• 締切済み

体や髪をシャンプーで洗うのは無意味では?

_riry_の回答

  • _riry_
  • ベストアンサー率18% (17/90)
回答No.4

そのとうりだと思います。 整髪料など人工的なもの取り除きたいのであれば、シャンプーでの洗髪、は必要だと思われますが、実はそんなに洗浄は(毎日泡まみれになる)必要ないと思います。 過度に体臭を気にする風潮から、シャンプーの香りが体から漂うと良い。という傾向があるように感じます。 メーカーが商売上手ということでしょうか。。。

neko_2124
質問者

補足

もちろんワックスでスタイリングした髪を洗うという目的なら、 シャンプーを使用しなければなりませんよね。 体臭という面では日本人はもともと体臭が薄いのにそれを気にしすぎる風潮があるそうです。 いい香りのシャンプーはもちろん好きですが、 香りを残すのと洗うのは別問題ですよね?

関連するQ&A

  • 鼻の皮脂量の多さを解消する方法

    こんばんは。 鼻の皮脂量が多くて困っています。 開いた毛穴から脂が油田のように出てきます。 最近まで乳液と保湿クリームを同一視していて、乳液を使っていましたが、 乳液は毛穴に蓋をするだけだから、保湿クリームを浸透させた方が良い、という話を聞いて、 今はMUJIの無香料の保湿クリームをつけています。 乳液の頃より脂の出方が減ったよう…にも思えますが、 相変わらずギラギラはしているので、クリームを伝って脂がのびただけのようにも思います。 ソンバーユとかワセリンなども知ってはいますが、果たして肌が弱い私がつけてよいものなのかが分からず、結局同じクリームを使っています。 このまま保湿クリームを欠かさずつけてゆけば、皮脂量は落ち着いていくのでしょうか? それとも、もっと良い方法をご存知ですか?

  • 顔の脂は乾燥しているから出るのは本当ですか!?

    脂が多く出ます。 23歳の男です。 乾燥しているから脂は出ると言われ、洗顔後にローションと乳液で保湿しています。<ノンアルコール> 1時間ほどは良いのですが、そのうちまた脂が出てきます。 友達は、そうしたらまた保湿した方が良いよと言うのですが・・・どうなんでしょうか?? 脂が出る度に保湿した方が良いのですか? その際はローションと乳液両方使うのですか? 乳液は今の季節要りますか? また、一ヶ月ほどこまめに保湿とティッシュでの脂取りを続けていると、肌質が段々変わってくるというのですが・・・まだ、一週間ほどですが・・・変わってきますか? 脂があまり出なくなりますかね???

  • 頬の、たるみ毛穴 しずく型毛穴 いちご毛穴

    頬の毛穴についてお願い致します。 頬の毛穴が写真の通り、下地を使って一発目の塗りでこうなります。 年は27です。自分でもひどい毛穴の出来だと思います。 これを埋めるようにいつも下地を塗り、コンシーラー、粉ファンデを塗っています。 この状態をもう隠すのではなく毛穴から治せないかと自分で調べた結果、肌が乾燥していると肌がしぼんで毛穴が目立つようになる為肌に潤いを与えなければならないという事が判明しました。 ずっと自分は脂性肌だと思っていたので今まで保湿をしてこなかったのが原因でしょう。 最近は自分がインナードライであるとが分かり、きちんとセラミド配合の化粧水・美容液・保湿を使用するように心がけています。 しかし保湿をすれば脂の調整機能?が働き脂の出をセーブしてくれるとありましたが、いくら潤いを保っても脂は出てきます‥。 ちなみに出てくる部位はTゾーン及び鼻が中心で、頬の脂は鼻程ではなく、いい感じに保湿されていると思っていました。 どうしてでしょうか?やり方が悪いのか、実は本当は脂性肌なのでしょうか。 ちなみにまだお試しで利用したのが、ヒ◯ミドとア◯タリフトのみです。 この画像のような頬の毛穴の改善方法を知っておられる方がいましたら、ご教授下さいm(_ _)m ちなみに肌には良くないと言われてますが、この際レーザーも考えています。 宜しくお願い致します。

  • 石鹸シャンプーをお使いの方、教えてください!

    以前は、アミノ酸系のシャンプーを使っていたのですが、先日より太陽油脂さんの石鹸シャンプーなるものを使うようになりました。 もともと「毛穴スッキリ」を使わないと、夕方には、根元が脂っぽくなってしまいます。 石鹸シャンプーだけを使うと根元がベトベトに仕上がってしまい毛先は大丈夫なのですが...。 そういった場合、使っていけば、いつかはベトベト感が無くなるものでしょうか? 今後も髪の毛のためにこの石鹸シャンプーを使いたいと思っているのですが、何かいい方法がありましたら、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 私に合うシャンプー…探してます。

    脂性肌の頭皮で尚且つ敏感肌の私です。数十年、脂漏性皮膚炎を患っているのですが中々頭皮に合うシャンプーが見付からず困っています。敏感肌用のシャンプーを優先にすると頭皮に脂っぽさが残りサッパリ感が得られません。かと言って地肌の皮脂や毛穴の汚れを取るスカルプタイプのシャンプーを使うと頭皮がバリバリになったりします。皮脂を取りながら敏感肌の頭皮にも大丈夫な様なシャンプーはないでしょうか?ちなみに石鹸シャンプー類も色々使ってみましたが異常な程の抜け毛にあって怖くて使えません。いったい何のシャンプーを選べば良いのか本当に悩んでいます。アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 乳液は必用?

    私は10代の頃から脂性で油とり紙が手放せません。 30代になった今でも額や鼻はテカテカに脂が浮いてしまいます。 クレンジングも洗顔も丁寧にしていると思ってますし 肌にもあってると感じていますが、どうにか脂性の肌質をもう少し改善したいと思っています。 実は最近まで乳液や保湿といったものが嫌いで使用していませんでした(朝は下地と乳液を兼ねたものを使いますが)洗顔の後は化粧水をかなり多めにつかっています。 でも保湿をしないから余計に脂が出るのだ!と指摘されここ数ヶ月、夜のお手入れに乳液を使用してみましたが朝になると鼻の脇なんで流れ出そうなほどテカテカに脂がたまっています(-_-メ) 私のような肌質に乳液は必用ないのでしょうか? それともやっぱり化粧水を多めにするだけでは不十分ですか?

  • こんな私は保湿なしは無理でしょうか

    教えてください。 肌にあまり化粧水とか乳液とかをつけないで、肌独自の潤いを大事にしたほうがよいとよく聞きます。 私は乾燥肌で敏感肌め?ですが、夜だけなら保湿等しないで大丈夫かな・・・と思い実践しようとしているのですが、私の鼻には無数の毛穴があります。 毛穴なんてかわいいものではなく、直径3ミリ程度のほくろとでも言い換えられるような毛穴ばかりです。すごいのです。 この鼻に保湿も何もしないで寝るのって、さらに毛穴の拡大を招きませんか?? それが怖くて実践できないのです。 メイクをしているのでクレンジングオイルを使用しているのですが、これも乾燥の原因のひとつなのかとも思いますが、下地やってコンシーラで毛穴消してファンデーションでがっちがちにメイクしているので、オイルじゃないと落ちるか不安です; 鼻以外にもほっぺも結構毛穴が目立ちます。 この場合は、やはり夜だけ保湿しない、という方法は避けたほうがいいのでしょうか? ちなみに、現在は洗顔後は精製水ふきとり→精製水パック→オードムーゲで軽くふく→ビオレの化粧水を染み込ませる(→乾燥が激しいとき、尿素とヒアルロン酸の美容液)→ははぎく乳液、と正しいかも分からない保湿を行っています。

  • 私の肌は乾燥肌なんですが、脂もよく出るよくわからない性質です。

    私の肌は乾燥肌なんですが、脂もよく出るよくわからない性質です。 乾燥肌だから、保湿力のあるしっとりした乳液を使うのですが、時間が経つと脂が出てきて顔が光ってます。かといってさっぱりした乳液にしても肌が乾燥してシワができてしまいます。 あまり脂っぽいとニキビもでてきて嫌です。 乾燥もせず、脂もほどほどで抑えるにはどんな化粧水や乳液を使えばいいでしょうか? (ちなみに今は、化粧水はさっぱり、乳液はしっとりで使っています。)

  • きれいな肌になりたい…

    saku02yaさん 16歳女です。 今、顔全体にニキビがあります 食生活はきちんとしてます。 寝つきは悪くてよく夜中起きます。 1日1回夜、牛乳せっけんで洗顔していて、保湿は乾燥がひどいときだけです。 脂の取りすぎかな?と思って 水洗顔と保湿のみにすると、 ニキ ビは一気に増え、毛穴はさらに黒ずんで一週間くらい続けたけど、どんどん悪化したのでやめました。 そこで、最近洗顔後にピーリングジェルで恐る恐るマッサージして、保湿はしませんでした。すると次の日小さなニキビは無くなり、肌のトーンもあがりました! でも3~4個のニキビは治らず、 午後にはけっこうニキビの凹凸が目立ってくるので水で顔を洗うと、 もっと変な感じになります。 (毛穴が目立つっていうか、乾燥してたあとテカるっていうか…。) ここで質問です。 1★水洗顔って乾燥するんですか? 2★毎日ごわごわしてるところをピーリングするのはだめですよね? 3★私は摩擦させないとか蒸発させないとか関係なく化粧水や乳液で保湿をするとニキビができるので洗顔後はほとんど保湿しません。乾燥しているところだけ保湿してもニキビが減ったりはしませんでした。保湿しないままで将来の肌の潤いは保てますかね? 4★逆に乾燥しすぎたら肌がかゆくなったりテカったり、毛穴が目立ったり黒ずんだり角栓がつまったりするのですが、乾燥してしまったらどうすればいいんでしょうか…保湿したらニキビができるし…。 5★夕方にかけて毛穴が黒ずんだりニキビができる?っていうか、目立ってくるんですがどうすれば抑えられますか? どれかの意見だけでもいいので! 本当になやんでいます!(´;ω;`) すみませんが意見ください!

  • 石鹸シャンプーでハゲる?

    界面活性剤は体に悪いというのを聞き勉強したところ どの洗剤にも界面活性剤は入っているが 通常のシャンプーに入っている【合成】界面活性剤 が 悪いのだということがわかり、石鹸シャンプーの パックスナチュロンにかえました。 リンスも購入しましたが、脂っぽい肌のため リンスはすぐに使用をやめてしまいました。 シャンプー後はよくすすいでいます。 髪に地肌に良いと思って買い換えた石鹸シャンプーですが 最近抜け毛が徐々に増え始め、今ではかなりの量となってしまいました。 ちょうど8月から使用を開始しています。 秋になると抜け毛が増えるようですが それを考えてもちょっと抜けすぎです。 薄くなっている部分があります。 いろいろな原因があると思いますが一つとして 石鹸シャンプーを疑っています。 強いアルカリ性だと聞いていますが(間違ってませんか?) これが地肌を痛め脱毛の原因となっているのでしょうか? よくすすいではいるのですが・・・。 これがダメならできるだけ、体に悪い物質が入っていない 弱酸性のシャンプーに切り替えようと思っています。 お勧めを教えてください。