• 締切済み

慶応大学と東大

慶応大学が新しく設立した研究科, media designと東京大学の学際情報学、とっちに行こうか悩んでいます。 あなたなら?

みんなの回答

回答No.5

学際情報学はどうなのかなあ。 確かに入試体系はラクだけど研究者以外に何になるの?って専攻だよ。 コンピュータ系だけど専門で学ぶってより、社会学的なアプローチだよね。 そこ出てどこの求人があるんだろう・・・ で、研究者になるのなら、どの大学だろうと興味持たないと厳しいと思うし。 東大だから東大にします、は院では厳しいよ。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.4

出題傾向があまりに違うので、2校とも受かるのは、至難の技です。 インターネットの業界秩序などに興味があり、村井純の講義が受けられるのであれば、慶応ですね。 テーマを文系的教養に広く持ちつつ、ユビキタス社会やオーバレイネットワーク(ネットワーク上に仮想ネットワークを作ること)の基礎理論に興味があるなら、東大です。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

東大のカリキュラムは気に入らないけど、それでも東大かな。圧倒的に。 新設って良いことばかりじゃないというか、良いことの方が少ないかも知れないし。 特に東大を避けたい理由や、慶應に行きたい理由があれば補足しておくべきでしょうね。

回答No.2

東京大学です。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

東大にいけるなら、それ以外考える余地がありますか?

関連するQ&A

  • 慶應義塾大学と北海道大学、どっち?

    先日、慶應義塾大学の図書館情報学と北海道大学の国際広報メディア研究科に、両方とも合格しました。。今は迷っています。皆さんのアドバイス、お願いします。詳しく説明してくれれば嬉しい。東京在住です。

  • 理系大学と学際領域の大学について

    いつもこちらではお世話になっております。 質問タイトルにあるとおり、現在以下の合格が出ているのですが、どれが一番就職に有利かで悩んでいます。ちなみに全て同じような研究であるため、最終的な判断基準はやはり就職となるため、質問しました。 1.早稲田大学大学院情報理工学研究科 2.東京工業大学大学院理工学研究科集積システム専攻 3.東京大学大学院学際情報学府学際理数情報学 以上の3つです。東京大学に進学するのが一番就職にも有利に感じるのですが、理数がついていようと、学際領域として就活のときは扱われてしまうのでしょうか?ちなみに工学研究科と同じ研究室に配属され、同じように研究していくのですがどうなのでしょうか。ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 憧れの大学は東大と慶応大学です。

    東大は、誰でも羨望の的であることには異論はないと思うとります。 しかし私立大学の慶応大学よりも偏差値が高くて実力のある大学は そこそこたくさんあります。 一ツ橋大学、東京工大、早稲田の政経とかなどなどです。 慶応大学の学閥は、日本で超一流であります。 慶応大学を卒業していれば 失業してもすぐに再就職しやすいのでしょうか? というのもタイに行ったときに現地の日本語新聞で 名も知れない名前だけの弱小二流三流の大学でさえ専修大学とか明治大学とか 同窓会を募っていました。 ゴルフをしlしょうとか、飲み会をしましょうよ~♪などなどです。

  • 名古屋大学と慶応大学

    名古屋大学と慶応大学の両方に合格しました。 本命は名古屋大学だったのですが、慶応にも合格して正直迷っています。 学部は工学部の化学系です。愛知県ですので名古屋大学なら通いでいけますが、東京にもあこがれます。 大学の魅力としては慶応でしょうが、研究施設などは国立大学である名古屋の方が充実しているような気がします。 贅沢な悩みかも知れませんがいいアドバイスあればお願いします。

  • 慶応大学環境情報学部について

    私は慶応大学環境情報学部を志望している者です。 環境情報学部では、メディアデザインという分野の中で音響・映像デザインといった学問を学びたいと思っています。そこで環境情報学部に在籍されている学生さんに質問なのですが、こういった分野に関しておススメの授業または教授などがいらっしゃいましたら、是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 東大の博士種類について教えて。

    東京大学の博士課程に行きたいと思っていますが、研究科が多すぎて、良く分かりません。 理系はこれだけと思いますが、それぞれ、何の博士か教えて頂けませんか? 理学、工学は分かりますが、新領域は博士(新領域)?? 参考に、文系も教えてくれると助かります。 総合文化研究科 理学系研究科 工学系研究科 農学生命科学研究科 医学系研究科 薬学系研究科 数理科学研究科 新領域創成科学研究科 情報理工学系研究科 情報学環・学際情報学府 人文社会系研究科 教育学研究科 法学政治学研究科 経済学研究科 公共政策大学院 また、せっかく、東京大学に行くのでしたら、博士とれたらさり気無くアピールもしたいですが、博士(●学)(東京大学)と名刺に入れてる人はあまり見たことないです。大学名入れるのは変でしょうか? ディプロマミルでないことを示すため、大学名まで書くのが正式みたいなことを聞いたことあるのですが。

  • 報道ステーションにおける慶応大学

    イギリスのロンドンタイムズが作成した世界大学ランキング表では、東京大学が30位、京都大学が52位で、何と慶応大学は354位です。各大学への寄付金は、東京大学が118億円、慶応大学が248億円に対し、ハーバード大学が2兆円です(何と東京大学の100倍以上)。このようなランキング表やデータが公表されるにしたがって、海外留学生の国および大学の選定にも影響が出るでしょうし、優秀な留学生や研究者は日本の大学を敬遠する可能性もあると思います。日本の子供たちも「どうせ慶応の幼稚舎に入っても、将来は354番と決まっているから嫌だなんてこともありえます」皆さんはどう思われますか?

  • 慶應大学理工学部と東京理科大学

    先日、ネットの掲示板で見た論調に違和感を覚えています。 東京理科大は1881年設立で126年の理学教育の歴史があり(東大卒業の1期生達が設立。初代学長は東大天文台の所長が兼任。)、 これは京都大学の理学部よりも歴史が長く また国立研究所長級の教授陣も名を連ねる教授陣を見ても、研究教育施設の規模や、教授陣の厚み・多様性を見ても、 理学の研究教育機関として名門であることは言うまでもありません。 一方、慶應大学の文科系は名門ですが、理学系といえば1981年にできたばかりで、特に40歳代以上にはなじみが薄いのではないでしょうか? (私が知らないだけかもしれませんので、慶應の理学系生え抜きの方が書かれた論文で有名なものがあれば教えて下さい。) 理学系の研究教育では東京理科大とは単純に考えても100年の歴史の差があるかと思います。 このような状況であるのに、何故か東京理科大の理学系よりも、慶應の理学系の方が格上であるかのような論調があったのです。 その大学に所属する個人個人は実力もそれぞれなので同格であるという議論であればまだ許容するにしても、 何故、東京理科大学の理学系よりも慶應の理学系の方が格上になるのか、甚だ疑問に思うのですが、いかがでしょうか? (勿論、慶應の経済などの文科系が名門であることは私は認めています。また慶應の理学系が名門ではないとは言っていません。) これは理学系の状況を知らない文科系人間の戯言なのか、 それとも偏差値で大学の格を判断する偏差値至上主義の弊害なのか、 判断しかねています。 そもそも、偏差値などというものは、推薦やAO入試、あるいは付属の枠を多くして、 一般入試の枠を狭めれば上げることができますし、 このような偏差値で大学の格を語ること自体ナンセンスなのです。 東京理科大学は入試では門戸を広げるが、しかし卒業は難しくするとい伝統は周知の事実ですが、 このような伝統のある大学を入試偏差値で計ることができないのは、言うまでもないことです。 東京理科大の東大・東工大大学院への進学者数や大企業への就職者数、あるいは理工系分野の国家一種合格者数を見れば、 いまだに理工系の名門であると判断できますが、しかし私が見た不当な論調には違和感を持つのです。 私からすると、東大に入る学力がなく落ちてしまい私立になる場合は、 理学系では東京理科大というのが自然なのです。(勿論まじめに勉強する場合) 理科系は大学院に行くことが普通ですので、東京理科大でまじめに勉強して、東大・東工大に進学するというのがよいと思うのです。 私の考えは間違っているでしょうか? 皆様、いかがお考えになりますか?

  • 東大大学院情報学環学際情報学府

    現在学部四年のものです。卒業後は大学院進学を考えています。東大大学院情報学環学際情報学府の水越研究室に行きたいのですが、試験内容などについて情報をおもちの方がいらしましたら、是非情報提供お願いします。

  • 大学のインターネットは東大か慶應に1回つなげる?

    「大学のインターネットは東大か慶應に1回つなげる」という話を聞いたことがあります。20年以上前の話なので今でもそうなのか分かりません。また、もしかしたら間違った情報なのかもしれません。 当時はインターネットのことがあまりよくわからなかったのですが、少し知識が付いた今では、JUNETかSINETのことなのかとか、もしかしたらDNSの話だったのかななどと可能性が浮かびますが、裏付けをとろうとして検索しても情報が見つかりません。 「大学のインターネットは東大か慶應に1回つなげる」 そういう話ありましたか?何の話ですか? この点について教えてください。よろしくお願いします。