• ベストアンサー

VBS.Seeker.Familyについて

--neiro--の回答

  • --neiro--
  • ベストアンサー率15% (22/139)
回答No.1

ノートンアンチウイルスを使用しているのであれば以下のページを参考にどうぞ。最新版なら駆除出来るということなのですが・・・・

参考URL:
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/cgi-bin/virauto.cgi?vid=28187
tarou2
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。 最新版をインストールし、再度行いましたが削除できませんでした。 メッセージでは、 「ファイルが書込み禁止ではなく現在使用中で無いことを確認してください。」 と表示されます。 感染したファイルは【c\_RESTORE\TEMP】内のファイルですが何に使っているのか分からないので、使用中止することが出来ません。 ご存知なら御教授ください。 何も分からない未熟ものですがよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • W32.Opaseru.WormとW95.spaces.1445で、MEをdos起動したい

    またmatubokkuriです。 もう1台のノート(シャープメビウスPCMJ720M)WINMEも別のウイルスにひっかっかってます。 これもNortonのSystemWorks2002が入ってます 4時間もかかってオンラインのウイルススキャンをすると感染ファイルがみつかったのですが、削除しようとしても使用中とのことで削除できません。 DOSプロンプトではDELコマンドが拒否されてしまいました。 直接DOSで起動すれば削除できるのではないか、と思います。 MEのノートをDOSで起動するのはどうしたらいいんでしょう。 もうなきそうです。

  • ウイルスの駆除について

    w32.HLLW.gaobot.genウイルスに感染したのですが、ノートンアンチウィルスで「ファイルのアクセスが拒否され、修復不能」と表示されました。シマンテックのサイトの指示どおり駆除しても見あたらない状態です。これは、ノートンアンチウイルスが駆除したのでしょうか?ただし検疫にはひっかからなかったです。スキャンしても発見できません。なぜでしょう?

  • Trojan.Vundo

    ノートンアンチウィルスでTrojan.Vundoのウィルスに感染したと通知がどんどん出てきます。ファイルはCドライブにitnamoc.datです。ノートンアンチウィルスではクリーニング失敗、検疫失敗、アクセスが拒否されましたとでます。通知のWindowを消しても消しても出てきます。ノートンのWEBでFixVundoという駆除ツールでやってみましたが、ダメです。どうすればいいのでしょう?

  • W32.Dedler.Wormについて教えて下さい

    自分なりに調べてみたけれど 超初心者なので どうしたらいいのわかりません。  OSはWinXP、ウィルスチェッカーはノートンです。 W32.Dedler.Wormに感染しているようです。 「アクセスが拒否されて、ファイルが修復できません。」と表示されます。 インターネットを閲覧すると感染するウィルスですか?駆除するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • VBS.Redlof.Aに感染?

    WindowsXPを使用しています。 Norton AntiVirusではシステム状態は問題がないと表示されていますが、活動ログのレポートを表示すると VBS.Redlof.Aウイルスが発生しているらしいのです。 ホームページに公開されていた方法で削除等しようとしたのですが、肝心の感染したファイルを見つけることができません。 とりあえず、インターネット一時ファイルの削除はやってみましたが、システム状態とレポートは同じものが表示されます。 ログビューアにはAuto-Protectがアクセスが拒否されましたと修復ができませんとあります。 これは感染を防いでくれたと考えて良いのでしょうか? 初めてのことでよくわかりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします!

  • ノートンアンチウイルスのログ、「アクセスが拒否された」について

    ノートンアンチウイルスの活動ログの「脅威警告」欄で適用した処理が「アクセスが拒否されました」「修復できませんでした」とありますがこの状況はウイルスがパソコンに感染しているという事なのでしょうか? てっきりノートンが監視して警告を出しているので大丈夫だと思っていましたが。 回答のほどよろしくお願い致します。

  • ノートンで「修復できませんでした」「アクセスが拒否されました」と出るのは感染してるってことですか?

    ノートンで「ファイルを修復できませんでした」とか「アクセスが拒否されました」と出るんですがこれはファイルの削除に失敗して感染してしまったということですか? もう一度ウィルススキャンかけても検出されなかったんですが。

  • Backdoor.Trojanについて

    Backdoor.Trojanというウィルスに感染している みたいです。ノートンアンチウィルスを使って みても適用した処理でファイルへのアクセスが 拒否されましたと出ます。オブジェクト名は C:¥WINDOWS¥System32¥ctlmd.dll と出ています。駆除方法を教えて下さい。 初心者です。よろしくお願いします。

  • トロイの木馬

    URLにアクセスしたところ、 ノートンアンチウィルス が反応しました。 一度目に、 修復できませんでした。 二度目に アクセスが拒否されました。 と表示されました。 調べたところ、トロイの木馬だったようです。 他所で、質問したところ、OSを再インストールして、 フォーマットすればいいそうなのですが、 親の会社の書類のデータもあるそうなので、 うかつにフォーマットできません。 ノートンアンチウィルスでシステムを完全 スキャンしても、何も見つかりませんでした。 データを消さずに、駆除する方法はないでしょうか?

  • trojan.start pageの駆除

    上記ウィルスに感染し,、ウィルスはmtwir.dellファイルですが、削除できません。ホームページが書き換えられ,インターネットオプションから修復できずwww.nkud.us というスパイウェアのようなホームページとなりました。ノートンの駆除方法でも無理でした。駆除ツールを探しましたがありません。これはスパイウェア対策のspybotなど使うべきなのかわかりません.winXPです。ノートンは常駐。類似の質問を大体見ましたが、かえってわからなくなりました。駆除方法をお教えください。