• ベストアンサー

コール数が・・・

jim2001の回答

  • ベストアンサー
  • jim2001
  • ベストアンサー率66% (18/27)
回答No.2

留守電・転送電話の設定時間が短くされているのかもしれない。 留守電の設定の場合、 機種により異なるのだが、大体は一緒だと思うので、 参考までに 設定 > 通話/TVコール設定 > 留守番・転送電話  > 留守番電話 > 設定 > 呼出しあり > 5秒、10秒、15秒、20秒、25秒、30秒(機種により違う) 標準は20秒ぐらいだと思う。 転送電話も同じ様に設定できるので、 両方不要であれば、留守電・転送停止にすればよい。 同様に簡易留守電も設定する項目があるので、 そちらの見直しも必要。

syato-
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 兄弟がいたずらして留守番電話に無言で入ってたりしてたので、思い切って転送停止にしました。

関連するQ&A

  • モーニングコール

    私は、モーニングコールをよく頼まれるほうです。 たぶん、時間を守る人間だと認識されてるからだと思います。 でも私は、人にモーニングコール頼むなら自分の携帯電話の 目覚まし機能を使って、自分で起きようとするタイプなので モーニングコール頼むのって、よく考えたら不思議だなと思いました。 そこで質問です。 ・モーニングコール頼む人って、どうして  自分で目覚ましセットしないんでしょうか。  音が鳴るだけじゃ起きられなくて、誰かと喋ってるうちに  目が覚めていくというタイプなんでしょうか。 ・でも「できたら毎日TELして欲しい」と言ってくる人とか、  ちょっと甘え過ぎのように思うんですけど如何でしょうか。 性別・年代等も添えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします^^

  • システムコールについて

    最近システムコールについて学んでいるのですが、C言語でprintfを実行するために必要なシステムコールを特定するにはどのようなさぎょうをすればよいでしょうか? はじめに適当なプログラムを作ってあるのですが、そのプログラムを工夫することによって特定するやり方でお願いします。

  • コール 飲めない

    私は大学生で、お酒がとても弱いです。 全くの下戸ではないですが、2,3杯くらいをまったり飲んでいても吐いたりしますし、ちょっと強いお酒を飲んだときには、心臓がバクバクしてほんとに死ぬかと思ったほどでした。飲まされるなんて絶対無理です。 なので、コールや一気のない、まったり飲みのサークルに入ってたので、コールはほとんど知りません。 そのサークルは今はやめてしまって、最近は学部の人たちととても仲がよく、いつも仲良くしてるグループがあります。 その中には飲みサーに属している人が多く、コールをやりたがります。 今まではなんだかんだ避けて通ってきたので、一度もコールをふられたことはないのですが、飲める人にとってはそりゃあ盛り上がった方が楽しいんだろうし、一人で嫌な気になるのもなんだか辛いです。 今回、ゲーム式のコールを初めてやりました。 仲のいい人たちなので、私が弱いのも知っているし、その中の男子も強くはない方なので、コールといってもそんなに飲まず、コール=一気だと思っていた私は驚きました。 よくよく聞いてみると、ゲームで負けた人はコップのお酒を一気するくらいで、弱い人は少量でいいんだよ、と言っていました。 そのグループでは、本当に嫌がったら飲みを強制されるようなことはありませんが、やっぱり、いちいち嫌な顔をするよりも、そんなに飲まなくていいならコールにのるのも悪くないかな、と思いました。 内輪のグループで無理のない範囲でちょっとやってみて、ほかの飲み会などでコールが始まった時に、どうしようと不安にならないくらいにはなりたい、と考えています。 お酒の弱い方に質問です。 皆さんはコールをふられたときはどうやって楽しくすごしていますか? 罰ゲームも少量しか飲まない、もしくは空気が悪くなるの覚悟で拒絶する、楽しく仕返しコールをするなど、具体的に教えてください。 社会人の方の場合、付き合いでたくさん飲まなきゃいけないこともあるんですかね? 会社の宴会ではさすがにコールはないですよね? 断固として飲まないべきだ、というのが正しいことはわかっていますが、自分だけ楽しめないで嫌な気持ちになるよりも、うまくかわしつつ、楽しみながら飲む術を知りたいです。

  • メロディーコールについてです。

    メロディーコールについてです。 ドコモの携帯はメロディーコールに登録してなくても メロディーコールのサイトで視聴が可能ですよね? その際、*2000 *20000 (どちらか忘れました) に電話をかけることで視聴が可能だと思うのですが、 視聴した場合、自分の携帯の通話履歴には残るのでしょうか? 残っていなかったら視聴したということには ならないでしょうか。

  • もし長くコールしたら(*´ェ`*)

    もし長くあなたの携帯電話にコールしたら遠慮しないで出ていいんだからね! (国際電話はお金がかかるので遠慮しているのでこう言いたいのです。) を英訳してください。 お願いいたします。

  • 携帯系のコールセンターについて

    私は以前ドコモショップで2ヶ月ほど研修生として勤務していました。 1ヶ月半は研修センターの座学研修だったので、ショップ勤務したのは半月くらいなのですが、覚えることが多く努力不足もあり同期にどんどん追い越されて、ショップの先輩に怒られる毎日で嫌になり辞めてしまいました。 元々携帯のお仕事は、興味があったので辞めたことを後悔しています。 逃げずに頑張っていれば今頃…とよく考えてしまいます。 辞めてからは飲食をやってきたのですが 一生飲食やるのに不安を感じ、ドコモショップに対する未練もあり… でもいきなりまたドコモショップをやってもきついと言って投げ出してしまいそうな気がして まずはコールセンターの仕事をしてみようと思いました。 特に携帯系のコールセンターやるつもりはなく、とにかく言葉遣いとか覚えたいと思ったのである程度のレベルで続けられそうなところを探していたんですが 派遣会社2社から携帯キャリアの仕事を勧められました。 1つは某キャリアの総合受付 研修は2週間あるけど覚える量が沢山あり、顔が見えない分携帯ショップの対面接客より大変、でもコールセンターをこらからやってくにしても自分のかなりのスキルになるのは間違いない。 いきなりこの業務ができる自信がないのなら、まずはもう少しレベル落としたコールセンターをやってからスキルアップしてこの仕事にはつくこととも勧めると言われ、 まずはレベル落としたコールセンターをやってから、携帯キャリアのコールセンター、携帯ショップといけたらいいな…と思いました。 そのあと、他の派遣会社からauのコールセンターを勧められてはじめは断ったんですけど、故障修理関係だから総合受付よりは内容は簡単だし、ゆくゆくまた携帯ショップやりたいんなら スキルになっていいんじゃない?と言われ 先ほどの総合受付よりはレベルが下がるだろうしやってみる価値はあるかな…と思い職場見学をお願いしました。 まだこの他にもコールセンターのアルバイトの面接、他の派遣会社の登録があり 完全に決めたわけじゃないんですけど もしまた携帯ショップをやりたいんなら そのauの故障修理の受付のコールセンターはかなりいいんじゃないか?と思いました。 時給は他のところが1400円だとしたら1100円で交通費も出ないけど自分のスキルにするならいいな…と。 長く読みずらい文章でごめんなさい。 これを読んで感想や意見ございましたら回答お願いします!

  • メロディコール の音

    Docomoの携帯を使っています。 CMで気になり、先日メロディコール(呼び出し音を音楽などに変更できる)のサービスをはじめたのですが、電話をかけてくれた人ほとんどに「音が悪い」と言われるなどして不評でした。 携帯機種はFOMAのN2701なので新しいとは思うのですが・・・私の携帯のせいでしょうか? 誰か、メロディコール を利用している方、詳しい方いらっしゃいますか?教えてください。

  • テレビコール

     VODAフォンの中で、テレビコールが 出来るものがあるそうですが、まだまだ 電波の入りがあまりよくないと聞きました。  他社携帯の中で、テレビコールできるもの ありますか?携帯電話じゃなくても、ファックスや 固定電話でもいいんですが。。

  • LALA CALL

    今、LALA CALLを検討していますが、一般電話やケータイなど LALA CALLでは無い相手には かかるのでしょうか? かかる場合もかからない相手というのがあるのでしょうか? また、一般電話やケータイなど LALA CALLでは無い相手から かかるのでしょうか? かかる場合も、かからない時ってあるのでしょうか? ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です。

  • メロディーコールに好きな曲を設定

    携帯のメロディーコールに 自分の好きな曲を設定することって出来ませんか? もしできるようでしたらやり方を教えてください。 ちなみに今はN905iを使ってます。