• ベストアンサー

妻が家を出て行ってしまいました。何とか戻ってもらいたいです。

runcoの回答

  • runco
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.4

う~ん。どうしてDVになってしまったのでしょうか? きっと、最初からでは無いと思います。 だって「おぎゃ~」って生まれた瞬間からDVの人なんていないでしょう。 きっと、生きてきた過程に何か原因があるはずです。 たとえば、育った家庭環境、親子、兄弟の愛情、いじめ、お酒etc 私もパニック障害があります。理由は違うのですが。 こんな事を言っては何ですが、精神科というと敷居が高いですが、現在はメンタルクリニックまたは、心療内科として気軽に受診できる病院がほとんどですよ。患者さんもごく普通の方です。 あなたの奥様も、もしかしたら受診なさったのではないのでしょうか? あなたも、勇気を出して受診してみてはいかがでしょうか。 カウンセリングもあり、よい方法が見つかるのではないでしょうか。 原因がわかれば、絶対に直らないとは思いません。 きちんと、奥様と向かい合える様になるのが一番だと思います。 奥様とやり直せるかどうかは、私には、残念ながらわかりません。 でも、お二人ともこれからステキな人生を送って頂きたいです!!! 偉そうな事を言ってご不快なお気持ちにしてしまったらごめんなさい。 患者さん

sugi_2008
質問者

補足

ありがとうございます。 どうしてDVになったかというと、喧嘩の原因はお互いにありますが、妻が悪い場合に問題の本質をつくと何も言えずに黙り込んでしまうというのが妻でした。それが、だんだん怒りを助長していき、ついついきつい言い方になっていました。 また、2人で何か決める時も、「あれはいやだ」といった文句ばかりでした。文句ではなく「こうしたらいいんじゃない」という自分の意見を言ってほしかったのです。ついイライラが募り、つい、きついことを言ってしまったのです。 妻は、今実家で心療内科にかかっていると思います。私も既に心療内科に5年はかかっています。(仕事に関することでですが) 出て行ってからインターネットの来歴を見ましたが、妻は私のことを境界性人格障害ではと思っているようです。明日心療内科に行くので、聞いてみます。

関連するQ&A

  • 妻から「冷めた」と

    結婚して5年で、3才の子供がいます。わたしは夫です。 最近、妻が子供を連れ妻の実家に行って帰ってこないため「どうしたの?」と聞くと、 「もうあなたと一緒にやっていく自信がない」と言われ一方的に離婚を迫られています。 わたしにとっては急な話すぎて何が何だか分からないですし、少し時間をかけて考えてみてるのですが、どうしたら良いのか分からず困っています。 わたしは離婚したくはありません。妻も大事ですし子供ももちろん大事です。今後もこの家族で暮らしていきたいと考えています。 子供がいることが大きいです。 しかし妻は「もう気持ちが切れてしまった」と言う反面、「時間かけたら気持ちも変わるかも」と言ってます。 離婚を切り出してくる、ということは私に不満があったのだな。と反省するところはたくさんあります。 ケンカたくさんしましたから… 感情的になって相手を責めてしまったことなど、謝りました。 相手を認める、ということが欠けていたので相手を尊重できるように努力することを妻に伝えました。 なにより子供がいるのに離婚という決断を急いでいる妻にショックを受けています。 しかし妻が実家(車で五時間以上かかる)にいるため、話し合いなどが進められない状態です。 わたしはまた家族で仲良く暮らしていきたいのでメールで、 いままでを振り返って謝罪と感謝を伝えています。 返信はありません。 妻と子供が実家で暮らして時間がたつと、わたしのいない生活にも慣れてしまい夫は不要だな…やっぱり離婚だな。と、なりそうで怖いです。 気持ちを伝えたいのですが、しつこいのも逆効果だろうな、と大変悩んでいます。どなたかアドレスをお願いします。

  • 妻に暴力をふるってしまいました

    子供が二人いる父親です。 下の子がいやいや期であり、ご飯中などで泣きわめいたりするので、私も妻もピリピリした雰囲気になり、妻と子育ての雰囲気をめぐって激しい口論になりました。妻が怒りの頂点に達してきたのか私に平手打ちをしてきました。私もカッとしていた為、グーで殴り返してしまいました。 妻の顔から血がでてしまい、あわてて駆け寄って大丈夫等声をかけました。妻は信じられないDVだと言い。その後妻が殴り返してきました。お互い気持ちが落ち着いたのですが、妻はDVだから離婚すると言っています。 いまは家から出てけ顔も見たくないと言うので、家を出ています。 私自身殴ってしまった事を恥じており、とても反省しています。妻と子供二人がとても大事です。 これからどのように妻との仲を修復していいか分かりません。私はどうしていけばいいでしょうか 。。。妻が病院に行っているので、具合を確認したいとは思っています。

  • 妻が別れないので家を売ることはできますか?

    妻と不仲になり、今すんでいる家を売りたいです。 妻子は別れないし、家も出ないと言っていますが、家は私名義であり、不動産にも売りたいと相談しています。 売れたとしても一千万近いローンが残ります。 これを負の財産として、妻と別けて離婚できますか? 妻子が住んでいる家を売ることはできますか? 強制的に立ち退かせることは可能ですか?      離婚理由は性格の不一致ですが、 私の暴言やDV、浮気未遂などもあり、私が有責ですが、調停や裁判などで、こんな私のような夫と一緒にいるよりも、離婚した方が妻子のためになると言う判決にならないのでしょうか? 子供のためにも、こんな両親との環境で生活するより、離婚して妻子だけで生活した方がよっぽどいいと思うのですが。

  • 妻が何も口にしなくなってしまいました。

    妻が食べ物を何も口にしなくなってしまいました。 妻はもともと、摂食障害を持っていて、食べる量を自分でコントロールするのが苦手でした。 それにあわせてパニック障害も持っており、現在この2つのために病院に定期的に通院しています。 1年ほど前から、私が転勤で仕事が急激に忙しくなりました。 朝も早く、月の半分は終電で、1日に一緒にいられる時間はほんの2~3時間という状態が続いています。 私も体力の消耗が激しく、妻とコミュニケーションをとったり愛情表現をしたりする機会が著しく減っていました。 妻も、そのことを不満に思っていたことに加え、摂食障害やパニック障害の治療や克服するための訓練に私が積極的に関わらなかったため、 しばしば喧嘩になっていました。 喧嘩の度、私が自分の態度を反省し謝罪してきたことで、妻は私を許してくれていました。 しかし、私も喧嘩の直後は態度をあらためるものの、少しするとまたダメになる部分もあり、 それを繰り返しているうちに、とうとう妻のストレスが爆発してしまい、 摂食障害も相まって何も口にしなくなってしまいました。 妻は私が本当に変わったと分かるまで何も口にしないと言っています。 私は、心を入れ替えて、愛情表現ももっとするし病気の訓練にも積極的に参加すると伝えましたが、 今までの経緯から受け入れてもらえませんでした。 今までの喧嘩においてももちろん、心を入れ替えようと本気で思ってきましたが、 今回は今まで以上に自分を変えなくてはと思っていますし変わりたいと思っています。 また妻が何も食べないのも体にとって悪影響ですので何か口にしてほしいと思っています。 お恥ずかしい話ですが、私はどのようにしたら妻に気持が伝わり、何か口にしてもらえるでしょうか。 似たような経験をお持ちの方、こういった話に詳しい方教えていただけると幸いです。

  • 妻の暴力!?

    30歳男。子供(男の子)がいます。 前から妻と夫婦仲が悪く、妻の考え、気持ちが少しでも違うと、その都度妻はキレていました。 育児ノイローゼかな? 昨日は今までそんな事無かったのですが、妻から暴力を受けました。 感情が表に出ると、手がつけられない状態になり、ビンダされるし、蹴ばされました。 この日が毎日続くようなら、妻はやっていけないというので、子供の為に、もう一度やり直したいと頭を下げたのですが、かかとおとしを喰らいました。 けど、夫婦としてやっていきたいのですが夫婦喧嘩にしろ、妻の行為は逆DVになるのでしょうか?

  • 妻に手紙を書こうと思います

    5ヶ月前妻の浮気がわかり、次の日の夜妻に暴力を振るい110番通報され逮捕されました。 被害届けを出さないでくれたため、次の日取り調べが終わったら釈放されました。 その夜、妻から反省している家族で一緒に暮らしたいとの内容の手紙をもらいました。 しかし、許せるわけもなく4ヶ月間荒れた生活をし、一度嫌がる妻を強引に夜の生活をしたこともありました。最近1ヶ月は落ち着いて生活が出来ていた矢先、妻の友達夫婦と出かけた夜酒の席で酔っ私は、妻の悪口を大声でいってしまったのです。一緒にいた友達の旦那様は、俺の怒りをなだめてくれたが私が殴ったりしたようだった。 かすかに覚えている記憶だと旦那さんは、私に離婚したくないんだったらもっと前向きに考えないととアドバイスをくれた。 今以上に辛いことはと考えると妻が家族がいない生活が一番辛いと思った。 もう遅いかも知れないけど、妻に支えてくれてありがとうと感謝の気持ちと自分の決意を書きたいと思うのですが、どのように書けば妻に伝わるか解りません。 手紙など一度も書いたことがないし字もきれいではないため迷っています。 いまさら手紙など遅いですか? 自分は35歳、妻は39歳、子供2人います。

  • 妻を殴って離婚の危機に

    とても反省しています。食事の用意に関する些細なことの積み重ねから大喧嘩になり、8年間の結婚生活で初めて妻の頭と横顔を数回殴るという卑劣な行為をしてしまいました。小学3年生の子供の前です。頭に強く当たったところが、青くなり、2-3日程痛んだそうです。やってはいけないことをしたことで、冷静になってから、あらためて妻に謝り、一時はいろいろと話し合うことえでお互いの思っていたことが判り、以前以上に親密になれたのですが、数日後妻の両親が家に来て、離婚するよう告げられました。以前にも3-4回喧嘩して、妻が実家に帰ったこともあり、顔は殴りませんでしたが、押したり、蹴ったり(お互いですが)やったこともありました。修復には1ヵ月も掛った時もありました。このように書きますと、常に諍いが絶えないようですが、実際は私と8歳下の妻と8歳、6歳の二人の女児の4人家族で、住居や生活環境も特に問題はなく、妻の実家に比較的近いところで平穏な日々がほとんどでした。今回の件は、すべて私の責任と、重く受け止めています。何度も謝罪しましたが、妻の考えも次第に離婚の方に向き、妻の実家の家族仲の良い両親と姉妹たちにも「DVは繰り返すから」と勧められ、先週より妻子が妻の実家に別居となりました。妻とは一度喧嘩するとお互い譲らない状態になり、次第にエスカレートしてしまいました。もう絶対にしないと誓うのですが、それがDVの典型と赦して貰えません。しかし、今の家庭を壊し、年金生活の妻の実家で、二人の子供を引き取り、専業主婦の妻が働きに出る無理には、私は賛成出来ません。何より、今までとこれからの家族の暮らしを(重く受け止めていますが)1度の「DV」でゼロにすることは、誰にとっても幸せではないと思います。出来ることはすべて行い、暴力行為は絶対にしない、これまで以上に妻と子を理解し、妻の実家に受け入れて頂けるよう、日々心に誓っています。お読み頂いて感じたことや、DVの取り返しのつかなさなど、そして離婚を回避できるかもしれないご意見について、何卒、ご教示下さいますよう。

  • 妻が突然家で

    約1ヶ月前に妻が突然家出しました。 土、日の出張を終えて、家に帰ると妻がいません。 下着や洋服、通帳などがなくなっていました。 実家に電話しました。義母の話によると、その日、2時頃やってきて、家を出るとだけ言って帰ったというのです。理由はまったく言わなかったようです。 その日、妻に電話しました。 勤務地の近くにアパートを借りて住んでいるといいます。 家電が揃っているアパートで55000円ほどするようです。 原因は私にあります。仕事が忙しく家のことを顧みなかったこと、 妻にねぎらいの言葉をかけていなかったこと、今まで不満がたまていたようです。2人の子どもが20歳を超えたので、家を出ようとしたようです。 実は昨年の7月、私はある女性と個人的におつきあいをしていました。その女性とは仕事の関係で7年前に親しくなりました。キスはしたことがありますがそれ以上の関係ではありません。 妻に知られてしましました。妻はそれだけの関係ではない思っています。 この時の10日ほど、実家に帰っています。 その後、妻にも好きな人がいて、妻と一番仲のいい女友達(この人は離婚しています)と一緒に飲みに行ったりしていたそうです。でも、それ以上の関係にはなっていないと言いました。 妻に影響を与えている、離婚した友達は妻より1つ上でしょっちゅう電話をしてきました。妻が携帯に出ないときは、家の電話にまで電話してきました。妻の考えはこの女性の影響を強く受けていると思います。 妻の行動がおかしいので、妻の携帯を偶然のぞいたとき、この女性に妻は私のことを、「家のことはやってくれるけど、うっとうしい」と書いていて、ショックを受けました。 妻が今回家を出たのは計画的です。 以前から考えていたようです。 1年前に勤務地が変わり、帰宅が遅くなりました。 いつもは19時過ぎ、遅いときは20時半ごろ。それが毎日でした。 勤務時間に出ればいいじゃないのと言っても、まだ残っている仲間がいるので、その人達に悪いと言いました。 妻は今までいろんな習い事をしてきました。 歓劇も月に1回ほど行っていました。 その都度、帰りが遅かったのですが、私は帰る時間さえ決まっていれば、怒ったりはしませんでした。もちろん、顔に出たかも知れませんが。 でも、私が遅くなると妻にメールを入れ、たまたま早く帰れたとき、妻は私が遅くなるのを見越して遅く帰ってくることがありました。私が帰るまで帰ればいいという考えです。たまたま、私の方が帰りが早く、この時、口論になりました。私は遅くなるのを怒っているのではなく、妻がずるいことをすることに腹を立てているのだと言いました。 結局、このことが妻が家を出るきっかけになりました。   価値観が違いすぎた。   一緒にいることに疲れた。   もう束縛されるのはいや。 これが妻が家を出た原因です。 私は無神経だったと思います。 あまり話をしない妻に、一方的に私の仕事の話をしたり、自分の考えを言ったりしてきました。 妻は聞いているだけでしたが、不愉快だったではないかと思っています。 私はもっと妻の話を聞いてあげ、妻にもっと感謝するべきだったと思っています。 妻の居所はわかりません。 勤務地に近いアパートに暮らしているといいます。 メールをすると時々、返信は帰ってきます。 ほんのたまにですが、電話すると出てくれるときとそうでない時があります。 メールや電話はよくないのでしょうか。 この後、どのように進展するのか不安でたまりません。 良きアドバイスをお願いします。

  • 妻から離婚したいと言われています

    結婚して一年私妻22歳で7ヶ月の子供がいます 授かり婚です 妻は自分の両親兄弟が大好きで 車で(高速を使います)一時間半ある実家までほぼ毎週帰っています また大型連休になると連休が始まった日から最終日までずっと妻の実家にいます(私も連れてかれ連休はものすごい暇) 半年ぐらい前に子供の面倒をみないとか人の話しを聞いていないとかで離婚したいと言われ 妻がかなりケンカ腰でくるので私も怒って出てけと言ったんですが 結局妻の親が出てきて二人とも怒られ離婚しない方向になったのですが 最近また離婚をしたいと言われています その理由は半年前と同じ理由でした 私なりに反省して子供の世話をするようにしてたんですが(私の仕事は交代勤務で夜勤もあります 土日は休み) 妻は半年前と変わってないと言っています そしてもう1つの理由がDVらしいです 妻は前の彼氏に 暴力DVを受けていたらしいんですが… だいぶ前に妻とセックスした時ちょっと激しいプレイをしたのですが妻はそれが昔のDVされていたのが思い出すと… だからもう私とは一生セックスできないし触れられたくもないと言われました (そのセックスのあと数回は普通にセックスしています 普通は嫌ならしませんよね?今になってそんなことを言われてショックです) ですが子供のこともあるので私がひたすら謝っていますが 妻はもう無理としか言いません 私にも妻に対する不満はたくさんあります キレてその不満を言いたいですが やはり子供のことを考えると これ以上関係を崩したくないと我慢しています と言うかかなり離婚間近って感じなんですけど… 離婚をすべきなのでしょうか? 長文すいません

  • 離婚を考えていますが、妻がなかなか承諾してくれなさそうで困っています。

    離婚を考えていますが、妻がなかなか承諾してくれなさそうで困っています。小さい子供もいます。離婚したい原因はいろいろありますが、大きな理由はDVです。といっても一方的なものではなく、双方向にやりあってしまいます。妻はカッとなりやすく、ややもすると自分をコントロールするのが苦手のように見受けられ、カウンセラーの方もそのようなことをいっています。DVが激しくなった原因は、妻が帰省中に女性を含む友達を私が家に入れたこと。帰省後、僕は家に入れてもらえず、4日間ホテル。その家に帰るときに、家を締め出されるのは10年近い結婚生活の中で今回だけではなかったが、離婚を覚悟して帰った。その後は、喧嘩が増え、事あるごとに、僕は締め出された。また、PCを壊されたことや、大切な本なども捨てられ、それでカッなって彼女を蹴ってしまったことも2回程ある。また、包丁で脅されたこともあるし、自殺をほのめかされたこともある。基本的には妻から喧嘩を売ってくる。ただ、僕も数回手を出してしまっている手前、あまり強くはいえず、DVで訴えてやると脅迫し、会社員である僕の足元を見てくる。僕としては、極力抑えてはいるが、あまりにしつこくなじったり、挑発されたりするので、我慢ができなくなる。しかし、妻は(僕から見ると)被害妄想が強いのか、自分の行為はさておき、私がDVであるとひたすらにいう。離婚したい旨は伝えてるが、きちんと話し合おうとはしてくれず、喧嘩になる。また、離婚してもいいといっていたかと思えば、突然拒否してくるなど、大人の態度での話はできない。今後、離婚をスムーズに行いたいが、共にDV(暴力なので夫婦喧嘩ではない)なので話がこじれそう。子供はいるので、親が争っている姿は見せたくないのだが。 補足になるが、僕はタバコが嫌いで、妻も結婚前にやめると約束していたが、隠れてやっぱり喫煙していた。喫煙自体は法に触れるものではないのですが、喫煙もさることながらその人をだますようにして来た生き方が、許せないという思いも強い。ただ、母として役割をこなしていると思うので(子の前でDVがあるが)、親権は最悪とられてもいい思っている。

専門家に質問してみよう