• 締切済み

特別送達の受取前に裁判期日が過ぎているとどうなるのでしょうか?

被告が第1回目の口頭弁論期日に欠席すると敗訴判決を受けることがあるそうですが、このケースの場合はどうなんでしょうか? 例: 第1回期日が2月27日で出頭せず答弁書を提出し欠席。 その後、裁判所から特別送達が送られてきたのですが、 不在でしたので、後日(3月10日夜)再配達にて受け取りました。 ところが、中身をみるとなんと第2回期日が3月10日の朝になっており、 結果的に出頭せず欠席になりました。(当方がある民事事件の被告です) この様な場合の扱いはどうなるのでしょうか?

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 裁判所からの特別送達は,受け取られた場所の住所・受け取った者の氏名・受取日時が裁判所に知らされます。  第2回口頭弁論日時までに特別送達が届かなかったことを書記官は知り得る訳で,裁判記録にも記載されますから,まずは書記官に電話して確かめましょう。  第2回口頭弁論期日が延期されているかも知れません。  そうでない場合は,第2回口頭弁論期日呼出状が,その期日までに到達していない旨を主張すべきでしょう。

nadesi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 下記に記載した通りの担当書記官なので・・ >そうでない場合は,第2回口頭弁論期日呼出状が,その期日までに到達していない旨を主張すべきでしょう。 なるほどそうですよね、次回の準備書面に主張を記載します。 しかし、感情的な女性書記官には、気が滅入ります・・

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

第1回が2月27日で、第2回が3月10日ですか、 そうだとすれば、2月27日には擬制陳述で、当日、次回の期日は決まっています。 ですから、その通知は、2月27日か、遅くても28日に送達します。(次回期日が3月10日と云うことを) nadesiさんの、この例ですと、裁判所の発送日が3月8日か9日のようです。 そのようなことは実務上ないと思います。 担当書記官に直接お聞き下さい。 もしかして、その答弁書が法律上の要件を満たしていないので、再送達も考えられます。

nadesi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 第1回目期日前に担当書記官(女性)に電話で連絡を取ったのですが (当日が病院への通院日になっているので期日の変更を希望) たいそうけげんそうに変更の相談に応じず、和解しろと言わんばかりの ヒステリックな態度でびっくりしました・・ ですので担当書記官に電話するに非常にちゅうちょしてしまうのです。

関連するQ&A

  • 民事訴訟で口頭弁論を行いますが期日に当事者双方が欠席した場合はどうなり

    民事訴訟で口頭弁論を行いますが期日に当事者双方が欠席した場合はどうなりますか? 1回目の口頭弁論に、当事者双方が欠席し、かつ被告が答弁書も提出しないのであれば、 そこで結審し、次回期日に原告の主張を認容する判決が言い渡されるだけでしょうか。

  • 被告が第2回口頭弁論の期日に欠席した場合は

    ある民事訴訟の被告になって、先日、訴状に対する答弁書と証拠を提出し、第1回口頭弁論で陳述し、証拠調べも行われました。 これに対し、裁判所は、第2回口頭弁論の期日を指定して、原告に反論の準備書面を出すように言いました。 被告である私としては、この第1回口頭弁論での答弁書の陳述と証拠調べにより、勝訴を確信しています。 これ以上、主張も証拠もありません。 また、私の家は、交通が不便な場所で、裁判所まで行くのに3時間くらいかかります。 それで、次の第2回口頭弁論の期日では、私は欠席にして、原告は準備書面を陳述する(原告が新たに提出した証拠の証拠調べも行う)だけで、結審して判決を出してほしいと思います。 このような場合に、実際に、被告である私が第2回口頭弁論の期日に欠席すると、どうなるでしょうか? すなわち、被告である私が第2回口頭弁論の期日に欠席したら、上記の私が望む結果(結審して判決を出してほしい)になってくれるでしょうか?

  • 簡易裁判所では、第二回期日以降も欠席してもかまわない?(争う場合でも)

    被告は欠席しても準備書面さえ出せばよいのでしょうか。 民事の通常訴訟で、被告が原告と争う場合を想定してください。 通常訴訟で、第一回期日には、 被告は答弁書さえ出していれば、実際には出頭しなくても、 陳述したものとして扱われるのですよね? 第二回期日以降に被告が欠席すると、 いくら被告が準備書面を提出しても無視されてしまうと思ったのですが、 違うのでしょうか。 http://sekii.seesaa.net/category/3289267-1.html このページで、過払い請求訴訟の記録が書いてありますが、 「2007年06月19日」のところに書いてある「07/4/19 第2回口頭弁論」で、 被告は欠席したにもかかわらず、被告の準備書面が無視されていないようですが、 そういうものなのでしょうか。 この第二回口頭弁論で、 被告の準備書面が陳述された扱いになっているのか、それとも無視された扱いになっているのか、 よくわからないのでお教えください。 それとも、民事訴訟法の277条の規定による陳述擬制でしょうか。 簡易裁判所では、準備書面を提出しつづけている限り、欠席扱いにならないということでしょうか。

  • 答弁書が期日を過ぎても送られてこない。

    本人訴訟で民事裁判を起こしております。 第1回口頭弁論がまもなくあります。 被告側には弁護士がいるみたいなのですが、答弁書が期日を過ぎてもいまだに送られてきません。 答弁書を期日までに提出しなくても特に問題はないのでしょうか?このまま答弁書が来ない場合、原告が何か有利になる事はありますか?? あと、気にしているのは口頭弁論期日の直前に被告が答弁書を送ってくるのではないかと考えています。 そうなると答弁書に対する反論が整理する暇がないまま口頭弁論になって原告が不利になると思いますが、こういうことってありますか?

  • 民事訴訟で被告が欠席した場合?

    民事の損害賠償請求事件で 被告が答弁書も出さない、 第1回口頭弁論にも欠席した場合、 裁判長によっては欠席裁判で第1回目の口頭弁論であっても欠席裁判で原告の全面勝訴の判決を言い渡すことはありますか?

  • 遺留分減殺請求:口頭弁論期日呼出状及び答弁書

    私は被告側です。出頭する期日に出頭してください。訴状を送達しますので、下記答弁書提出期限までに答弁書を提出してください。とあります。 どんなことをするのでしょうか? 争点は会社の株価についてです。 原告被告双方ともDCF計算法で算出しています。 双方の答弁書をみて裁判所が金額を決定されるのでしょうか? 調停では顔を合わすことがなかったですが、口頭弁論では顔を合わせないといけないでしょうか? 裁判官から質問されて答えたりしないといけないのでしょうか?

  • 民事訴訟の判決結果について

    ある事情から、民事で訴訟となり私は被告の立場です。 管轄裁判所は地方裁判所で、小額訴訟等略式ではありません。 答弁書を作成し、指定日時の口頭弁論にも行きました。 判決は約1週間後の日時と言われましたが、直接来なくても構わない との事でしたので、当日は被告欠席のまま判決が出たものと思われます。 そして、判決の2日後に郵便局より特別送達の不在連絡が届いておりました。 まだ受け取り期日中なのですが、もし、仮にです。 これは判決の内容が記されているものと見ておりますが、 特別送達は基本的に受取拒否ができないと聞いておりますが、 期日を過ぎ差出人還付となった場合、私はその判決内容を知らないままとなります。 もし、そうであっても、出された判決通りに進められるものなのでしょうか?? 内容を知らないままでも、突然、強制執行等が行われるのでしょうか? 勿論、受け取りますが。仮に期日までに受け取らなかった場合を仮定して、 どの様な進行になるのか疑問だった為、変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 公示送達で原告上訴の違憲理由にご助言ください

    公示送達で控訴審敗訴となり上告しました、この判例も見当たらず単に裁判を受ける権利の侵害だけの理由では脆弱かと困っています。 過去にも本人訴訟で公示送達で敗訴が確定しており、また弁護士を提訴したものの民事訴訟法第140条(口頭弁論を経ない訴えの却下)で門前払い、更に被告の擬制自白(被告は答弁書のみ提出、一度も出廷せず3回期で結審)でも原告敗訴です、こちらも控訴中です。 最高裁でも公示送達がされる様相ですが、それはそれでよいのです、しかし却下だけは避けたいのです、審級の利益を主張して却下を阻止したいのです。 ご教示お願いします。

  • 口頭弁論調書(判決)

    誰か教えて下さい。困ってます。 裁判所より口頭弁論期日呼出状が届き、今現在病気もあり無職で収入がない事、少しづつでもお支払したい事、事情を汲んで頂きたく和解申し込みの答弁書を提出し、連絡しないで欠席しました。(答弁書を提出したら欠席しても大丈夫だと友人から聞いたので…) 本日、口頭弁論調書(判決)が届きました。内容は、被告希望の和解には応じれない。 理由、被告は口頭弁論期日に出頭せず、陳述したとみなされた答弁書には、請求原因事実を認める旨の記載がある。よって原告の請求は理由がある。 この後、どうなるのでしょうか?裁判はこれで終わりなのでしょうか?自宅に来て家財とかを持って行かれるのですか?お支払したくてもお支払できないのですが…どうすればいいのでしょうか?どうなるのでしょうか?誰か教えて下さいm(_ _)mよろしくお願い致します。

  • 簡易裁判所で全ての期日に欠席して擬制陳述 はOK?

    当方から言わせれば、全くの言いがかりで、遠くの簡易裁判所で訴えられました。 できれば一度も出廷せずに済ませたいと思っています。 民事訴訟法の277条によると、簡易裁判所では、2回目以降の期日でも、準備書面さえ出せば擬制陳述したことになるそうですが、 ・口頭弁論に欠席する場合は、裁判官が納得するような理由が必要なのでしょうか?また、その理由を述べる必要があるのでしょうか? ・欠席することを事前に裁判所に知らせるべきでしょうか? ・準備書面さえ出せば、判決まで一度も出廷せずに済むのでしょうか?その場合、心証も含めて、不利なことはありますか? ・裁判官が被告に尋問したい場合、「次回は尋問したいことがあるから出廷するように」というようなお知らせは事前にあるのでしょうか?それとも、何のお知らせもないまま、裁判は進むのでしょうか。その場合は不利になりますか? ・口頭弁論の場で次回期日を相談して(?)決めるそうですが、被告欠席の場合は原告と裁判官で勝手に決められるのでしょうか?