• 締切済み

スコアで聞きたいことがあるのですが

スコアで5弦2F、6弦Fの2音が書いてあって、その一番上にBと書いてあるのですが、このポジションは考えても、Bコードじゃない気がするのですがなぜなのでしょうか? アドバイスお願いします

みんなの回答

noname#199778
noname#199778
回答No.3

Bコードの構成音は、B・D#・F#の3つの音程です。 ギター上のポジションで、6弦2fはF#、5弦2fはBと、いずれもBコードの構成音に含まれる音程になります。これは2fバレーのBコードのフォームにおいて、5・6弦のみを取り出したポジションと一致します。ですので、コードがBの区間で上記のポジションを選択することに大きな問題はありませんし、これらはBコードを破綻させるような音程でもありません。 なお、ギターのコードフォームに関しては、それ自体がコードを直接決めるものではありません。チューニングが変われば、同じコードでもコードフォームは変化します。また、同じコードでも、どのポジションで構成音を拾うかでコードフォームは違ってきます。 ですので、コードフォームだけを切り取ってコードを考えるのは、間接的な要素でコードを判断しようとしていることにもつながり、場合によっては誤解を招くことになる可能性もあるでしょう。コードについて考える時は、コードは音程の集合であることを意識して、"どこを押さえているか"ではなく、もう一歩進んでそこで押えているポジションで"どの音程が出るのか"を捉え、音程としてそれぞれのポジションを認識することをお勧めします。 また、スコアやバンドスコアのコード進行については、ギターの音程構成だけで判断されるものではありません。スコアに表示されているコードは、そのバンドすべてが出している音程からその区間のコードを判定して表示しているものになります。ですので、ギターのポジションのみでコードの表示を疑うのは少々拙速かも知れません。バンド全体の音程を拾えば、例えばベースがB音を出しているとか、他の音程を出せる楽器がそれぞれに補完しあって全体でBコードの音程を形成している可能性も視野に入れて考慮するのが妥当でしょう。 参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

音楽理論の難しいところは自分にもさっぱりですが・・・ コードはいろいろな解釈が可能だということだけ、知識として持ってます。 5弦2フレット(B音)をベース音と考えるなら、たしかにBのパワーコードです。 オクターヴの押え方はわかりますか? 6弦2フレット(F#音)を1オクターヴ上げると、4弦4フレットになります。(他にも同じ音のポジションはありますが) そこで、5弦2フレットと4弦2フレットの位置関係を確認してみてください。質問者様にもおなじみのパワーコードのフォームになるはずです。 BとF#という構成音としては同じなので、同じパワーコードとして見れます。 別の解釈も可能です。 6弦2フレットをベース音として考えると、5弦2フレットはベース音から4度上の音になります。 そう考えると、このコードはF#sus4(の一部)として考えることもできます。 同じように、BとF#の音を含むコードは他にも多数存在し、ご質問のフォームはそれらのコードの構成音の一部として解釈可能です。 要するに、同じフォームで弦を押さえても、いろいろなコードネームをつけられるということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78412
noname#78412
回答No.1

「6弦F」とは何のことでしょうか。もし「6弦2F」のことならこれはBのパワーコードです。 厳密にはコードとは3音以上の音の構成を言うので2音だとコードではないのですが、「ベース音+5度上の音」もしくは「ベース音+4度下の音」をコードの省略形としてロックなどではパワーコードと呼びます。 質問はベース音+4度下ですからパワーコードです。

yamuchi
質問者

補足

すみません書き間違えました。6弦2Fです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バンドスコアのギターTAB

    バンドスコアなどのギターのTABに 弦を押さえるとこフレットを押さえるトコがかかれてますよね。 それをみるとこれは例ですが弦が4・3・2でフレットが9とかかれているのに 上にかかれているコードを見ると違う弦、フレットになるコードがかかれてるんです。 それはどちらを弾くのがよいのでしょうか? 教えてください! 質問の意味がわからなければ補足要求してください;; すいません;;

  • ギター 弦の押さえ方について

    勉強中に疑問に思ったので質問します。 例えばCコードは構成音がドミソでポジションが5弦3F・4弦2F・2弦1Fになり、ドの音が二つ入っているのですが、どっちか一つじゃダメなんでしょうか?なぜGは開放弦なのか? 2弦の1Fを押さえる代わりに6弦の3F(G)を押さえたほうが、CEGとなって解りやすい気がします。 ついでにもう一つお願いします。 そのコードの構成音になっていて、指の届く範囲内であればどこを押さえてもいいんでしょうか? 変な質問になってしまったかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • エレキギターの指の動かし方について

    アドバイス下さい。 僕はエレキギターを始めて8ヶ月になるのですがいまだに音がキレギレだったりして練習用スコアすら弾けないという状態です。学業や家で音が出せないという関係で時間がないのですが他のサイトなどのアドバイスを元に少しでも毎日練習するようにしていましたがどうしても上達していきません。 特にコードなどをしっかり押さえることが出来なく、簡単なコードからFなどまで全て押さえる時に上下にズレて押さえてしまいます。しかしズレて押さえてしまうときはそのコードの形のまま弦と弦の間のなにもない指板にズレてしまい音がほとんど上手くなりません。どうすれば改善されるでしょうか? 回答お待ちしてます。

  • ギター関係でいくつか質問

    最近ギターを始めたのですがいくつかわからない事あるので教えてください。 1 半音下げやカポで開放弦の音の高さを変えたらコードはどういう風に動くのでしょうか? 例えば レギュラーチューニングのCコードを半音下げで弾いたらB♯でいいのでしょうか? また、半音下げの状態でレギュラーチューニングのCを弾くためにはどうすればいいのでしょうか? カポを2フレットに付け、Cの形で弾いたらどうなります? C=1弦から01023×の形でお願いします 2 凛として時雨というバンドが好きでスコアを購入したのですが、それはもう見た事のないコードの形ばかりでFコードが F=× 0 0 10 8 ×(一弦からで全弦半音下げ。正確に×ではなく空白) みたいに初心者の私には押さえ方すらわからんのがバンバン出てくるのですが これが普通なんでしょうか?(スコアが正しいとかじゃなくて) 3 スコアにアルペジオとかでコードの手の形がのってないものを調べるにはどうすればよいのでしょうか? レギュラーチューニングで簡単ローコード?なんかは調べてすぐにわかるのですが ↑の時雨みたいな変なコードやカポやレギュラー以外のチューニングになるともう完全にわからないです。 以上、わかりにくい文かもしれませんが回答お願いします。 後、初心者に伝えておきたいことがありましたらなんでも書いてくれるとうれしいです。

  • バンドスコアなどで。。

    バンドスコアなどを見てると、ギター、ベース等の楽譜の他に楽譜の一番上(ボーカルの楽譜の上)にコードが載ってますよね。 あれってバンドなどで演奏する際、弾くものなのですか? でもスコアのギターの部分はコードでなかったりしますよね。

  • ギターのコード関係でいくつか質問

    1 スコアのボーカルの譜面の上のコード進行(?)にはF♯mと書いてあるのですが ギターの譜面の上にはEmと書いてあり、 2カポで1弦から 0 0 0 2 2 0 というローコードのEmのストロークが書いてあります。 Em→Fm→F♯mとカポで移動するからギターはEmと書いてあるのでしょうか? と言うより んー 自分の考えとスコアの書き方は正しいのか? 実際のコード(進行?)はF♯mなのでしょうか? 2 音楽の考えがまだ慣れてなくて混乱することが多いのですが 半音下げで上の方に書いてあるEmを弾くときはどのように押さえればいいのでしょうか? 音の半音ごとのあがり方はわかります。 わかりにくい文だと思いますがお願いします。

  • ギターソングブック?ギタースコア?

    どちらを買おうか迷ってるんですけど、この2つ一体何が違うんですか?? ・ギターソングブック Mr.Childrenベスト曲集 ・ギタースコア Mr.Childrenベスト曲集 入ってる曲は少し違うんですけど、どちらもアコギで弾き語りができるような楽譜でしょうか?教えてください。 あともう1つ質問があるのですが、今「ソロ・ギターのしらべ」という楽譜を少し弾いてます。 TAB譜の上にコードが書いてあるんですけど、そのコードを押さえながら弦を1本ずつ(または2本・3本)弾けってことですか? 上に書いてあるコードは押さえる必要がないんですか? 教えてくださいorz

  • 正しいバンドスコア

    今、オクト社のディープパープルのバンドスコアでsmokeonthewaterの練習していますが、youtubeなどの動画を見るとあきらかにギターソロのポジション・音がちがいます。正しいsmokeonthewaterのギターソロの楽譜は、どんなものなのでしょうか?

  • ギター Fコードの省略形について

    Fコードに省略形がありますが、 ●画像左の構成音は、 6弦ファ、5弦ド、4弦ファ、3弦ラ、2弦ド、1弦ファ ●画像右の構成音は、 6弦×、5弦×、4弦ファ、3弦ラ、2弦ド、1弦ファ Fの省略の図で 6弦 開放弦は「ミ」なのでF構成音ではないので×なのは分かります。 次の 5弦も×になっていますが 5弦 開放弦は「ラ」なのでFコードの「ファ、ラ、ド」 のラを弾いても良いように思うのですが、 これはあえて弾かない方が良いということでしょうか? ギターコード勉強中です。 アドバイス宜しくお願いします。

  • ギターでB♭がきれいに出ない

    フォークギターなんですけど、F→B♭のコードチェンジができません。 というか、B♭自体ほとんど音が出ないんですけど・・・ 指が三本並んでるところで互いの指が邪魔し合って押さえれないんです。 また、4弦がフレットから離れたところを押さえてしまってうまくいきません。 アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【DCPーJ4225N】プリンターで廃インク吸収パッド満杯の表示が出て印刷できなくなりました。買い替えるしかないのでしょうか。費用はどのくらいかかるのでしょうか。現在使用中のインクLC213が使用できる機種があるでしょうか。
  • お困りの質問者は、DCPーJ4225Nプリンターで廃インク吸収パッド満杯の表示が出て印刷できなくなった状況です。買い替える必要があるのか、パッドの交換は可能なのか、費用や使用可能な機種について知りたいとのことです。
  • DCPーJ4225Nプリンターで廃インク吸収パッド満杯のメッセージが表示され印刷ができない状態になった場合、パッドの交換ができないため買い替える必要があります。販売店に問合せたところ、6年以上経過しているため対応できないと回答されました。現在使用中のインクLC213が使用できる機種があるか、また買い替える場合の費用についても教えてほしいとのことです。
回答を見る

専門家に質問してみよう