• ベストアンサー

この車種何でしょうか?

ahohdoriの回答

  • ahohdori
  • ベストアンサー率20% (180/894)
回答No.1

昔、スバルが1000cc~1300ccで似たようなものを出していた事がありましたが、これよりもはるかに立派なものでした。 恐らく、マレーシアかインドで生産しているスズキ車だと思われます。 その理由は、右ハンドル。 同じ右ハンドルの国でも、タイではみません。 ナンバープレートは撮影用につけた「模型」かもしれません。 ベトナムではダイハツが似たような7人乗りワンボックスを作っており、排気量は800-1000ccのようです。日本の軽よりも一回り大きく、私も乗ったこともありますが、彼の地では左ハンドルです。昔のアトレーを丸く膨らませたようなデザインです。ベトナムではダイハツの事を「デーハツ」と呼んでいます。

ryou026
質問者

お礼

海外の自動車市場に詳しいんですね 「デーハツ」は面白いですね 参考になりました有難うございました。

関連するQ&A

  • このCMおかしいよね

    富士急ハイランドの「ええじゃないか」のCMなんですが、本数が少ないため見る機会も少ないと思いますが 軽自動車に7人乗っている光景が映っています。 室内映像ではなぜか3列シートになっており大人2人、子供5人、犬一匹が乗っています。 軽自動車は4人乗りが限度です。 このCMは許されるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • 車種って見ただけで分かるのが普通?

    よく車関連の犯罪で通報をしたという人の話を聞くと、ナンバーに加えて車種も伝えてたりするんですが、車種って見ただけで分かります? 正直、僕が分かるのは軽自動車ぐらいで(ナンバープレートが黄色だから)、それ以外の車なんてなんて呼ぶのか知りません。 セダンという単語はテレビでよく聞いてましたが、どこまでがセダンなのかもわかりませんし、そもそもセダンの定義を知りません。 というか、軽自動車とセダン以外の単語は思い浮かびませんし。 多くの人は見ただけでこの車の車種はセダンだとか分かるのが普通なんでしょうか? それとも通報した人がたまたま車好きで詳しかったと言うだけの話?

  • 和歌山から富士急ハイランドまで

    夏休み中、友達と富士急ハイランドに遊びに行こうと考えています。 夜行バスではなく、車で行こうと思うのですが、和歌山市から富士急まで距離はどのくらいあるのでしょう?(夜行バスで8時間ほど) また軽自動車の場合、ガソリン代はどのくらいかかりそうでしょうか? 大体でよいので、検討のつく方教えて下さい。お願いします。

  • 軽自動車の車種名を教えてください

    よろしくおねがいします 今乗っている車の維持費が高く、中古の軽自動車に買い換えようと考えています ・2500ccなので自動車税が45000円 ・燃費が年間通して7~8km/L程度 ・プレミアムガソリン仕様 ・10年10万キロなので細かなトラブルが出てきた 中古の軽自動車に買い換えることに関しては賛否はあるでしょうが、買い換えるを前提で回答をお願いします 質問事項 ・2001年以降に発売された5ナンバーの軽自動車で1.5BOXタイプで割りと四角い感じの車の候補を挙げてください  平たく言うと丸っこい感じの車は好きじゃない  四角い感じは回答者さんの主観におまかせします  軽自動車の車種名がほとんど分かりません

  • 車の大きさ・車種などと事故時の安全性

    衝突時の安全性テストなどもあるようですが、あの種のテストでは車が壁に衝突するような形式でのテストが多い気がします。 そうすると、同じ速度で衝突しても当然重い車と軽い車では衝撃の強さは違うわけで、あのようなテストでは車対車での事故の影響は分かりづらいと思います。 最近は軽でも安全性が向上していると言われますが、なんのかんの言っても事故の映像など見ていると、軽ではちょっとした事故でもぐしゃぐしゃになってしまうというケースは多いと思います。 そこで質問なのですが、実際に2トン近くあるような高級車やRV車と、1000ccレベルの大衆車、そして軽自動車など。 これらの車が事故に会った場合の安全性にはどのくらいのレベルの違いがあるのでしょうか。 車の大きさによる違い、車の構造上の違い、安全装備の違いなど、数字的データでも、感覚的ご意見でもかまいません。 色々なご意見を伺えればと思います。 ただ申し訳ありませんが、以下のような事項については極力排除した内容で回答いただければ幸いです。 ・「どんな車でも絶対安全は無い」とか「車種を気にするよりも普段から安全に気をつけた方がいい」というような内容 ・「事故はあらゆる条件が絡むので、一概に高級車が安全で軽は危険とは言えない」というような当然の内容 ・スポーツカーには走り屋が多いので事故は大きくなる傾向だとか、超高級車は台数も少ないし、周りが避けるので安全だというような内容 このような言わば当然の前提や、細かい設定はさておき、あくまで一般論でお話しいただきたいです 過去質問を検索しきれなかったので、重複になるかもしれませんがご容赦ください(過去質問のURLなどもお教えいただけると参考になります) ・

  • 軽、後部座席の安全性

    リヤハッチと 後部座席のヘッドレストの間が10cmも無いけど 車突っ込んできたら、後頭部陥没しないのかなって思う。 昔は、5ナンバーの軽なかったから 前寄りのベンチシートで荷室は確保されてたけど。 今時の軽自動車の後部座席は安全なんですかね。

  • 車のナンバーについて教えてください

    軽自動車のナンバー https://www.keikenkyo.or.jp/information/information_000026.html 車のナンバーについて知識がありません。いろいろ詳しくおしえてください。 (・´з`・)

  • 湯河原から富士急ハイランドへ車で行こうかと思っているのですが、当方の乗

    湯河原から富士急ハイランドへ車で行こうかと思っているのですが、当方の乗っている車は、軽のTanto(ノンターボ)なんです。。。 東富士五湖道路の須走ICから富士吉田ICを通るルートで考えているのですが、ノンターボでも行けますでしょうか? また、別の行きかたなどありましたら、教えてください><

  • 軽自動車の車種について迷っています。

    軽自動車を購入しようと考えていますが、車種で迷っています。候補は、ミラ・ミラジーノかワゴンアールあたりで迷っています。 私は女性ですが身長164cmと高めなので軽自動車は狭く感じてしまわないかと心配です。今までは1300ccの車に乗っていたので乗り心地は気になります。経費の関係でセダン車ではなく軽自動車にすることにしました。 広さを重視すればワゴンアールですがミラジーノは見た目が可愛いいので気に入っています。ミラは、シンプルなのが良いかと思い第三候補として考えています。また、2WDと4WDでも迷っています。主に通勤や町中の走行に使うと思いますが山道などを走る可能性があるのなら4WDのほうがよいのでしょうか? 中古か新車でもどちらにしようか考えています。軽は新車で購入しても高く売れると聞いたことがあるので新車がお得なのでしょうか?私としては長く乗る予定なので中古で品質の落ちるものよりはさほど金額に差がなく新車が購入できるのならそのほうがいいかもしれないと思うのですが、あまり、というかほとんど車に詳しくないのでアドバイスをお聞かせ願えませんか?よろしくお願いします。

  • 軽自動車で安全性が最も高い車どの車種ですか

    後期高齢者です。妻は73になります。カローラ車を15年使っていますが、走行距離が三万五千キロです。セダンは座高が低いので腰に負担がかかるようになりました。まだ買い物に車は必要とします。この際軽自動車に買い替えたいと思います。 テレビでいろいろ宣伝しておりますが選択に迷います。 高齢者に簡単、安全、経済的な車はどの車でしょうか。教えてください。 最優先は安全です。