• ベストアンサー

アッシュを使ったジャズベース

akkun542の回答

  • akkun542
  • ベストアンサー率60% (57/95)
回答No.3

メイプル+アッシュというのは所謂マーカス風なモデルでしょうか? ディバイザーで製造している、BacchusのWOODLINE-ASH4はどうでしょうか。 アッシュボディにパッシブ回路、画像はエボニー指板ですが、メイプル指板も選択可能です。 価格も実売12万程度で純国産と、コストパフォーマンスは良いと思います。 http://deviser.co.jp/bacchus/2007/12/19-082848.html

noname#77514
質問者

お礼

やはりBacchusですよね~ 元々BacchusのTwenty-four ashが第一候補だったんです ほかにいいのないかな、って質問しました 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • プレシジョンベースにジャズベースのpickupを二個ともつけたら、ジャ

    プレシジョンベースにジャズベースのpickupを二個ともつけたら、ジャズベースの音とはかなり違ってしまいますか?ちなみにネックはナット巾40ミリのを考えています。アホっぽい質問かもしれませんが、(ジャズベースの音+プレベのボディスタイルが良いと思う超アマチュアです)

  • スワンプアッシュボディのベースにおすすめの指版材

    新しいエレキベースを購入しようと思い、楽器店で色々と試奏をさせていただいた結果、Lakland USA 44-60(スワンプアッシュボディ)に決定しようかと思っているのですが、少々気になっていることがあります為、同ベースを所有されている(していた)オーナーの方や、色々と知識をお持ちの方にアドバイスをいただけたらと思って投稿させていただきました。 現在、私が所有しているベースは、甘くて粘っこくて太い音が出るものや、重心の低い、深~い低音が特徴の楽器が多いので、今回は「タイトで切れのいいサウンド」を求めています。 ただ、かなり重いアッシュ材のドンシャリ系の音にはなかなか馴染めず、かと言ってアルダーだと今回の目的の音にはなりにくいと感じた為、Laklandのスワンプアッシュはとてもバランスがよく感じました。 スワンプアッシュの44-60には、バーズアイメイプルの貼りメイプル指版のものと、ローズウッド指版のものがあります。 異なる楽器店でそれぞれの指版材のモデルを弾いてみたのですが、独奏している状態では、正直どちらも"アリ"に感じてしまいます。もちろん、それぞれの音の特徴の差は概ね理解できているつもりですが、予算の関係上、値引率が高い固体に出会えたローズ指版のものほうが現在、有力ではあります。 しかし、やはり気になるのはアンサンブルの中でどのように鳴ってくれるか、バランスが取れるかです。こればっかりはやってみないことにはわかりません。 私は、女性ボーカルのポップのバックや、いわゆる現代的なロックサウンドのバンド、時にはメタル、ジャズも演奏しますが、頻度はポップス・ロックが高いです。指弾き中心で、スラップとピック弾きはたまに行います。ベースソロをとることはそれほど多くなく、バッキングでメロディアスに結構動くラインを演奏するタイプです。 一般的には、アッシュボディにはメイプル指版を合わせて、タイトでレスポンスのいいサウンド・・というモデルが多く存在しますが、 アッシュ(スワンプアッシュ)+ローズ指版のあまり無い組み合わせは実際どうなのか・・・少々不安です。(実は、中途半端な組み合わせではないか?など) といいますか、スワンプアッシュボディ自体、それほど多くないので、実際に使用されている方(特にLakland USA、または、特徴の近い楽器をお持ちの方)にアドバイスをいただけたらと思います。 音楽との相性、個人の好みの差などあるので、一概には言えないこと、楽器はボディ材、指版材以外のありとあらゆる要素が合わさって音が決定されていることは百も承知です。そして、私は優柔不断で恐縮ですが、もし、よろしければ、ご意見を頂戴できればと思います。よろしくお願いします。

  • ベースとネック

    ベースを弾いてるんですが、機材についてはよく知らないので教えてください。 ボディーがプレベでネックが普通のプレベより細いタイプのベースって何があるでしょうか??  プレジションベースでジャズベースぐらいのネックの太さのベースがあればいいんですが(>Д<)

  • 初めてのギター(ジャズ系で)

    ギターの購入を考えています。 今、ドレミファソラシド・・・を練習している超初心者です。。 先はかなり長そうですが、普段殆どジャズしか聞かないので、 ジャズの曲が弾けるようになるのが目標です。 そこで、ギターのカタログなどを見ているのですが、 ボディスタイルやら何やら訳がわかりません。 ジャズにはどのボディスタイルといったようなものがあるのでしょうか? また、予算10万円以下で、初心者にもオススメのネックが細め(女性です。 手が小さいもので)のメーカーや型などがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • ジャコパストリアスのベース

    生前、ジャコパストリアスが使用していたフェンダー製のジャズベースのボディー材質は、アッシュでしょうか? それともアルダーでしょうか? それと、あのフレットレスはジャコがオーダーして作らしたものなんでしょうか? ご存じの方、宜しくお願いいたします。

  • オススメの五万~十万のアクティブベース

    オススメの五万~十万のアクティブベース ベース初めて1年くらいに成り、バンドを組むことになったので、新しくベースを買おうと考えているのですが、高知県に住んでいるので楽器を試奏することができません。そこで5~10万でオススメのベースは無いですか? それを参考に取り寄せてもらって試奏しようと思ってます。 条件は、アクティブ(パッシブにもできるならなお)、高校生に相応なものです。

  • 初めて買うベースについて

    私は今、ベースを始めようと思っています。 たくさんの種類があり、迷った末、ジャズベースを買おうと思いました。 そのジャズベースの中にもアクティブとパッシブというものがあることを知り、アクティブの音をネットで調べて聴いてみました。 すごく良い音で、これにしよう!と決めたのですが…。 アクティブは修理代も高く、扱いにくいということやEQによっては音が悪くなるということも聞いて、初心者の私には向かないのかなと思いました。 理想とする音色はOKさんという方のベースの音色です。 初心者なのでスラップができる日は遠いことはわかってます。 しかし、その方のようになれるよう頑張りたいなと思いました。 長くなりましたが、初心者の私には、やはりアクティブベース?は向かないのでしょうか。 それと、通販で買いたいのですが、やはり楽器屋さんのほうがいいですかね? 楽器屋さんは近くにあるのですが、人も多いところにあるので正直行きたくないです…。 回答お待ちしてます。

  • ジャズベースにサーキット

    ジャズベースにアクティブサーキットを付けようと思ったのですが、 全くの初心者でして色々と分からない事があって困っています。。(初心者が改造するな、といわれそうですが。。。) サーキットは比較的取り付けが簡単そうなEMGのBTS CONTROLというのにしようと思っています。 あとピックアップもEMGのピックアップにします。 分からないのは、 1,アクティブサーキットのために(ノブも増えるので)穴を開けなければならないと思うのですが,どうやって開けるのでしょうか。 2,電池を替えるときにボディの裏(裏じゃなくても)から簡単に取り出せるように改造できないのでしょうか。 の二つです。 あと、もしオススメのサーキットがあったら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 二本目のベース購入

    大きなお金が入る予定もでき、新しくベースを買いたいと思います。 かなりいろいろと考えたのですが煮詰まってしまって・・・それでたくさんの意見が聞きたくて質問させてもらいます。 今使ってるベースがシェクターの4万円ほどのアクティブのベースです。 もっといいアクティブ!と考えるとG&LやスティングレイEXかなぁ・・・って思ったし パッシブも弾きたい!って思うとバッカスのWoodLineとかかなぁ・・・って IbanezのSRシリーズもネック握り良さそうで気になります とにかくいろんなベースに心変わりしてしまいます^^; 予算は10万円前後。 オススメのベースありましたらアドバイスよろしくお願いします

  • バッカスとフジゲンのジャズベースについて

    10万円程度のジャズベースを探しています。  現在のベースが少し不安なので(ネックの反りが激しく、チューニングも安定しない)安心して使えるベースを探しています。    ネットでいろいろ探してみた結果、以下のフジゲンとバッカスのジャズベースタイプが目にとまりました。 ・フジゲン NCJB-10M http://www.fujigen.co.jp/exp/Scategory2.aspx?SH=fgn5103 ・バッカス WL-JB4 http://bacchusdo.com/product/wljb4bnacpg.htm この二つのベースの向いているジャンルや音の傾向、楽器としての完成度、その他オススメのポイントなどあったら教えてください。 近くに取り扱っている楽器屋がなく、試奏もできないので困っています。どちらも値段のわりに作りがいいという事だけわかりました。    二つとも値段に差がなくワンランク上のNCJB-20(フジゲン)とWOODLINE(バッカス)も値段の差がほとんどないので、みなさんの意見をお聞かせください。ワンランク上のモデルに関してもご存知の方がおられましたら教えてください。  演奏ジャンルはロック中心ですがオールジャンルに対応できればいいと思っています。指弾き中心ですが、ピック弾きも練習してます。  今現在の使用ベースはFender JapanのAJBです。ハズれを引いてしまったらしく数ヶ月に一度、ネック調整等に手間どっています。P.UをダンカンS-PB-2とS-JB-2に変更して配線をやり直しています。音はロック向きに使うときには素人耳ですがそれなりに満足しています。  10万円以下から10万円以下にしても意味がないものなのかもしれないので、一応ワンランク上のシリーズもうっすら視野に入れようかと思っています。  好みは人それぞれだと思いますが、皆さんがもし自分が所持するならどちらかなど教えていただけると助かります。