• 締切済み

ママと子供だけでの断乳の方法教えてください。

poohsan252の回答

回答No.4

こんばんわ。 私の場合、上の子が2歳前の時、妊娠発覚したんで断乳しました。  色々試しましたけど(おっぱいにカラシ塗ったり、痛いって言って避けたり)でも可哀想で涙が出てきて何度も駄目な日々を覚えております。  それで30日のカレンダー方法と言うのもやってみましたが上の子には意味が分からなくダラダラとなったので旦那の仕事に響かない土日を利用して(金曜も使いましたが)3日間、泣いてもわめいてもやらず、麦茶を飲ませるという行動に出ました。  そしたら3日後ピタッと飲まなくなりまるで忘れてるのではないかと思わせるくらいになりました。(うちも添い乳でしか眠れない子だったんです)   可能であれば試してみてください。お役に立てれば幸いです。

関連するQ&A

  • 断乳について

    1歳7か月の男の子ですが、そろそろ断乳を考えています。 おっぱいが大好きな子で、眠くなると、おっぱいを要求します。 いつも添い乳で寝かせています。抱っこで寝かせようとすると、大泣きをして、抵抗します。 同じように、おっぱいが大好きなお子さんの断乳をされた方は、どのようにして断乳されたのでしょうか? アドバイスなどお願いします。 それから、断乳後は胸が小さくなるとか、バストラインが下がると聞いています。断乳後が恐ろしいです。実際はどうですか?

  • 11ヶ月の娘の断乳について‥

    もうすぐ11ヶ月の娘を育てるママです。 昼間の授乳はかなり前からなくなり、3週間ほど前から夜は寝る前に飲ませてだっこで寝かし付けをしていました。(その前は夜のみ添い乳でねかしつけ) しかし、ここ2、3日抱っこで全く寝てくれなくなりました。 旦那にそんなに泣かせてまで無理にするな!と怒られ泣いたらおっぱいがもらえると学習してしまうとわかりつつも意見の違いでイライラする上になかなか寝付いてくれず添い乳で寝かせてしまいました。。 夜泣きがひどく、たまに胸の上にのせてトントンで寝てくれるのですがほとんど、添い乳です。回数はかぞえていられないほどです(;_;)体もつらいしクマもすごいのでできれば1歳をめどに断乳、その前に夜間断乳からと考えていたのですがまた添い乳での寝かし付けに戻ってしまったらおっぱいに執着してしまうのでしょうか?一時的に執着しているだけなら、夜間だけでなくそのまま断乳してしまっても大丈夫でしょうか? また断乳するならその後の寝かし付けの方法は抱っこでもトントンでも数日でなれてくれますか? 添い乳辞めるなら急にトントンからじゃないと寝ないよ!といわれます。。 ちなみに旦那は3歳までおっぱいをのんでたみたいで卒乳を望んでるみたいです。 育児に協力しないのに意見だけ言われ、体も精神的にも疲れてしまったのでかわいい娘の授乳が辛くなってしまい、イライラしながら育児したくないと思い断乳を考えました。。 こどもそれぞれ違うとはおもいますが、参考にさせていただきたいので経験のある方、返答おねがいします(; _ ;)

  • 急な断乳!!

    最近私の調子が悪く病院へ行き薬をもらいました。 それでこの薬を飲むなら断乳する様にと言われました。 息子は今1歳1ヶ月で、夜間のみの断乳はしています。 が、最近おっぱい星人になり起きてる時頻繁におっぱいを欲しがるんです。 お昼寝の寝かしつけも添い乳でしかした事がなく おっぱいなしで寝てくれるのか不安です。 おっぱいを欲しがってぐずった時などの 対処法があれば教えて下さい。 後、急な断乳について何かアドバイス頂ければと思います!

  • 断乳、どうしたら良い?

    こんにちは。来週で1歳6ヶ月になる男の子のママです。 断乳についてお願いします。 もともとあまりおっぱいも出なかったので混合できました。出ないながらもお昼寝も、夜寝るときも添い乳でした。(ほとんどおしゃぶり状態で・・・)右はもうほとんど出なくて、左は少し出ているようです。量としては50ccも出ていないと思いますけど。 最近添い乳をしていても寝ぼけているのか力いっぱい噛まれる事が多く、あまりの痛さにストレスを感じています。血がにじむほど強く噛まれたこともあり、1歳6ヶ月ときりもいいので断乳をしようと決意しました。 とりあえずお昼寝のおっぱいは1週間くらい前からしないようにしているのですが・・・泣くわわめくわで大騒ぎです。30分から1時間近くパパママのダブルベッドの上をのた打ち回るようにしてギャーギャー泣いて、抱っこをしようにも暴れすぎて落としそうになったり・・・結局騒ぎ疲れてそのまま眠るような状態です。 あまりに泣くのでおっぱいをしてくれないママのこと嫌いなのかな?って思うほどです。(^-^;)私まで泣きそうになったりして・・・。 主人の帰りが遅いのでお風呂はほとんど私が入れるのですが、ママも裸になるのでやっぱりおっぱいを思い出して飲みたくなるようです。もちろん我慢させますけど。 夜はギリギリ眠くなるまで起こしておいて、今は添い乳でも数分で寝させるようにしています。 来週あたりには夜も完全に段乳していこうと思うのですが・・・。 昼寝前のようにギャーギャー泣くと思うんです。(;;) こういう時って皆さんはどうしましたか? かわいそうだし、泣くのがうるさいから静かにさせるためにおっぱいをしたら断乳できませんよね?どんなにわめいても絶対にあげないようにしたほうが良いですか? パパにもできるとこがあればぜひ教えてください。 息子は体も大きく力も強いので、全力で暴れて泣くときは私の力では抱っこしきれません。 もう1ヶ月くらい前から「もう○日でおっぱいとバイバイするんだよ。もう赤ちゃんじゃないんだもんね。お兄ちゃん(大きい子の意味)だもんね。」と話はしているんですが、思っていた以上にうまくいかないものですね・・・。 まだ二人目を希望しているわけじゃないし妊娠したわけじゃないので、完全に私だけの都合での断乳ですが・・・本当に断乳ができるのか自信がなくなってきました。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 夜間断乳につて!

    221200夜間断乳について・・・ (とーとろ :兵庫県: 2007/04/01 13:55) 9ヵ月の息子が5ヵ月頃から急に夜中何度も起きるようになり、その度添い乳で寝かし付けてきました。 たまに抱っこ&おしゃぶりで寝る事も。 最近ではすっかりおっぱい星人になってしまい、お昼寝もおっぱいを欲しがります。 私の仕事復帰もあって8月から保育園に入れる予定なのでこのままではと思い夜間断乳を決意しました! そこでお聞きしたい事が。 ↓ 1.寝る前はミルクでおっぱいは止めた方がいいんですよね? 2.朝8~9時に起きるんですが、それまでは一切おっぱいはあげないのですか? もし宜しければ皆さんの夜間の断乳の仕方を教えて下さい(>_<)

  • 断乳しましたが、夜変わらず何度も起きるんです。

     息子は1才5ヶ月です。元旦より断乳を始めて今日で16日目でお乳を欲しがる様子はないのですが、夜何度も起きるんです。多い時は10回以上。断乳する前も1時間おきに起きてその度に添い乳をしていました。その時も辛かったですが、断乳すれば寝てくれるようになると思って耐えていました。しかし、断乳後は起きる回数は前以上で、抱っこでしか寝てくれません。寝た後おろす時にたまに成功しますが、ほとんどダメでラッコ状態のまま寝たりしています。トントンしながらの添い寝もやってみますが、まず私が横になるのを嫌がり、自分はすぐ座って泣きながら私の髪を引っ張って起き上がらせようとします。これは、夜中に起きた時も同じようにするので、抱っこをしてしまっています。お茶をやったり、小さいおにぎりをあげてみたりしていますが変わらないようです。(おにぎりは食べなかった)  今はまだ断乳して間が無いし、そんな急には変わらないのかなとも思いますが、断乳すれば寝てくれると本当に期待していたの少しショックです。外遊びも意識してたくさんしたり、昼寝を短めにしたりなどもしています。  出来るだけ抱っこをしないようにしていかないと変わらないでしょうか。同じような経験をされたかたいらっしゃいますでしょうか。どのようにして長く寝てくれるようになっていきましたか?ちなみに主人は帰りが深夜でほとんど交代で抱っこなどはやってもらえない状況です。

  • 断乳

    来年の1月からパートに出るんで、断乳しようと思っています。 そこで質問なんですが、昨日の夜就寝の際、毎日添い乳して寝かせていましたが断乳のこともあり抱っこして何とか寝かせる事ができました。 しかし、以前からそうだったんですが添い乳で今まで寝かせ付けていたので夜は2回~3回は起きていました。 勿論、昨日も抱っこで寝かせましたがいつも通り夜中に起きました。 断乳しなきゃ!!っと思って夜中も抱っこで寝かせ付けようと1時間抱っこし続けて頑張ってみましたが、身体を反らしたり足をバタバタさせて寝ようとしません。ウトウトはしているんですがシックリこないみたいで寝れない様子。大あくびはしているんですけどね。  そんなのが1時間繰り返して、私はイライラ・・・してきちゃって子供は寝付けなくって泣くし、寝れないのが可哀相だと思ってしまって夜中添い乳で寝かしつけてしまいまいた。 断乳の際、寝かし付けに皆さん抱っことかすると思うんですがどのくらい時間かかりますか??  私の場合、夜中は頑張って抱っこで寝かしつけた方が子供にとってはよかったのでしょうか??おっぱいが飲めたり飲めなかったりして曖昧な繰り返しはいけないことでしょうか?  今子供は今月中旬に1歳になったばかりです。

  • 夜間断乳の仕方

    8ケ月になる男児を持つ父親です。 5ケ月ころから夜泣きがひどく、妻がその度に添い乳をしていますが、どうにもこうにも大変らしく、夜間断乳を決行しようと思っています。 夜間断乳を始めて3日目ぐらいまでは、かなり大変のようですが、あらかじめ教えて頂きたいことがあります。 夜中、母乳は当然あげませんが、喉が渇いたり、純粋にお腹が空いて何かを飲みたくなることもあると思います。 おっぱい以外ならミルクや麦茶や白湯などをあげてもいいのでしょうか? あと、夜間断乳開始時は妻ではなく、父親が抱っこしたりしてあやさないと夜間断乳しにくいのでしょうか?

  • 断乳について

    1歳5ヶ月に入った息子がいます。 普段オッパイを欲しがらず、寝かしつけの為だけに、添い乳をしています。 お昼寝の時は時々飲まずに抱っこで寝てくれる事もありますが、 夜は当然のように自らすすんで添い乳のスタンバイをしています。 相当眠ければ抱っこで寝る事もあるものの、 夜に限っては布団に下ろすと起きてしまう事もしばしば。 そして夜中は数回起きてしまうのですが、 抱っこで寝かしつけを試みるも、全身を反り返して全力で拒否してしまいます。 添い乳すると簡単に寝入ります。 極端な好き嫌いなのか、日頃は白いご飯とパンしか食べようとしてくれず、 細かい野菜やら何やらを入れてみても、口の中で違和感を感じるとべぇします。 断乳する事でちゃんと食べてくれるのかな~と思ってるのですが、 主に夜中心の授乳、それを止めたくらいで果たして昼間に食べるのか心配…。 授乳をやめると食べるようになる、夜中寝るようになる、という話もありますが、 十人十色、人それぞれだと思っています。 やってみないとわからない事だから、一応一月前から断乳宣告をしているのですが、 夜中のしばらくの苦労を想像すると思いやられるんですよね☆ オッパイがある事で本人が安らぐのなら、まだ少し与えててもいいかなーとも思ってしまい、 断乳実行日を目前に迷っています。 断乳後の詳細エピソードを参考にしたいです!

  • 添い乳大好きな子の断乳

    11か月の男の子の母です。おっぱいをくわえながらじゃないと寝てくれません。外出時に困るのでそろそろ断乳を考えています。さっそく昨日添い乳ではなく抱っこで寝かせようとしましたが、今まで聞いた事のない泣き声でぐずりました。結局添い乳をして寝かせました。周りの人が11か月ぐらいで断乳しているし、いつまでもおっぱいじゃダメだよと言われます。やはり添い乳は辞めた方が良いのでしょうか??また添い乳でしか寝ない子の断乳経験のある方教えて下さい。