• 締切済み

なぜアルブミンは水に溶けるのか?

なぜアルブミンは水に溶けるのか? だれか教えてください。よくわかんなくてこまってます!

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • unyo12
  • ベストアンサー率58% (47/81)
回答No.2

 アルブミンは、球状タンパク質の一種で、586個のアミノ酸からできています。 アルブミンが水に溶けるのは主に  (1)その側鎖・ペプチド結合に、水素結合できる部位(-OH、C=O、N-Hなど)がある。   (2)その側鎖に、極性の強い部位(-NH2 ,-COOHなど)があり、水中でそれぞれの部位が帯電できる(酸性側:-NH3(+)、塩基性側:-COO(-)、等電点:両方)。 からだと思います。   参考 マクマリー有機化学概説 第4版 http://bio.nagaokaut.ac.jp/~mbp-lab/foundation_protein/pstruc.html http://www.yamaguchi-u.ac.jp/yu/yu43/43-25.htm

参考URL:
http://www.toyama-mpu.ac.jp/hp/clla/benkyoukai/benkyoukai17.html
komuri
質問者

お礼

わかりました!ありがとうございます!

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

親水性の構造をしているからです。 一般にーOHを持っていると水に溶けやすい構造といえるでしょう。

関連するQ&A

  • アルブミンを水に溶かすためのコツないですか?

    アルブミンを水に溶かしたい(2g/dlを作りたいです)んですが、やっぱりアルブミンは溶けにくいしあわ立つし・・・。でかなり困ってます、湯銭は温度管理をちゃんとすればマシですし、ホットスターラーを使ってもマシにはなりますがどうしてもまだまだ泡立ちますしダマが残ります、何か他にコツはないですか??

  • アルブミン値について教えてください

    血糖値は採血時の血糖を、HbA1cは過去1~2ヶ月の血糖コントロールを示します。 では、アルブミン値は採血時のアルブミン値と理解してよいのですか? アルブミンの半減期との関係がいまいち理解できません。 どなたか教えてください。

  • アルブミンについて教えて!!

    来週提出のレポートで“アルブミンの機能と構造”ってあるんですが、使えそうな構造が見つかりません(;へ;) 他にも簡単なのでいいので、アルブミンの構造と機能をヒントだでもいいので教えてくださいm(_ _)m せっぱ詰ってます。

  • アルブミンについて

    人血清アルブミンと加熱人血漿たん白の違いについて教えてください。 私は製薬会社に勤務しているのですが,全く種類の違う薬を扱っているものでアルブミンなど知識は全く無いのです。どなたか教えてください。

  • アルブミン

    アルブミンは肝臓で合成されるということですが、「浸透圧を維持」という役割がいまいちよくわかりません。不溶性物質の運搬をしながら浸透圧の維持も行っているのでしょうか? また、アルブミンの構造の図や機能について説明されているHPがあれば紹介してください。 お願いします。

  • アルブミンって何?

    血中のタンパク質のアルブミンはどういう生理的機能を持っているんでしょうか?

  • アルブミンについて

    食べたたんぱく質は胃腸でアミノ酸にまで分解されて肝臓でアルブミンとなりアルブミンたんぱくの状態で体の各必要部署に運ばれそこでまたアミノ酸にまで分解されそこから体に合ったたんぱく質に再合成される、、、この文面は正解ですか? 私は今もアミノ酸の状態で体の各部署に運ばれそこで体に合ったたんぱく質に合成されると理解しているのですがどっちが正解なのでしょうか?

  • タンパク質制限中のアルブミン改善とは?

    母(71歳)は現在、肝硬変の末期です。 週1回くらいの頻度で胸やお腹に溜まる水を抜く処置を受けています。 昨日、栄養指導を母と共に受けたのですが、今後はアンモニアの体内蓄積を避けるためにタンパク質摂取の制限が大切だと言われました。 医者からはアルブミンと言う値が低いので胸やお腹に水が溜まりやすいので、栄養改善が大切と言われました。 そこでアルブミン値を改善させる為にどうすべきかをネットで検索したところ、高タンパクの食事をすべきと書いてありました。 では、一体タンパク質を制限しながら、どうすればアルブミン値を改善すればいいのでしょうか? アルブミン値を改善する為に、摂取すべき食材などのアドバイスをお願いします。

  • 卵白アルブミン=オボアルブミンですか?

    本を読んでいて、よくわからなくなりました。 卵白アルブミンとは、卵白に含まれるアルブミンですよね。「アルブミン」というのはあるタンパク質の総称で、たとえばリゾチームみたいに単一のタンパク質の名前ではないんですよね?カゼインみたいにいくつかのタンパク質をまとめてそう呼んでいるのですよね? 卵白に含まれるタンパク質として、「コンアルブミン」「オボムコイド」「オボグロブリン」などいくつか名前が挙がっていましたが、その中に「オボアルブミン」というのがありました。(ありましたというかこれが一番多いですが…) このオボアルブミンって和訳すると「卵のアルブミン」になると思うんですが、 「卵白アルブミン」と「オボアルブミン」は同じものを指すのでしょうか?それとも「卵白アルブミンといういくつかのタンパク質」のなかに「オボアルブミン」があるのでしょうか? 後者の場合、「卵白アルブミン」とは具体的にどれを指すのでしょうか?(オボグロブリンは名前からしてアルブミンじゃないので違うなあというのはわかるのですが…例えばコンアルブミンとか、オボアルブミン以外に何があるか)

  • アルブミンについて

    先日血液検査でアルブミンの値がlowという結果がでました。原因と対処方法のわかる方いますか?