• ベストアンサー

電源は入るけど正常に起動しません

numatasukeの回答

回答No.4

電源不足は考えられませんか? ショップブランドのPCであればもともとそれほど大きな電源は付いてない可能性がありますね。

関連するQ&A

  • 起動過程がおかしい?

    電源ボタンを押すと、HDD・電源LEDは点灯、ケース・CPUファンは正常に回転開始するのですが、 4~5秒後に勝手に電源OFFし、そのまま放置すると、4~5秒後に何事もなかったかのように 電源ONの状態になり、正常起動します。 このような症状がこの半年間起きていますが、その他の使い勝手はすべて正常です。 どのようなロジックでこのような現象が起きるのでしょうか。 PCケースのフロントカバーを外して電源ボタンを確実直押ししても同様です。 また、電源の容量は、充分足りていると思っています。 1.PCケース・・・・・antec SOLO 2.マザーボード・・・GA-EP45-UD3R(GIGABYTE) 3.電源・・・・・・・EA-650(antec)650W 4.メモリ・・・・・・DDR2-800(1GB×4) 5.グラボ・・・・・・Gefource9600GT(GIGABYTE) 6.CPU・・・・・・・quad6600 7.記憶装置・・・・・SSD×1、HDD×1 8.OS・・・・・・・・Vista sp2

  • BIOS起動の最小構成について

    マザー:ギガバイト:GA-EP45-DS3R Rev.1.0 CPU:Core 2 Duo E8500 グラボ:GV-RX365512H (PCIExp 512MB) メモリ:CORSAIR TWIN2X2048-6400C4(DDR2-800) 電源:Antec True Power Trio 550W 本日、新しいマザーボード、CPU、メモリ、グラボを 買ってきて、早速組み立て、電源を入れたところ、 各種ファン類は回るのですが、BIOS画面が出ません・・・ マザーの負荷がLEDで表されるのですが、全点灯です。 ブザーも付けておりますが、一切鳴りませんでした。 ちなみにそのときの接続状況ですが、 CPU、CPUファン、メモリ(1G×2枚)、グラボ、HDDです。 とりあえずBIOSが立ち上がる最小構成は CPU(CPUファンは不要)、メモリ、グラボ、でOKでしょうか。 また、気になった点としては、 電源ケーブル(24ピンのみ)接続した場合は、上記状態。 CPU補助?の8ピンを接続して電源を入れると、 電源が入り、数秒語に落ちて、再度電源が入る、の繰り返しです。 電源はおととし買ったもので、普通に動いてたものなので、 問題ないかと思うのですが。 何か思い当たる点等がございましたら、 ご教示いただけると幸いです。

  • gigabyteのマザーボード、GA-EP45-D

    gigabyteのマザーボード、GA-EP45-DS4が起動しなくなって困ってます。 CPUファンというところのLEDが4.5秒毎に青く点滅してます。 先ほどはスタンバイから表示したのですが、またスタンバイしたあと電源押してからおかしくなりました。 画面になにも映っていません。 どのような可能性がありますでしょうか? 修理に出した方が早いでしょうか?よろしくお願いします。

  • 起動に失敗します

    昨日まで特に問題なく動いていたのですが、今朝、起動したところ電源と固定ディスクのLEDが一瞬ついた後だんまりになってしまいました。 商用電源の接続を確認、電源ユニットのスイッチをオンオフした後で再度、電源ボタンを投入したところ、今度は、電源と固定ディスクのLEDが一瞬点灯して消えるという動作を5秒間隔位で5~6回くらい繰り返した後、IPLのシーケンスに入って起動しました。 LEDが点いては消えるという動作をしている時もマザーボードからのエラー音などは無かったのですが、考えられる不良原因、対策などありましたらご教示ください。 システム構成: マザーボード:GA-EP35-DS3R CPU : Core2Duo E8400 (定格にて使用) メモリ : Hynix PC2-6400 1GB CL-6-6-6 ×2 電源 : NeoPower500 グラボ : GV-RX345256H 固定ディスク : WD5000AAKS OS : Windows Xp pro. servicepack3

  • 起動トラブル:電源が入りません。

    電源が入らないです。 初自作のものです。OSのインストール中の再起動中に落ちてそのまま起動しなくなりそれ以降電源ボタンを押してもきどうしなくなりました。これの原因はやはりマザーボードでしょうか?一回起動しているので配線のミスはないと思われます。 電源ケーブルをつけるとマザボのLEDは光りますが、FANはすべて動きません。またグラボ、CPUクーラー、マザボ、メモリ、電源、CPUをつないだ状態で確認しましたがこれも起動しませんでした。またCMOSは試しました。(これもいきませんでした。) アドバイスおねがいします。 スペックは CPU i7-2600k マザボ p8z68-pro cpuクーラー 峰 グラボ radeonのhd6950 メモリ corsairの4G×2 電源 銀石のsst-st75f-p になります。

  • 起動トラブル;電源が入らないです。

    電源が入らないです。 初自作のものです。OSのインストール中の再起動中に落ちてそのまま起動しなくなりそれ以降電源ボタンを押してもきどうしなくなりました。これの原因はやはりマザーボードでしょうか?一回起動しているので配線のミスはないと思われます。 電源ケーブルをつけるとマザボのLEDは光りますが、FANはすべて動きません。またグラボ、CPUクーラー、マザボ、メモリ、電源、CPUをつないだ状態で確認しましたがこれも起動しませんでした。またCMOSは試しました。(これもいきませんでした。) アドバイスおねがいします。 スペックは CPU i7-2600k マザボ p8z68-pro cpuクーラー 峰 グラボ radeonのhd6950 メモリ corsairの4G×2 電源 銀石のsst-st75f-p になります。 よろしくおねがいします。

  • 自作パソコン初心者ですが電源が入りません。

    自作パソコン初心者ですが電源が入りません。 自作パソコンを初めて組む者です。 現状は電源を入れるのに最低限必要なCPU、メモリ、ATX_12V、ATX、マザーボード、パワースイッチを接続しています。 画面が映らないのはもちろん、音も鳴りませんし、場所はよく分かりませんでしたがマザーボードのダイオードのランプも点いてないようです。 接続も何度も確認しました。 相関性や初期不良の可能性があるとしても調べ方もわかりません。 解決策を教えて下さい。 よろしくお願いします。 《使用パーツ》 ケース:アクティスのACMC-22B マザーボード:GIGABYTEのGA-EP45-UD3LR 電源:KEIANのBULL-MAX KT-620RS メモリ:バッファローのD2/667-2G/E (DDR2 PC2-5300 2GB)

  • マザーボードが起動しません!

    GIGABYTE社製マザーボード GA-7VT600-L を ビックカメラで買いました。 以下の構成で組み立てて電源を投入したのですが、 モニタに何も表示されず、ピープー・ピープーという ビープ音が何回か鳴った後、電源が勝手に落ちます。 CPUのファンは回っています。 RAM LEDも光ります。 とても困っています。 どうか助けてください。よろしくお願いします。 構成 CPU: AMD DURON 1.4MHz VIDEO CARD: GALAXY GeForce MX 440 with AGP 8x MEMORY: DDR266 256MB (CL2.5) 2枚 IDE: 10GB HDD (Quantum Fireball) CD/DVD-ROM (AOpen) FDD: 3モード3.5"FDD OS: まだ入れてません

  • 自作PCが起動しません

    [CPU] Core2duo E6750 [マザーボード] GYGABYTE GA-EP35-DS3R [メモリ] UMAX DDR2-800 2GB×2 [電源] antec neopower650 [グラフィックカード] GeForce8600GT [HDD] バルク 補助電源コネクタを挿して電源を入れると、電源が数秒で落ちて 再起動を繰り返します。挿さずに電源を入れると落ちませんが、画面も 映りません。 どうかよろしくお願いします。

  • 自作PCが起動しない……!!!

    自作PCが起動しない……!!! 自作PCが起動しない……!!! PCを初自作してみたのですが、電源を入れてもピーという高い音がなり続けディスプレイに何も映りません(_ _;) いろいろ抜き差ししながら試してみたところグラボをさすとピー音が鳴るのでグラボが原因かなと思うのですが… PCのスペックは以下の通りです  CPU:Phenom II X6 1055T  マザーボード:GA-870A-UD3 Rev.2.0  グラボ:R5770 Hawk  メモリ:DDR3 2G×2  電源:500W