• ベストアンサー

maybe? may be? 契約書の中の一文なんですが・・・。

The Prices do not include any taxes or duties that maybe applicable to the products.  という、契約書中のある文章なのですが、that maybe applicableのところである疑問が沸いてきました。maybeは副詞ですよね?もしかしてmay be applicableをミスタイプしたものなのかと考え出したら、頭が混乱してきました。ネット上で検索してみると maybe applicableというのも結構ひっかかってくるのです。でもapplicableは形容詞だし・・・??? 文法的にmaybe applicable toは変じゃないですか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 may be applicable でなくてはなりません。 タイプミスの可能性が非常に高いです。 Googleで両者のヒット数を比較すると、 may be applicable 約200万件 maybe applicable 1万件弱 may be の圧勝です。

8989chan
質問者

お礼

may beの圧勝なんですね。(^_^) この契約書の案を作ったのがネイティブ並の英語力を持つだったので、指摘する前に確認を、と思ったのです。では、自信を持って指摘いたします!ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ForrestG
  • ベストアンサー率62% (139/223)
回答No.2

そうですね、明らかに may be のミスタイプですね。maybe では that 以下に動詞がなくなってしまいますし、契約書の表現としても不適です。 『「価格」には、商品に適用されうる税金や関税は一切含まれない』、つまりいわゆる外税表示だということです。 契約書を作るのも人間ですから、こういったミスタイプはよくあることです。契約相手や翻訳依頼者にその旨指摘すれば良いでしょう。

8989chan
質問者

お礼

いつも助けていただいて、ありがとうございます。m(__)m この契約書の案を作ってくれた方の英語力がかなりのものだったので、指摘する前によーく調べないと、と思っておりました。これで自信を持って指摘ができます。ありがとうございました。 回答の順で、今回は次点になってしまうことをご了承ください。

関連するQ&A

  • 契約書の条項の和訳

    下記の契約書の条項を和訳するのに困っています。 less any discounts applicable to any of Manufacturer's customers. が全体にかかるのか、それとも、Manufacturerだけにかかるのか。。。 この条項の全体的な意味を分かりたいだけなので 全文を和訳して頂いてもかまいぜんので よろしくお願い申し上げます。 また、lessには形容詞、副詞など様々な用法がありますが、 ,less ”コンマ”+lessで何か契約書上の特別な表現があるのでしょうか? Article 1 Price The Price of Products sold to A****(会社名) by Manufacturer shall be based on price lists of Manufacturer's products which are similar to Products that are published by Manufacturer, less any discounts applicable to any of Manufacturer's customers.

  • be able to について

    be able to~;~できる の"to~"は副詞的用法・形容詞を修飾する不定詞でしょうか?

  • 契約書の中の一文がうまく訳せません。

    英文解釈の勉強のため、とある契約書を読んでいますが、以下の文の解釈で悩んでおります。 The fact that xxxx may at any time not rely on any of these Conditions shall not be construed as a waiver of its right to rely on any of the said conditions subsequently. xxxxが、いかなる時もこれらの条項に依存することはできないという事実は、後に続く条項に依存する権利の放棄とはみなされない。 で大丈夫ですか?それとも、mayとnotの間に、"at any time"が入っているので、いかなる時もrely onしないこともできるんだよ、という意味になりますか?

  • that節be changed

    It is essential that the rule be changed. このthat節は名詞、形容詞、副詞節のどれにあたりますか?

  • この文を分解してください

    after repeatedly failing to get consumer supportこの文で afterは前置詞、前置詞の後ろにrepeatedlyという副詞はおけるんですか?また、このfailingはなんですか?repeatedlyがfailingという形容詞を修飾しているとしたら、形容詞の後ろにtoという前置詞がこれるんですか?

  • 中2の不定詞の文について

    中2です。 I gave a present to give you. という文を名詞的、副詞的、形容詞的用法のいずれか選べという問題がありました。 答えは形容詞的用法ということでしたが、 「私はあなたにあげるためにプレゼントを買いました。」 とも訳せ、この不定詞は副詞的用法ともいうことができないのでしょうか。 もし形容詞的用法でしかない場合、どうしてか教えてください。お願いします。

  • 文の成り立ちを教えてください。

    次の各文中の指摘されている箇所は名詞句・形容詞句・副詞句のどれですか? (1)We are happy to hear the news. (to hear the news) (2)I have a book with a torn cover.(with a torn cover) (3)He decided not to go to the meeting.(no to go to the meeting) (4)The children came at the first sound of the bell.(at the first sound of the bell) 次の指摘されている箇所が何句、何節かを教えてください。 Foreign trade, the exchange of goods between nations, takes place for many reasons. The first is that no nation has all of the commodities that it needs. (5)the exchange of goods between nations (6)for many reasons (7)that no nation has all of the commodities (8)that it needs 次の各文中の節を指摘して下さい。何節か教えて下さい。 (9)It matters whether he will join our team or not. (10)When Mr. Smith was absent, his wife gave us a lesson. (11)She was the only one that survived the crash. (12)They went to Paris so that they might see the sights. この問題を解いてみると、 (1)副詞句 (2)形容詞句 (3)名詞句 (4)副詞句 (5)副詞句・副詞節 (6)形容詞句・形容詞節 (7)名詞句・名詞節 (8)名詞句・名詞節 (9)whether he will join our team or not. 名詞節 (10)When Mr. Smith was absent 形容詞節 (11)that survived the crash. 副詞節 (12)that they might see the sights. 名詞節 になりました。 間違っているところがあれば教えてもらえませんか? どう訂正したらよいのか教えていただけると助かります。

  • 副詞で修飾する語?

    いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 Travel agencies may charge markedly different prices. 著しく異なる料金を取ることがあります。 「markedly」は副詞です。 副詞なので、動詞、形容詞などを修飾します。 この文章の場合、後ろの「different」を修飾すると書いてありますが、前の「charge」を修飾する事にはならないのでしょうか? この位置に「副詞」があった場合、どのように考えれば良いでしょうか? 回答、宜しくお願いします。

  • be going to の going について

    通例、まとめて「助動詞」として扱われている、 [ be going to ]についてなのですが。 Next year we are going to get married. という英文について。 このような英文の場合、 Next year we are going [to get married.] という風に、 goingは自動詞goの進行形であり、 それに副詞的な不定詞が続いている、 と考えるべきなんでしょうか、 それとも、 Next year we are [going to get married.] という風に、 形容詞goingに副詞的な不定詞が続いている、 と考えるべきなんでしょうか。 私はなんとなく、 Next year we are gonna get married. と書き換えられることから、 形容詞っぽいと思っていたのですが・・ 是非ご教授ください。

  • be likely to の不定詞の用法

     be [likely/apt/liable] to,be [willing/reluctant] to, be eager to,be ready to, と思いつく限り書いて見ましたが、この be+形容詞+to doの形の不定詞は何用法にあたるのでしょうか?  僕が思うに副詞的用法の形容詞の限定には考えにくい と思うのですが、それともこれは熟語の一部としてとらえた 方がいいでしょうか?