• ベストアンサー

2歳半から3歳児はこんなものですか?

umi-rikuの回答

  • umi-riku
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.9

うちもそんな感じの友達がいます。 この行動が当たり前か…それは子供それぞれだと思います。 だた、他人の家でさせていて、しかも軽くしか叱らないのは親の躾の問題じゃないでしょうか? 人の家だからこそ叱るべきだと思います。 スレ主さんが厳しいとは思いません。 何度か我が家にママ友4人が遊びにきましたが、1~4歳児が9人いても誰一人しませんでした。 これからは距離を置かれるか、外でお会いになった方がいいかもしれませんね。 私の体験談ですが、近所の幼稚園友達の4歳男の子は2歳頃から行動が激しくて、この2年以内の我が家の被害は… 1.おもちゃが破壊(細かいものからジャングルジムまで) 2.襖が恐ろしいほどボロボロ 3.液晶テレビが傷まるけ 4.我が子や他の子も流血   その他もろもろ 親が見ていないところでやられたり、帰ってから気付いたりするので、あまりきつくも言えないし、かなりのストレスでした。 今は家には上がらせていません。(液晶テレビで旦那が激怒したし、私もかなり凹みましたから) スレ主さんも我が家のようにならないことを祈ります…。

akiaki0715
質問者

お礼

回答誠にありがとうございます。 そうですね、色々な子がいるとは思います。 親のしつけの問題もありそうですね・・・。 結構教育熱心なママさんばかりだったので、しつけもかなり厳しくされていらっしゃるとは思っていたのですが^^; 外であう機会を増やした方がいいでしょうね・・・。 ウチもやられましたね~。 みんなが帰ったあとにふすまを見るとクレヨンで落書き! これには驚きました。 子供にはクレヨンや色鉛筆でお絵かきをするならお絵かき帳に!といいきかせてあったので、今までやることはなかったので、ついついその辺にクレヨンを置いていたのがまずかったです。 自分にも責任があったので、何もいいませんでしたが・・・。 先日は子供さんだけを預かる機会があり(一時間ほど)、その間にも机には上る、おもちゃを全部とっていってしまう・・・。 色々ありましたが、その都度きちんと言い聞かせると納得してくれ同じことは繰り返すことはありませんでした。 他人に言われたからかもしれませんが、言えば分かってくれる子だと思います。 ママさんのしつけもちょっと原因があるのかもしれないな、と思いました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 二歳半ってこんなもの?

    二歳半の娘がいます。 小さい頃から、「おとなしい子」「手がかからない」「聞き分けがいい」と言われ続けてきました。(とはいっても元気でおしゃべりな子です) 確かにそうだと思います。九割の子は泣くという歯科健診でも泣くどころかおとなしく口をあけ、終われば「ありがとう、バイバイ」と言う子です。 でもなにもせずにそうなったわけではなく、ゼロ歳の頃から言い聞かせや叱ることをしていたし、話しかけたり子どもの言葉を聞くように努めてきましたので、 娘の持って生まれた性格と育て方の結果、今の娘があるのだと思っています。 ですが、最近あまりにも娘と他の子が違うので二歳半ってどんなものなのかわからなくなってきました。 一番理解できないのが、他の子が叱られてもまるで聞かないし気にしないことです。 いたずらや悪いことをしたとき、ママが注意や厳しく叱っても、言うことを聞かないどころか、叱られていることすらまるで気にしていません。 家の中を走り回る、テーブルに乗る、他の子に乱暴をする、道路に飛び出す、お店の商品を口に入れるなどは自分の子じゃなくても注意しますよね。 今までは他のママに叱られたら気にするのかな?と思っていたのですが、まるで関係なく、どんなに注意しても言うことを聞きません。 というか、叱られていることすらわかっていないようなのがわからなくて。娘は「あ、まずいかな?」というのはすぐに察するので… 子どもが集まってテンションがあがってそうなっている部分もあるとは思います。 ただ、最近出会う二歳半前後の子どもはほとんどが↑上記のような状態で、これがあたりまえなのかな?と思い始めてきました。 子どもの性格?しつけの問題?といろいろ考えてしまいましたが、年齢的にこれがあたりまえなのでしょうか? よろしかったらご意見をお聞かせください。

  • 1歳半ぐらいから保育園に入れた方がいい?

    1歳児の親です。 子育て広場などに行くと、保育園に行っていない2歳、3歳、4歳さん達のママの大変さがわかります。 うちは1歳ですが、広場ではいつも、2歳の子に噛まれたりおもちゃでぶたれたり、走り回っている3歳の子に吹っ飛ばされたり、みんなのおもちゃを独り占めして号泣している4歳児さんを見てあっけにとられている…という感じです。 そのぐらいの子たちのママも、1歳児のママとは違う疲れ方・・・「周りへの気疲れ」があるのでしょう。やつれ果てています。 特に下の子がいる場合、下の子は抱っこしないと泣くわ、上の子はぎゃんぎゃんわめいて走り回っておもちゃを投げ飛ばしてよその子に怪我をさせて・・・ママは叱るか謝っているか・・・です。 3歳児さんのママが、2歳になると、体も大きくなるので子育て広場(0歳児さんから利用している)に来るのもおっくうになるし、家にいても子供にストレスがたまるばかりだし・・・早く幼稚園に入れたい><!と言っていました。 うちの子は4月で1歳半になります。産休に入る前は、「3歳まで自分で育てる♪」と思っていました。 ですが、日ごろ広場などで保育園に行っていない2歳、3歳、4歳児さんをみて、保育園に預けた方が子供のにとっても良いのかな?と思うようになりました。 家でも外でもママとべったりより、日中、同年代の子供たちや育児のプロの先生と一緒に生活する方が、刺激もあり、体力的にも発散が出来、集団生活で自立心も芽生えるのではないかと思うようになりました。 同学年の子供を持つママ友もたくさんでき、今、とても子育てが楽しいので、今でも3歳まで自分で育てたいなあと思っていますが、最近、うちの子も広場に慣れ、1時間以上私の方へ寄って来ないでおもちゃで集中して遊んでいますし、リズム体操は好きでスタッフさんと一緒に踊るし、お友達のことも意識し始めていて「ハイ」とおもちゃを貸し借りしたりしているのです。 そこで、4月から保育園に入れたい気持ちが湧いて来たのです・・・。 2歳、3歳、4歳さんまでおうちで育てられた方、おうちでずっと育てられて良かったことがあれば教えて下さい。私はずっと3歳までは自分の手で育てたいと思っていましたので、参考にしたいです。 1歳半ぐらいから保育園に預けた方にも、やはり預けて良かったことを教えて欲しいです。 4月からどうしようか、悩んでいるので、皆さん、アドバイスお願いします。

  • 娘の友達が我が家で怪我してしまいました

    先日ママ友二人とそれぞれの子供と我が家で遊びました。 ウチの娘を含め、子供はみんな2歳の女の子です。 ママ友Aとは以前からの付き合いで、お互いの家で何度かあそんだり、ランチをしたりしています。 ママ友Bは児童館で少し前に知り合って、ママ友Aの家で一度遊んだことがあり、今回初めて我が家に来てくれました。 前置きが長くなりましたが、我が家に来てくれた時、ママ友Bの子供が怪我をしてしまったのです。 状況は、私とAがダイニングテーブルで話していて、私とAの子供はソファの近くで遊んでいました。 BとBの子供は手押し車みたいな我が家のおもちゃで遊んでいて、子供が転んでしまい、多分押し手の部分に口が当たってしまい、唇を切ってしまいました。 血が滲む感じの怪我だったのですが、自分の子ではないので「大丈夫じゃない?」とも言えず、私とAは「心配だったら病院行く?」と聞いたところ、その足でBは子供を病院に連れて行きました。 後で、「消毒の薬をもらった」とBから連絡がありました。 特にBから責められたと言う訳ではありませんが、「このおもちゃ危ないかも」といわれてしまいましたし、我が家で怪我してしまって私もすごくショックで、怖くてお友達を呼ぶことが出来ません。 子供が他の子に怪我をさせたりした時の保険には前から入っているのですが、今回の場合、他の子と絡んでいたわけではないので、どうなのでしょう。 我が家のおもちゃで遊んでいたと言うことで、我が家の責任になるのでしょうか。 今後のためにも、こういうときの対応というか、責任というかを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなのでしょうか?

    お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなのでしょうか? こんにちは。3歳になったばかりの男の子がいます。 私は児童館や近所で仲良くなったママ友達がたくさんいます。 子供同士はほとんどみんな同じ年で誕生日も近いのでより親近感が湧きまして仲良くなりました。 よくみんなで集まって子供同士遊ばせたりずっと仲良くやってきまして、今までママ同士揉めたことなどはありませんし、問題のある母親もいません。 ですが、子供もだんだん大きくなってきまして個性や性格や趣味などがハッキリしてきまして、特に理由がなくてもなぜかすぐお友達を叩いたりしてしまう子供がいまして、使いたい玩具が重なって取りあいになってつい手が出るなどはわかりますが、特に何もしていなくても急に叩くなど理由がないことも多く、その子の母親もその都度しっかりと叱っておりまして、特にその母親が甘いからとかそういうことはないと思います。 ですが何度叱られて謝らされてもまた5分くらいすると誰かを叩く感じなので、その子は常に怒られているという状況です。 ですが頭ごなしに叱るのではなく、ちゃんと説明して諭して謝らせているので、その子の母親には問題はないと思います。 どうしてお友達を叩いてしまうのでしょうか? そういう子の母親達は子供の叩く行動をものすごく悩んでいます。 ママたちみんな子供を一緒に遊ばせているときは、自分の子供も人の子供も同じく考えていまして、自分の子供じゃなくても危険なことをしたり悪いことをしたら注意したり怒ったりしています。(自分の子供に対してほど厳しくは言いませんが) もちろんうちの息子が悪い時もお友達のママに叱られることもありますので、お互い自分の子供を他人に叱ってもらうことは気にしてはいないと思います。 ですが、子供がだんだん大きくなってきますと、子供も言葉が通じるようになりすので、子供もしゃべるようになりますし、会話が成立し始めるので聞き分けが良くなっていきまして、たいていの子供は一度注意されたらやめる、気を付けるなどができるようになり、少し前までできなかった「順番を守る」「玩具を独り占めしないで交代して使う」「一緒に使う」などができるようになってきて、そんなに注意したりする場面も少なくなったのですが、お友達を叩いてしまう子供たちは、順番を守ることも交代で使うこともできなく、いくら母親に説得されても聞き入れません。 逆にお友達が使っているおもちゃをイキナリ奪っていってしまったり、自分がブランコに乗りたいと突き落としてでも乗る、人が使っているものがよく見えるみたいで、そんなに興味がないものでも誰かが手に取ると奪い取りに来る(その子の玩具ではありません)、でもその玩具に興味がないので奪い取ったら満足で、今度は別の玩具を奪いに行く、自分が遊んでいる玩具を他の子供が貸して欲しがったり、一緒に遊ぼうと言われると、何度も叩く、突き飛ばす、噛み付くなどで母親が慌てて止めに入る感じです。 そんな時は私を含めて他のママ達も「この玩具みんなも使いたいから、次はお友達に貸してあげようね」「じゃあ一緒に使おうか。みんなで一緒に遊ぼう」などと諭しますが通じません。 母親が説得してもギャンギャン泣いてしまって、他の子供たちも諦めて「もういいよ」とういう感じになり、結局その子が最初から最後まで使うことになり、自分の使っている玩具をその子に取られても、最初は奪い合いしていましたが、いつものことという風に諦めるようになってしまっています。 私から見て、その子たちの母親の躾などは私や他のママと何も変わらないと思いますし、躾じゃなく元からの性格なのかなと思いますが、お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなんでしょうか? 理由があるならわかってあげたいと思います。

  • 厳しめママへの助言はすべき?

    近所の仲良くしているママ友達とそのお子さんについてです。 そのママはいわゆる厳しい教育ママタイプで、我が子はもちろん、他人の子供にも厳しく注意するような方です。 「そんな小さな事まで」と思うような些細な事も、周りも気にせず厳しく叱ります。 そのお子さん(男の子)は普通にヤンチャさんですが、いつも注意されてばかりでママの前ではビクビクしている時もあります。ママに気を遣って顔色を窺うようなそぶりを見せるので、端から見ると非常にかわいそうですが、子育てにはそれぞれあるので、特に口には出しません。 が、その子供が我が家に遊びに来ると、態度が豹変するので参ります。 ママからの監視の目を逃れた開放感からか、それはワガママ放題に暴れます。 ママの前では絶対に出来ないような悪態をつき、お菓子を要求し、うちのおもちゃを欲しがり、断ると「人の希望は出来るだけ叶えないといけないんだ~」など、教育された事を悪用して困らせます。持って行かれたおもちゃは数知れず、最近は新しいおもちゃは隠さないとならない始末です。 ひどい態度ですが、楽しそうだし、多分これがこのこの子の本当の性格なんだろうなあと思うと、不憫な気もします。 悩んでいるのが、この事実を当の教育ママに伝えるべきかどうかです。 伝えるのが正しいのはわかりますが、この事実を知った教育ママは多分非常なショックを受けるだろうし、何より子供への仕打ちが尋常ではないと予想されるので、言い出せないのです。 きっとその子供は外出禁止、遊びに行くのも禁止、何時間もお説教されて、性格が歪んでしまうかも知れないです。 でも我が家も我が子も最近疲れてきてます。 自由にできる我が家が気に入ったのか、しょっちゅう遊びに来ては散らかし放題、欲しがり放題、教育ママからの指導がよいせいか、口も達者で我が子はタジタジです。 私ももちろん注意しますが聞く耳持たず、出入り禁止にしてもうまく理由をつけては(トイレ貸して、忘れ物取りに来た等)上がり込みます。 このような状態ですが、どう対処すれば最良でしょうか? 長文読んでいただきありがとうございました。よろしくお願いします。

  • 子供が友達のおもちゃをとります。

    2歳4ヶ月と2ヶ月の女の子の母親です。 上の子が友達のおもちゃあかりとりあげます。 そのおもちゃがほしいわけではなく明らかに友達が持つおもちゃ全てをとりあげます。 意地悪しているようです。 友達が家の遊びにきてくれてもおもちゃを貸しません。 注意しても友達が泣いてもやめません。 もうそろそろそういう事がわかる歳だと思うにですが・・・わざとやってるようです。 子供のどのように注意し接したらいいのでしょうか? 今ではうちの子が近ずくと帰る親子もいるほどです。 私も遊ばせるのがこわくなります。 宜しくお願いします。

  • 2歳半の子のイタズラ、どこまで我慢する?

    こんにちわ。 私は2児の母で、4歳(年中)と3歳(年少)の男の子が2人います。 近所に2歳半の男の子が引っ越してきました。 分譲地なので、近所付き合いもるし、年齢からして下の子とお友達になれたらいいなと思っていたし、相手のママさんもそう思っててくれたようなので、親は意気投合して、よくうちに遊びに来てくれるようになったのですが… 相手の2歳半の子が、うちの下の子が嫌いなようで… おもちゃやお菓子など、持っている物を片っ端から取る。 取られまいと、抵抗すると、かみついたり、ひっかいたり、蹴ったり、突き飛ばしてくるんで、顔を合わせる度にケガをします。 でも、自分よりも小さい子なんだからガマンして、貸してあげて譲ってあげてね、と言い聞かせてきました。 それに、この春から下の子が幼稚園に上がったので、たまにしか顔を合わさなくなり、ケガの回数は減ったので、ガマンできるかな?と思っていました。 ママさんもいい人で、悪い事をしたら、ちゃんと注意して叱っていたし、うちの子に謝るようにしてくれていたので、2歳半の子なんだから、十分と思っていました。 それに、もう少し大きくなったら、わかってくれて、噛みついたりしないだろうと思っていました。 でも、今日、外で遊んでいる時にキックボードを取り合いしたんです。 ママさんはお友達が来ていたようで、子供だけが外にいました。 私は見ていたのですが、少し離れた所で、取り合いが始まったので、駆け寄ったのですが、遅くて… 相手の子が持っていた刀のおもちゃ(シンケンジャーのシンケン丸)で殴られたのです。 何度か殴られたので頭にはコブができ目の上が赤く腫れています。 取り合いをした時に、ひっかかれたようで、手の甲には無数の引っかき傷がありました。 目の上のケガが気になって、とにかく家に入れ冷やしたので、その後、その子がどうしたのかは、わかりません。(片付けは上の子がしたので) コブや目が痛いって泣きじゃくる息子をみて、自分よりも小さい子だからガマンしてあげてって言うのが可哀そうになってきました。 でも、やっぱり、近所付き合いもあるし、年齢的な物とあきらめさせて、ガマンさせるのが、やっぱり妥当なんでしょうか? 今日の事は、うちの兄弟とその子、そして、私しかいなかったので、相手のママさんは知らないと思います。 なので、今日の事はふれないでいようと思っています。 旦那に相談しようと思ってたのですが、仕事が厳しい状態にあるようで、今は相談できそうにないので、まずは、たくさんのママさんの意見をお聞きできたらと思い、書きこみました。 不適切な表現が含まれていたら、すみません。 以後、気をつけますので、不適切な部分も合わせて、ご指摘いただけたら…と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 家で走り回るお友達・・・

    5歳の子どもがいます。 お友達を呼ぶと、特に男の子がすごいです。 ものすごく暴れます。 走り回る。ソファーから飛び降りる。 ソファの背もたれにたって、ぴょんぴょん。 ドアを開けたり閉めたり、玩具を投げたり・・・ わざと、玩具を落としてがっしゃーんて、遊んだり メタルラックに登ろうとしたり、玩具は、取り合いで 壊すし、パズルマットは、はがすし・・・ どすん、ばたん、ばたばたと、2.3時間延々です。 親は、優しく駄目よー。と言うだけ。 うちいつも、こんなんなの。なんて調子だし。 呼ばなければいいのですが、うちには、赤ちゃんがいて 集まるのは、うちになる事が多いのです。 仕方ないので、私があまりにも、ひどいと注意しますが 親は、放任です。 子どもって常に動いてますよね。 なので、よく分かります。 ただ、私の子どもも、家で、ばたばたしたりしますが、 いつも家では、迷惑だから、バタバタしないと 言い聞かせています。 お友達が来た時、子どもだから、多少玩具を投げたり、 どんどんしても仕方ないなと思っていますが、 怪我するんじゃないかって位、あまりにも、ひどいんです。 子どもの声で、親の話声が聞こえません。 走り回る家のお子さんは、家では、どんどんしないとか しつけしないんでしょうか? それとも、子どもだから、仕方ないんでしょうか?

  • 子連れの友達が家に来る時

    すみません。もしかしたら私の心が狭いのかもしれない質問なのですが、、、 よく子連れで友達が我が家に遊びにやってきます。親子共々とてもいい子なのですが1つどうしても嫌なことがありその親子が来るとなると最近断りたくなります。それはとても汚いことです。おやつなど買ってきてみんなで食べるのですがチョコレートとか口の周りにベタベタついた状態でカーテンに巻きついたりソファーに寝そべったり、、、そういう問題ではないかもしれませんが我が家は2年前に家を新築したばかりで我が子にはそういうことにとても気を使っています。子供の成長のためにはそんなこと気にしていたらいけないとは思いますがその親子はちょっとひどいんです。前はお昼を我が家で食べたときもカレーをべったり口につけてソファーにベタっとなったりビザなどだすとピザを食べながらソファーでジャンプしている始末です。何気なく口汚いねと拭いてあげたり、これ使ってとぬれタオルを渡すのですが親が全くといっていいほど気にしていません。玄関にも裸足でおりそのまま部屋に入ってきてソファーの上にいます。先日も他の子がわたあめを持ってきました。もう走り回りながら食べるので床はベタベタです。反対に私がその子の家に遊びにいくと自分の家でもそんな感じなので悪気はないのかなとは思いますが。私としてはすごく嫌なのです。ただグループで遊ぶ仲間の一人なのでそのグループの子がくるとその親子だけ呼ばないことはできません。すごくいい子なので長くお付き合いしたいなとは思うのですが我が家に出来た落ちない汚れはほとんどその親子です。親も気にしているのですが子供が汚してしまうのは仕方ないことくらい私も子育てしているので分りますがこういう親子はどうしたらいいのでしょうか?他の親子もいるのであまりうるさくは言えないんです。。。

  • してあげるばかりのママ友

    3歳になる娘がいます。ママ友の一人のことで相談です。 暖かいころは公園で遊んでいたのですが、寒くても、「遊ぼう」と誘われますが、寒くて外に行くのが嫌な日は、 「公園だと寒いので、うちおいで」 と私の家に誘います。で、冬は我が家で遊ぶことが多いのですが、手ぶらできて、自分の家にはほとんど人を呼びません。我が家のお菓子をいっぱい食べて、おもちゃを散らかし放題で帰ります。 あと、うちはもらい物が多いので野菜など悪くなるものはおすそ分けするのですが、その子の家からは、ゲーセンでとったおもちゃが時々帰ってくるくらいです。 子供はそこ子のことが一番好きな友達だといっています。ママ友自身も人柄はいいです。 家に呼ぶのもおすそ分けも私が自発的にやってるので文句を言えた義理ではありませんが。 ほかの友達には、そういう「されっぱなし」みたいな人はいないので。 なんか納得がいかないというか。心が狭いのでしょうか?