHzのCore 2 Duoに対応可能となるのでしょうか? 素人質問で恐縮ですがお詳しい方の回答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- OCのFSB・メモリ速度について
ベースクロックをOCしてFSB1600にしました。 しかし、M/Bスペックには最大1066Mhz対応とかかれています。 実際は、FSB1600でているのでしょうか? それとも、1066までしかでていないのでしょうか? 同じくメモリについても、OCしてDDR2 900Mにしました。 しかし、M/Bスペックには最大DDR2 800対応と書かれています。 実際は900でているのでしょうか? それとも、800までしかでていないのでしょうか? ※M/B P5B E-Plus CPU E6400 メモリ DDR2 800 よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- 回答No.2
- hw20060404
- ベストアンサー率20% (169/815)
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B-E%20Plus beta版ですけど対応BIOSに更新すれば動作するとおもいますが
- 回答No.1
- roukin
- ベストアンサー率24% (622/2564)
INTEL P965チップセットですから、E8500には対応していません。動きません。 http://www.unitycorp.co.jp/backup_unity/products/775/detail/p5b-e_plus/p5b-e_plus_shousai.html いくら、クロックアップし、FSB1333まで上げても、不可能です。
関連するQ&A
- FSBの周波数について、
SocketAのパソコンが複数台あるのですが、あるものはFSB400MHzであるものは333MHzです。CPUを使いまわしできたら便利だと思うのですが、400MHz向けのCPUを333MHzのマザーボードに乗せて使う事は無理でしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- FSB100に切り替えられない
HITACHI FLORA 330 DC6 (Acer V66LT OEM)のマザーボードを使っています。 元々CPUはCeleron366が乗ったモデルですが、FSB100にして550MHzでの動作試験を試みています。 チップセット440BXなのでディップスイッチでFSB66と100を切り替える事が出来るはずなんですが、FSB100に切り替えてもBIOS画面ではFSB66のまま。CPU-Zで確認してもやはりFSB66のままで366MHzで動作してしまいます。 当初はメモリを疑ったのですが、ちゃんとPC100対応の物で他のPCでもFSB100での動作歴があるのです。 CPUがハズレなのか、マザーがハズレなんでしょうか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- FSBの高いCPU、はFSBの低いマザーボードで動作するのですか?
お世話になります。 Core 2 Duo E6750 のようなFSBが1333MhzのCPUは、E6320のようなFSBが1066MhzのCPUが搭載されているマザーボードで動作しますでしょうか?もし動作するなら、もちろん、動作は下位の1066Mhzになるんでしょうけど、動作するかどうかを知りたくて今回は質問させて頂きます。 現在使用中のマザーボードのチップセットはG965LVです。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- FSB 800のCPUをFSB 533のマザーボードにさすと
FSB 800のCPUをFSB 533(645チップセット)のマザーボードにさしても動作しますか? いずれはマザーボードも交換したいのですが、まずはCPUのU/Gを考えています。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- FSBを正しく認識させるには?
BIOSTAR G31-M7 TEというマザーボードを使っています。 FSBは1333MHzまで対応しているはずなのですが、Core2Duo E7300/2.66GHz(FSB1066MHz)を載せると2.00GHzで動作します。 これはFSBが800MHzとして認識されていると思われるのですが、どうすれば本来のスピードで動作させることができるでしょうか? BIOSの設定項目にはFSBに関する項目はありません。 ということはCPUから自動判別されていると思うのですが・・・
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- FSBが実際に何Hzで動作しているのか知る方法がありますか?
WinXPではシステムのプロパティでCPUの種類、速度、メモリーの実際の大きさが表示されますがFSBはわかりません。 M/BとCPUの規格から判断するしかないのでしょうか? 現在各種9台のパソコンを使用しており同じ速度のCPUでもFSBによって動画やTVを見るときの性能が随分と違ってくることを体験しました。 「実際はFSB何hzで動作しているのか」をチェックできないものか・・と思うようになりました。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- FSBが対応してないマザーボードにCPUを組めますか?
CPUのFSBに対応していないマザーボードをミスして購入しました。包装BOXにFSB1333supporting future processor upgrade と書かれてあったのでWEBで更新すればいいと思うのですが、対応してないCPUとマザーボードで組んで起動させるとやはりまずいでしょうか。 初心者なものですいませんお願いします。 cpu core2duo E6550(FSB1333) M/B ASUS P5B(1066/800/533)
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- FSBの変更について
ECS K7S5Aというマザーボードを使用してます。CPUはATHRON1.33を使用してますが、FSB100で認識してしまっています。BIOSで設定変更しようとしてもCPU関係の所だけ変更が効きません。FSB133に変更するにはどうしたら良いのでしょうか?お詳しいかた教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ASUS P5Bは1333FSBのCPUに対応していますか?
CPUをCore 2 Duo E6850に換えることにしました、今使ってるマザーボードはASUS P5B iP965 775pin bulkです、資料を調べたらASUS P5B iP965は1066FSBが限界と書いていました、がASUSホームページのP5BのCPU対応表にはちゃんとE6850が乗ってしました。FAQを見たら、BIOSバージョンを1604にアップデートすれば1333FSBに対応するようになるような意味の文が書いていました。 実際どうなんでしょうか??
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー