• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JR東日本内での通学定期の分割購入について)

JR東日本内での通学定期の分割購入について

このQ&Aのポイント
  • 都内の板橋-水道橋の通学定期を購入したいのですが、大学の発行する通学区間は板橋-水道橋になっています。
  • 通学定期の分割購入は可能でしょうか?分割方法は板橋-新宿、新宿-水道橋です。
  • 分割理由は、会社から支給されている通勤用の定期を板橋-新宿区間で持っており、区間が重複するためです。会社側も板橋-新宿区間の通勤定期代を通学定期で分割した区間(板橋-新宿)分は購入が証明できれば支給されるようです。ただし、回数券と通学定期でのJR内での分割が可能かどうかも知りたいです。また、購入後に経由地になっている勤務先まで使うことは問題ないかも確認したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.5

分割して新宿~水道橋間の通学定期券を購入することが可能です。 東日本旅客鉄道(JR東日本)旅客取扱規則というきっぷなどに関するきまりがあり、これはJR東日本公式サイトにも掲載されています。 今回の話は、その細則となる「旅客営業取扱基準規程」に記載がありますが、こちらはホームページ上に記載がありません。 この取扱基準規程の第57条には、通勤定期券を所持する旅客が、さらに指定学校に通う場合は、所持する通勤定期券の券面区間内の駅を居住最寄り駅と見なして、その駅と学校の最寄り駅までの通学定期券を発売すると定めています。 なお、指定学校とは、鉄道事業者が通学定期券を発売すると指定した学校のことです。 このため、板橋~新宿の通勤定期券を持っている場合、新宿駅を居住最寄り駅と見なして新宿~水道橋の通学定期券を購入することが可能です。 以上は通勤+通学の場合です。 次に板橋~水道橋の全区間を通学にできる可能性です。 分割しない場合、自宅最寄り駅が都営地下鉄の新板橋ではなく板橋ですので、原則として全区間通学定期券とすることは可能なようです。 また、一般には通学定期券を分割購入することは認められませんが、分割した方が定期代が安くなる場合、あるいはご質問のような事情やむ無しと認められる場合は、発売することもあるようです。 分割については、JRの窓口にご相談ください。 そのとき、通学定期を分割して購入する点を強調してください。これは、最初に書いたような通勤+通学の発売と勘違いされないためです。 また、通しで通学定期券を購入するのが最も安価な場合、距離に応じた額を会社負担とする方が、会社にとっても経済的には助かるのですが、一般的には通勤費の支給に対しては課税に対して有利となっています(上限額はありますが)。会社の税務上の都合もありますから、会社の方にも相談されるとよろしいでしょう。 なお、通学定期券の使用において、規則上で学生証の携帯は義務づけられていますが、使用用途に関しては一切のしばりはありませんので、何の目的で使用されてもかまいません。通勤、バイト、遊びなど、何でも結構です。

i_sweeeet
質問者

補足

大変有用なアドバイスを頂き参考にさせていただきました。 4月1日でないと必要書類も揃わないのでまだなんともいえませんが、教えていただいた情報を元に聞いてみます。 ありがとうございました。 また何かありましたらここで報告いたします。

その他の回答 (4)

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.4

分割購入するのではなく、利用回数を多くすればかなり元が取れることに気づきませんか? 通学(通勤)定期は、区間内であれば会社によって、途中下車ができますよ。 日割りで、5日(10回)以内なら回数券のほうがお得。 5日(10回)以上なら定期券のほうがお得です。 僕の場合は、高校時代最寄り駅が2つありましたので(どちらも徒歩30分)、一番遠い駅の通学定期券を買いました。 お休みのときは1駅違いなので、遊びに行くために通学定期をいっぱい使わせてもらいました。 冬の場合、雪国なのでちょっと歩くのが億劫で、バス代があるのであれば、片道だけ列車、片道バス(中距離バスを短い区間)として利用しました。 別に、通学定期券を買わなくても通勤定期券で乗車回数を増やせばよいことです。 通常運賃で比較すればそれでどれだけ安いかわかります。

  • _l-o-l_
  • ベストアンサー率43% (567/1316)
回答No.3

通学定期の分割購入はできません。 新宿-神保町を都営新宿線利用ということにすれば板橋-新宿だけを買うということは可能でしょうが、今回のケースは逆の区間ですね。 新宿-板橋に合理的な経路が1つしかない以上は無理です。 質問者さんは経済的理由で分割購入をお考えのようですが、経済的ということであれば支給された通勤定期の払い戻しがもっとも経済的です。 1カ月定期で比較すると、分割購入での節約額は1530円。通勤定期の払い戻しは4830円になります。

i_sweeeet
質問者

お礼

ありがとうございます。 大学が発行する申請書には板橋-水道橋での通学定期購入条件なのですが神保町でも買えるのでしょうか??

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.2

>実際に通学定期を使ってバイト先に行く人やプレイベートでも使う人いますし…。(ママ) 問題ありません。通学定期(ご存じでしょうが学割定期ではありませんね)は、発売条件があるだけで、その都度の利用目的は問われません。 通勤定期が支給されている理由が見えてこないのですが、 通勤定期と一緒にJRの窓口に相談してみてください。 通学定期は「合理的な経路」であれば発売されます。 別途支給されている定期との区間重複を認めてくれる隠れないかは窓口次第でしょう。

i_sweeeet
質問者

お礼

ありがとうございます。 重複はしていてもJRとしては何もしなようです…。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

学割定期券は住所地から大学の近くの駅までのみになります。分割はできません。

i_sweeeet
質問者

お礼

ありがとうございます。 先ほど駅で聞いてみたら通学定期でもその区間だと割高になるが磁気定期で分けて買うことは可能らしいです。 通勤定期では分割購入できるのは知ってましたが、通学定期ですよ?と念を押しても可能とのことでした。 駅員が間違っているのでしょうか…。

関連するQ&A