• 締切済み

保育園(ベビーホーム)のメリット・デメリット

現在育児休暇中です。早々に5カ月になる次男を保育園(空きがなければベービーホーム)に預けて働くつもりでおります。長男長女ともに私自身が子育てをしました(二人とも社会人になりました。)しかし、マイホームを新 築し、また会社においても部長というある程度責任あるポジションを任せられている以上、長くも休めないのが現状です。 保育園(ベビーホーム)に預ける場合のメリット・デメリットを教えて下さい。

みんなの回答

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.3

30代の2児の母親です。 2人とも保育園に通っています。 園によって保育方針もそれぞれ、ですが、私が感じているメリットは ・集団生活を経験し、ルールや人に対する気持ちを自然に身につけられる。 ・年の違う子とも遊べる。  (年上の子と遊んでもらえる、小さい子と遊んであげることを覚えられる。) ・生活のリズムが整う。(特にお昼寝のリズム) ・食事の栄養バランスがいいので、食生活に安心がもてる。  給食は栄養士さんが献立を立てているので、3食中1食が安心だと随分違います。  また、園だと野菜もよく食べ、好き嫌いが減る。(家では食べない子もいるそうですが^^;) ・色々な遊び(制作活動も)、歌を教えてもらえる。 という感じです。 トイレトレに熱心な園だと、園で外してもらってしまった…なんて話も耳にします。 うちの園はのんびりで、オムツは私が外しましたが、勿論保育園の協力もあり助かりました。 デメリットは、 ・集団生活のため、どうしても色々な菌を頂いてくる。(多分おすそ分けもしてます…^^;) ・特に小さい子は、決められた以上の熱が出ると、  家だと様子見くらいの状態(見た目元気)でも、電話で呼び出しがある。  (園によりますが、0歳児・1歳児はまだ小さく心配なので、うちは即お迎え要請です) ・お友達に怪我をさせるかもしれない心配がある。 ・園によっては、夏休みやお正月休みがあり、休みの取れない親は困る といったところで、病気、怪我関連がほとんどです。 お互い様なので「自分の子がさせられる」という心配はありませんが、 させてしまう方はやはり不安です(^^; 保育士さんは信頼していますが、1人で何人も見ておられるので、限界もあるだろうと思います。 自分が子どもを登園させていて、人の話も聞いていると、 やはり保育園によるところが大きいと感じます。 例えば、うちの子が通っている園は、オムツや着替えを預け、専用の棚に入れてくれます。 服を汚してしまっても汚れ物を持って帰らず(=家で洗濯しなくても済む)、 着替えさせてもらい、洗濯してまた着替えの棚に入れてもらえます。 園によっては、小さい子だとお着替え2着に1日分のオムツを持たせて毎日登園… というところもあるそうで、すごい荷物だと友達が言ってました(^^; 私は、自分自身と子どもが保育園に合っていると感じ、不満はほとんどありません。 可能なら、候補に挙げたところを見学に行かれた方がいいと思います。 園の雰囲気も見れますし、保育士さんとお話もできて細かく尋ねれるので。 特に通い始めて1~2ヶ月、息子さんは小さい月齢で入るのでもう少し?は、 しょっちゅう何か頂いてきてお熱を出すことが多いと思います。 長く育児休暇を取れないということは、急な病気で早退・お休みは可能なのでしょうか? 病後育児制度や、園で発熱時などの病院との連携システムがある地域でしょうか。 もしあるのであれば、そういうことに対応できる園を選ばれると、 仕事に支障が出ることが少ないのでは…と思います。 うちは田舎なので、病後育児、しかも決められた病気のものしか無理ですが(^^; それなりに都会であれば、結構導入されているようです。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.2

7歳の娘を育てている40代母です。 私も仕事をしており、産後8週間の産休明けにベビーホームに預けました。 その後、満2歳2ヶ月で認可保育園に入ることができました。 私は子どもの成長についてでなく、親の負担について記しますね。 やっぱり、子供は自分の理想どおりに育てたいのですが、 預ける以上、ある程度の妥協も必要になってきます。 保育園も、頼れる先生が何人もいて、気軽に相談できたり、 客観的にわが子や他の子のことを見てくれたりするのなら安心ですが、 中には、園長先生が経営者感覚でお山の大将的になっているところもあります。 そういう先生との付き合いや相性で、 不安を抱えたまま預けるようなことになってしまうこともあります。 私の場合も、2歳までのベビーホームではまさにそんな感じでした。 園長の上から目線の態度にはストレスがたまりましたが、 近所の評判はよく、食事やしつけの面でもきちんとやってくれたので、 多少の物言いは我慢するようにしました。 「こっちはお客だ」という気持ちでなく、「子供を預かってもらっている」という気持ちを持つ、 そういう点では葛藤と感謝の気持ちと日々戦っている、 そんな感じでした。 子供に愛情を持って接してくれているかどうかは、 家での子供の様子だけが判断基準ですので、そこでしっかり子供と向き合うことで、 私なりに納得して2年間預けていた気がします。 質問者様は子育て経験もおありなので、その辺は心配ないかもしれませんが、 やはり自分の手で育てたときのように思い通りにはならないこともありますでしょうから、 そこを、預けたからには任せる、あとは家できちんと接する、 そういう気持ちで大らかに過ごしていければいいのではないかと思います。 ただし納得のいかないことはきちんと質問すること。 預かってもらっているからといって、遠慮したり、 保育士の反応をうかがったりしていては、安心して預けることもできませんよね。 そういうところで、確かに親としては神経を使います。 メリットは、No.1の方のおっしゃるように、たくさんあります。 あまり神経質になりすぎず、上手に保育園と付き合う方法を手探りながら模索する、 それがうまくできれば、これほど心強い子育ての味方は得られないと思います。

noname#69307
noname#69307
回答No.1

集団生活なので、やはり風邪を引きやすいこと、移る病気は頻繁にもらってきますし、直りかけにまた別の病気にかかって、ずっと体調不良が続くこともあるかもしれません。部長職という重要なポストについているなら、なおさらそこは覚悟しておいたほうがいいです。 また、基本的に夏休み冬休みはなく、決まった休みは年末年始ぐらいな物ですが、年度末は4月からの入所準備でお休みになる園もありますので、確認と有給の調整が必要かと。それと、お迎えの時間はある程度厳しいです。ちょっとでも遅れると、延長料金やおやつ代をとられるところも多いですが、おまけしているときりが無いので、たった1分のことだったとしても、不満に思ってはダメです。 メリットは、コップ飲みやストロー飲み、トイレトレーニングなどをやってくれるので楽。3歳未満児は完全給食の園が多いので、離乳食が楽。普段家では遊べない大型の遊具があったり、先生がいつも歌を歌ったり手遊びをしたり、絵本の読み聞かせ、紙芝居、パネルシアターなどやってくれます。赤ちゃん相手でもたくさんやってくれますので、とてもいい刺激になると思います。 工作したり、行事ごとに写真をたくさん取ってくれたり、悩みがあれば聞いてくれますし、私はメリットのほうが大きいと考えます。 今年娘が3歳未満児の園を卒園しましたので、一応うちの園での体験談として書かせていただきました。

1963piropi
質問者

お礼

大変に参考になりました。有難うございます。 20年ぶりの子育てで、戸惑う事ばかりです。 今年上の子に子供が生まれ、私はおばあちゃんになります。 気持ちだけは若く持って、益々頑張らなくてはと思います。 貴重なアドバイス有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう