• ベストアンサー

単相三線機器を三相四線で・・・

ライブで使う照明機器のため、大出力の発電機を借りようとしたところ 10Kwを超える発電機は三相四線式ばかりでした・・・。 照明に必要な調光機器は単相三線電源が必要で、R・N・Tの3本要るのですが 発電機についているのはU・V・W(R・S・Tともいうらしい)とOでした。 三相四線式の場合Oが中性線のようですが、OとUV(あるいはVW、UW)で 電源をとっても電圧や、電流は単相三線と変わらないんでしょうか? ライブまで日がなく切羽詰ってます!ぜひ助けてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

たぶん、ダメかも? 簡単に理由を書きます。 理由1 電圧  3相発電機の用途は動力機器なので、線間電圧が200Vないし400Vです。一方、電灯機器に使われる単相3線回路は対地間電圧が100Vなので、電圧が違います。発電機の中性線と端子間の電圧を測定してみて下さい。そうすれば一発で結果が出ます。 理由2 バランス  3相発電機から単相電流のみを取り出すと、発電回路の平衡が崩れ、回転数を一定に制御することが難しくなります。そうなると、電圧変動が激しくなり、酷いときには機関停止まで至ります。3相出力を単相負荷に供給するためには、スコットトランスという変圧器を使います。これを使えば、発電機側から見た負荷の等価回路が3相になるので、安定した運転が可能になります。 その他 位相  単相3線式のR,Tと3相回路のR,S,Tの位相角が異なります。調光器が正常に動作しない可能性があります。

miDumo
質問者

お礼

なるほど。ヤッパリ相平衡がネックになるんですね・・・。 スコットトランスというモノは初めて聞いたので勉強になりました! 動力ではなく灯体ですがやはり位相って気にしないとだめですかね? 相の関係で、ズレたθ分だけ明滅するとかあるんでしょうか? そのあたりご存知でしたらお教えください^^;

その他の回答 (4)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.5

三相200Vの発電機ですね これを単相の200V-100Vの三線式に変換するには スコットトランスをかますと変換できます。 この発電機に単相三線をつなぐとバランスが悪くなりとんでもないこどが起こります ますは、他のレンタル屋に当たりましょう 発電機といえばレンタルのニッケンに相談される手もあります

miDumo
質問者

お礼

レンタルのニッケン・・・すでにあたって三四の発電機しかないと・・・。(泣 土建屋さんは単三使わんのでしょうか・・・(汗 ご丁寧に有り難うございましたぁ~m(__)m

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.4

参考まで 確かに10Kwを超える発電機は三相四線式ですので、これを使うしか手はありませんね。 照明に必要な調光機器は単相三線電源とのこと、つまり、R-N-T の電圧は R-N:100V、N-T:100V R-T:200V が使えるということですね。 三相四線式の場合0が中性線ですから、以下で単相として使えます。 O-U:100V O-V:100V O-W:100V 及び U-V:200V V-W:200  W-U:100V 三相発電機の仕様によりますが、O-U:100V では U-V は200Vは少し低めになるので、O-Uを少し上げ気味にしておけば、U-V は200になります。 ということで、使えると思いますが、発電機のメーカに利用方法は確認してみてください。 以上 コメントまで

miDumo
質問者

お礼

この方法ですと、使わない相が出てきますよね。 例えばUOVを使うと、VW、WUとかが。。 その使わない相をほったらかすと何だか良くないらしいし・・・ で、アドバイスどおり発電機メーカー・デンヨーに問い合わせましたら 不平衡なので焼けるかもと言われ、あえなく断念です。 有り難うございました^^;

  • oka123
  • ベストアンサー率31% (69/219)
回答No.2

こんにちわ あまり自信はないのですが。 三相から単相にする方法としては 単相の変圧器が必要と思います 結線は「V結線」と言って 三相のうちの2線を入力として使います 出力は2本で200ボルト単相が出てくる ようになればいいとおもいます これで単相200ボルトが得られます 100ボルト単相が必要なら 中性線を設けて接地すればいいと思います 仕様確認・価格・レンタルなどについては 変圧器会社などへ問い合わせればいいでしょう

noname#29428
noname#29428
回答No.1

電気のことは全く知りません。 お困りのようですので,下記URLの方が答えてもらえるのではないかと思います。参考までに

参考URL:
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1019669209

関連するQ&A

  • 単相三線機器を三相四線で

    ライブで使う照明機器のため、大出力の発電機を借りようとしたところ 10Kwを超える発電機は三相四線式ばかりでした・・・。 照明に必要な調光機器は単相三線電源が必要で、R・N・Tの3本要るのですが 発電機についているのはU・V・W(R・S・Tともいうらしい)とOでした。 三相四線式の場合Oが中性線のようですが、OとUV(あるいはVW、UW)で 電源をとっても電圧や、電流は単相三線と変わらないんでしょうか? 回答おねがいします。==;

  • 単相機器を三相電源から取ると?

    過去の質問を検索して、単相機器を三相電源で使うとダメなんですよね。 例、三相200V電源から、単相200V(750W)のポンプを使用する ↑これは違法?な使い方みたいでしませんが、 ↓こういう使い方はどうなんでしょう? 単相200V用500W電熱線が3本あります。 これらを、R-S,S-T,T-Rと均一になるよう接続しても違法な使い方になるのでしょうか?(約850W?) もし、違法でなければY結線と△結線とどちらが良いでしょうか? ちなみに、関西電力管内です。 ちなみに、第二種電気工事士免状を持っていますが、恥ずかしながらペーパーで... よろしくお願い致します。

  • 発電機にて単相三線式出力

    よくリース会社で発電機を借りて三相200Vの負荷を接続しています。 先日長時間の停電がありまして照明回路を発電機で何とかできないかと言われたのですが、単相二線なら使用上問題ありませんが、単相三線式で使用となるとそのような仕様の発電機が私の調べた限りではありませんでした。電灯トランスの2次側と同じ電位で供給したい希望があります。どのような解決策があるのでしょうか? ちなみに電灯トランスは150KVAですが50%負荷程度なので発電機は200KAぐらい希望です。

  • 単相3線式100V回路の改造

    古い分電盤(ナイフスイッチ式)に単相3線式100Vで電源が供給され、室内照明が接続されてます。(テスターで分電盤内導体の相間電圧を確認しました)今回、単相100V(2線式)で、この分電盤に電源を送電し、既設の照明機器に給電したいのですが、分電盤にどのような改造を施せば、分電盤2次側の配線(照明側)は外さずに、単相100V(2線式)の給電で使用可能でしょうか。

  • 単相200Vの機器 

    単相200Vの機器(モータ)について ポンプや送風機、工作付帯機器でおおよそ2.2kW以上のものは国内外問わず一般的に使われるものでしょうか? この大きさになると3相200Vの電源の機器や、 電源がネックで単相200Vであれば、 インバータで出力は3相200Vにして、機器側は3相200Vで統一するものと思っておりました。(単相200Vのインバータはできないことは理解してます) ご教示願います。

  • 単相2線式、3相3線式について

    配電盤の中にR相S相T相があるのですが、三相三線式なのか単相三線式かわかりません。 例えば、R相:1.86A S相:1.70A T相0.34A で、配電盤の表示がAC200Vとなってる場合どのように計算すれば電力を求められますか?三相三線式なのか単相三線式かわからないためそれぞれの計算方法を教えてください。 また、単相二線式についても、L相:0.56A N相:0.57Aのときの計算方法も教えてください。

  • 単相三線式について

    単相三線式について分からないことがあります。 17.8から始まる単相三線式の電圧降下の簡易式についてですがこの式に代入する電流値についてです。キュービクルから電灯盤に敷設されている幹線について計算するとします。 電灯盤の主幹が100Aで例としてR相に85A、N相に5A、T相に80Aとします。この場合の負荷電流はT相より電流値が高いR相の85Aを代入して計算するのでしょうか? その際に算出された電圧降下の降下率は100で割って計算するのか200で割って計算するのかどちらでしょうか?単相三線式は100Vも200Vも取れるのに一括して17.8から始まる式で計算するのでいいのでしょうか? もう一つ電線の許容電流についてです。 上記の例のように単相三線式は負荷が平衡していれば100V換算で最大2倍近い負荷がかけられます。上記の例のようにR相、T相それぞれ85A、80Aがかかっておりブレーカーは100Aですが単相三線式なので合計100A以上かかっています。この場合でも電線の許容電流はブレーカーのトリップ値である100Aを満たせればいいのでしょうか? 100V換算なら2倍近く使えるので倍の200Aの許容電流の電線にする必要があるワケではないですよね??

  • 単相三線式について

    単相三線式の電流の向きについて 電気の勉強を独学でやっていますので、初歩的な事もわからなくて困ってますので助けてください。 交流回路の電流の向きは時間とともに向きが変わるということは何冊かの本を読んでいくうちに理解できました。 そこで単相三線式の場合の電流の向きがどうしても理解できなくて困ってます。 あるサイトで単相三線式のトランスの二次側の端子をR・N・Tとし負荷側の端子をr・n・tとした場合の 電流の向きはR側はR→r→n→Nとし、T側はN→n→t→Tとなるお書いてありましたが、交流回路は 時間とともに向きが変わるのでしたらR側はN→n→r→R、T側はT→t→n→Nとなるのでしょうか? あと中性線の電流はR側とT側で打ち消しあい0Aとなると書いてありましたが、0AだったらR側がR→r→n→Nで、T側はN→n→t→Tのときtには電流は流れないのではないかと思いますがどう考えればよろしいのでしょうか? 根本的な考え方が間違えていて質問の意味がわからなかったら大変申し訳ありません。 どうかどなたか助けてください。

  • 単相変圧器で単相三線式

    商用電力に系統連系した場合の色々なテスト用に単相三線式の電源を探しています。 安価な商品がなかなか見つからないのですが、たとえば200V発電機と200V/100V変圧器で擬似的に電源を作ることはできますか? 接続としては二台の変圧器の一次側を発電機に並列に接続、変圧器二次側を直列に接続して、それぞれの変圧器端子間で100V、二台の変圧器の両端?端子で200Vが取り出せそうな気がするんですが、、、 その場合、変圧器二次側の接続点を接地すればいいのでしょうか?

  • 単相2線式、3相3線式について

    電気的なことはかなりの素人です。 単相2線式や3相3線式など色々種類あると思うんですが、線を見ただけでどれがどれって判断できるのですか?出来るのであればそれぞれ詳しく教えてください。 また一般的には3線式だとR相S相T相だと思うのですが職場で使用しているものがA、Bとなっていたり1、2となってるのですがこれはR相S相T相だとどれに当てはまるのですか? よろしくお願いします。