• 締切済み

うつ病の父について

私もうつ病なのですが、症状は安定しています。 父はうつ病で仕事ができない状態になって、今は自宅療養をしています。 おそらく病気のせいだと思うのですが、父が些細なことで私にけちをつけてくるので困っています。 今のところは相手にしていないのですが、病気のせいだろうと思っていても、些細なことでけちをつけてくる父にほとほと参っています。 父が嫌いになりそうです。 父とどう接したら良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • floating
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.3

この質問・・・・夜中に私が起きて書いたのかと思いました。(笑) 質問者さんのほうが、私などよりもっと淡々と事態を受け止めている、という印象をうけましたし、自信を持ってアドバイスできるほどでもありません。ただ、似たような状況にあるので、少しでも考えをシェアできればと思い、書かせてもらいます。 私の父も、病院へ行かないので病名をもらってはいないものの、客観的にどう見てもうつ病や他の精神的疾患を患う重病患者です。大病をし、薬を服用しているので、おそらくその影響もあり、今日もまた朝からベータ波をまき散らしていました・・・・。(^^; 父は虐待を受けて育った人間で、この親に育てられた私も少なからず影響を受けており、また生まれ持った資質もあるのでしょう、常に精神的不安定と闘いながら人生の半分を生きてきました。 私自身、一人で暮らしていた時期には心の平穏が保て、生きるということに関するいろんな発見を多くしましたので・・やはり、何の外的影響もない、安心できる場所を持つ・・つまり父の影響を絶って一人で暮らすのがというのがベストだと思っています。ただ現在は両親ともに介護を必要とする(身体的な)疾患をかかえており、傍にいなければいけない状態なので、この条件の下で私にできることは何か、日々自分に問うています。 私も父との関係ではまだまだ試行錯誤の最中で、「些細なことでけちをつけてくる父にほとほと参っています」「父が嫌いになりそうです」という質問者さんの言葉が、痛いほど伝わってきます。相手が自分で自分をコントロールできないのだと分かっていてもやはり、訳もなくなじられたりする日が続くと、涙が出てやりきれなくなります。 父と私は昔は、いろんなことを膝を突き合わせてとことん話し合える仲のいい親子だったので、まともな話しさえ通じなくなってきた父と直面するのが辛いです。父の精神状態がひどくなってきてからは、「この親の血が自分の中に流れてる」と思うだけで、吐きそうになったこともあり、自分がどんなに頑張っても、一緒にいる限り、この親から子への連鎖、悪循環を絶つ事は不可能なんだ、と絶望を感じた時期もありました。 でも・・・・・確かに父の心の病に着目すれば、私はそれに振り回されている被害者なのですが、すこし視点を変えて・・・「私自身の人生」に着目すれば、これもまた私にとっては、精神的成長を遂げる為の一機会、なんですよね。その意識を持っただけで、父の言動に振り回され、翻弄される、ということが少なくなりました。 具体的には、けちをつけてくる事に反応することをやめ(無視とは違います)、一回落ち着いた状態で自分のなかで咀嚼し、行動をおこすのです。苦境を、自分に与えられた仕事、課題として、ひとつひとつこなしていく訓練をするのです。 それをやっていると、一つの事象は、それに「反応」すればコントロールを失い、自分の能動的な行為に換えればコントロール可能なものになる、つまり「意識ひとつで物事は変わる」ことを実感できるので、力がわいてきます。しかもこれをする為には忍耐力が必要ですから、何より不安定になりやすい自分自身の心を鍛えることができるのです。そして不思議なことに、この「反応」をしなくなると、父の様子も落ち着いてくることが多いのです。(こういう発見もまた喜びです。) ・・・・なんだか抽象的な説明しかできなくて、申し訳ないのですが・・・・・・・・ まあ、いつもいつもうまくいくわけではないですし、も~勘弁して欲しい、という時も今でもありますけどね。 でも、こんな状況が一生続くことは有り得ませんから・・・たとえ望んでも。どんな状態も、人生という分厚い本の中の1ページにすぎない、と思えば(事実そうですが)、辛い状況も、貴重な一瞬として大切にしたいですしね。 いずれはお父さんの状態もよくなって、あなたに心の平和が訪れる日もくるでしょう。その時に、今する努力によってあなた自身も今より成長していることができたら、素晴らしいことだと思いません?きっとお父さんにとっても。 ・・・だって、家族という大きい単位で見れば、親の命の延長である子供の成長は、親自身の成長でもありますから。

noname#19664
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も症状は安定しているとは言え、うつ病なので、ストレスはなるべく避けたいんです。 私から父に反論したとしても、父は子供の言うことなんて聞かない人ですから、母の方からやんわり言ってもらっています。 が、父は自覚がないので、毎日何か言われます。 暇なのか、行動を監視されているような感じもあってうっとうしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogre
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.2

私は実際抑鬱症状で現在病院に通っていますが、イライラして家族にあたったりしてしまうこと、よくあります。 その他にもいろいろな体調不良が毎日あるのですが、それを言う度に「それを聞くだけでやんなる」とか「こっちが精神的に滅入っちゃう」と言われてしまいます。本当はとても心配してくれてるのですが。 接し方は…難しいですよね。私の場合、親は医者に「一切話しかけるな」と言われたそうですが、一緒に暮らしている以上、そんなことは不可能ですよね。ですので、親は前と変わらず普通に接しています。 私の話ばかりになってしまい、申し訳ないです。 下記URLを参考になさってください。 http://www.utu-net.com/utur/reaction.html

参考URL:
http://www.city.kitakyushu.jp/~k2302040/mental/16mental/
noname#19664
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ogre様は、自覚があるだけいいと思います。 私の父は多分自覚がないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.1

こんにちわ midori0808さんとお父さまとは同じ先生にかかってらっしゃいますか? それとも別の先生ですか? midori0808さんもきっとご存知だと思いますが、抗うつ薬の中には元気を出すために副作用で攻撃的な言動が出てしまうものもあります。 もし同じ先生でしたら、お父さまが最近私をいじめる傾向にある、これはお薬のせいでしょうか?ということを伝えてお薬をおだやかなものに替えてもらうよう相談するのはどうでしょうか。 または別々の先生でしたら、お父さん最近些細なことで私にけちをつけるようになってきたみたいだけどお薬のせいかしらね?と「ふつうの家族の会話」の一環としておたがいの心理負担にならない程度に話しかけてみてはどうでしょうか。 うつ病であれば、自分がひとに迷惑をかけていること、が一番苦しいことですから、気付いたらすぐにやめてくれることと思います。 または、その手のお薬のせいでしたら、とても良く効くお薬で替えるわけにいかないかもしれませんが、「おれはお薬のせいでおまえたちにきつく当たってしまうけどごめんよ」と言ってくれるかもしれません。 たった一言でもそういう言葉が事前にあるのとないのとでは、八つ当たりされる側も気持ちが準備できて楽かもしれませんね。 先生と相談しながらmidori0808さんのご家庭にまたおひさまが来る日をそっと待ちましょう。

noname#19664
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 同じ先生にかかっています。 今度私が受診した時に、父のことを話してみようかと思っているところです。 父に言ったところで、父は自分の非を認めないと思います。 そもそも自覚がないのではないかと思います。 もともと頑固な父でしたが、さらに頑固で偏屈で嫌味になりました。 以前はおやじギャグを連発する楽しいところもあったのですが、今は全然笑いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【助けて下さい】父がうつ病になりました。何ができるのでしょうか?

    父が3月からうつ病のため、会社を休んでおります。 もともと、会社の仕事はあまり好きではないようで、5年以上前から精神安定剤を飲んで仕事をしていたようです。 今年2月に、転勤の内示と転勤先での業務が営業ということが原因でそれがプレッシャーになり、会社に行ける状態ではなくなりました。 今は、有休病欠で休んでおります。 うつ病のためか、父は 『解雇になったらどうしよう』 とか 『もう治らないんじゃないか』 などマイナス思考な発言ばかりです。 母と私で、本を見たりネットで調べたりして、散歩をするようにしたりなど、いろいろ試してはみるのですが、いっこうに良くなりません。 最近では外に出るのもいやみたいです。 父はアルコールとたばこもかなりするのですが、うつの薬とアルコールがよくないので我慢しています。 ですが、 『飲まないと眠れない、辛いから飲みたい』 と言いますが、 『飲んでも余計辛くなるだけだから』 と言って止めて今は我慢してくれています。 ストレスのせいかたばこの量はかなり増えていますが、酒もたばこもするなと強制するのもよくないので、たばこのことはあまり言わないようにしています。 いつ、こっそりアルコールを飲んだりしないかも心配です。 この様な父に、私達家族はどう接するのがいいのでしょうか? また、父はどういう生活をすると回復するのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • うつ病の父への接し方

    私の父は5年前から不安感や倦怠感などがあり、男性更年期障害ではないかと内科で言われ、自律神経の薬を飲んでいました。 今年の4月から心療内科に通い始め、うつ病と診断されました。 今年の8月で仕事を早期退職し、今は自宅療養をしています。 父は、体がだるい、気力がわかない、何をしても楽しくない、周期的に落ち着かない気分がおそってくる、自殺願望がある、などです。 客観的に見た感じでは、全く笑わない、ほとんどしゃべらない、何をするにも億劫そう、です。 父にどう接したら父にとっていいのか、わかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 鬱病の父について

    おととしの10月に母が病気で他界したのをきっかけに 父が鬱病になってしまいました。 入院治療して少し回復し、薬を飲みながらですが仕事に出れるようになりました。 ですが先月からまた調子が悪くなって仕事を休むようになり、今は 寝る事と食べる事とトイレに行く事しか出来ない状態です。 担当医に再入院を薦められたようですが、入院しても、薬飲んで寝てるだけだから、と本人が入院を嫌がっています。 現在、父と私の二人暮しですが、ここまでの状態の父を面倒見るのは私には不可能です。仕事もプライベートもありますし、食事の事だけ考えても一日三食毎日作るのは無理で、父中心に生活する事は出来ません。私が出来ない分は自分で補える程度なら良いのですが、何一つ出来ない状況です。私にとっては鬱病の父親と二人で住んでる、というだけでも、かなりのストレスです。今まで父の為に色々な事をしてきたのに全然良くならないで、色んな犠牲をしたきた事が全て無駄になっただけな気がします。母が死んで辛いのは私も同じなのに、いつも愚痴や泣き言を聞かされ家の中の負のオーラにやられて、ストレスでこっちが具合悪くなりそうです。 幾ら薬を飲んでも入院しても母は甦らないのだし…。 何か良い方法はありませんか。

  • 父のうつ病?どうしたらいい?

    私は高校生のものです 父親がうつ病(?)です。なったのは2年前からです。 病気になり、入院していて、その病気は治ったのですが、入院していたので仕事がなくなりました。 それが4年前ぐらいです。 それからずっと親戚に、お金は支援してもらっています。(母も働いてますが収入は少ないので・・・) 私は正直、支援してもらわないで生活したいのですが・・・。無理なようです それからずっと仕事がなく、食欲もなく寝ています。 2年ぐらい前の数日間、本当におかしくなってしまって、まともな会話ができない、分からない行動をとりだすと言う状態でした。 今は、就職活動をしているものの、不採用が多く、精神的に不安定だと思います。 食欲もなく(これは前の病気の副作用かもしれません)、寝ているような感じです (精神の薬は飲んでないみたいです) 鬱のことを調べたところ 死にたいと思ったら本当に死んでしまう と言うことが書いてありました。 私は死んでほしくないです。 2年前ぐらいの数日間、ほんとうに怖かったです 毎日家に帰りたくなかったです。 またあのようにならないように、父親には元気になってもらいたいです。 でも、話しかけてもあまり楽しそうではないです。 どうしたら元気になってもらえますか? よく知っている方、など教えてください。

  • うつ病の父。でも優しくできない。

    長文です。父(60)がうつ病を患い、3年が経ちます。私(32独身女)は両親の暮らす実家から車で30分程のところに一人暮らしをしています。 うつ病の回復には家族の協力が不可欠とよくテレビや本で出ていますが、父との確執があり、ここ10年ほどは私は極力実家に行かないようにしています。一人っ子ということもあり、父を世話する母を助けなければいけないと頭では分かっているのですが・・・私は父と会うのがイヤです。 というのは、若い頃、父が私の人生を意のままにコントロールしてきたと感じるからです。子どもの頃からとにかく父が怖くて高校や大学も父が「良い」と言った進路を選びました。グレずに、友人と遊び歩くこともほとんどせずに、まじめな優等生として過ごしました。高校3年の時にそんな自分と両親に違和感を感じ、反対を押し切って実家から遠く離れた大学に進学しました。卒業後は就職のために地元に戻りましたが、ずっと一人暮らしをしています。 成人してから父がポロっと言ったことに驚いたのですが、私が2歳の時に家でおイタをしたところ、父は、母が止めにはいるくらい私を激しく殴ったことがあり、そのあとは何をするにも私は父の顔色をうかがうようになったそうです。父は「あの後からはとっても良い子になってな~^^」と自慢げに話してきました。父から暴力を振るわれた記憶はないのですが、これを聞いた時、「ああ、やっぱり」と言いようのない怒りが湧いてきました。と同時に情けなくもなりました。私の人生は誰のものか、と。 これからは親との関係は最低限にして独立した人生を歩もうと思っていた矢先、父がうつ病で休職したと聞きました。昨年、フェードアウトする形で会社を早期退職。現在は自宅療養をしています。休職・退職を聞いても実家に戻る事は考えられませんでした。 父は発病前、激務が重なっていたそうです。母はその時にちゃんとストレス発散できるよう家庭内でケアできなかったことと、身内に不幸な死が続いたのが原因ではないかと言います。現在は母が父の世話をしており、父は通院のため家を出る以外はほとんど居間のソファーで寝ているそうです。 私は父を許すことができません。学費を援助したり、育ててくれた恩は感じますが、父のせいで常にビクビクして、遊びもやりたいことも進路も我慢して過ごした子ども・青春時代を思い出すと、どうしても。自分の人生なのに「父のせいで」なんて言うのはお門違いだと言われるかも知れません。でも感情が抜けません。私の人生をさんざん牛耳っておいて、なんで今更優しくしなきゃいけないの?と。親不孝な娘だなと思います。でもたまに、「そのまま死んでほしい」という感情がよぎってしまい、自分でも驚くことがあります。そんな感情、口が裂けても言えませんよね。 母は私の気持ちを察してくれていますが、「親子なんだからもう少し優しくしてやって」と言います。私は今後、父に対しどう接していけばよいでしょうか。考えると憂鬱です。本当に悩んでいます。

  • 父がうつ病です。

    20代女性、大学2回生です。 実家の父(40代後半)のことで悩んでいます。 厳密にいつからうつ病だったのかは分かりませんが、5,6年前、私の高校受験の頃からだと思います。 もともと生真面目で、人間関係等をうまく結ぶことが苦手で、趣味などもない人だったのですが、職場での人間関係、仕事の激務、上からの圧力、出世ができない・・・等の悩みが続き、うつ病だと診断されました。注意力も散漫になっていて、今年に入ってから、車で2度も事故を起こしていて、去年も1台車を廃車にするような事故をおこしました。車の運転を辞める様に言っているのですが・・・辞めてくれません。 母(40代後半)も働いていて、私と弟は大学生でそれぞれ関東と関西で一人暮らしをしています。妹は中学生で、実家には父、母、妹の3人がいます。 父は、部署の移動、病気による休職を希望していて、実際に人事に申し出ているようです。仮に休職したとして、本当に復帰できるのか、そして家に一人で置いておくのも何をしでかすか心配です。車で1時間のことろに住む祖父母も介護が必要な状態です。母も父のことと両方の親のことと、自分の仕事でいっぱいいっぱいのようです。 下の妹のことまで考えるとまだまだ学費等がかかりますが、今のところ奨学金はもらえません(父が実際に休職すればもらえるかもしれませんが・・・)。 このような状態で父にとって、どうするのが一番よいでしょうか。 そして私と弟は何ができるでしょうか?大学は辞めて実家に帰ったほうがいいでしょうか? 長々と分かりにくい文章でごめんなさい。 アドバイスをよろしく御願いします。

  • 父は鬱病だったのでしょうか?

    当方30代後半女性です。私には妹がいます。 数十キロ離れた地区で一人暮らしをしている妹が年末の大掃除に実家に帰ってきたときのことです。 私は実家から1000キロ以上離れたところに一人暮らしです。 両親と3人でお掃除をしてるときに妹が偶然押入れの奥から鬱の医学書の本を発見したそうです。 両親には見られずに見つけてそれを見たときにもう30年位前に販売されてた物と思われたようです。 鬱病といえば現代病だのメンタルヘルスなどと言って連日のようにニュースや相談者も多いと聞きますが、30年も前といえばそれほど騒がれなかったのでしょうか? その当時父はそういう病気だったのでしょうか? 私たちが子供の頃からの父の様子で思い当たる節がいくつもありました。 ・父は人との会話が下手でまともにお話ができない。 ・昔からお酒を大量に飲んで悪酔いばかりしていた。 ・否定的な聞き方が多い。 ・私たちが10歳くらいの頃1年くらい自宅療養をしていた時期があった。 ・物事が消極的で自発的な考えを嫌がる。 ・私が就職するとき(18年も前ですが)「遠くへ行かないでくれ!」と母と共に食い止めようとした。 短大卒後、実際に遠方に就職した。転勤は無く実家近くにも事業所は無い。 ・難しいことを考える力が無い。 以上、こんな状態から鬱と断定できるでしょうか?

  • 鬱病が悪化。離婚を言い渡されました。

    はじめまして。 ずっと、自分一人で考えていたのですが、良い答えが見つからないので、ここで、相談させて頂く事にしました。 30代前半の女性です。 この春に、2回目の結婚をしました。 2人の子供がいます。以前の夫との子供です。 6年ほど前、以前の結婚中に、鬱病と診断されました。 症状は重くなる一方で、一時期(2~3年)は、寝たきりになっていました。 心が不安定になる症状も強いですが、身体の症状がきついです。 入院する他ないと主治医に言われていたのですが、子供を預けるのも難しく、悪循環ですが、自宅療養をしていました。 病気になった原因が、以前の夫にあったため、離婚しました。 ここ一年ほどは、健康体とは言えないですが、なんとか仕事も頑張れていました。 体調は、頻繁に崩していましたが。 子供2人と三人で暮らしていたのですが、この春に、再婚する事になり、引っ越しを伴ったので、仕事は辞めました。 とても嬉しかったのですが、思いもよらず、病状が悪化してしまいました。 体調が悪い日が多く、家事がおろそかになる日が多々あり、夫は嫌気が差したようです。 朝食や夕食の準備が出来ていない日があったり、掃除が出来ていなかったりです。 病気は完治していなかったので、結婚前に、話していました。 でも、ここまでひどいとは思っていなかったそうです。 結婚する前は、状態が良かったので。 鬱病になったのは、夫のせいではないから、理解が出来ないと言っていました。自分のせいで発症したのなら、別だけどと。 きちんと家事をしてくれると思っていたから、結婚したとも言っていました。 こんなにひどいのなら、そう言って欲しかったとも。 そのとおりだと思います。 結婚を決めた時期に、夫の会社が、ちょうど不景気になったため、給料が減ってしまいました。 結婚しても、私も仕事をしないと生活がなりたたないので、引っ越ししたら、すぐに仕事を見つけて、働くと決めていました。 それなのに、体調不良を理由に、まだ、働いていません。 貯金もつきてしまい、そういうわけにもいかないので、現在は仕事を探していて、問い合わせてみたり、面接に行ってみたりしているのですが、まだ、見つかっていません。 でも、正直、仕事をきちんとこなせるかは、自信がありません。 夫は、生活がしんどいのに、今になってまだ仕事をしていない事にも、強く不満があるようです。 これも、当然だと思います。 夫は、私に対して、 「病気なんか、気の持ちよう」 「気持ちで負けてる」 「なんでも、病気のせいにするな」 と言います。 すごく、悲しくなります。 本当は、もっと出来ていたのに。と悔しくなります。 今、そういう事が原因で、離婚する事を話し合っています。 私の、本音は、別れたくはないのですが、相手の気持ちに答えられていないし、迷惑かけているので、こういう状態が続くのであれば、応じるしかないかと悩んでいます。 今現在は、上記の理由のため、別居中です。 でも、生活費を入れてもらえていないので、貯金箱から小銭を出して食べています。 こんなことは、長く続けられないので、なんとかしないといけません。 私が、仕事もきちんとして、家の事もきちんとするなら、やり直すと言われているのですが、 頑張りたいという気持ちと、 もしも、また具合が悪くなって、約束を果たせなかったらどうしようという、ネガティブな気持ちとが、葛藤しています。 だからこそ、早く仕事を見つけて、家事もきちんとこなそうという気持ちはあるのですが、仕事はみつかっていないにしても、家事がうまくこなせていません。 横になってしまうことが多いです。 思うようにいかず、そんな自分にすごく苛立ちます。 今、体の具合も良くないのですが、心がすごく不安定になっています。 普段、本当に悩んだ時は、誰にも話さないタイプの人間です。 でも、自分1人で考えていても、余計に分からなくなるばかりだったので、勇気を出してここで、相談してみました。 考えが甘いかもしれませんが、ご意見がほしいです。 私は、今、どうするべきでしょうか? よい家庭を築いていくには、今後どうしていくべきでしょうか? 文章にまとまりがないような気がします。 理解しづらかったら、すみません。

  • 鬱病の父のアルコールを止めさせるには?

    父の病気は今から約3年半前に発症しました。 はじめの頃、かなり症状が悪かったようで、体重も半分くらいになってしまい、薬で一日中眠らされていました。 その時私は実家を出ていましたが、久々に会った父を見て「もうこのままダメかも・・・」とものすごいショックを受けました。 それから通院、投薬により、現在はだいぶ回復してきました。 ただ、今でも顔つき、目つきが尋常ではないときがあり、まだまだ治ってはいないんだな、と肩を落としているところです。 でも今一番悩んでいることは・・・ 父はとてもアルコール好きで、かかりつけ医から強く禁止されているにもかかわらず、ほぼ毎日飲んでいます。 そして、大量に飲むと必ず表情が豹変します。 飲んでいないときは薬が効いているせいか、穏やかですが、飲むと今までの鬱憤が破裂するように、いつまでも文句を言い続けたりします。 アルコールさえ飲まなければ、まだおとなしいので、家族みんなとにかくアルコールをやめさせたいと思っています。 でも父の性格はとても頑固で、自分の病気も認めたくないようです。 (「もう治った」と言って飲んでいます。) 今までも止めるよう言いましたが、「それはアルコールハラスメントだ。止めろと言われると余計飲みたくなる」と、逆効果です。 こんな父のアルコールを止めさせるには、家族はどうすればいいのでしょうか? 依存症ではないようなので、なんとか、言って聞かせたいのですが・・・ 毎晩こんな状態なので、私たち家族は本当に疲れてしまい、特に母は大変ストレスを感じています。 なんとかこの状態を脱したいと、質問させていただきました。詳しい方、経験者の方、アドバイス等いただけますようお願いいたします。

  • 彼女がうつ病かもしれない

    こんにちは20台前半の男です。 今付き合っている彼女の精神状態があまりにも不安定で、うつ病なのではないかと思っています。 近所に心療内科があるので一度診察を受けてもらいたいと思うのですが、彼女は自分はうつ病だと認めてはいないため、診察を無理強いすると『私は病気じゃない』と意固地になって悪化させてしまうのではないかと心配になります。 この病気はやはり自分が気づいてからでないと治療はできないのでしょうか? また、どうにか診察を受けさせるいい方法はないものでしょうか? 些細なことでうつむいたまま涙をポロポロ流し、何もしゃべらなくなってしまい、そのまま電話もきられ、切断されてしまいます。 正直ちょっとつらいです・・・この状況がずっと続くとなると、彼女と一緒にいられる自信がありません・・・