• 締切済み

二人目がなかなか出来ません><

no1dogの回答

  • no1dog
  • ベストアンサー率27% (67/246)
回答No.3

おはようございます。 #1の回答者です。 (うちもやっぱり主人に問題があるのかもしれませんね。) それもあるかもしれないですね。 精子って体調や精神面等で、本当にかわります。驚くほどです。 うちの主人は最初、もう少しこの状態が続いたら体外を考えないといけないかも・・・と言われ。お金もないし、困ったなぁって思っていたのですが、今、人工授精中で結果待ちなんですけど、前回と今回の、精子の運動率が驚くほど上がっていて、最初、50%ぐらいしかなかった運動率が前回80%・今回90%となり嬉しかったし、主人もかなり喜んでましたけど、こうまで結果がかわるのかと驚いてもいました。 質問者様は産婦人科で診ていただいて問題なしだったのでしょうか? 普通の産婦人科では、わからない事沢山ありますよ。 卵管もみていただきましたか? 私みたいに塞がっている卵管があるかもしれませんし、排卵もうまく出来ているかチェックした事ありますか? (不妊治療をされているとの事ですが始めはタイミングで行うんですよね?) ご主人や奥様に問題が無ければタイミングから始まります。 結果次第で、いきなり体外すすめられるかもしれないです。 だいたい半年を目安にステップアップを薦める病院が多いですね。 中には、1年・2年続けてタイミング法を行ってる病院ありますけど、見切りをつけるのも早く授かれる第一歩だと思います。 (初期段階の費用はどのくらいかかりましたか?) 病院によって差があると思いますので、私の病院は(主人の検査も含め)、一日で全部診る訳ではないので、合計しますけど、4万~5万あたりだったと思います。もしかしたら、そこまでいってないかもしれませんけどね^^; ちなみに人工授精は2万1000円です。(薬代含む) (33で一人目を産んでいるので出来れば35までに欲しいとは思っていたのですがもうすぐ6になってしまいます) 関係ないですが、私と同じ歳だったのですね@@ 私も今年36歳になります。

関連するQ&A

  • 二人目妊娠希望

    そろそろ二人目を考えているのですが、一人目はなかなかできず不妊治療排卵誘発剤を飲んでタイミングでやっとできました。 妊娠出産後はできやすい体になっているから二人目もほしければ速いほうがいいと言われましたが、そろそろと思っていますが、なかなかです。基礎体温は毎日は測っていませんが、高温期はあるので排卵はしているんだと思いますが・・・自然に仲良くしていてできるということは不妊治療していたものにとってはすごいことのように思えます。 だいたい一人目のこのとき生理開始から数えて二週間後に排卵してできたのでその日を狙ってしていますが、難しいです。 一人目はどうしてもほしくてたまらなく、そればかり考えてしまっていたけど、一人子供がいるならもっと気楽な気持ちになるだろうと思っていましたが、一人で遊んでいる子供を見るとこのこに兄弟をってどうしても考えてしまいます・・・ しかも、一人目妊娠から、怖くてエッチも全くしてなくて、出産後落ち着いたころからたまにはしていますが、子供が寝静まった頃じゃないとってなるとどうも・・・だし、お互い子育てで疲れて早く寝たいばっかだし、それこそふたりめってねらってするくらいしか機会がないような気がします。どうしたら気楽な気持ちでできるんでしょうか?

  • 二人目がなかなかできないのですが。。

    2歳の息子がいます。 この子は、1発的中でしたので、 二人目もすぐできるのかな?と思っていたのですが、 なかなか授からず10回目の生理が来ました。 もっと大変な方も沢山いらっしゃると思いますが いささか疲れてきちゃいました。(苦笑) 一人目は、39歳の時の子で、現在41歳なので 残された時間があまりありません。 最初は一人っ子で・・と思っていたのですが 周りの声や、この子に兄弟を作ってあげたいな? と思うようになり、今年中の出産(42歳) まで頑張ってみようと決めてtryしはじめたのですが、 生理が一定で、排卵検査薬排卵痛などで排卵日を狙ってもちっともです。 この度、産婦人科で見てもらおうと思っているのですが どこの産婦人科でも見てもらえるのですか? それとも不妊専門の医院みたいなのがあるのでしょうか? また、診察の時期は排卵間近が良いとか、生理後すぐが良いとかあるのでしょうか?また、どんな事を見るのでしょうか? 知っている範囲で教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 二人目ができない…いつどのような…

    一人目ができるまで、流産を何度かして 不育症の検査をした事があります。 私には異常はありませんでした。 現在二人目が欲しくて、頑張っていますが なかなかです。 二人目不妊の場合、いつ頃から受診してどのような、 検査や治療があるのでしょうか? また、不妊症の検査(不育と同じ)を一からするのでしょうか? それとも、いきなり治療(タイミングや薬、卵管造影!?通水!?人工授精!?)してもらえるのでしょうか? できれば、近道をしたいのです…が、 今回の原因がわからなかったら、治療はできない…となるでしょうか? 前回検査したところではタイミングをしていたのですが、 適当で…先生の都合にあわせての受診などで、 いつも排卵が終わった後ぐらいに予約を入れられたり… で意味がありませんでした。 なので結局、自分でタイミングを見計らって妊娠できました。 (受診の日を待っていたら、逃してしまってました) なのでタイミングはやきもきするので…(自分の方が良い) その他の方法をいきなりしてもらう事とかできますか? よろしくお願いします。

  • 流産後の2人目不妊

    いつもお世話になっております。 近くに不妊について話せる方も相談できる方もいないもので、、、 6月に繋留流産しました。 2回生理を見送ってから子作りを病院の卵胞チェックと 基礎体温と排卵検査薬を使いタイミングを取り6回です。 もうタイミング法だけではなく 不妊治療を始めた方がいいのかなと私は思いますが 病院はマダマダ、タイミングだけでいいと言います。 産婦人科は近いだけで選んだ不妊の専門ではありません しかし卵胞チェックは1週間毎日行ったりするし 近い事も大事だよなとは思い病院を変えるのも悩みます。 もう不妊治療を始めたほうがいい時期でしょうか 参考ご意見や経験ご意見を聞かせていただけると助かります。 ちなみに1人目は望んで1年めに妊娠しました。 6月に流産した子は2人目を望んで11ヶ月で 妊娠しました。基礎体温と排卵検査薬で自己流に タイミングを取っておりました。 子供は1日も早く欲しいという気持ちです。 また不妊治療とはどのようにステップアップしていくのでしょうか? タイミング法以外は話を聞いたこともありません。 どうして出来ないのかも分からないのだからまずは検査なのかな とはうすうす思いますが、、、 よろしく御願いします。

  • 2人目が欲しいのですが・・・

    1人目を排卵誘発剤による治療で妊娠・出産しました。それまで生理不順が続いており血液検査による結果も数値があまりに低く、排卵もしていない事が分かりました。クロミッドとホルモン注射によって、何とか可愛い子を出産する事ができました。もう1歳にもなり可愛い表情を見せてくれます。この子にも兄弟を産んであげたいのですが、未だに生理の再開もありません。母乳が出が悪かった為に2ヶ月で粉ミルクに切り替えました。毎日、基礎体温をつけていますが低温高温はなくバラバラです。もともと排卵していなかったので、早めに病院行って、やはり2人目も薬に頼った方が良いのでしょうか。産後どれ位のタイミングで産婦人科を受診すれば良いのでしょうか。産後、生理が来るまでの基礎体温はバラバラなものでしょうか。質問ばかりですが、よろしくお願いします。

  • 二人目の不妊治療の場合どうしてますか?

    こんばんわ。二人目の不妊治療を開始しようとしているものです。 一人目の時も、不妊治療をしてAIHで妊娠出産しました。 私は、重度の排卵障害のため不妊専門病院でないと治療できないと先日産婦人科でいわれました。一人目が1歳7ヶ月でまだ連れて歩く必要があるので病院に連れて行くことになるのですが・・・。不妊専門病院に子供を連れて行くのをちょっとためらってしまいます。私も一人目を産むまで4年半の治療期間中二人目の不妊で子連れで病院に通院している人をみて少し辛い気持ちの時もありました。(妊娠できなかったり、流産や死産をした経験があったあとなどで) できれば他の人をそういう気持ちにさせたくないなあと思い産科と不妊治療がある病院に行きましたが対応できないとのことでした。私と同じように二人目の不妊治療で不妊専門病院に通院している方はお子さんをどうしているのでしょうか?ちなみに実家は事情があって1週間に1度くらいでないと預けられません。お子さんを連れて行っている方はどんな感じで待ち時間を過ごしているのか(うちの子は特にヤンチャなので)教えてください。

  • 二人目不妊

    二人目不妊 二年前に息子を出産しました。それからは特に避妊もせずに夫との性行はありました。週に1~2回のペースで。しかしこの二年間妊娠しません。息子のときは、すぐに妊娠することがでかました。ただ、昨年秋からパニック障害になり、副作用で生理が止まってしまう薬を飲んでいましたが、生理がくる薬に変えてもらい3月からは正常にきています。二人不妊の原因はどんなものがあるのでしょうか?

  • 2人目不妊かどうかで悩んでいます

    2歳の娘を31歳ですぐに自然妊娠、32歳で出産しており、来月で35歳になります。 2人目を希望してから、娘を産んだ総合病院でタイミングを見てもらっています。 現在は高温期が10日くらいと短く、排卵後の体温上昇に時間がかかります。 今回は、5周期目をリセットしました。 (避妊解禁後、5ヶ月、5周期です。) 3周期までは完全にタイミングのみ、 4周期目はクロミッド1日1回を5日、のみ、 今周期はクロミッド1日1回を5日、プラス漢方薬の当帰芍薬散を毎日3回ずつ飲んでいます。 特にこの周期は私の緊張のせいで?(主治医いわく)排卵日が早まり、卵胞チェックの時にはすでに排卵済みで、残念ながらタイミングを逃してしまいました。 体温は排卵後2日で上昇し、とてもいい感じだったのですが。。。 年齢のことを踏まえても、正直、ここまで妊娠しないものとは思わず、動揺しております。 ”二人目不妊”という言葉は聞いたことがありますが、まさか自分には起こらないだろうと思っていました。 あるいはこの状態はまだ、そこまでいっていないのでしょうか? 今の主治医は私が生理不順だった高校生の頃から見てくださっている先生で、とても信頼しています。 妊娠できないわけではないのだから、薬や注射でアシストします、との事です ただ、検査などを進んで受けたほうがいいのか、悩んでいます

  • 自然妊娠は可能でしょうか?

    たびたびお世話になります。今、1歳になる息子がいます。不妊治療の末妊娠し出産にいたりました。育児もそこそこ慣れてきて気持としては2人目を考えているところです。1歳になると同時に卒乳もし、完母だったのもありますが、まだ生理はきていません。1人目が不妊だった事もあり、やはり2人目も不妊の可能性が高いのでしょうか??1人できただけでも嬉しく思っております。でもやはり2人目も欲しいと切に願っております。まだ病院には行っていないのですが、行くタイミングも考えております。1人目不妊治療の末出産されて、2人目が自然妊娠で出来た方はいらっしゃいますか??教えていただきたいです。

  • 2人目希望しています。1人目は不妊治療で授かり、H19年4月に出産して

    2人目希望しています。1人目は不妊治療で授かり、H19年4月に出産しています。卒乳も終わり2歳離れ希望なので、そろそろタイミングを開始しようと思っているのですが、もともと排卵しにくい体質な為、今回は自然に妊娠できるのか不安です。とりあえず基礎体温をと思い枕元に置いているのですが、子供が朝早く起きてくるので気付けば身体を動かしてたりで中々継続して計れていません。苦しい言い訳ですが(>_<)産後は生理がきたのが、H19年12/16→H20 2/3→3/11→5/1→7/22とバラバラで周期も何もあったもんじゃないです。排卵も起きているかさっぱり分からず(>_<)とりあえず、排卵検査薬といつ妊娠してもいいように妊娠検査薬を昨日購入してきました(笑)今からどういう動きをしていけばいいでしょうか?やはり基礎体温ですよね・・・できれば季節的に4、5、6月出産が望ましいので、早くできてほしいです☆1人目不妊の場合、2人目は自然にできることもあるって言われているので、それを信じたいのですが・・・もう不妊治療はこりごりなんで(>_<)アドバイスいただければ嬉しいです。

専門家に質問してみよう