• 締切済み

ちゃらちゃらしたヤツ、やる気の無いヤツらと勉強すること 予備校

AKUMA00の回答

  • AKUMA00
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.2

私は大学に入るための受験勉強のときには、よくサボっていました。 第一志望校に無事合格はしましたが、今思いかえすとかなり怠けていたと感じます。 私の場合、私自身元々長続きしないタイプの人間なので、それが主な原因ではないでしょうか。 ただ、質問者さんの言うとおり意志の強さや環境によっても変化するでしょう。 >人間というのは少なからず環境に左右される 最近のニュースでもあります。 たとえば、甲南大の生徒による痴漢冤罪。 甲南大はまぁまぁの学校だそうですが、大学の中にもそういう奴がいるのは確かです。 そして聞いた話なので確証はないですが、有名な東京大の生徒にもふざけたやつはいるそうです。

関連するQ&A

  • 予備校と自分の努力と結果について

    初めまして。 先月から自宅浪人について質問させていただいていたものです。 先日から母と浪人生活について話していました。 そして最終的に恐らくですが、国の教育ローンを使って予備校に通えるようになりました。 母には本当に感謝しています… 予備校は駿台の神戸校に行こうと決めています。 そして診断テストも受けてきました。スーパー早慶コースです。しかし認定が下りたのは「ハイレベル関関同立」のみでした。 以前駿台側から模試判定で無試験で入れるコースの証明書みたいなのが届いたのですが、それも早慶コースは無く、私立では「ハイレベル私大文系」と「ハイレベル関関同立」コースのみでした。 ですが神戸校には私大コースが無いので必然的に関関同立コースになります。 早慶コースが出ないということは、今の私がレベルに達していないということので、関関同立コースに入ろうと考えています。 そしてそこから成績を伸ばし、後期のコース変更で早慶コースに変えたいと思っているのですが、駿台の職員さんに伺ったところ「早慶コースに空きがあれば出来るが、無ければレベルに達していても変更は出来ない」と言われました。 そこで質問があります。 私は仮に後期で早慶コースに入れなかったとしても、それに後悔はしないと思います。成績での問題であってもそれも自分が悪いことなので。 またどのコースにいても、結局は自分の努力で全てが決まるとも思っています。 実際、浪人時代に予備校は様々ですが ・早慶コースに行って東大に行った人 ・産近甲龍コースから同志社に行った人 ・一番驚いたので関関同立コースで東大に行った人 などもいるくらいですし… その人たちは予備校はあくまでも講師やテキストを上手い事利用するもので、後は自習だと言っていました。私も自習室が使えるのも魅力的だと思っています。 その逆で在籍しているコースより下の大学に行った人もいます。 しかし希望していた大学に行けなかった人達の中で予備校に行ったのが悪かったという意見も聞きます。 ・講師、テキストが悪い ・友達の誘惑が多かった などです。 もちろん、自分の勉強不足だった…と言っている人もいます。 こうして様々な意見を聞いていると、以前から希望していた予備校にいけるのに、少し不安になってきました;; 努力次第!という人や、今でそのレベルなら無理!という人、成績なんて伸びない!という人など、様々な意見があると思いますが、予備校に通っていた方、コース関係なく志望校に受かった方などがいましたらアドバイスお願いします(><)

  • 名古屋で慶應志望の予備校選び

    こんにちは、名古屋在住の女子です。 第一志望は慶應の法学部、 第二志望は名大の法学部、 第三志望は中央or上智の法学部です。 この度浪人が決定したので予備校を探しているのですが、 大手の予備校には通った経験が無く何かアドバイスが戴けないかと思い質問致しました。 どこの予備校を選んでも結局は自分の努力次第だとは重々分かってはいるのですが、名古屋の予備校の中で慶應を目指すなら特にオススメだという所があったら教えて下さい。 あと第二志望は名古屋大学の法学部なのですが、 慶應が第一志望ならばやはり早慶コースに入るべきなのか、それとも全科目をカバーするために国公立コースに入るべきなのか、どちらがよいのでしょうか。 それとも国公立を第二志望にはせず私立に絞ってしまうべきなのでしょうか…。 また、河合塾などは早慶コースがレベル別に二つあると思うのですが、 もし下のクラスに入ったとしても、死にものぐるいで勉強したら上のクラスに上がることはできるのでしょうか。 長々となってしまい申し訳ありません。 どうかアドバイスが戴けると嬉しいです。

  • 予備校について

    私は予備校に通っている浪人生です。今通っている予備校が悪いというわけではないのですが、去年精神的に焦ってしまい、勉強が手に付かずかなり暗い日々を送ったので。今年は心機一転してがんばるぞ、と思っているのですがなんだか不安なんです。マンツーマン指導や生活面もサポートしてくれる予備校があるのですが、そっちの方が良かったかな・・・なんて思います。まあ自分次第なんですけど。なのでもし予備校途中で変わった方や、浪人するにあたって注意点などがあればアドバイスお願いします。

  • 宅浪から予備校

    初めて質問させていただきます。 今年、新浪人となったのですが、少し迷っています。 自分の計画では、とりあえず宅浪をして、模試などを受けつつ、夏休みには夏季講習を受けて、 秋以降は自分の気持ちと予備校の相性次第でもう一度悩もうと思っています。 しかし、予備校への途中入学ができるでしょうか? また、料金はどうのようになるのでしょうか? 現時点で予備校に相談しても、最初から入れと言われそうです。 自分としては、どこまで自力でいけるか試してみたい気持ちと、親にあんまり迷惑かけるのも・・・という気持ちもあります。 もし他にもアドバイスなど頂けるようでしたら、是非お願いします。

  • 予備校

    浪人について質問です。 私は高卒認定から大学受験という形で本年度、受験生なのですが、正直、今年のセンターはかなり厳しいと思います。 今まではライバルがいたのですが、ここ2、3年はライバルがおらず、イマイチやる気になれず、結果して基礎力もイマイチついていません。性格からしてもライバルがいたほうがいいと思い、来年度からは予備校に通おうと考えております。そこで相談があります。 各予備校では認定テストがありますよね? 私自身、志望大学は帯広畜産大学獣医学科なのですが、現状では獣医学科を目指すようなコースの認定テストは通らないと思います…。認定テストに通らなければ獣医学科を目指すようなコースには行けないんですよね……? 獣医学科より下のコースに入って獣医学科を目指す方なんているのでしょうか? また、僕のような場合、どういった予備校を選んだらよいと思われますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 予備校について…

    今年浪人が決定し、最初は代ゼミ(神戸校)と決めていたのですが、 説明会へ言ってみると代ゼミは放任っぽい感じで、駿台のほうが親身な感じがしたので駿台(神戸校)に決めました 早稲田大学(文系)を第一志望としているので、早慶コースにしたのですが、 ネットでは、駿台は理系向きで文系向きではない、国公立向きで私立は相手にされない、などを見て、すごく不安になりました。 どの予備校でも自分次第というのはわかっていますが、何十万も払うので自分に合った予備校へ行きたいです。 代ゼミに変えたほうがいいのでしょうか?

  • 予備校に通っています。2年間引きこもりでした。

    一浪生です。現在地方の予備校に通っています。 中学校のころに引きこもりになってしまい、二年生の夏ごろから一度も中学校には行きませんでした。 それから内申書や成績の関係で、高校は偏差値40以下の定時制高校に通っていました。 数IIはおろか数Iすら履修していません。物理などは教科書を触ったこともありません。 国語も古漢文などはまったく触れていないという状態でした。 しかし定時制高校の友達の家庭環境や人生などを省みて、自分はなんと恵まれた人間に生まれたのに、なにをウジウジしているのか、今やらなければあとの80年ずっとこの1年を後悔することになると思い、 予備校に通うことを決意してから、それまでまったく勉強の習慣がなかった自分が生まれて初めて毎日8~9時間の授業とは別の自習の時間を過ごせるようになりました。 実際に予備校が始まってもついていけない科目はいくつかあり、その時間は自習室でレベルの低い参考書をやるというふうにしていました。 一応僕は合計5年間を棒に振り、それを1年で取り戻すどころか追い抜こうという無茶をしようとしているということは自覚のうえで頑張っていました。 ではなぜここに質問したかと言うと、とある科目の講師が僕のことを集中的に当ててきて、僕はそれがたまらなく不愉快でその科目を欠課するようになり、 次第に他の科目も行かなくなるという本当にしょうもない事件が起きてしまったからです。 始めは出席しなくても朝の9時から夜の21時まで自習室で勉強をしていましたが、ここ1週間はだらだらとなにをすることもなく、 どういう理由で予備校を辞める自分を納得させるかだけを考えています。 なんて甘えたやつなんだと思う方が多いと思います。そのとおりです。 僕は中学校に行かなかった2年間を本当に後悔していて、なんで行かなかったんだと自分に対して怒ることが多かったのですが、最近になってなぜ行けなかったのかが分かりました。 こんなことを説明しても仕方がないので端折りますが、たぶんもう予備校には行けないんだろうと思っています。(もう既に47万円を振り込んでしまっています。) アルバイトの経験もたった3年間ではありますが、ありますから、50万の重みはすごくよく分かっています。 なんの反論もなく僕を予備校に入れるために50万円を支払った両親のことを考えると涙が出てきます。 ここまでつらいのに手も足も出せない自分が情けないです。どうしてこんなに心の弱い人間になってしまったんでしょうか。 僕としてはまだ後期の授業料は支払っていないので、前期だけ在籍というかたちで退学し、宅浪に切り替えようかと思っています。(簡単ではないことを覚悟しています) 今でも予備校へ行こうと自宅のドアに手を掛けると、いつもの自習室で勉強したいと意欲は湧いてくるので、浪人生として完全に死んだわけではないんだと思います。 ちなみに僕の志望校は地元の大学で、ここには夜間部が設置されており、時間に余裕のあるスケジュールになっているそうで(学費もかなり安い)、 大層な話になりますが、僕の人生や成るべくして成る僕という人間についてゆっくり考えさせてほしい(倫理用語でいうマージナル・マンやモラトリアムというやつです)、 そして予備校で使ったお金を働いて両親に返したいと思っています。 長くなりましたが、ここで皆さまにお聞きしたいのは、僕のような境遇に遭われた方の経験談がありましたら、ぜひそれを聞かせていただきたいです。 ここまで読んでいただいてありがとうございます。こんな僕になにかご教示していただけることがあれば、なんでも仰ってください。 一応、我慢して予備校に行けばなにもかも丸く収まるということは承知しています。

  • 大学受験予備校にて友達は・・

    今年から浪人する受験生です。 自分の進路のためにあと1年間やれるだけのことをやりきれるようにがんばろうと思っております。 そこでなのですが、予備校でも友人についてです。 自分の出身高校は世間で言う進学校で、難関大に落ちて浪人する人も少なくないので、予備校では知っている友達が何人もいると思われます。 しかし、予備校といってもその人たちと常に一緒というわけではなく、自分の選んだコースで知らない人と授業を受けるわけですよね。 予備校にはいろんな人がいて、友達は選ぶべきだということをよく聞きます。 あるいは、本等では予備校には友人はとりわけ必要ないという意見も聞きます。 一応同じ高校の友達がいるであろうので、誰ともしゃべらないでずっと一人ぼっちになるということはないと思うのですが、予備校での一緒に辛いこと乗り越える友人も必要ではないかとも自分は思います。 そこで質問です。 予備校での新しい友達ってズバリ必要でしょうか?浪人経験のある方回答お願いします。

  • 予備校ってどんな雰囲気なのですか?

     自分一人でやると決めていたのですが、やはり勉強というのは大変なもので、あまり進まないまま半年以上の時間がすぎてしまいました。多くはわからない難問を考える時間に費やしてしまいました。誰かがわかりやすく教えてくれたらどれだけ良かっただろうかとつくづく思います。  単位制の高校に通っているので、あまり深く学べない環境です。以前の進学校の教材やら自分で買った参考書、問題集で今はなんとかやっていますが、そろそろ限界を感じています。周りからも予備校に行けばと言われるのですが、予備校はどんな感じの場所なのでしょうか?小中の頃通っていた塾のスパルタ教育のトラウマがあり、予備校もそのようなキツい環境なのかどうかという不安があり、なかなか踏ん切りが付きません。ちなみに医学部を目指しています。学力はたとえ予備校に通っても本人次第であるということも十分承知しています。

  • 予備校に入学するまでにやっておくべき勉強について

    現在高3で浪人を決めた者です。今の実力からは恥ずかしながら京都大学農学部が第一志望で河合塾の「トップレベル京大コース」に入学予定です。 予備校に入るまでにやるべき勉強についてお伺いしたいのですが、自分は去年ある事情で入院していて1年間を棒に振ってしまったので未習・超苦手科目があります。 英語・数学・化学・物理・国語・社会の中で「化学II」「有機化学」「古文」に限っては個人的にですが合う参考書が見つからず独学も難しく感じています。 そこで、古文と化学の該当分野については代ゼミのフレックス・サテラインの速習講座を使って予備校開講までに苦手の克服をしようと思っているのですが、最近になり親ともめることが生じました。 特に古文についてなのですが自分は上記にも記載させて頂いた通り京大コースへ入学予定なので授業は当然ハイレベルになると思うのでそれまでにかなり苦手(センターでは現代文9割なのに国語自体は5割になるほど)な古文を速習講座で基礎から読解まで習っておきたいと思っています。勿論河合塾においての古文の講座の名称は「トップレベル古文論述」と言う講座です。 しかし、父が自分に「古文は予備校も基礎からするから今やっておくのは無駄」と言います。自分個人としては河合塾も京大コースなのでいくら前期は基礎をするといっても今から古文の速習講座を受講しておけば有利にはなるだろうと思っています。化学についても「予備校でするから必要ない」と言われますが化学の場合は未習なのでやっておかないとまずいし未習の有機化学や化学IIは河合塾でも後の方に扱うと思うので今からやっておかないと河合塾で履修するまでに受ける模試に間に合わなくなると思います。 確かに、予備校に入れば1年間で全体的に科目を扱って貰えるとは思いますが春の基礎固めなどの好きなことが出来る大切な時期にスタートダッシュしておく事は意味はあると思っています。古文と化学以外は独学法が何とか確立出来ているので速習講座の合間に取り組もうと思っています。 また河合塾も「基礎からする」「河合塾の春期講習で十分」と言っている様ですがやはり季節講習では未習や苦手をある程度まで無くすのは時間的にも難しいと思います。それに基礎といっても京大コースはある程度基礎のレベルも高いと思います。 父は河合塾の言う話を(河合塾まで電話を掛けて聞いた様ですが)全てとして自分に話してくるのでどう考えたら良いか分かりません。 今までの自分の計画が急に最近の父の電話によって偏りかけているので焦っているのですがどうすれば良いでしょうか?勿論親として自分を心配してくれているのは本当に有難いし感謝しているのですがどうしても予備校までには速習講座は(自習室も使えるので)勉強のペースメーカーとしても意味はあると思います。 長文となってしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。