• ベストアンサー

子供が親抜きでカラオケや映画館に行く年齢

お世話になります。 タイトルにあげている質問ですが、 いったい何歳くらいから親御さんにOKもらいましたか? 子供のクラスのお友達たち(6年生)は頻繁に行っているようです。 電車を乗り継いでディズニーランドにも行ってきたんだそうです。びっくりです。 小学生なんで何かトラブルに巻き込まれるのが心配で、許可していません。 子供さんのいらっしゃる方からの意見もお待ちしてます。

noname#67312
noname#67312

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67989
noname#67989
回答No.6

息子は今中1です。 小5ぐらいから映画館に行っていました。 (電車で一駅、自転車で行くことも) 習い事で週一度一人で行っていたので特別心配はしませんでした。 ディズニーランドは昨年初めて行きました。(中1の冬) 夏にはお台場冒険王に行くなど県外へ行くことも数回ありまた。(住まいは神奈川県) 映画館は小学校高学年からみんな行っていたと思います。 カラオケに関しては周りに行っている友達はいないようで未経験です。 女子は中1ぐらいから行っているようです。 映画館は私も好きでよく行く場所なので危険な感じはしないのですが ゲームセンターなどに入り浸っている子達もいるようなので それはしないように注意しています。 小学生の間はダメなお宅もあると思いますので それはそれできちんと理由を話して納得してもらえばよい気がします。 でも今6年生ということはもうすぐ中学生ですよね。 いつまでもダメというのもお子さんも納得されないと思うので 少しずつ話し合って決められてはどうでしょうか? 中学に行くと部活があり土日も練習という日も多いので 回数は減りましたがその分遠出しているような気がします。

noname#67312
質問者

お礼

みなさん小学校高学年から行かれているとのことで、 私の中で意識改革していこうと思います。。 何事も経験ですもんね^^ 道をはずさないように見守ろうと思います。 アドバイスありがとうございました^^

その他の回答 (9)

  • bat-kun
  • ベストアンサー率24% (87/351)
回答No.10

現在2?才です。 私も含め、同年代の人たちは、15歳前後でいっていましたね。 実際には高校の校則でも禁止で、生徒総会で私を含め3名が議長をしたときに、その議案がでたのを覚えています。 中には、20過ぎても親に怒られて、個人の遊びにこっそり尾行する人がいると聞き、びっくりしました。

noname#67312
質問者

お礼

お若いのに、他の皆さんとはまた少し違いますね。 尾行するのは親御さんなのでしょうか?? すっごいですね。 私もびっくりでした。 15歳くらいになるときっと安心すると思います。 私自身は中学3年のときにはじめてお友達と映画に行きました。 それまでは親とでした。 なので14~15歳くらいだとOKだね、と思い込んでいたわけです。 時代が違うので、まあいいのかも・・・と思い始めています。 ご回答ありがとうございました^^

  • 5ji55fun
  • ベストアンサー率9% (45/491)
回答No.9

5年生?

noname#67312
質問者

お礼

>>5年生? うちの子供は6年生ですよ(^皿^) いやいや、5年生くらいから5ji55funさんは行かれていたということなんですよね☆ 小学校高学年がボーダーラインのようですねぇ。 アドバイスありがとうございました^^

noname#76764
noname#76764
回答No.8

カラオケは嫌いなので行きませんが、 映画館(自転車で行けるところ)は、たしか小学校6年の時だったと思います。でも、おこづかいを貰っていなかったので、映画館に行くと言ったら、そんなにいい顔されずにお金を渡された気がします。 6年生の時に、遊園地に行こうという話になったのですが、 親がいい顔せず、微妙な感じで、結局無しになりました。 お金をくれるのは親ですしネ。 中学3年の終わりに、友達とUSJに行きました。 その時は、高校も決まっていたし、普通にお金もくれて行かせてくれました。

noname#67312
質問者

お礼

子供の友達たちはいろ~んなトコロヘ行っているんだそうです。 「ま~、よくそんなにお金が続くもんなんやね~、みんなのおうちはお金持ちだね~」と、 小6の息子相手にいらん事をつい言ってしまいます(^^;) やはり心配なのもあります。 sepia712さんの親御さんも心配なさっておられたのではないでしょうか?? わたしも子供が中3にもなればもうそんなに心配ないと思います。 ご回答ありがとうございました^^

noname#70523
noname#70523
回答No.7

カラオケは中2で映画は中1からでしたが・・・ 小学生でも6年なら人によっては大丈夫かな?という感じです。 ディズニーとか遠出になるならやはり中学からではないかと思います。

noname#67312
質問者

お礼

他のかたへのお礼と同じような言葉になってしまいますが・・・ 私の子供の頃はカラオケボックスがなかったので、 (あっても存在を知らなかっただけなのかな~と、思うようになってきてます^^;) 小学生が子供だけで行く場所ではないと考えていましたが・・ ディズニーランドはさすがに遠いので今は許可するまいと思います。 皆さんのご意見を見て、考えを改める時期なのかなと思うようになりました。 わからず屋な面も保ちながらちょっとづつ解禁していってあげようと思います。 ご回答ありがとうございました^^

  • i-motare
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

子供はいませんので自分自身(30代です(汗))の話になりますが、 子供だけの映画館デビューは小5でした。 ディズニーランドも小学校卒業までに一度子供だけで行っています。 それと遊びではないんですけど、 歯の噛みあわせが悪かったので、 小4位から電車で30分かかる大きい病院の矯正歯科に母と通っていました。 6年に進級する頃「一人で行かせて」ってお願いして、 母に付き添いはやめてもらいました。 やっぱりその年頃になると親と出かけるのが嫌になるんですよね。 今となっては母に申し訳ないことをしたと思っていますが、 母も「来るべき時がきた」と考えて許可してくれたみたいです。 今の世の中、物騒かつ子育てしにくいので、 ご心配するお気持ちお察しいたします。 でも6年生位ならそろそろ大丈夫なんじゃないかな、と思いますよ。 何事も経験ですからね^^

noname#67312
質問者

お礼

>>何事も経験ですからね^^ そうですよね~ 経験させなくちゃ。。 皆さんだいたい小学5・6年生位なんですね。 「私がこうだったから、子供もこうあるべき」的な考えは 今回のケースでは当てはめるべきではないようですね。 アドバイスありがとうございました^^

noname#160941
noname#160941
回答No.4

カラオケ:16歳。部活の先輩のお誘いで 映画:19歳。スターウォーズを見に行ったのかな? 誕生日パーティーを兼ねて。 どっちも未だに親はいい顔していません。全て内緒で出かけた。 電車乗り継いでの旅は14歳。

noname#67312
質問者

お礼

うふ☆ 安心できる理想の年齢です。 でも他の皆さんはもっと幼い頃から行っているようで、 どのへんで線引きすればいいのか判断難しくって・・・ 未だにいい顔なさらないとは、これまた厳しいご両親なんですね・・・ 「嫁入り前の大事な娘」という事なのだと思いますけれど~。 ご回答ありがとうございます^^ ************* ************* マメさん、おかえりなさい^^ 心が回復したようで安心しました♪ これからは軽~くちょっとづつでいいので たのしい「毒」を吐き続けてくださいね~ あ~、でも無理はしないで! のんびりマメペースで♪

noname#128033
noname#128033
回答No.3

20代1児の母です。 我が子はまだ幼いのでわたしの経験ですが、小学校5年生のときから友達5名くらいで映画館へ行っていたのを覚えています。 わたしの母はほとんど心配していませんでした。 それは友達の中にとてもしっかりした子が居て「あぁ、あの子が一緒なら大丈夫ね!」という理由からです。 中学になると部活に入ってなかなか友達グループで映画を観に行く機会もなくなりますし頻繁に観に行っているくらいお友達も慣れているなら大丈夫だと思いますが。

noname#67312
質問者

お礼

>>「あぁ、あの子が一緒なら大丈夫ね!」 そうなんですか。。 なかなかそのような気持ちにさせてくれるような信用できそうな友達は見当たらないです~。 まあでもお母様は心配してないフリをなさっていたのかもしれないですね^^ わたしも、もう少し肝っ玉太くしておいた方がいいんでしょうが~~・・ なかなかむずかしくって~(><;) ご回答ありがとうございました^^

回答No.2

こんばんは。 高校2年の女です。 親御さんでなくてすみません(^^; 私が小学生5、6年の時には普通に友達同士でカラオケとかに行っていました。フリータイムとかだったらお小遣いで気軽に行けますしねw でも最近の子はもっと早くから行ってるかもしれません。 お年玉とかお小遣いをたくさんもらってる子が多いので、親に相談無しで行っている子も結構多いかと思います。 ディズニーランドは・・。さすがに親に相談したんではないでしょうか?お金もかなりかかりますし・・・。 以前は親も心配して付き添うことが多かったようですが、最近は小学生から携帯を持つ子が増えたのであまり付き添うことも無くなってきたようです。ただ、それでトラブルが完全回避!といくかどうかは分かりませんが・・・・。 下手な文章で申し訳ありません。

noname#67312
質問者

お礼

>>親御さんでなくて・・・ いえいえ、現役の若い方にもお聞きしたいので大歓迎です^^ No,1のかたにも書いたんですが、私の小学生時代にはカラオケボックスなんてなく、 イメージとしては「大人びた場所」でしたので、 なかなかOK出しづらいものがありました。 でも認識を変えるときなのかなあ、とすこ~し考えるようになりつつあります。。。 ディズニーランドは、さすがに遠いし、お金がかかるので、 今はまだちょっと待ってもらおうかな。 アドバイスありがとうございました^^

  • kokota99
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

私は今現在25歳の女なのですが、小学校6年生くらいからはカラオケもディズニーランドへも友達とだけで行ってました。(ディズニーランドは地元だったのでバスだけでいけましたが) 特に女子の中の目立つグループ早熟なグループというわけでもありませんでした。 周りの子もそれぐらいだった気がします。 特に今は小学生も携帯を持つ時代と言われていますから、普通かと思います。

noname#67312
質問者

お礼

皆さん小学校の高学年になれば行っちゃうもんなんですねえ・・・ 私が小学校の頃はカラオケボックスなんて無かったので、 なんというか、「ちょっと大人びた場所」というイメージがありました。 小学生の行くような場所でない気がしていましたが。。。 う~~ん。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 子供同士(小学生)で行くディズニーランドについて

    初めてご質問させていただきます。 小学6年の子供を持つ母です。 卒業記念と言う事で子供達だけでディズニーランドへ行く事になっています。行く事自体は、思い出になり反対はしていません!ですが、帰宅時間について私と主人は納得していません。小学生としての自覚と責任を持ってもらいたいので「18:00までは、いても良いと、その後は電車で自分達だけで帰ってきなさい」と家の子供には、話しました。だけどお友達には「早過ぎる」と言われたそうです。 同じクラスの別のグループの子供達もディズニーランドへ行くのですが、たまたま同じ日に行くらしいのですが、その子供達は「22:00までいて、親が車でお迎えに来る」というのです。 子供達だけで行くディズニーランドです。親がわざわざお迎えに行く、それに次の日学校があるのに22:00まで遊んでも良いと言うのは、どうなのでしょうか *自宅までは、電車で50分です。小学生なら何時頃まで、ディズニーランドへいても良いのでしょうか? 18:00では早いと言われたので教えてください。

  • 一人暮らしできる年齢は何歳から?

    一人暮らしできる年齢は何歳から? こちらのサイトのあるカテゴリーで、“親類に預けてある自分の小学6年生の子供を、その親類から引き離し、一人暮らしをさせたい”というような質問がありました。 いくつか回答がついているのですが、それはどれも、その親御さんの考え方に対する批判めいた回答ばかりなのですが、誰も「法律上、小学6年生の子供を一人暮らしさせることはできない」というような回答をしていません。 ということは、法律的には、たとえ小学生であっても、親が許可すれば一人暮らしさせることは可能なのでしょうか。 さらに、“一人暮らしさせた上で、アルバイトもさせる”というようなことも書かれています。さすがに小学6年生を雇う職場はないと思いますが、もし親のツテなどで働くことができたとしたら、これは児童福祉法などにひっかかるのではないかなと思います。 では、親が許可したら何歳からアルバイトできるものなのでしょう。 法律については全く知らず、ちょっと疑問に思ったので質問します。 よろしくお願いします。

  • 小学生の娘が保護者同伴でカラオケに誘われました

    お世話になっております。 小学5年生の娘がお友達にカラオケに誘われました。 お母さんもいっしょに来て、いやだったら歌わなくてもいいから聞いていてと言うのです。 以前も誘われたときはこどもだけ!というので、びっくりして断らせました。 私としてはカラオケは、高校生ぐらいになったら許可するつもりで、さすがに小学生は 早すぎでは・・・と思いますが、「みんな普通に行ってるよ」と言うのです。 自分がはじめて行ったのは高校の卒業式後の記念会でした。 主人は前回「小学生がなにを言ってるんだ!」と反対していたので今回も許すとは思えません。 「お友達のうちは良くてもうちはだめなんだよ。小学生からそういうところに行って欲しくない」と 説明しましたが、「ママがおかしい!頭固すぎ!映画とかはいいのにカラオケは何でだめなの」といって怒っています。 今の小学生は保護者同伴でカラオケをするのは普通なのでしょうか? 御意見をいただけましたら幸いです。

  • 子供だけで電車で出かけるのは何歳から?

    都市部に住んでいる子は、小学校ぐらいから電車で子供だけで出かけたりすると思いますが、 普段、電車やバスなどを使う地域に住んでいない子供が 子供だけで、友達などと公共交通機関を使って出かけるのは 何歳ぐらいからが多いですか? わが子は、中1になって、友達と初めて電車で出かけました。 こういったことは、都市部では中学校が私立なら電車やバスは当たり前だし、 小学生でも、私立だったらあると思いますが、 我が家は徒歩圏内に駅もバス停もないし、 自家用車移動が普通の地域です。 電車で出かけさせたことがない子の親は、 どのタイミングで子供だけの外出をOKするんだろうって 思いました。 私自身が、小学校時代から都市部に住んでいたので 電車で遠出をしていたし、 中2では一人旅もしていたので・・・。 これはかなりの地域差があるとは思いますが、 一般的にどうなんだろうっておもいました。

  • 子供が悪さをすれば親、子供が誤るのは当然だと思っていますが、子供が他の子の教室で大勢の前で謝まるのは普通なのでしょうか?

    学校側から呼び出されて、内容を聞くと、小学生低学年の子供が、近所の家の壁に名前の落書きをしてしまったと言われました。 当初下校の通学路に娘がお友達と帰っていて、そのお友達が名前を書いたそうですが、娘も真似をして一緒に名前を書いてしまい。その名前の落書きが日に日に増えていき(娘は3つ書いたと)、10数個の名前の落書きがありました。その呼び出しだったのですが、担任の先生と子供で落書きをしてしまった家に謝罪しにいき、子供の書いた3つは子供が消し、先生の配慮で他のは私と先生で消しました。 娘の書いた名前(自分の名前と、友達1人)の中に、娘と私親同士が仲の良い友達の名前があり、理由を聞くと、ずっと会えてない(お互いの習い事等)から会いたい気持ちで書いたといっていました。 ここまではいいのですが、その日先生からは、その友達に謝るように言われましたが、その日は忙しく、気づいたら21時を過ぎていて、電話も失礼かと思い、次の日に連絡をしようと思っていましたが、次の日学校で娘は先生に謝ったか聞かれたそうで、まだ謝れてない旨を娘が話すと、先生が付き添いで、友達のクラスにいきました。そのクラスにはたくさんの生徒達がいるわけですが、生徒達の目の前で娘は謝まったそうです。周りの子供達は内容は知らないと思いますが、皆の前で謝った娘はとても恥ずかしかった(泣きそうなのを我慢したとも)と言っています。 私と夫、またその友達の親はわざわざクラスの子供達に囲まれるような場所で謝まらせるのは行きすぎではないかと話しをしてますが、これは普通のことなのでしょうか? その日のうちに連絡をできなかった私も悪いと思って反省しています。 心配性なのかもしれませんが、これをきっかけに不登校、いじめ等に発展しないかすごく心配です。 また、子供に何か言ってやりたいのですが、何を言っていいかわかりません。どうすればいいでしょうか?

  • 子供のいじめに気づいたら。

    タイトル通りです。子供の友達がいじめにあってる事を知ったら、その友達の親へ伝えますか? 親同士はたまに連絡を取り合う、ごくたまに一緒に遊びに行く仲です。 友達が心配なので伝えたいと思っていますが、どのように伝えるとよいか悩んでいます。

  • 子供のお泊りについて

    小学生の子供が友達とお泊りの約束をしてきました。 相手の親御さんとはあまり面識はありませんが 主人がたまたまお会いしたときに 「子供がとても楽しみにしてるので是非きてください」的なことを言われたそうです。 子供の経験値を上げる、ではないですが 何事も経験して欲しいという思いもあり承諾しました。 色々読み漁ると、子供のお泊りはよくないという回答やらがあったので悩んでます。 子供のお泊りについてどのような意見がおおいのでしょうか。

  • 子供をたたかずに育てることは出来ますか?

    友達2人に子供がいます。2人共まだ、1歳半なんですが、そのうちの1人の友達は基本的に子供に対してあまり、感情的に怒らずに子育てしているみたいで、今までたたいたりしたことがないようです。もう一人の友達は、よく感情的に怒ったり、たたいたり、どなったりして子育てしている感じがします。どちらかといえば、子供も落ち着きがなく、暴力的な感じがします。いいようにいえば、活発なのかな…?ちなみに私はまだ子供はいません、2人の友達に聞くと、子供をたたいたりしない友達は幼少時代は、親にたたかれずに育てられ、欲しい物もなんでも買ってもらえたそうです。一方、よくたたく友達の幼少時代は、親によくたたかれたそうです。やはり、たたかれて育った人は、自分の子供をたたいてしまうのでしょうか?私は、子供がいないのでわかりませんが、私自身もたたかれて育ちました。子供が出来たらちょっと心配です。子供は嫌いじゃないですけど…よくたたく友達は『親の影響』と言って悩んでいます。みなさんどう思いますか?

  • 何歳くらいから子供だけで公園へ行かせますか?

    よくある質問かもしれませんが、皆さんのご意見をお聞かせください。 この春から新一年生になる息子がおります。 住まいは都会、家から徒歩1分圏内に公園があります。 道中も信号はなく、人通りがわりとある道を通って公園に行く事になります。 (車もそれなりに通る道です) 最近お友達のお母さん達から公園でのトラブルについていろいろ話を聞き、 いつぐらいから子供だけで公園へ行かせても大丈夫なのかわからなくなりました。 子供のタイプにもよるのでしょうが、皆さんはお子さんを何歳くらいから 子供だけで公園へ行かせるようになりましたか? 私が最近聞いた公園でのトラブルと言うのは、以下のような内容です。 ・ 親の同伴なしで来た子供の集団が、自分達がした悪い事を他の子のせいにした。   (親戚につれられてきた子供がおり、その子のせいにした) ・ 親の同伴なしで来た子供が、別の子供を仲間外れにしたり、ボールをわざとぶつけたりした。 ・ 親の同伴なしで来た子供が、他の子のお母さんにお菓子をせびってしつこかった。 主に、親の同伴なしで来た子供、あるいはその子供の集団が起こした事です。 公園で起こった出来事について自分達がした悪い部分は親に話さず、 都合良く報告して結果的に他の子のせいにしたり、 親の目がないからか他の子のお母さんにお菓子をせびって かばんを勝手にあさろうとしたりしたそうです。 ちなみに親の同伴なしで来ていた子供は年中~年長児です。 話を聞いていると「普段どのような教育を受けているのだろう・・・」と思う部分もありましたが、 親の目がないとこんな事になってしまうのか、と感じました。 親がいてもいなくても起こりうる事なのかもしれませんが・・・。 小学生にもなればお仕事をしているお母さん、またお仕事を始めるお母さんも多いでしょうし、 いつまでも子供について公園へ行ったりする事はできないと思います。 子供の自立を促す点でも、いつまでも親がべったりでは良くないとも思います。 でも、上記のような話を聞き、親の目がない所で起きたトラブルを子供だけで解決するのは まだ新一年生だと難しいように感じ、子供だけで公園へ行かせるのはいつ頃がいいのか わからなくなってしまいました。 私の知る限りの息子はどちらかというと気が弱く、お友達に乱暴するタイプではありません。 何かトラブルがあった時、自分が悪い事をしていなくてもビックリして涙が出てしまうタイプです。 そのため、子供だけで公園へ行かせてトラブルが起こると、 息子は悪い事をしていなくても悪者にされてしまいそうで心配です。 普段からそういった面は改善できるよう息子と話をしており、 徐々に改善はされているものの、急激な変化はまだありません。 子供だけで公園に行くうんぬんの前に、息子のそういった部分を 改める事の方が大切なのかもしれませんが、 息子の性格を思うとまだ子供だけで公園に行くのは不安です。 でも、不安をこらえて送り出す事で心身ともに鍛えられるのかな?とも思います。 皆さんはどのようにお考えですか? いろいろな話を聞く事で不安ばかりが大きくなり、わからなくなってしまいました。 私は少し心配し過ぎる傾向があり、この度のこの不安も行き過ぎた過保護なのか、 正当なものなのかわからなくなってしまいました。

  • ヤクザの子供とは、付き合いたくないもの?

    タイトル通りなのですが、皆様のご意見を頂戴したく書かせて頂きました。 我が息子は、ヤクザの子供であり犯罪者を祖父に持ちます。 一時期、この事が原因で幼稚園のお友達も少なかったのが事実なのですが、小学校に入り、他の幼稚園・保育園から来たお子さんの親御さんの間で噂になったよう様です。 しかし幼稚園時代からの親御さんは、表面上だとは思いますが、嫌な顔を せずに、挨拶もしてくれています。 無論、こちらから挨拶をしております。 しかし、どこからこのような話が出たのかは分かりませんが、一般の親御 さんとしては、子供同士、遊ばせる事はやはり嫌なのでしょうか? 現在、息子は小学1年です。 この先の5年間を考えると、他の親御さんとどのように付き合っていけば 良いのか分かりません。 来月クラス内で行われる、親同士の親睦会に参加しても良いものか迷っております。 皆様ご意見の程、お聞かせ頂けると幸いです。