• 締切済み

セーフモードからのデフラグ

hula-girlの回答

  • hula-girl
  • ベストアンサー率38% (91/239)
回答No.1

完全にデフラグをしたいのですよね。 セーフモードにわざわざしなくても「すっきりデフラグ(フリーソフト)」を使えば同様の条件でデフラグできるし簡単ですよ。私も使っています。 下記にURLを張っておきますので、説明を読んでみて下さい。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/sukkiridfrg.html

taro7119
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 早速試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • セーフモードからデフラグができなくなりました。

      Windows Me です。 ノーマルモード画面から『デフラグ』しようとしたら6%から進まなくなったのでセーフモード画面から『デフラグ』しようとしたのですが、ここで問題が発生しました。 『スタート』→『プログラム』→『アクセサリ』→『システムツール』→『デフラグ』とするつもりでしたが、 『スタート』で『Enter』を押してもメニューが表示されず、従って『プログラム』以降に進めない状態です。 以前(2ヶ月前)はセーフモードからデフラグできました。 原因と対策を教えてください。よろしくお願いします。    

  • セーフモードでのデフラグは時間がすごくかかる?

    前にデフラグやエラーチェックはアンチウイルスソフト等の悪影響を受けない為にも、セーフモードで行うのが基本だと教わりました。 (間違っていませんよね?) そこでデフラグをセーフモードでいつも行っているのですが、分析から最適化までの全てが通常のモードで行うより時間がかかります。 正確には測っていませんが、少なくとも通常モードのおそらく3倍以上は確実に時間が、かかっていると思います。 セーフモードのデフラグってこんなに時間がかかるものなのでしょうか? やはりデフラグ&エラーチェックはセーフモードで行わなければいけないのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • セーフモードで デフラグができません

    使用OSは Vista HomePremiumです HDDのCドライブの空きは  全容量298GB 使用領域66.9GB 空き領域231GBです クリーンインストール後 デフラグを行ったのですが 通常モードで 4時間ほどかかったので セーフモードで 試したところ ディスククリーンアップは セーフモードでおこなえたのですが デフラグのみ クリックしても プログラムが作動しません よろしくお願いいたします

  • セーフモードでのデフラグの仕方

    セーフモードの意味もわからないのですが、 セーフモードでデフラグをすると通常でするより かなり早く終了すると聞きました。 やり方を教えてください。 宜しくお願いしますm(__)m

  • セーフモードでデフラグをする利点は?

    お世話になります。XPプロ、SP2です。 XP標準搭載でデフラグをやりますが、セーフモードでやった方が良い、とよく聞きます。 セーフモードでデフラグをすると、普通にやるよりどういう利点があるのでしょうか?

  • デフラグはセーフモードで実行すべき?

    前にデフラグやエラーチェックはアンチウイルスソフト等の常駐ソフトの悪影響を受けない為にも、セーフモードで行うのが基本だと教わりました。 理屈は理解できるのですが、セーフモードですと時間がすごくかかります。 そこまで神経質にセーフモードでデフラグする必要性はあるのでしょうか? 皆様のご見解をお教えください。

  • セーフモードでデフラグが・・・

    通常モードでデフラグをしたら5%でフリーズし、画面が青くなりリカバリCDを要求されます。 セーフモードで行っても同様です。 スキャンディスクも同様の現象が出ます。 どなたかご教授お願い致します。

  • セーフモードについて

    デフラグ,スキャンディスクはセーフモードでする。 と,言うことを学んだのでセーフモードにしたいのですが どういたらいいのか分かりません。 なので,セーフモードにする方法&セーフモードから戻る方法 この二つを教えてください。

  • セーフモードで起動できない

    WINDOWS MEなのですが デフラグをしていたら 「修復しないといけないところがあるのでスキャンディスクを行ってから再度デフラグをしてください」という メッセージが出て、スキャンディスクを行ったのですが 途中で他のプログラムがドライブに書き込み中なので~ というような メッセージが出てスキャンディスクがそれ以上進まなくなりました。 で、以前、デフラグ。スキャンディスクは セーフモードでやったほうがいいというのを聞いたのを 思い出してセーフモードでやってみようと思ったのですが Ctrlキーを押してもF8を押しても セーフモードになりません。 「押し続ける」という解釈が 連打なのか、押さえたままなのかが わからず両方とも試してみたのですが、駄目でした。 どうしたらいいでしょうか? 困ってます。 アドバイスをください

  • セーフモード?みたいになる

    NECノートパソコン、windows me を使っているのですが、画面がセーフモードみたいにでっかくなって直りません。(セーフモードみたいに、というのは、もしセーフモードなら画面に”セーフモード”って表示されますよね。それは出ていないんです。)これを直すにはどうしたらよいでしょうか