• ベストアンサー

専門やめるのですが

akkey-2006の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

状況がよくわからないのですが、質問者さんは専門学校には、まだ、在籍しているのですか?それで、これから辞めたいということなのですか? もしも、大学進学が質問者さんの希望であるのなら、専門学校にあと1年通って卒業してから、その資格を利用して大学に編入すればいいのでは?大学2年生、うまくすれば3年生に編入できるかもしれませんよ。 「明日学校に行って話しよう」と専門学校が言ってくれるのだったら、保護者の方に付き添ってもらって、一緒に行って相談すればいいのではないかと思います。そのときにどのくらい辞めたいかも正直に話せばいいと考えますが、どうなのでしょうか? 参考意見です。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3850485.html,http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3811104.html
hgh
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました

関連するQ&A

  • 大学進学か専門学校かで迷ってます。

    高3です。高校を卒業し、大学か専門学校かの進路について悩んでいます。今のところの選択肢は医療系の専門学校か、Fラン大学です。ちなみに専門学校に興味はなく、モチベーションはゼロです。 僕は大学に進学して、その学科で学びたい学問があります。専門学校は医療系なのですが、今のところ特に医療系には興味がありません。 ただ両親からは専門学校に行けとうるさく言われています。 両親が専門学校を推す理由は次の通りだそうです。 1.就職率が大学より格段にいい 2.3年で卒業でき、すぐ就職できる 3.国家資格が取れて一生働ける 4.経済的に助かる 4の経済的に助かるという理由のみであれば僕は諦めますが、親が言うには「経済的な問題もあるけど、それより就職率の善し悪しが大事」だそうです。 どこで手に入れた知識か知りませんが、両親は専門学校マンセー状態で洗脳されております。 ここで僕が「専門学校にモチベーションの低い生徒が行っても意味がない。だから大学に行きたい。」と反論しても「大学はどうせ就職できないからダメ」だそうです。 調べてみると、専門学校の就職先はブラック企業がほとんどで、就職率がいいというのは高卒でも入れるような企業にみんな入っているかららしいです。 確かに大学は偏差値が40程度ですが、そこでどうしても入りたい学科があるのです。 また親と話し合おうと思いますが、何か説得できる言葉はないでしょうか? または、僕の考え方が間違っている可能性もあるので、公平な目でアドバイスや助言などをお願いいたします。 専門学校の就職率や就職先の善し悪しが大学と比べてどうか?というところにも是非回答をお願いします。 質問等あれば随時追記致します。

  • 専門学校の受験について

    進路を変えようと思っています。 (公務員の専門学校に行く予定でした) お正月、田舎に帰ったのですが、親戚内でいろいろあって、国家資格の取れる専門に行ってほしいという話になりました。 そこで私は理学療法士に興味を持って、どうせ専門にいくならそこがいいなと考えたのですが、今から専門学校に入れるものなのでしょうか? 理学療法士の専門を受けようと思った事がなく、志望動機もなく、面接練習もしていない、この時期なのであっても一般入試、 そもそもこの時期に生徒を取ってくれるのでしょうか? 専門学校は視野に入れてなかったので分からなくて困っています。 とりあえずパンフレットを17校くらい取り寄せたのですがまだ届かず、不安が募るばかりです。 オープンキャンパスにすらいってないので、印象も悪いだろうし……… なんせ、今日進路を変えたばかりで、今更すぎるし分からない事が多すぎるしとても混乱しています。 専門学校を受けるにあたってのアドバイスや、なにか知っている事がありましたら回答よろしくお願いします!

  • 専門学校について

    私は高校1年生でまだ進路について考えるのは早いと周りに言われるのですが 早いうちに色々調べたいと思っています。 私の今考えている進路は「就職」か「専門学校」で 就職は被災地であまり就職先が何とも言えない状況で・・・ 専門学校については昔からイラストや絵関係の仕事に就きたいと思っていて 調べると「デビューした方がたくさんいる」とか「仕事(絵)をとことんサポート」 「就職率も100%」などなど色々書いてありました。 しかし実際専門学校に通ってる方の話をきくと 「授業、勉強内容、先生が最悪」 「途中やめていく人がたくさん。大学いけ」 「就職率100%と言いながら就職できない人達がほとんどで 挙げ句の果てには自分の意思で就職を辞退という契約書を無理やり書かされた」 など散々でした。それで質問なんですが、この話のようにどこの専門学校も 同じようなとこばかりなのでしょうか。ただお金の無駄になるだけなのでしょうか。 ちなみに大学は親があまりいってほしくないみたいで(お金関係で困ると) 専門学校ならまあいいと言われました。 回答よろしくお願いします。

  • アニメの専門学校

    妹のことなんですが、アニメの専門学校を出てアニメーターになりたいとか。 私にはどんな就職先があるのか全然分かりません。 私は動物の専門学校を出ましたが、動物が好きという単純な理由からリサーチもせず入学してしまいました。就職してから離職率の高さとあまりお給料も良くないんだということが分かりました。好きで行っても、やっぱり保険とかお給料とか大事だと思うんです。今更ながらですが・・・。高校生だった頃は全然そんなこと知らなかったから(というか、私が無知過ぎなんですが・・・。) 本人は2年は新人扱いなの!!とか、1枚160円!!とか、23才までに入らなくちゃダメな世界だ!!とか言っています。これってかなりキツイ世界なんじゃないかと思うのです。 今その進路のことで親ともめています。 よかったらご意見ください。

  • 専門学校辞めるべき?

    私は今専門学校に通って います。 簿記の専門学校です。 高校生の頃何も考えず 進路早く決めたいが為に 面接だけ筆記試験なしの 大原専門学校に入りまし た。 二年間頑張れば就職出来 ると思ったからです。 いざ入学してみると学校 終わるの15時と聞いてた のですが18時以降です。 また簿記の授業も凄い 興味なくわからずに、 毎日毎日ストレスです 何の為に行っているの だろうと…。 辞めてバイトと今通って るボイストレーニングと ダンスやろうかなと。 でもそうすると将来が 見えずに就職出来なく なるのでそれも不安です 高校時代全く勉強しな かったのですが 大学行っておけば良かっ たと凄い後悔しています 今専門辞めるべきか 嫌でも続けるべきか アドバイスお願いします 他の専門や大学にはお金 の関係で行けません…。

  • 美容専門学校の選び方

    数年前から美容師になりたいと思い、いつも行っている美容室のスタッフさんに相談に乗ってもらっていました。 国際理容美容専門学校の卒業生の方で、色々話を聞いているうちに興味が沸いていたのですが、この前久しぶりに進路について相談したところ、 「国際理容美容専門学校は国家試験の合格率がとても低い(合格率が下がったそうです)からやめたほう良いよ」 と言われました。 合格率が下がってしまった理由は、ここ数年で先生達が半分以上やめてしまったからだそうです。。。 美容学校では自主練習をすることも多く、通いやすいという面でもほぼここに進学を決めていただのですが・・・ やっぱり、他の専門学校にした方が良いのか、他にするにもどこの専門学校が合格率が良いのかわかりません。 ちなみに進路指導の先生は日本美容専門学校が良いとおっしゃってました。 学校の選び方なども含め、何かアドバイスなど聞かせていただければと思います。

  • 大学について・・。(長文)

    こんにちは いつもお世話になってます。 4月から受験生で、そろそろ進路の事について色々話す機会が多くなってきました。 友人とも進路の話をする機会がよくあります。 ある日友人に「goodpoohは将来何になりたいの?」ときかれ 「将来これになりたい!!のがまだ見つからなくて、興味を持った学部はいくつかあるけど・・とりあえず大学入るのが最初の目標かな?」 と言ったら、友人が「ダメだよ!ちゃんと目標持たなきゃ!!ご両親は何ていってるの?」と聞かれたので、 「私の両親は自分が行きたいと思う大学にいけば良いし、大学でやりたい事がみつかるかもしれない。もし行かないならそれはそれで良いんじゃないか。goodpooh(私)の好きなようにすれば良い」って言ったよ。 と話したら「もっとちゃんと話合わなきゃだめだよ~」と言われました。 私は両親の考えに感謝してるし、大学に行けるなら行くつもりです。 友人も私を心配して言っていて悪気は全くないのは分かってます。 大学行くにはハッキリ将来の目標を持ってないとダメなんですか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 専門学校へ行きたい

    現在高校3年、男子です。 今とても進路について悩んでいます・・・ 親は安定した就職についてほしいと大学へ行って欲しく 自分は学びたいことを学びたいと思い専門へ行きたいのです。 ちなみに、印刷会社、広告代理店に就職したいと考えています。 ですが親からは 「就職できなかったらどうするんだ」 「もし就職できてもやりたい仕事をできなければ意味がない」 と言われ、反対され嫌々願書を書いて大学の入試を受けることになってしまいました。 更に親の薦める大学は試験が明日なのです。 こんなときまで悩み続けた自分が悪いと言えば悪いのですが・・・。 専願で受けることになっていて合格してしまうと専門へいけれなくなります・・・。 私は断固としてその大学へ行きたくありません(受かると決まってるわけじゃないですが)興味のないことを勉強して4年過ごすより、興味のあり、学びたいことを学ぶ。それが一番だと思うのです。 どうにか親を説得できないものでしょうか? 他力本願で申し訳ないのですが、もう自分じゃどうしようもなく・・・ 回答よろしくお願いします。

  • 専門学校と就職について。

    はじめまして。進路の事で悩んでいます。 専門学校に行きたいんですが、なりたい職業がありません。なので、専門学校に行く事で就職が有利になる所、就職に直結できるような分野はどういう所がありますか? 最終的には自分の力でしかないというのは分かっています。 少しだけ興味があるのが料理なんですが、ものすごく下手です。下手なので学んでみたいという気持ちはあるんですが...いつか料理教室などに通えればいいなって感じです...。 頭が良くないので大学は考えていません。高卒も考えていません。 長くなりましたが回答お願いします。

  • 専門学校。

    少し長文ですが、お願いします。 私は現在高3で、もう進路も決まりました。 進路が決まっていながらこんな質問もどうかと思ったのですか。。 色々な質問を眺めていたところ「三流大学か専門か」 という質問があり読んでみると全員が大学でした。 私の進路はというと専門です。。 理由は勉強が嫌というのもあったのですが その分野を一生懸命勉強したいという風に考えて決めました。 専門学校も自分なり慎重に決めたつもりです。 しかし「三流大学か専門か」を読んでいるうちに 専門学校では社会に出ても通用しないのでは?? 就職はすごく少ないのでは?? とすごく不安になってしまいました。 専門学校では高卒とほとんど変わらないと書いてもありまして。。 確かに大学よりは変ないい方ですが劣っているとは分かっていましたが、ちょっと今更ながら大学に行けばよかったと後悔している自分がいるのが悔しいです。 成績もそれなりで大学に行こうと思えば行くには行けました。 学校の先生とも相談しやりたい事が決まっているのならば専門でも大丈夫だよ、と言われたので専門でも大丈夫なんだと思って専門にしました。 私が行く専門学校は親戚もそこを卒業しておりきついけどがんばればきっと就職できるよ、と言ってくれました。 まぁ、親戚ですし悩んでいる私を見て慰めの気持ちで言ったのかもしれません。。 実際、専門学校卒業はどうなのでしょうか?? きびしい意見や率直な意見などありましたら是非お聞かせください。 長文、乱文失礼しました。