• ベストアンサー

自動車ナビの機能について

clear_waterの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

・盗難防止(その名前の通り「盗難防止機能付き」) 自動車にイモビライザー付アラームが付いていればこの機能自体無意味 アラーム機能があれば盗むためにドアを開けようとしたとたんアラームや警笛が鳴動します。(ETCなど他にも持って行かれる物は多いと思いますのでそっちの方が効率的だと思います。) ・マップオンデマンド(最新の地図を無料で更新できる。(3年間)) 全く不必要 行き先の状況はそこまで刻一刻と変わりますか? 道路状況が若干変わるだけというのがホントの所だと思います。 実際のナビマップの更新頻度は良くて前年の印刷地図データの程度だと思います。 点々と引っ越しするようなお友達が居るのであればまた別なのですが・・・ 実際に搭載している物の、旅行に行くとき程度しかナビって使わないと思います。そこに更新サービスを付けたところで・・・ 更に、電話帳登録件数は年々減る傾向にあるので、電話番号検索に関しては個人宅の検索ヒット自体減るのではないかと思います。

関連するQ&A

  • マップオンデマンド機能

    マップオンデマンド機能は、今年のモデルw57からでしょうか? ナビを中古で購入したいのですが。

  • 自動車ナビ

    自動車購入を考えて色々調べていたら 『スマホ連携ディスプレイオーディオ』というのがあるのが知りました。 最初ナビとどう違うのか分からず、ナビより安価だった為メーカーのHPで見積もりを取った時、こちらを選択したのですが、その後調べてみたらこちらの商品自体には「ナビ機能」はなく、スマホと連携する事で、スマホアプリのナビが使えると知り、全てスマホのアプリ次第という事もあり、結局ナビがないのは不便だし使い慣れてる方がいいと通常のナビを選択。 したのですが、ふと他の人はどうなんだろう?と疑問に思いました。 そこでちょっとしたアンケート。 ********* ・通常のナビ ・スマホ連携ディスプレイオーディオ ********* 皆さんならどちらがいいですか? 理由も併せてお願いします。 可能なら年代と性別も。 因みに私は前述通り「通常ナビ」です。 スマホも使ってますが、自動車内は当然Wi-Fi環境ではなくデーター通信になり、私はスマホはデータ量に応じて変動するプランで契約しているのでなるべくデーター量は1GBに抑えたいという事情もあります。 それにそもそもスマホの地図アプリはあまり使ってないし、音楽はCDで聞きたいし、ナビにCD録音機能もあるので… 純正ナビで、価格は倍以上高くなってしまいましたが^^; 50代、女性

  • ナビのマップオンデマンドによる更新

    トヨタのWISHを2008年2月に買いました。 ナビは純正のNHDT-W57を付けましたが、地図の更新がうまくできません。 方法はマップオンデマンドのPCサイトからダウンロードしたデータを、DVD-Rに落としました。 そのDVD-Rをナビに挿入しても、「DVDを確認してください」と表示され、認識してくれません。 また、CD-Rでもおなじ結果でした。 ナビの「地図更新」を押しても無理でした。 どうかよろしくお願いします。

  • ナビゲーションシステムの更新について質問です

    ナビを検討しています。マップオンデマンドって機能が付いている方が新しい情報が得られてよいのでしょうか?説明書を見る限りでは、3年間は無料で更新できるけど、以降はお金がかかるようです。検討している機種はNHDT-W57です。有料で更新(地図購入?)って費用はどのくらいかかるのでしょうか?実際にナビを使っている方はどのようにされていますか?また、ナビってそもそもどの程度耐久性があるのでしょうか?大体3年程度??なら高い買い物とも思えるのですが・・・いかがでしょうか?教えてください。

  • カーナビの地図更新について。

    AVN7300を使用していて地図更新したいと、パソコン所持していない(ネットもしない)会社の人に頼まれました。 私が色々調べて更新の仕方は少しわかった気がします。 アプリケーションソフトをインストールし、会員登録してDLできるものだと思いました。 改めてHPを見ると、地図差分更新・マップオンデマンドとなっています。 でも、地図データ年度更新を見ると適合機種に含まれていません。 地図更新は、マップオンデマンドの地図差分更新で大丈夫ですか?

  • ナビで家に帰れない

    先日、通販で安いので自動車の「ナビ」を買いました。 ところが、このナビで自宅に帰れないのです。 広い道を走っていても、横の細い道を走っている表示になることもあります。 高速を走っている最中にでも、「道がはずれたので、リロードします」とでたりします。 「最新の地図」とか書いてありましたが、実際は10年前位にできてある道が無いのです。 案内の矢印が道なき道を走ります。 まあ、金額は高くないので、「どちらでもいいか」と言う気持ちはありますが、こんなまともに家に帰れないナビは、その性能は完全にアウトで、返品できるかとも思いますが、法律的にはどうでしょうか? ちなみに、買って使ってみて、2、3週間くらいになります。 しかし、通販は返品送料代とか返金手数料とか言ってきて、あまり金は帰らないような気がしますが・・・。 この「ナビ」は東京通販M社の販売で、送料込み17インチの確か「19800円」でした。 問い合わせには、フリーダイヤルもないので、一度問合せましたが、地方に住む私には電話代が大変高くつきます。 ぜひ、アドバイス願います。

  • トヨタの純正ナビは、どうですか?

    いつも、お世話になっています。このたび、車を買おうと思っているのですが(まだ、車種は確定してませんが)、今はナビが必需品となっています。そこで、ナビについて、いろいろ調べているのですが、トヨタの10万ちょいで買える純正のナビの使い心地はどうでしょうか? たしか、CDナビですので、HDDに比べれば使い心地は悪いかもしれませんが、私自身、そんなに必要性を感じておらず、たまのドライブで使えればと思っています。とはいえ、やはり地図は最新でないと困りますし、今後、地図が更新された場合、それをナビに取り込めないと、やっぱり困ります。 トヨタ純正ナビをお使いの方がおられましたら、ご回答いただきたいとおもいます。よろしく、お願いいたします。

  • ユピテルナビよりタブレットでナビしたほうがいいか?

    ユピテル7インチカーナビを考えていました値段的には2万以下です。 しかしナビは最新地図が入っているのは6月ころしか出ないようです。 たとえ最新地図が出たとしても更新できません。 ほとんどナビは使わないので、(スマホも持ってないし必要度もないのですが) 色々、考えたのですがSIMフリータブレットを購入し毎月900円程度でSIMを入れれば google ナビなどで最新地図のナビが出来るかと考えました。 車はダイハツミラ 月一も遠出などしません、年間5回もナビは使わないのです。 だったら 必要なときだけタブレットを持ち出せばいいかな タブレット+google ナビ 使えそうですか どう思います? タブレットは ASUS Fonepad 7 LTE ME372-GY16LTE SIMフリー MicroSIMをアマゾンで購入すると1290円でOCN モバイルワンに加入できるそうです しかもamazonの場合 OCNに必ず支払う初期費用3000円は不要と書いてあります この計画どうでしょうか、

  • グーグルマップ以上の機能は有るのでしょうか?

    ドコモのスマホでグーグルマップを使って カーナビ代わりにしてるのですが 有料でドコモ地図ナビや ドコモドライブネットナビを契約したほうが便利ですか? これらのドコモのサービスに グーグルマップ以上の機能は有るのでしょうか?

  • ホンダ純正ナビの地図ソフト

    ホンダ車のナビがディーラオプションのVXD-022Mが装着されています。 地図ソフトを更新しようとしたのですが、ホンダのホームパージには2008年バージョンが最新との記述がありました。 ホンダのディーラオプションのナビにゼンリンから発売されている地図ソフトは使用できないのでしょうか。 一部の機能が使用できなくなるのはしかたないと思っていますので、情報があれば教えていただけませんか。