• ベストアンサー

列車のメンテナンスなど

それまで稼動していた列車の車両にメンテナンスや化粧直しを施す場合は、どこで行なうのでしょうか。そのまま駅構内の線路上でするのでしょうか。それとも、いったん線路から離れて工場などに運ばれていくのでしょうか。 もし工場などへ運ばれていくとしたら、どうやって運搬しているのですか? 列車がトラックに乗せられて運ばれていくという光景は見たことがないのですが……。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.2

 鉄道には「検車場」などとよばれる所があり、そこでさまざまなメンテナンス、すなわち機械類の保守、点検、修理、車体外部の塗装などを行っているようです。  私は去年、ある私鉄の検車場の見学に行きました。この検車場は毎年、春と秋の二回、一般公開をしていますが、もし質問者の方が住んでおられる地元の鉄道会社で、こうした一般公開が行われる機会があれば、ぜひとも一度行って見られることをおすすめします。鉄道会社によって若干異なるかもしれませんが、洗車体験や、旧型車輌の特別運転、各社鉄道グッズの販売など 楽しいことが多く行われます。  なお、車輌の輸送に関しては、主に深夜に、トラックや船舶、また鉄道で鉄道の車輌を輸送するということが行われているそうです。このときは、車体と台車部分を分割して輸送するそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.4

工場からトラックで運ばれるのは、新車時ですね。 一旦納車されたものは、普通、各鉄道会社の工場でメンテナンスを行います 塗装、椅子の交換、車輪の交換/研磨ぐらいでしたら、 おおきな車両基地の検査所で可能です。 ただ、レールがつながっていないとどうしようもありませんから 営団地下鉄は営業運転をしていない連絡線を持っていますし 東武鉄道のように他社線(秩父鉄道)を経由して 回送しているところもあります。 JR東日本は自社で大きな工場(新津)を持っている関係で かなり大規模な改修も可能になりました。 hpには載っていませんが、先頭車改造 モーターコントロールの全交換までやっています。

参考URL:
http://www4.odn.ne.jp/~eab33500/index.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • old98er
  • ベストアンサー率35% (199/565)
回答No.3

首都圏の例で話しますと… 1ヶ月点検などは、自社の検車区。電車区などで行っているようです。 1年点検などは、自社の工場で行っている場合が多いです。 そのために営業運転には使わない連絡線を持っていて、自社の他線区へ車両を乗り入れる営団地下鉄や東急の例があります。 なお、自社で工場を持たないで、他社に1年点検を依頼している臨海高速鉄道のような会社もあります。 新造社などの運搬は、軌間がJR線と同じでJRと線路が接続している鉄道では、JR経由で回送されてくるのが一般的です。 そうで無い場合には、道路を深夜に運ばれてくるのが普通です。 京浜急行など、自社の線路に車両メーカーの引き込み線が直結しているという場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.1

化粧直しはわかりませんが、メンテナンスは車両基地で行ってるようです。 車両基地は各地にあり線路で繋がってますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車のトラック運搬?

    よくTVで新幹線をトラックで運搬ってのみたことあるのですが一般的な電車でもおこなってるのでしょうか??? 例えば私鉄の電車をA工場で作りました→機関車などで引っ張ってJR線通って私鉄にって線路がJRとつながってたりすれば運べますがそうでない路線とかありますよね??? 昨日井の頭線のったのですが渋谷-吉祥寺走ってるわけですがどうやって作ったのを運んでくるのかとおもうのですが・・・ 久我山?車両基地があるのですがそこで作ってるのでしょうか??? あとトラックで運搬とかそういう写真とかのってるサイトとかありましたら教えてください。

  • 運転しにくい列車ってあると思いますか(貨物列車とか)?

    運転しにくい列車ってあると思いますか(貨物列車とか)? 例えば貨物列車って普通の電車と比べて長さがマチマチですね。 普通の電車ならJRなら1両あたり約20メートルで つながってる両数もきまっていますので、 停止位置は決まっていますね。 これなら停止位置を覚えれば運転しやすいように見えます。 でも貨物列車は貨車の長さ自体がマチマチです。 コンテナ車とかタンク車とか有蓋車とか・・・。 とくに国鉄時代の貨車は1両ごとに長さがちがっています。 同じ時刻の貨物列車でも貨車の両数がその日によってマチマチだと 思います。 ましてや国鉄時代にあった混合列車で 機関車+貨車+客車という編成の場合、 どうやって駅に器用に止めたりしてたのかと思います。 (スゴイ!と思います) また話がすこし変わってすみませんが、 485系電車のように同じ性能なのに ボンネットスタイルだったり、電気釜スタイル?だったり・・・。 極端なケースになると 両運転台車の前後でスタイルがぜんぜん違う車両 (熊本電気鉄道の5000形とかJR播但線のキハ41とか)は 素人から見たら、高い運転技術を要するように見えますが。 貨物列車とか 同一性能の車両でも運転台の形状が違う車両って ベテランの運転士の方でないと 運転できないものなのでしょうか?

  • 列車事故

    線路内で車が脱輪などで立ち往生し非常ボタンを押さないで列車と衝突した場合、損害賠償はどこから、いくらぐらいくるのでしょうか?ちなみに事故の場所は北陸本線、加賀温泉駅近くで時刻は早朝6時すぎ、ダイヤが復旧したのは夜の7時すぎです。

  • 他の会社からの直通列車について

    りんかいせんから埼京線へ直通する列車をよく見かけますが、これはどのようにしてJRと東京高速臨海鉄道の間でお金を分け合っているのでしょうか。車両の貸し借りで相殺すると聞いたことがありますが、線路の使用料などは含まないのでしょうか。 どのようなことと、どのようなことをしてこの体系を維持できているのでしょうか。教えてください!! また、今度JR新宿駅から発車する東武日光行きの特急に乗車しようと思っているのですが、乗車券はJRの何処の範囲からでしたら1枚で発券してもらうことが出来るのでしょうか。

  • 固定資産の除去

    自営業の経理についてお伺いします。仕事で使っていたトラックを廃車した場合  固定資産除去損    車輌運搬具 という仕訳をしますが、この日付はいつ付けでするのですか。廃車手続きが完了した日っていつになるのでしょうか。又、廃車したことが分かる書類を残しておかなければいけないのでしょうか。又廃車ではなくて、今使用しているトラックを下取りして、新しいトラックを購入する場合の仕訳はどうなりますか。車輌運搬具(新車) 車輌運搬具(旧車) 現金 でいいのでしょうか。減価償却は直接法で行なっています。よろしくお願いします。

  • 大阪駅付近,新大阪駅構内又は新幹線内でイチから化粧直しできる場所

    梅田・大阪駅付近,新大阪駅構内又は新幹線内で 化粧直しができる所を探しています。 まあ普通に女子トイレでも出来ますが,クレンジングで全部落としたいのでちょっとひと目が気になります。 ひと目を気にせずイチから化粧直しできるいいところ・いい方法はないでしょうか? 教えて下さい!よろしくおねがいします!!

  • 関東と関西の鉄道

    カテゴリー違いの場合は、御免なさい。 50代♂ 関東の列車関連報道で、車両故障等で乗客に線路上を 歩かせると言う事を良く聞くが? 関西では、乗客に線路上を歩かせる話は聞いた事が無い 自前でも経験が有りません。 線路上を歩こうとすると大体が注意を受ける。 子供の頃に同じく、故障で…工事列車が来て、車両を連結 して、最寄り駅まで引っ張ると言う事は、体験しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E5%88%97%E8%BB%8A 特殊列車 この違いは、どうして有るのか?ご存知の方、お願いします。

  • JR他社またがり列車

    JR他社またがり列車 他者にまたがる列車は1つの会社が他社にレール使用料や電気代を支払って乗り入れるのでしょうか? それとも各社に車両を貸し出されそれぞれ経費をかけての営業となるのでしょうか? 例 トワイライトEXP.JREに対しては営業停車駅はわずかで夜中に通過するため。 運転代行はしていただいているようですが。 北斗星・カシオペア 第3セクターに対しては通過するだけ。旅客から徴収したお金はそのまま2社に落ちる。 旧銀河 JRCに対して夜中通過となり営業停車駅はわずかで距離が長い。など。

  • 上野発カシオペアに入室可能になる時刻は?

    今年、家族4人で北海道旅行に行きます。 上野駅構内にカシオペアが入線する時刻は15:30前後、発車時刻が16:20ということはネットで調べてわかりました。しかし、入線した後、車両内に乗車可能になる時刻がわかりませんでしたので、どなたか教えてください。 入線する光景を見たいのですが、乗車可能になるまで余りにも時間がかかるようでしたら、入線する光景を見るのはあきらめようと考えています。

  • 鳥取駅で一度に列車を見たい

    12月1日に友人と小旅行で鳥取まで行きます。 鳥取砂丘に行ってから、鉄道を見るのが好きな友人の為に鳥取駅に行こうと思います。 山陰本線と智頭急行・若桜線が交差するJR鳥取駅に入場して見学しようと思ってます。 ここで困っているのが、時間です。 昼過ぎ~夕方4時頃までの、何時何分から何時何分までがおおよそ一度にたくさんの種類の列車を拝めるかがよくわかりません。 特に若桜線と智頭急行というのが本数少ないと思いますし、JRの特急も是非見せてあげたいです。 都合1時間がリミットとして、何時から何時何分まで構内で過ごしているのがいいと思いますか? 喜ばせてあげたいのですが、時刻表とか車種とか情報が多くて何が何やら; わかる範囲でも良いのでご教授願えると大変助かります。 よろしくお願いします。 追記:西鳥取の車両基地もセットのつもりです。 他にも国鉄時代の車両を見れる情報があったら是非お願いします。