• 締切済み

PCが固まります。

最近特無料の動画を観ていると「ウィーン」とファンが回る音がして何をしても動かず止まってしまいます。その後5分、長い時は10分位止まったままで「ウィーン」という音と共に動き始めますが少しするとまた止まってしまいます。PC初心者で何もわからず解決できずに困っています。初心者でもわかるように回答して頂けると助かります。 PCはNECLavie-LL550/HGです。

みんなの回答

回答No.2

http://kihon.yoyuu.com/300/ent16.html これかな? メモリ 1GB(MAX2GB) 2GBにしましょう。 ゴミがたっまていませんか? 風通しを良くしましょう。 他にこんなグッズも http://www.shopping.santec.co.jp/c/cooler.aspx

kero19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メモリの増設、考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

「特無料」が何を指しているのかわかりませんが、完全に無応答ではないなら、単に相手のレスポンスが遅いだけでは? または、回線のどこかが細いのか。

kero19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう少しパソコンの勉強をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの電源が突然入らなくなりました。

    PCの電源が突然入らなくなりました。 特に変わったものをインストールしたりはしていません。 電源コードを抜き刺しすると、 PCがウィーン…ウィーン・・・と、小刻みにファンの音がしていました。 一度PCを開けて、電源のところのネジをとって、またつけて 10分ほど置いてもう一度つけてみたら普通に電源が入りました。 もう4年ほど使っています。寿命なのでしょうか

  • windows vistaについて

    私の買ったパソコンはNECのPC‐LL750HG1Kなんですが、 このパソコンは何ビットなのでしょうか?32ですか64なのですか? それとあともう1つですが、無料動画をみたり、音楽を試聴できないのはなぜなんですか?何か設定の仕方がわるいんですか?

  • PCの調子がおかしい

    以前ここで質問させて頂いたのですが、 YOUTUBEなどで動画を見ていると途中いきなり『ウィーン』とPCから音がして動画、音声共にプツプツ途切れます。その際PC自体も重いです。 iTunesで音楽を聴いててもたまになります。 前回質問させて頂いた際に、常駐ソフトのせいなど回答を頂いたのですが あまり状況は変わりませんでした。 これはメモリ不足とかでしょうか? PCは使って3年経ちます。 OSはvista メモリは1G LaVieです よろしくおねがいします。

  • パソコンの稼働音がうるさい

    3,4年前に買った富士通のデスクトップPCなのですが、ここ最近「ウィーン!」という音がなるようになりました。毎回電源を入れてからしばらくは平気なのですが、30分も使用していますとファンのあたりが「ウイーン!」といううるさい音がします。ファンからは熱い風が。。 この異音の原因はなんなのでしょうか?どうしたらなくなりますか?それとももう寿命でしょうか。

  • デスクトップPCの本体の音対策

    パソコンのファンのあたりから、 ゴーーーー、ウィーーーーンという音がしてとてもうるさいです。 購入して5年ほどたつデスクトップPCです。 少しうるさいなと感じていたので、 今日ほこり掃除をしたのですが、余計に数倍うるさくなりました。 ファンにはほこりがたっぷりついていたので、 掃除した分回転速度が上がった模様です。 この騒音対策、どうしたらよいでしょうか??

  • ノートPCのファンを取り替えたいのですが・・・

     最近、自宅のノートPCが熱のためかすぐにフリーズしたり、電源が落ちたりします。ファンの音がしなく、またPCもファンを認識しないためおそらくファンが壊れています。本体もだいぶ熱くなり、CPUの温度も70近くなっていたため間違いないです。そこでファンを新しく取り替えたいのですが、分解してファン型番を調べたところ以下のものだとわかりました。そこで新しいファンを買いたいのですが同じものは入手が難しそうなので他に使える型のものはないでしょうか? 型番はそれぞれ  PC    LaVie LL900/1 (PC-LL9001DD)  ファン gc054007vh-8 (5V,1.3W) です。よろしくお願いします。

  • PCのメモリを増やしたのですが動作が遅いです

    はじめまして。 以前からPCの動作が重く(ウィーンという音と共に、タスクマネージャのCPU使用率が急に上がって全体的な動作が重くなります)メモリ増設をしたり、ディスククリーンアップをしたりしたのですが、動画を見たりソフトを起動したりすると、やはり以前と同じようにウィーンという音とともに重くなります。ウィルスも検知されませんでしたし何が原因なのか不明で困っています。 少しでも軽くしたいので、どなたかご教授よろしくお願いします。 スペック WINDOWS XP TOSHIBA DYNABOOK TW/750LS メモリ512MB+1GB(メモリ増設) HDD80GB

  • パソコンから「ウイーン」音、ファンではなさそう?

    デスクトップ型の「VALUESTAR L PC-VL570HG」(Windows Vista、2007年2月購入)を使って仕事をしています。 長く使っているうちに、パソコンから「ウイーン」という、うるさい異音がするようになってきました(いつ頃から、とははっきり覚えていません)。動画の表示など、パソコンを働かせた時に、音が特に大きくなります。最初のうちはファンの音かと思い、中のほこりを掃除機で取ったりしていましたが、それでもあまり改善しません。 パソコンの箱をあけて起動し、どのあたりの音か確かめてみましたが、分かりません。ファンは静かに「ブーン」と鳴っており、ハードディスクも静かに「カリカリ」と言っているだけなので、他に音源がありそうに思います。 異音を録音した音声wavファイルを添付します。何の音かご意見をいただけないでしょうか。また、改善方法はありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 静音ノートPCの購入について(図書館内自習室利用)

    60~90分のwmv動画をGomプレイヤーで再生(2倍速)するのにファンが回らないor静かなノートPCの購入について 今使っているPCがVersaProのPC-VY10MHBUWで新品の状態から使用期間が4年になります。 一時期ネットゲームをしたり、真横に近い状態で長時間動画を見たりして酷使したせいかファンが回る 時に「ウィーン!」ではなく「カラカラカシャカシャー」という怪奇な音を伴うようになりました。 図書館の自習室で勉強用の動画を観ようとすると冬で気温が低いときでもすぐに例の 「カラカラカシャー」が出てきます。かと思えば「ウィーン!」だけのときもあるのですが、自習室がとても静かなために周囲に迷惑がかかってしまいます。そこで新しいノートPCの購入を考えているのですが 60~90分のwmv動画をGomプレイヤーで再生(1~2倍速)するのにファンが回らないorファンが回っても静かなノートPCというものは存在するのでしょうか?もしあるとすればスペックはどの程度のものが要求されますか?(CPU、メモリ・・・etc) (※図書館内でPCの利用は許可されていて、他の人はワードやエクセルなどの比較的ファンが回らない使用をしています。)

  • WindowsXPが起動せず、アラーム音が鳴る。

    いつもはPCを起動すると、「ウィーーーン」とファンの回る音が聞こえ、ファンが鳴りやむと画面が表示されるのですが、、ファンの音がいつまでたっても止まらず、 さらに「ピーピピ」というアラーム音が聞こえて、その後「ピピピピピピピピ・・・」と連続してアラーム音が聞こえてきます。この音はずっと鳴りやみませんし、その間ファンの音は聞こえ続けます。 キーボードを押しても何の反応もありません。誰か解決法を教えてください。 ちなみにPCは「O'zzio」を使っております。購入して2年が過ぎた頃合いです。

このQ&Aのポイント
  • 機種変更したことにより以前のテンプレートがわからなくなりました。Ptouch Cubeの写真のテンプレート設定方法を教えてください。
  • お使いの環境はiPhone SEで、接続はBluetoothです。Ptouch Cubeの写真テンプレート設定方法を教えてください。
  • Ptouch Cubeの写真テンプレート設定方法を教えてください。機種変更後、以前のテンプレートがわからなくなりました。お使いの環境はiPhone SEで、接続はBluetoothです。
回答を見る