- 締切済み
- 暇なときにでも
関西の美術系大学のランキングを教えて下さい
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2

私立の美大に関しては、断然東京なのです。 多摩美、武蔵野美は強いです。後、デザインでは東京造形(特にインダストリアルでは強い)ちょっと個性的な日芸(日大芸術)このあたりがメジャーなところです。後、女子なら女子美。 でも、関西限定なのですね。近年たくさん出来ましたが、やっぱり大阪芸大がよろしいのでは。かなり昔からありましてOBが多いです。西日本では結構出会います。それと、デザインのどの分野でしょう。グラフィックかインダストリアルか、女子ならテキスタイルもありかな。テキスタイルなら元女子大の系統でもいいかもしれません。成安造形は元は成安女子大、更に大昔を遡れば、成安裁縫学校です。
- 回答No.1
- neneko2005
- ベストアンサー率57% (609/1053)
専攻も決めてないようですのでどのような回答も空論になります。 一般ランキングは検索すれば山と出ます。 大学の入試難易度と大学の優劣は相対関係にありません。 各業界や画壇での評価も大学の学科専攻で大きく異なります。 美大選びは資質も大きく関わってくるので現在特に志望がない場合は 予備校の先生と相談された方が良いかと思います。 まずは、美術予備校の門を叩く事が先決では? 4月募集の締め切りも迫ってますし、それを過ぎると、 現役合格率が高い所は当然人気ですから入り辛くなりますよ。 そして、特化してその大学・専攻に強いと言う所も存在します。 質問内容は、門を叩けばおいおい解決することです。 早めに手を打った方が良いです。
質問者からのお礼
回答有難うございます 予備校にはすでに言っています 専攻はデザイン科を目指しています 宜しくお願い致します ランキングでなくても、評判の良い大学を教えて頂ければ あり難いです
関連するQ&A
- 関西の美術系大学 ランキング 2013
関西の美術系大学(デザイン)のランキング2013を教えてください。 入学難易度、設備、教授陣、就職、総合など、皆様のご意見をお伺いしたいです。 京都市立芸大、京都造形芸大、京都精華大、大阪教育大教養美術、大阪芸大、近畿大文芸造形 など。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 関西でおすすめの美術系大学を教えて下さい。
●関西のオススメの美術系の大学を教えて下さい。 やっぱり大阪芸大なのでしょうか。 ●京都芸大はどうですか? ●就職に有利なところはどこでしょうか? ●私立と国立の違いってなんですか?
- 締切済み
- 関西地方
- 京都教育大学 美術分野の実技受験詳細を教えて下さい!
京都教育大学 教育学部 美術領域専攻の美術分野の実技試験『平面・立体』とは、どのような出題なのでしょうか?(過去の出題、実技の時間など、細かく教えていただけると助かります。) また、どの程度のレベルの実技ができればよいか、求められる実技傾向などわかれば教えてほしいです。 あと、できれば、京都、関西方面で、京都教育大の美術への対策経験のある、できる予備校があれば教えてください。 受験するのは2009年なのですが、京都からは遠く、美術予備校に放課後などでも通えない地域なので、早めの対策がしたいのです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 美術
- 関西の4年制大学の音楽学部(音楽学科)について
関西にある4年制大学で音楽を学べるのは、知る限りエリア順に京都市立芸術大学、同志社女子大学、大阪音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、神戸女学院大学、武庫川女子大学だと思います。 音楽学部は学力が重視される他の学部学科より実技のウェイトが高い分、受験時の判断材料となる材料が偏差値中心に考えると判りにくく思います。 学力は予備校等が出している偏差値ランキング等である程度知る事ができますが、実技のレベル、教授陣のレベルは情報が少なくて、知人が受験希望の子供と共に判断しかねています。 厳密には専攻楽器にもよると思いますが、もっとざっくりで良いので、各大学を受験する際の実技のレベルと教授陣のレベルをお教え下さい。 因みにその子は器楽の中で鍵盤打楽器を専攻したいようです。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 美術教員になるための大学専攻
美大芸大で美術教員になるための専攻、学科のある大学はどこですか? 今のところ、女子美術大学しか見つけれてません。 どこか知っているところがあれば、 教えてください。お願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 京都市立芸術大学について
こんにちは!私は高校2年生で、美術系大学の進学を希望しています。私は以前までは神戸大学の人間表現学科(美術)を目指していたのですが、この夏に通い始めた美術研究所が楽しくなって本気で芸大や美大の進学を考えるようになりました。そこで質問です。 ・京都芸大を目指すには具体的にどれくらいの実技力がいるか?(目指しているのはデザイン科です)また、目指すにはどれくらい頻繁に美術研究所に通う必要があるか? ・京都芸大の就職は良いか(私はポスターや広告を製作する企業に就職したいですが・・・) ・京都芸大に通うのにかかるお金(画材の消費も考えて)はどれくらいなのか? ・・・をぜひ教えていただきたいです。私は部活もしていて、結構忙しい生活をしているので部活等が実技養成に差し支えるなえあその辺も考えていきたいと思うので、どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 美術
- 芸大か美大の建築科へ行きたいんです
わたしは今高2で、そろそろ大学受験のことを考えようと思っています。 芸大か武蔵野美術大学の建築科へ進学したいと考えてます。 入試の実技で、芸大では「空間構成,写生,造形 」があり、 武蔵野美大では、「鉛筆デッサン(素描力と空間構成力を鉛筆デッサンを通して見る)」とHPに書いてあったのですが、 具体的にはどんなものを描けばいいのか、よくわからないんです。 それと、こういった実技のための受験勉強としては どんなことをすればいいのでしょうか? 予備校などに通ったほうがいいのかなぁ? ご回答、よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 高校の美術・デザイン科
こんにちは。 或る美術・デザイン科のある学校をHPを見ていて 思ったのですが 入試試験に基礎学力試験以外に美術実技という試験がありました。 美術の学校なら、当たり前だとは思うのですが 高校の入試の場合 具体的に実技とは何をするのでしょうか? やはり、デッサン等なんですか? お時間、ありましたら 回答のほうお願いいたします。
- ベストアンサー
- 美術
- 武蔵野美術大学 建築学科について
今高3の理系です。 もうすぐセンターって時期ですが進路に迷っています。 建築を学びたくて武蔵野美術大学建築学科に惹かれました。 入試には実技または数学があるのですが デッサンよやったことのないの私はもちろん数学で受けようと思うのですが・・ 仮に合格したとしても、そこは有名美術大学。 素人の私は学校で浮いてしまうのではないか・・。 もちろん遅れを感じることは承知の上、大変なのも承知の上、 しかし実際私のような素人が建築学科にいるのか不安です。 他の普通大学も考えましたが、 やっぱりこの大学がいいんです。 私のような素人は実際にいたりするんでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
質問者からのお礼
回答有難うございます 京都精華大学はご存知ないのでしょうか