• ベストアンサー

かんぽ満期の受け取りについて

先日親元から「あなた名義で掛けていたかんぽが満期になるから、そちらで受け取りなさい。」と簡易保険の証書が届きました。 せっかくなのでこちらで受け取ろうと思うのですが、いくつか不明な点がありますのでどなたかお教えいただけますでしょうか。 質問1: 保険の期間は今月の3月21日までとなっていますが、その翌週24日には受け取りが出来るのでしょうか。 もしくは、21日に受け取りが出来るのでしょうか。 質問2: 満期での受け取りが180万となっているのですが、仮に3月24日に受け取る場合当日180万を全て現金で受け取ることはできるのでしょうか。 (受け取ったお金は別の銀行に入れようと思っています。) 以上の点について、情報等いただけますようよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.2

3/24以降に現金または小切手で受け取れます。

z_mogi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり21日では無理なんですね。 小切手でも受け取れるというのは知りませんでした。 改めまして、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tacacazu
  • ベストアンサー率25% (125/495)
回答No.1

ゆうちょの窓口で聞くのが確実です。

z_mogi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 仰る通りなのですが、なかなか平日には休みがとれず窓口に行くことが出来ないのがネックです。

関連するQ&A

  • かんぽ満期…贈与?

    十数年前に親が、契約者と被保険者と満期受取人をすべてにわたしとする簡保に勝手に加入しました。(わたしは当時未成年で、学生であり、到底保険料を負担できないのですが、当時の簡保は、なんでもアリだったようです…)数年は月払いで掛けていたようですが(集金扱い)、父が定年退職したとき、退職金で保険料は全期前納しています。 あと少しでこの簡保も満期になりますが、この満期金、私が受取っても親が受取ってもなんだかややこしそうな気がするのですが…。気にしすぎでしょうか?それとも、みごとに税務署に突っ込まれたりするのでしょうか? 大した金額でもないし(満期200万)、一時所得の税金もギリギリかからないと思います。生命保険料控除には使用していません。 とりあえず、親と私と同伴で行って現金でもらってこようかと思っていますが…(貯蓄がわりなら、被保険者をわたしにするだけでいいのに、考えの浅い親と気の利かない郵便局員に、ちょっともやもやしています。)

  • かんぽ保険金満期の税金・扶養問題について

    かんぽの普通養老保険の満期が来る前に質問いたします。 2口あるのですが詳細は以下に記します。 (1)満期日:H27年1月(20年間払込) 保険料:500万円 契約者:妻    受取人:妻 支払口座:妻名義 払込保険料:4,152,000円 (2)満期日:H32年7月(30年間払込) 保険料:500万円 契約者:妻   受取人:妻 支払口座:妻名義 払込保険料::3,744,000円 私(妻)本人の契約のものですが、途中で結婚し現在私はパートで夫の扶養に入っていて所得税も社会保険料も支払っていません。 満期が来た場合このままだと、利回りのいい時期のものなので配当も考えるといろいろ不都合があるのではないかと不安になっています。 どの程度の配当かは全くわかりませんがもし同じような時期に契約して満期になった方がいたら教えてもいただきたいです。 また、一時所得として税金を払うとすると、私のパート収入は年間90万くらいで夫は700万くらいですので、保険の名義や受取人名義を夫に変えた方がよいのか迷っています。 また、その場合支払口座の名義が妻名義だと問題があるのでしょうか。 税金や社会保険料を有利にする良い方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • かんぽ保険、満期金の受取と税金対策について

    かんぽの学資保険や養老保険、同じ年に3件の満期があります。 これには課税対象になる金額です。 受け取りを翌年まで待てる と言う事は知っていますが、 翌々年まで待つ事も可能ですか? また、いつまで受取は延期できますか? 例 : 平成24年満期 100万 100万 100万 を     平成24年100万 平成25年100万 平成26年100万  と言う風に3期に渡って受け取れますか? 宜しくお願いします。

  • 簡保の受取人は誰になるのでしょうか?

    父が曾孫の名義を借りて、簡保を掛けていたのですが4年前に父が他界してしまいました。 保険は、父が掛けていたため(満期の受取人は父です)相続の対象になるようで、解約するには相続人全員のはんこがいるようです。 けれど、曾孫にお金が渡るのを良く思わない人もいるため、全員のはんこが集まりません。 知人に相談したところ、父が他界してから10年以内に処理しないと自動的に曾孫に全額渡るといわれました。 コレは,本当の事でしょうか。 曾孫に全額渡らないようにするためには、どういう手続きをしたらよいのでしょうか。

  • かんぽ満期時で入院中ですが。。。

    教えてください。家族のことですが。。。 郵便局の簡保「普通養老保険」の15年満期をこの12月で迎えます。 今年の夏より病気療養中で入院中です。 入院保険金を請求できるので、診断書などの書類を用意しています。 ちょうど15年の満期を迎えますが、満期金を受け取るのと、入院保険金を申請するのは、まったく問題ないのでしょうか?? 簡保の仕組み自体よく解らず、困っています。 たとえば、満期金を受け取るのに入院保険金は申請できないとか、満期金分から差し引きされるとか??? 何かあるのでしょうか?? 初歩的なことからわかっていないので、すみません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 簡保の満期金の確定申告について教えてください

    簡易保険が満期になった際の、確定申告について教えてください。 例えば、簡保の満期保険金額300万円(利息服務)で、支払保険金額が230万の場合、 (300-230-50)×1/2=10万円 が一時所得として、確定申告が必要になると理解しています。 ここで、簡保を担保に40万円の貸付を満期日まで受けていた場合は、どうなるのでしょうか。 (300-230-50-40)<0 となり、一時所得無しとなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 簡保の満期返金と確定申告について

    近々、主人の母が払っていた主人名義の簡保が満期で200万ほど 返金されるそうです。 詳しいことは分からないのですが、毎月(たぶん2万くらいづつ)支払っていたそうで、 主人は、毎年その保険で、年末調整のときに控除を受けていました。 ただ、満期が来ても主人は貰わず(受け取りは主人ですが)母に返金するそうです。 この200万は、主人の所得とみなされて来年は確定申告しなくてはならないのでしょうか? 私は専業主婦で、恥ずかしながらまったく無知なものなので、 分かりやすく説明いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • かんぽ生命の保険があと1ヶ月で満期です。その前に

    かんぽ生命の保険があと1ヶ月で満期です。保険が切れる前に他社の医療保険に加入したいと思っていますが、その場合は、 (1)「かんぽ生命の保険が有効なうちに病院へ行っておく」が良いのか?  (2)「他社の保険が通るまで病院へは行かないでおく」が良いのか?  どちらが良いでしょうか?  仮に入院するようなケースの場合は、満期になったら、保障は途中の日まででしょうか? かんぽ生命の窓口で「例えば、加入期間中に入院し、その間に保険期間が満期になったらどうなるのですか?」と聞いたら、はっきりしたことは言えないような対応でした。 (ちなみに、5年以上前ですが、入院歴があるため、現在 他社で加入検討中なのは「緩和型」です) 熟年世代でもあり、保険は「安心料」と考えて、しっかり加入しておきたいと思っているのですが、「満期」との兼ね合いをどのように考えれば良いかが判らず、念のため、保険があるうちにドック的な意味でちょっと血液検査でもしてもらおうかなと思ったのですが、もしここで何かひっかかったら緩和型にも入れないのかなと想像したりして、結局 何も行動できていません(現状、軽度の高脂血症で月1回程度通院中ですが、経過良好です)。 他にも共済などには入っていますが、額が少なく、満期は近づくし、どうしたらいいのかと悩んでいるうちにどんどん日が経って、焦っています。 保険に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 簡保の養老保険、満期と課税関係について教えて下さい。

    具体的に 現在、83歳の母がおります。寡婦年金の受給者で、完全な年金生活をしております。 約30年前に簡保に加入しました。 保険契約者:母 被保険者:息子 保険受取人:契約当初は息子、今年、受取人を息子から母に変更しました 保険金額:500万円 満期時受取金:約750万円 満期時:平成18年4月中旬 尚保険料はすべて、母が負担しております 質問1 さて、このまま半年後に、満期を向えお金を受け取った場合、課税関係は どうなるのでしょうか? 質問2 保険受取人を今年、変更していますが、これに伴う課税関係が発生するのでしょうか? ご教授、宜しくお願いいたします。また、参考になるサイトがありましたご紹介下さい。

  • かんぽ生命の養老保険の受取人について質問します。

    かんぽ生命の養老保険の受取人について質問します。 こんにちは。 ちょっとややこしいのですが 教えていただきたいです。 契約者(支払人)=私 被保険者=子供 死亡保険金受取人=私 満期保険金受取人=私 の 10年満期の養老保険に加入しています。 満期時の受取人は私ですが もし満期時に 私が亡くなっていたとしたら この保険金を申請して 受け取ることができるのは 子供か 子供の後見人となる旦那だと 郵便局員さんに説明していただきました。 もし、私が 亡くなった場合のことを考えて 満期時の保険金受取人を 私の実家の弟か実家の母に(私は既婚) 前もって指定しておきたいのですが 指定すると 満期時の受け取りの時に 面倒くさい手続きがあるし 税金の関係で そういうことをする必要はないです。 と郵便局員さんに言われました。 「そういうことをする必要はないです。」 と局員さんに言われてしまったので それ以上は聞けなかったのですが この 面倒くさい手続きと 税金の面、という部分の事をご存知の方、 詳しく教えていただけますでしょうか。

専門家に質問してみよう