• ベストアンサー

2人とも帰宅が遅い家庭の食事

2人暮らしをしています。 私は片道2時間かけて通勤しているので、帰宅は毎晩22時近くなります。 パートナーは、家から自転車で15分くらいの大学で研究をしています。 これまでは、彼のほうが帰るのが早かったので、夕食の準備をするか、ご飯だけは炊いておいてくれていました。 しかし最近研究が忙しくなったようで、彼も同じ時間くらいに帰ってきます。 それから夕食の支度と翌日のお弁当(彼は出不精で倹約家なので、外食が嫌い)の準備をすると正直しんどいです。 少しでも寝たいので・・・。 お弁当はパスできますが、夕食は外食しようにも、帰り道がバッティングしないのと、田舎の住宅地で夜22時以降にやっている店がありません。スーパーも閉まってますし・・・。 共働きで2人とも夜が遅い方は、どうやって食事の用意をしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • che26che
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

毎日お疲れ様です。 夕飯プラスお弁当、素晴らしいですね。 私も相手もあなたと同じように帰宅が遅いですが、お弁当まで手がまわりません。 夕飯はだいたい主菜、副菜味噌汁というようなメニューです。 帰りに買い物するのは大変なので、だいたい土日に車でまとめて買いに行っていますよ。 足りない物を少し買い足すことはあります。 おすすめは、休みの日に下ごしらえできるものはしておいて、仕事の日はそれを使って料理すると時間短縮になります。 例えば、唐揚げなどであれば下味をつけて冷凍しておくと解凍して揚げるだけなのでラクです。 あとは、野菜をゆでて冷凍したりなど… それから、どうしようもなく手抜きしたい時は野菜を加えるだけでできるレトルトのようなものを使用して一品作ります。 もうきっと工夫されていてこんなこと当たり前だと思ってらっしゃると思いますが、私はこんな感じです。

nepa-aiko
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり、2人とも忙しい家庭ってありますよね。 ここで質問をみると、共働きでも奥さんは7時くらいには帰ってる家庭が多いみたいだったので、「それより遅い家庭はどうしてるんだ?!」って疑問でした。 やっぱり冷凍ですかね・・・。 うちはいまだに「使いづらいなあ」と思いつつ一人暮らし向け冷蔵庫を使ってるんですが、その辺から改善していく必要がありそうですね・・・。

その他の回答 (5)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.6

再度こんにちは。 炊飯器で調理する家庭は、やはり米飯用と、おかず用に炊飯器を2台備えているケースが多かったですよ、多忙な家庭が大半でしたから。 炊飯器は意外と電気の消費量があるので、同じコンセントから電源を取るのではブレーカーが上がってしまうので、一つはキッチン、もう一つは和室・・など、離れた場所でセットしておくのがコツだとか。 豚の角煮を作るなら『圧力鍋』がおススメです!高保温機能を使う、シャトルシェフや、電気鍋などの、スロークッカー(ゆっくり調理するもの)を愛用している家庭もありますが、料理によっては、肉がバラバラ、ドロドロになる場合が。 そういえば、ホットプレートの鍋で、タイマー機能を利用して『おでん』を仕込んで仕事へ出かけた友人が居ましたが、これは最高にうまくできたそうです。自営業の友人は、夕飯は材料宅配(ヨシケイとかの)を頼んでいました。一食300円くらいだし、サッと作れるメニューばかりだそうです。近所の単身中年会社員のオジサンは、調理済みのレトルト宅配(元々は1人暮らしのお年寄り向けのサービスらしいですが)を頼んでいるようで。焼き魚定食みたいなのもあって、宅配とは思えない充実だそうですよ。いろんなサービスあるんですね・・・。 いい方法が見つかりますように・・。

nepa-aiko
質問者

お礼

やっぱり炊飯器2つ持ってるんですねー。 2人とも一人暮らし経験者だったので、一緒に住み始めたときレンジや炊飯器が2つずつあって、友人にあげちゃったんですが、炊飯器残しておけばよかったです。 保温調理器はたまに使ってます。帰ってきて材料セットしてお風呂にはいってる間にシチューとかできあがってるので便利です。 レトルトや宅配も魅力的ですが、うちのような薄給ではコストがかかりすぎです(涙)

noname#118909
noname#118909
回答No.5

Q、共働きで2人とも夜が遅い方は、どうやって食事の用意をしていますか? A、しません つまり、無理なものは無理という事です 前日に準備しようにも、前日も遅いのだから同じ事ですよね 休日に作り置きしたって限界はありますし、 仕事がきついのだから休日くらいはゆっくりしたいでしょう そもそも「毎日食事が用意できる」というのは方働き家庭の特権であって、 全く仕組みの違う共働きの家庭が、 無理して真似する必要はないと思います これはしかたないというより当たり前で、別に恥じるような事でもありません 回答になってないかもしれないけど、別々に外食するか、お弁当を買う時に夜の分も買う、 でいいと思いますよ

nepa-aiko
質問者

お礼

>仕事がきついのだから休日くらいはゆっくりしたいでしょう >これはしかたないというより当たり前で、別に恥じるような事でもありません ・・・本音はそうですよね。 はっきりすっぱり言っていただいてありがとうございます。 料理は好きなので、休日に食べたいものをつくるのも楽しいんですけどね。 平日分の小分け冷凍おかずを・・となると私のようなめんどくさがり屋はついつい怠けてしまうので・・・。 できる時はがんばるというスタンスでいこうと思います。

回答No.4

私の場合、冷凍できるものは冷凍しています。 魚肉など買ってきて、すぐ使わないものは 小分けにして冷凍 野菜も茹でて冷凍しています。 ほうれん草なんか解凍後、お浸しや胡麻和えにも使えます。 ねぎも小口切りにし冷凍すれば、麺類を食べる時に使えます。 斜め切りに冷凍した物は、炒め物・鍋物にも使えます。 惣菜も冷凍できるものは結構あります。 母に教えてもらった物の中で おから・きんぴら・ひじき等 レンジでチンすればいいわけですし。 出来合い物じゃなく、ちゃんとした手作りですしね。 唐揚げも余ったりした場合、冷凍して 後日、酢豚とかに使っています。 意外と、こんなのが冷凍できるんだ~というのは 沢山ありますよ。 あ、あと最後に グッチ祐三さんの料理本オススメです。 手間隙掛からず、しかもコストも安く済んで 美味しいご飯が出来ます。 毎日の事なので大変ですが、お互い頑張りましょうね。

nepa-aiko
質問者

お礼

ありがとうございます。 我が家も、肉・魚・油揚げ・ほうれん草・ねぎ・豆腐・あとお弁当用の小分けおかず(かぼちゃ煮、ひじき、切干大根など)は常時冷凍しています。 豆腐もパックのまま冷凍すると便利ですよー。 解凍して水切って、炒り豆腐とかマーボー豆腐(もどき?)にしちゃいます。 おからと同じでしょうか? ただ、冷凍庫が小さいのが問題ですね・・・。

noname#136164
noname#136164
回答No.3

休みの日に野菜を茹でて冷凍しておいたり、保存できる料理を作っておくようにしてはどうでしょうか?カレーやシチューなら、冷凍保存用の小分け容器に一人分ずつ入れて冷凍しておけば、食べる時にレンジでチンするだけなので便利ですよ。野菜なら既に冷凍してある品を購入しておいても良いですしね。 あと、鮭をほぐして瓶詰めにしてある品も便利ですよ。御飯に白胡麻と一緒に混ぜて少量のしょうゆと胡麻油で味付けすれば混ぜ御飯になります。しそやわかめを入れても美味しいですよ。 秋刀魚の蒲焼の缶詰も、缶詰ごと食卓に出したら「何だかなぁ。」でも、どんぶりによそった御飯の上にレタス乗せてその上に乗せて食卓に出したら、秋刀魚の蒲焼丼として味も見た目も問題ないと思います。 最近は本屋で食品の冷凍保存の本が販売されているので、参考にしてみてはどうでしょうか?「えっ、こんな物も?」というような食材の冷凍保存方法が載っていたりするので役立つかも知れませんよ。

nepa-aiko
質問者

お礼

ありがとうございます。 肉・魚・油揚げ・ほうれん草・ねぎ・豆腐・あとお弁当用の小分けおかずは常時冷凍しています。 しかし、我が家では冷蔵庫を1人暮らし用のを使い続けているという点が敗因のような気がしてきました・・・。 鮭のまぜごはんおいしいですよね。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.2

 一秒でも長く寝る時間が欲しい、新生児を抱えているママたちのアイデアですが、やっぱり『休みの日にまとめて作りおき』でしょう。 そして、できた料理は『冷凍』。いま日本でも普及しつつある家庭用真空パック機を活用すれば、レンジでチンするだけです。 http://www2.odn.ne.jp/ham64600/ham64600/1game.htm そして野菜や肉などの食材は週末に全て下ごしらえをしておく。例えばほうれん草は茹でて水気を切って冷凍するなど、とにかく時間のあるときに全て、やっておきます。(そういう本も出ています。)冷蔵庫も、急速冷凍機能が付いたものですと、さらにグーです。 冷凍庫が大きくない場合は、家庭用の冷凍庫を別に買う、という手もおススメです。店舗用品などの店ですと確実にあります。 http://www.rakuten.co.jp/net/441872/ あとは、圧力鍋の活用。物にもよりますが、1分~10分で調理が可能です。 http://www.do-cooking.com/mainichi/index.html サイズの小さいものが日常では特に便利ですよ。ご紹介したメーカーのは高級品ではなく、手頃価格です。 あとは以前流行した『炊飯器調理』を試されてはどうでしょう。 タイマーで出来上がり時間をセットできるので、帰宅したらば、御飯もおかずも出来てますよ。こちらも書籍が色々ありますよ。 参考になれば。

nepa-aiko
質問者

お礼

ありがとうございます。 圧力鍋便利みたいですね。 ただ、あの「プシューーーー!!」っていうのが怖くて使ってないのです。 最近はやりの電気圧力鍋は「プシューーーーー!!」っていうのがないみたいなので、購入しようかなと思っています。 炊飯器調理、1回だけ角煮を作ったんですが、ベタベタどろどろになって大変でした。ご飯も炊きますよね?みなさん調理用と炊飯用の2つを持っているんですかね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう