- ベストアンサー
父について(うつ病?怠慢?)
家の父は、4年前に定年退職し今は家にいます。 父の性格は 昔: (1)休みの日に山菜などを取りに行くのが趣味 (2)よく昼寝をしている(日中の1/3くらい) (3)気に入らないと怒鳴る (4)人より上でないときがすまないが努力はしない (5)素直に本音で話が出来ない (6)無神経なことを相手に言う(家族に。外面はいい) (7)孫はかわいいとおもっているのだが、あそぶのはめんどくさい。が、多少はあそんであげたり、孫が喜ぶことを考えていた。 (8)母とは仲がいいとはいわないが、ましだった。 (9)プライドが高い (10)女は家の仕事をして当たり前。(明治時代のような考え方) 現在 (1)特に母とはほとんど話をしない。(誰とも話をあまりしないが・・) (2)どこにも行くのが面倒。テレビ&タバコ→昼寝の繰り返し(1日のうちほとんどが寝ている。なのに夜もぐっすり寝ている) (3)気に入らないと怒鳴る (5)昔よりも無神経な発言をする。(本人は悪気はない) (6)孫はかわいいが、めんどくさいから昔のようにあそばない。孫が何が好きで喜ぶかも考えなくなった。 (7)「私たち家族と1泊旅行に行こう」と誘ったが、「今はどこにも行きたくない」と断られる。(今までならよろこんで一緒に行ってた) (8)プライドが高い&本音を言わない (9)女は家のことをやって当たり前+いくら母が大変でも手伝わない。失敗すると怒る (10)現在はみんなに頼られている母に負けているような気がして、母に対して僻みのようなものを持っている。 現在こうなった背景には、実姉の死と諸々の理由で、他の兄弟との 付き合いがほとんどなくなってしまったこと、仕事をしているわけでもないので、母が自分より頼られていることで負けたような気がして 気に入らない(が努力はしない)、娘たちが嫁に行きしょっちゅう実家に帰ってこられないことが寂しいなどの理由があるのかなと 思いますが、自分の気持ちをまったく言わないので、はっきりした本当の理由はわかりません。 母と二人でいるときは、ほとんど会話をしません。 ・表情は無表情。 ・母が出かけることが気に入らない。 ・母が間違うと鬼の首を取ったようにあげあしを取る。 ・私たち娘・孫も、話しかけてもぶっきらぼうで話もろくにしない。が、来るのはうれしいらしい。 ・何もしてくれない父よりも、色々面倒見てくれて、なんでも相談に乗ってくれ、助けてくれる母に頼ってしまうと、自分(父)に頼らないことが気に入らない。(みんなに頼られてすかれる母が気に入らない) ・が、父に頼むと「めんどくさい、俺に言ってもわからないから母に言え」といわれる。 今までも、父のわがままや傲慢な態度で何度もけんかはしていますが 良くなることはありませんでした。 また、父にすべて注意し態度を改めるように言っても、きっとけんかになると思います。私たちは家に帰ればすむけど、母は八つ当たりされ、生活するのが今より苦痛になるので、言わずに我慢しています。 こんな状態で、現在は母はほとほと困り果てています。 父は常に寝ているし話もしない、でも母が出かけると、それは気に入らない。父は動かないからお腹もすかないようでご飯もろくに食べないので、このままだと、本当に病気になってしまうとおもいます。というより、病気を待っているような生活だとおもいます。 心配して、「何かしたら?」「体動かしたら?」「楽しみ見つけたら?」などといっても 「うるせえ!」と言われてしまい絶対にいうことを聞きません。 寝てばかりで病気なのか?ときいても「することがないから寝てるんだ」といわれる。うつ病なんじゃないかと疑い、病院にいこうと言っても「いかねえ!!」と怒鳴られる。子供じゃないので無理やり連れて行くことも出来ず、どうしたらいいのか・・・。 これが、うつ病の初期症状だとして、本人が病院に来なくても、かかりつけの病院で相談したら薬など出してくれるのでしょうか? そして、この状態の父はうつ病なのでしょうか? 「こんなんじゃ病気になるよ?」といっても「別にかまわねえ、面倒見なくていい」といわれます。 ただ、ここ数週間事情があり、私と娘が実家に帰りました。 なんとなく、表情が穏やかに見え、前よりも話をするようになったような・・・。 ニコニコしているときも多いのですが、母がいるときはやはり話もしないといった感じです。 が、私たちもまもなく帰る予定です。 私はただ、夫婦楽しく暮らして欲しいだけなのですが・・・。 この父をどうしたら、まともに戻せるでしょうか? 夫婦楽しく余生を過ごしてくれることが、娘として何よりの願いなんです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本人が本音を言わないなら、確かにきっかけがつかめず非常に 難しいですよね。ただ、個人的には病気とはちょっと違う問題かも しれないと思うんですよね。病気だと、今までの「本人らしさ」が 失われたり、「本人らしさ」は残っていても、今までになかったような 症状や特徴が出てくるはずです。ご質問を読む限りでは、お父様の 性格の際立った部分が、老化やさまざまなできごとのせいで ネガティブな方向に引っ張られているような問題のように思えました。 うつ病だとおっくうさだけではなく、極端な落ち込みや不安感、 自己否定感なども出てきます。自分の娘や孫が来ても喜ぶゆとりも なくなってしまってるほどだと思いますよ。 お父様は昔からとても不器用で傷つきやすい方だったのではありませんか? 本音よりも、例えば「建前」や「大義名分」「評判」を極端に気にしたり、 そのために家族以外の方に気を遣い過ぎたり、自分を良く見せようと 頑張り過ぎた部分があったのではないでしょうか? 「反動形成」という言葉があります。これは、自分の本当の気持ちを 受け入れられずに押し込めようとするのですが、それだけでは足りずに、 自分の気持ちとは反対の行動をとることで気持ちを抑え込もうとする ことですね。未成年の男の子が好きな子にちょっかいを出したり、 嫌いな人間にあえて親切・丁寧に振る舞う、といったことです。 お父様がそういった「反動形成」のクセを身に付けているような 気がしないでもないんです。本音を我慢するよう強制させられる 環境で育ったとか、世間体を非常に気にする性格、世の中の変化によって 自分の価値観を崩されたくない、とかいろいろ要因はあると 思うのですが……。いずれにしても、そのために素直になれなかったり、 娘や孫が来ても自分から積極的に喜ぶ様子を見せられない、自分を 上手に表現できないストレスからわがままに振る舞ってしまうといった、 周囲にとっては迷惑な行動をとってしまうと考えたのですが、 いかがでしょうか? ご実家に皆が集まったときには、何となく空気が 和らいでいる感じがしたんですよね? 長年一緒に住んでいるお母様には今さら素直になれない、という 本人のかたくなさもあって、誰かと話してみたくてもうまくできない 寂しさやストレスもあるのではないでしょうか? 娘さんから 積極的にコンタクトをとってみてはいかがでしょう? 誰でも自分の嫌な面を指摘されるのは不満になりますので、 お父様の良い面、お父様にしかできないことを何か見つけて おだてたり勧めてみてはいかがでしょう? お母様とともに、 わがままや嫌なことを言われても可能な限り「はいはい」と受け流し、 積極的に良い面を見つけてほめて、本人の自尊心を高めてみるのも いいと思いますよ。本人が自分の気持ちや感情を表している言葉を 粘り強く繰り返してみたり (「面倒見なくていい」→「本当に面倒見なくていいんだ?」)、 しつこくならない程度に「なぜ?」「どうして?」「どうしたい?」 といった、「Yes・No」で終わらない質問をして少しでもしゃべらせる といったテクを使うのも、本人の本音を少しでも引き出すという点では いいかもしれません。頭から本人を丸め込む・導くという発想ではなく、 本人の本音を少しでも引き出してきっかけをつかむ、という感じですよね。 長年本人の中で形成されたものですから「変わる」のは非常に 難しいとは思いますが、本音を露にしても恐れることがない環境が 少しでもご本人にあるといいんですけどね……
その他の回答 (1)
その年齢で ウツっぽいときくと「更年期障害なんじゃ」って思ってしまいます。 ウツの症状でる本当の原因が 更年期なのでは?? _ってことです。 単なる怠けに見えるっていうことも バッチリかと… http://www.男性更年期.jp/
お礼
なるほど・・・更年期は考えていませんでした。 色々調べてみます。どうもありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。父のことをまるで知っているかのような完璧な回答で驚きました。 maremareさんが言うとおり、父は小さいころ押さえつけられて育ったような話を良くききました。だから言いたいことがいえなかったとか。 そして、素直じゃないところもすごく当たっています。私が小さいころとか、娘(孫)にも、わざとからかうように嫌なことを言ったりします。怒ると、「じょうだんだよ!」と。maremareさんの分析がなにもかも、ピッタリで本当に驚きました。これは無理ですが直接ご相談したいくらいです! maremareさんの言うとおりに、断られたり嫌なこといわれても我慢して、出来るだけ声をかけたり、「公園にいこう」などと誘ったりしてみようと思います。病気じゃないかも?と思えただけでもちょっとほっとしました。本当にどうもありがとうございました!