• ベストアンサー

仮設メモリの数値ってこれでいいのかなー?

仮設メモリの数値について質問します。 ちょっと前に「仮設メモリが少ないっぽい」とメッセージが出たので 検索して設定しなおしてみました。 <スペック>  ・XP SP2 Home  ・合計物理メモリ 512MB  ・合計仮想メモリ 2GB 数値の設定ポイントは  (1)物理メモリの1.5~3倍  (2)初期サイズと最大サイズを同じ数値にする ということは ・初期サイズ 1536(512×3) ・最大サイズ 1536(  〃  ) でもいいのでしょうか? 検索すると様々な回答が寄せられていてちょっと混乱していますが (1)(2)だとこの数値でもOKなはずだよなーと。 今のところエラーメッセージが出ないから良くね?と思っていますが 基本を知らない初心者なので少し不安です。 お暇な時に、ふと目に止まった時にでもご回答いただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GandamOO
  • ベストアンサー率37% (59/158)
回答No.3

問題が解決したのならそれでいいと思いますが、 仮想メモリは大きくすればするほどいいというものではなかったとおもいます。それでも仮想メモリが足りないということはどういうことか考えると、わかると思いますが、仮想メモリはメインメモリで足りなくなった部分を補っています。 プログラムが実行されるのはメインメモリにあるもので行われるので、メインメモリになく、仮想メモリにあれば、仮想メモリからとってきます。これをスワップインといいます。 逆にメインメモリに領域が足りなければ、他のプロセスで使っているメモリ領域を仮想メモリに退避して、メインメモリを空けるなどをします。これをスワップアウトといいます。 仮想メモリは、通常ハードディスクで、ハードディスクはメインメモリより桁違いに遅いです。スワップイン、スワップアウトが頻繁に行われると、そのコンピュータの全体的なパフォーマンスが落ちます。(つまり遅くなります。) そうなったら、そのコンピュータはメモリ不足ということになりますので、常駐ソフトや裏で動いているサービスを見直す。それでもだめならメモリ増設を検討した方がいいと思います。

noname#89642
質問者

お礼

こんなサルな質問に、なぜそんなに早く回答していただけるのか(^ω^;) 詳細な回答ありがとうございます。 >大きくすればするほどいいというものではなかったとおもいます えええええ。 大は小を兼ねるんじゃなかったのか…orz たしか検索中にも出てきました>スワップイン・スワップアウト 数字を見る場所が間違ってなければ 今のところメモリ不足というわけではないと判断しています。 ただ、カスタマイズ用のツールをいくつもインストールしてたりした上に エラーメッセージが出たのでちょっとびびったのでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2
noname#89642
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます(^ω^) 教えていただいたURLは検索中にも行き当たったのですが おいらはサル?サルなのか?と自問自答したほど「日本語でおk」でしたorz とりあえずわかったのは いつものようにフツーにいくつもタブを使ってネットの海をさまよう程度なら 500MBも使ってないってことでしょうか。 1536は多すぎ?とも思ったのですが、まー大は小を兼ねるし!と。 それでいいのかどうかが不安だったのでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

それでOKです。 それでも足りなくなった場合は、3倍にこだわらず、もっと増やせば良いでしょう(物理メモリを増やすのが望ましいですが)。

noname#89642
質問者

お礼

早い上にシンプルでわかりやすい回答ありがとうございます(^ω^) 「メモリの増設」はもっと知恵がついたらと考えています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリ増設後の、仮想メモリの数値。

    メモリ増設後の、仮想メモリの数値。 先日PCのメモリを512MB→2Gに増設しましたが、仮想メモリの設定変更を忘れていました。 現在の割り当てが768MBで、推奨値が3070MBになっていました。 少し調べてみて自分で数値を変更してみましたが、大き過ぎたようで「4096MB以下にしてください。」と出ました。 なので今は『初期サイズ』『最大サイズ』両方を同じ値にすれば最高?の効率化を図れるとのことで、どちらも4096MBに変更しました。 ・『初期サイズ』と『最大サイズ』というのは、どういうものなんでしょうか? ・今更でスミマセンが、仮想メモリとはそもそも何ですか? ・HDDを圧迫・・・というのは、仮想メモリが大きいと物理的なメモリ容量がその分割かれるという解釈で良いんでしょうか? いろいろ質問してすみませんが、この場合はベストの数値は何でしょうか??

  • 仮想メモリの数値

    最近メモリを増やして2Gにしたんですが、仮想メモリの正しい数値が知りたいのです。 初期サイズ:M 最大サイズ:M の2つの数値をお願いします。 ちなみに現在は仮想メモリを無しにしています。

  • 仮想メモリ 設定は ドライブD

    仮想メモリの設定で Cドライブの設定を数字で初期サイズ2048 最大サイズ2048 にしています。 現在の pentium4 cpu 3.00GH   物理メモリ 合計 1039148 コミットチャージ 合計 2251084                  制限値 3039416       最大値 3034296 仮想メモリの設定値で Cドライブはいくつにすれば。                Dドライブはいくつにすればよろしいでしょうか?

  • 仮想メモリについて

    お世話になります どのカテゴリに入れればいいのか分からなかったのでこちらにて失礼します システムトレイに『仮想メモリの最小値が低い』という警告アイコンが出ていたので調べたところ http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qadoc?002405 ここを見つけました その中の『物理メモリ』が分からなかったのでまた調べて『Windows タスクマネージャ』で調べられると分かったので見たところ 物理メモリ合計 514096KB(514MB?) だったので 初期値:514 * 1.5 ≒ 770 最大値: 770 * 3 = 2310 としたのですがこれで合ってるのでしょうか? (元々の数値は初期値:753 最大値:1512でした) また分からない点が幾つかあって 仮想メモリ設定の箇所で『現在の割り当て:898MB』とありますがこの値が初期値から最大値の間にあればいいのでしょうか? 過去質問を検索したところ最大値は『2倍』とあったのですがどちらがいいのでしょうか? また別の質問では初期値をコミットチャージにあわせるとあったのですが・・・・ コミットチャージ(KB) 合計:985700位 制限値:1402120 最大値:1115920 コミットチャージ 962MB / 1369MB となっています

  • 仮想メモリ設定について教えてください。

    仮想メモリ設定について教えてください。 初めまして。 ゲーム等をしていると、動作が遅くなり「仮想メモリが不足しています」のメッセージが出ます。 メモリの設定を変更したいのですが、入力する数値が分かりません。 OS XP(SP3) Pentium(R)4 CPU 2.93GHz 2.92GHz,0.99 GB RAM(最近メモリを増設しました 現状の数値です。 初期サイズ756 最大サイズ1512 ご回答を宜しくお願いします。

  • 仮想メモリの数値について(初期サイズ・最大サイズ)

    windowsXPを使っている者です。 仮想メモリの設定について伺います。 あるサイトに 「使用するアプリケーションに応じ、仮想メモリ領域は初期サイズと最大サイズの間で可変します。そのため断片化が起こりやすくなります。この二つのサイズを同一サイズとしておくと、仮想メモリ領域の断片化は起こりにくくなります。」 と書いてありました。 デフォルトでは初期サイズ2046、 最大ファイル4092となっているのですが、変更した方が良いのでしょうか?またそうだとしたらどのぐらいのサイズにすれば良いのでしょうか。 しかし、なぜデフォルトでは同じ数値になってないのだろうか・・

  • 仮想メモリの設定数値を教えてもらえませんか?

    ※この分野でははじめて質問をさせていただきます。 どうぞ、宜しくお願いいたします。 自宅のパソコンのメモリについてです。 OSはウインドウズXPです。 先日、PC本体の物理メモリを1GBへ増設しました。 そこで仮想メモリの値を設定しようとしましたが、専門誌を見ても512GBとかの設定数値しか記載されていません。 仮想メモリは物理メモリの三倍ほどの数値がよいと書いてあるのですが、実際のところどうなのでしょうか? 1GBの物理メモリに対する仮想メモリの設定数値を、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。 とりあえず、今は物理メモリと同じ数値で設定しています。

  • 仮想メモリについて

    XPのSP3のノートパソコンを使っていてメモリは2GBあります。仮想メモリの初期サイズと最大サイズはどの位の数値を設定するのがいいでしょうか?

  • 仮想メモリの設定

    物理メモリを1.5GBに増設したら 仮想メモリの設定で推奨が2290MBとなっているため、 初期サイズは2290MBに変更しましたけど、 最大サイズはいくつの値にすればいいのでしょうか? 現在は分からないので初期サイズと同じにしてあります。 よろしくお願いします。

  • 仮想メモリについて

    仮想メモリというのは物理メモリがいっぱいになった時のみ使用されると思うのですが、タスクマネージャーを見るところ私のPCが搭載している1Gを超える事はほぼないように思われます。 これの初期サイズ、最大サイズを0にしても問題はないのでしょうか? デメリットとしては物理メモリが全て使用された時にアプリが起動しない、もしくは動きが遅くなることだと思うのですが、メリットは何かないのでしょうか? 逆にハードディスクが空いているのであれば仮想メモリの最大サイズを大きくしてもデメリットはないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • LGBTや障がい者への偏見がなくなってきている現代社会でも、なぜ30歳前の男性の長髪は受け入れられにくいのだろうか?
  • 今の世の中では、ゲイやトランスジェンダーなど様々な性的少数者が受け入れられる一方で、男性の長髪に対する差別的な視線がなくなっていない。
  • 個人の自由であるべき髪型について、なぜ男性の長髪に対して批判的な意見が多いのか、その理由について考える必要がある。
回答を見る