• ベストアンサー

サーキット体験

supra777の回答

  • supra777
  • ベストアンサー率26% (82/312)
回答No.4

こんにちは。 富士スピードウェイでの話しですが 最近は間を空けてストレートを走りたがる人が多いようで結構厳しいですね。 でもルールを守らずにPanasonicコーナーで間を空けて フル加速をする人も見受けられます。 混んでいない時に普通に体験走行で走っても 120キロぐらいでしょうかね。 ミニバンなども頑張って1コーナー踏ん張ろうとしますが あくまでも「体験走行」ですので、危なくない程度にして下さい。 でも車の乗車定員いっぱい乗せる事ができるので お子様や彼女、彼氏 みんなで楽しめると思います^^ ビデオカメラ持ち込んで車載を撮って見るのもいいかもしれません。 私も過去に何度か体験走行で走りましたが 結局富士に魅せられて女ですが、ライセンスを取りました(笑 230キロの世界は楽しいです^^ 一昨日、ライセンス取得者だけのイベントがあり プロドライバーが運転するSC!?ペースカー(カルディナ)の後ろの方を走りましたが 速い!! 真後ろを走っていた車はついていけてませんでした。。。 そのぐらい体験走行でもとばしてくれたらいいんですけどね、 そしたらヘルメット、グローブ着用とか厳しくなりそうですよね。 楽しんできてください!

AbsoRed
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりメインストレートでフル加速するのは禁止されているんですね。 ライセンスまで取得するなんて凄いですね! でもフリー走行可能だと、やはり同乗は禁止ですよね? ミニバンでもライセンスを取得する事は、可能なのでしょうか。

関連するQ&A

  • サーキットの体験走行

    富士スピードウェイで体験走行をしてみたいなと思っています。 Q1.実際に体験された方、どれぐらいの速度で走りましたか? (ペースカーが先導するとのことなので速度制限がありそうですが…? 100Kmだとしたら高速と一緒で意味がない…(^^;) Q2.車での参加予定ですが、運転手の途中交代はできますか? (彼氏と二人で行くつもりですが、お互い免許を持っているので、 できれば二人とも体験できれば楽しいと思うのですが) Q3.ちなみに車はアレックス1500cc(AT)です。 サーキットでAT車はどうですか?f(^^; 走り屋(インプやGT-R)でいっぱいなのでは…と行ってはみたいけれどもちょっと尻込みしてしまいます。 体験走行は経験したことがないので、超初心者な質問で申し訳ありません。 他にもなにかアドバイス(お奨めのサーキット場や体験走行のコツ?)などありましたらよろしくお願いします。

  • バイクでサーキットを走るには

    バイクでサーキットを走るには 具体的にどんなプランがありますでしょうか?またコースの情報や金額なんかも知りたいです。 youtube などでNSR250 が走ってるのを見ましたが、先導車がないようですごいスピードでした。そういう走行をするにはライセンスなども必要なのでしょうか?車体も規定があるのでしょうか? ちなみに私はバイク初心者の中年です。

  • 関東のサーキット

    こんばんは。 関東か東海か中部で、サーキットデビューしようと思っているの ですが、ライセンス・走行料など、全体的に安めで 初心者向きなサーキットというとどこになりますか? 走行会にも参加しようとは思っていますが、それは別として、 スポーツ走行枠などで走る場合にどうかということでお願いします。 場所的には神奈川からアクセスすることになります。

  • 体験レーシング?

    レーシングコースをドライバーさんが運転してくれて、速いスピードを体験できる事ってできますか? 個人的にはGT-Rの助手席に座り猛スピードを経験したいのですが、このような体験できるサーキットってありますか? 仮にあれば女性一人で行けるのでしょうか? 体験できるなら詳細を教えて下さい。 お願いします

  • ツーリングから簡単なサーキット走行までの服装

    ツーリングから簡単なサーキット走行までの服装 SSを購入したのですが、ツーリングから簡単なサーキット走行ができる服装を考えています。 簡単なサーキット走行とは、走行会のような初心者向けのものです。 あまり予算がないのとツーリングにも使えるものを考えているので、レーシングスーツは対象から外しました。 そこで今回購入しようと考えているのは ●YRS03 ヤマハレーシングジャケット(合皮製) ●PK-660 コミネ  Knee スライダーメッシュパンツ(ナイロン製) です。 サーキット走行時はレーシングジャケット内にボディープロテクターを着けようと考えています。 またパンツの方はナイロン製ですが、バンクセンサーが付いておりヒザ擦りなども対応しているようです。 これなら予算(5万程度)内に収まるのですが、この程度の装備でサーキット走行できるのでしょうか? また今までサーキットは未体験です。 以上ですがアドバイスお願いします。

  • サーキットでのグリップ力

    先日、初めてサーキット走行(2輪)をしたのですが、公道での感覚と全く違うことに驚きました。 サーキットなのでグリップ力が高く、公道なんかよりも随分と早くも走れるものだと思っていたのですが、結果はかなり滑って怖い思いをしました。 インターネットで調べると一般の公道よりもサーキットのアスファルトはμが高く、凸凹しているからグリップ力が高いとありましたが、確かにサーキットなので法廷速度なんてもんじゃないくらいスピードが上がると言うのは解りますが、かなりの低速コーナーですごく滑る感覚でした。 そのネットで調べてると、ラバーがアスファルトの凸凹に入り込み、タイヤ痕が多い所や沢山走った後の路面は滑りやすくなるとベテラン風の方が発言されてましたが、私はF1が好きでよく見るのですが、F1では沢山走れば走るほどアスファルトにラバーが入り込み、ラバーグリップが上がりグリップ力が勝り、タイヤも減りにくくなり、タイムも上がるとかわいちゃんやらが話をしているのをよく聞きますがまったく真逆い内容なのですが… 実際はどうなのでしょうか? 確かにサーキットですこーしだけ走っただけでもみたことないくらいタイヤがささくれるというか、溶けている感じになります。 宜しくお願い致します

  • サーキットの準備

    FD3Sに乗っています。 ちかじかサーキットに行こうと思うんですが、対策ってあるんでしょうか? 現在 ヤシオファクトリー真鍮ラジエータ、強制ファンスイッチを付けています。 他にサーキット走行において必要な事があれば教えてください。 お願いします。

  • サーキット走行についてその2

    こんにちは 前回の質問でかなりの車種を紹介していただき、もう一度調べ治しました 自分は、サーキット走行は買った車そのままで出来ると思っていましたがそんなことないのですね、、、 現状400万貯めたお金があります。 この初期資金でサーキット走行の用意をすることにしたいと思います。(元々そのために貯めてきたお金です) また、親に普段使いの実用性について聞いてみたところ、二台維持できればOKとの事でして家族車と自分の車の二台体制が出来ます! そこで、3年お世話になったイプサムに別れを告げ 新たにホンダ フィット(60万)を買うことにしました。 購入費は親と半々で分けたので、後370万残っております そこで再び質問させていただきます 370万円で、チューニング含めサーキット走行できるような車は作れるでしょうか また、できればクーペスタイルの所有欲を満たすような車が欲しいです。 さらにできれば、イプサムの用に大事に整備すれば長く乗れるような車が欲しいと思ってます レーシングスーツなども含めると高額になるでしょうか、、、 また、サーキット走行については ラリーや、ジムカーナ等をやってみたいと思っております。 今の気持ちとしては、やるからには勝つ!といったわけではなく、楽しみたい、ストレス解消になればいいなくらいです。 候補車種等も特になく、前回よりまとまっていない質問ですが、解答よろしくお願いいたします。 また、関係ない質問ですが、このサイトの補足質問とはどういったときに使うのでしょうか、、、

  • オフロードバイク体験

    去年よりサーキットをロードバイクで走るようになりました。 レベルアップを望んでいます。オフロードの体験がオンロードに非常に役に立つと勧められました。 オフロードの体験は全くなく、バイクも装備も持っていません。オフロードの体験走行やスクールがあれば教えてください。

  • 軽自動車でのサーキット走行ができる場所

    ただ今軽自動車(現行ライフ:NAで度ノーマル)を所持しておりますが、サーキット走行に興味があり、この車でサーキット走行ができたらなと思っております。(ちなみに初心者です) このような何の改造もしていない軽でのサーキット走行を行っているところはあるのでしょうか? できる限り自分で調べてみたのですが、鈴鹿が軽での走行が可との事だけで後はわかりませんでした。 住んでいる所が京都なのでできるだけ関西圏でお願いしたいのですが・・・ よろしくお願いします。 PS、先ほどの軽のエンジンの載せ換えの質問に答えてくださった方、大変ありがとうございました!! 後日お礼をと思っております。