• ベストアンサー

マジェスティ 子供との二人乗りについて

noname#107565の回答

noname#107565
noname#107565
回答No.6

残念ですが、スタマタキスは形状から考えるとマジェスティーには装着できないと思います。(スタマタキスを改造すれば付きますが、あまり安定はしないと思います。) ですので、自転車用の補助座席を改造してつけるしかありません。ブリジストンからでている奴(背もたれと前にとってのあるモノ)を改造してマジェにつけている方もいたようですけど…。 4歳ですと身体が小さいので、自分で身体を保持し続けられるかわかりません。ネイキッドなどだと、バイクのシートの段着きもさほどでは無いので、スタマタキスなどで背もたれをつけた上で、自分が後ろ寄りにに乗って更にウエストバックなどを使って子どもの固定が何とか工夫次第で手伝えましたが、マジェのようなしっかりとした段があると難しいと思います。 ちなみにスタマタキスは子どもの腰を左右も保持するので、腰から左右に落ちる可能性は少ないと思います。ただ、上半身はぐらぐらです…子どもは頭重いし、ヘルメットもかぶっているのでスタマタキスを使っていても頭から落ちる可能性はあります。(…寝ちゃうとありえます) タンデムベルト(取っ手)は4歳の子どもではやはり握力にスタミナが不安ですよね。また、ライダーと固定しても、ウェスト1箇所だと子どもが寝てしまった時に上半身が思いっきりぐらつきます=横にだらん…って落ちてきます。ですので、私はタンデムベルトは使いませんでした。(コレも、身体を4点シートベルト的に繋ぐものが販売されているので、それを使うならいいかなぁ…と言う品物もありましたが、転倒時が不安でした) 幼稚園の送迎で数回、スタマタキスを使用でやってみましたが…幼稚園の送迎=10分未満であればOKでしたけど、調子に乗って帰りに更に10分足を伸ばしてホームセンターに行く途中で眠られちゃいました…それも、30秒前まで話をしていたのに突然です!非常に不安定で怖かったです。また、送迎も年長時からでしたから当時子どもは6歳でした。 お気持ちは察しますが、イクラなんでも4歳じゃ早いと思います。 奥さんが反対するのもよ~くわかります。ウチの奥さんも僕自身が結婚前からバイクに乗っていて「いつか子どもとタンデムで…」って言っていたので、理解はあると思いますが、4歳時点では反対していたと思います。(僕自身もまだ身体が小さいから検討の範囲外でした)。 ウチは、小学生になってからスタマタキス使用でツーリングも街乗りから始めて往復4時間(距離30キロ)…と順次伸ばしていきました。 居眠り対策でインカムは絶対必要だと思います。イヤホン形式だと子どもがヘルメットを被るときにうまく耳に保持できなかったり痛がったりします。

umibe-umibe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても詳しく教えていただいて有り難うございました 実際4歳児を乗せたこともなくまた乗っているのも見かけたことがなかった物で全然実感として分からなかったです いろいろな補助の装置があるにしろまだ体的に早いのかな…なんて思ったりもしています 寝てしまうことも考えないと行けないですし 経験談とても参考になりました -------------------------- 皆さんのご回答で初めて知ることばかりです有り難うございます

関連するQ&A

  • マジェスティ250を簡単整備してもらう費用

    参考までに教えてください。 2-3日前にマジェスティの250(95年型初代)を譲り受けました。 乗っていたのが友人の友人・・というパターンなのですが どうも中古は不安でたまりません。 そこでバイク屋さんに簡単に整備をしてもらおうと思うのですが 主にどの辺りを詳しく見ていただいたほうが安全でしょうか? またバイク屋さんってほとんど行ったことがないのですが、 簡単メンテナンスってどのくらいの値段がかかりますか? 参考までに、95年 4HC1 距離:14900キロ(定かではないです) 外装・内装・エンジンは構ってあるところはありません。 ほんとうに参考まででよいので、アドバイスをお願いします。

  • マジェスティの寿命

    現在マジェスティ'94 4HC 現在走行距離11000km程です ふと思ったのですがこのまま乗り続けていつまで持つのかと思ってしまいました。 実際寿命はどれくらいな物でしょうか メンテナンスなどによっても変わってくると思いますが 一応年に一度オイル交換は行っています アドバイスよろしくお願いします

  • マジェスティの修理のお店探してます。

    マジェスティの修理のお店探してます。 現在マジェスティタイプCにのっている(2004年版)のですが、こちらのテールランプが壊れており、にりん館で修理しようとしたらここではできないといわれました。 街のバイク屋で直したほうがいいといわれているのですが、私の購入した店が潰れており、どこがいいのかわかりません。 板橋区付近(隣接した区でも構いません)でどこかおすすめの低価格、高パフォーマンスのバイクショップはございますでしょうか? また、なるべく修理費を安くするわざなどあれば教えてください。 お願いいたします。

  • マジェスティ買おうかどうか迷ってます。

    ◆通勤用に最近はやりのビッグスクーターが便利そうだと思って購入を検討中、なかでもマジェスティはカッコイイと思っている。 ◆免許はあるがバイクの知識には疎くメンテはあまり自信ない ◆できるだけ安くおさえたいのでオークションでの購入も検討中。 20~30万で買えないものか、それともやはり新車の方が後々良いのか? ◆かといって見極める力はないと思うので、あまり古い中古はタイヤのミゾ、パッドが心配。店で買う方が安心か? ◆ところがキムコというバイクが安くて小さいのを知って心が動いている。 といった段階です。 ポイントは主に2点 1.通勤に使いたいので乗り心地がよく、高速でも安心でき、カウルが大きく少々の雨ならぬれないくらいしっかりと風が避けられるもの。 2.荷物スペースがなるべくあり、足下も広いもの 質問は渾沌としてますがキムコ、マジェどちらが向いているでしょう? そのほか購入時の注意や、シロウトはオークションはやめた方が良いなど、どんなことでも良いので経験者のアドバイス下さい。

  • マジェスティ400かシルバーウィングか?

    先日、400CCのスクーターで質問した者です。 今日、レッドバロンに行って実際にバイクを見てきました。 シルバーウィング400かマジェスティ400のどちらかを購入しようと思っています。 基本的には妻との二人乗りがメインになるので、250より馬力がある400にするのですが、子供が出来るまでの間というつもりで乗る事にしています。ですので車検が来るまでには手放すつもりですので、リーセルバリューまでを考え購入を検討しています。 バイク屋さんの話では、どちらもそう変わらないと言ってましたが実際はどうなんでしょう? また、カタログのスペックを見ると車重が60キロ近くシルバーウィングの方が重いので、馬力が38PSに対しマジェスティの34PSの差は実際感じられるほどの差ではないのでしょうか? 店員さんの話では、重いシルバーウィングの方が安定感があっていいと言ってました。 来週には購入しようと思ってます。

  • マジェスティ4HC 故障

    知っている方いましたら教えてください 昨日マジェスティ4HCを購入しまして社外のマフラーに変えて またノーマルマフラーにかえた後にエンジンを掛けたら 勝手にタイヤが回ってアクセスを回してないのにバイクが動いちゃいます かなり危ないです また信号待ちの時にバイクが勝手に動くのでブレーキをしてたらいきなりエンジン停止しちゃいました なぜでしょうか? 前の持ち主がオートチョークが壊れてるとの事は聞いていたのですが オートチョークと何か関係があるのでしょうか? またアクセスワイヤーの関係でしょうか? 知っている方いましたら教えてください よろしくお願いします

  • マジェスティ250のハンドル交換に必要なパーツ

    教えてください。 私はマジェスティの250 4HCに乗っています。 現在は購入時のままのカバー付きハンドルです。 やっぱり流行のようにハンドルを剥き出し(笑)=メッキ調にしたいと思います。 いざ購入しようと思い某オークションを覗いてみたら、 「ステムカバー」やら「シェイブライザー」「ハンドルポスト」 とたくさんいろいろなものがあって圧倒されてしまいました。 結局は、ハンドル交換に必要なパーツって何と何なのですか? 単刀直入に教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくご指導ください。 また4HC マジェスティのハンドル交換でワイヤーなどをそのままにして 取り付けられるサイズはいくつでしょうか? 詳しい方からのアドバイスをよろしくお願いします。

  • マジェスティ125 自分で整備(ブレーキ等)

    マジェスティ125STを5年ほど乗っています。 走行距離が35000キロを超えて、いろいろとガタがでてきました。 とりあえずカウル一式は自分で交換したのですが、ブレーキにも不安があります。 パッドは自分でなんとか交換できたのですが、それよりもディスクがすごく減ってしまっているような感じがします。 交換したいのですが、近くにバイクショップがありませんので、自分でやるしかないと思っています。 ディスクや、リアブレーキシューの交換は自分でやっていいものなんでしょうか?バイクに関する知識はあまりないので、マジェスティのオーナーさんのサイトなどを参考にすることになると思います。 自分で交換されている方がいましたらアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • グランドマジェスティを所有しているのですが、雨の日にメットイン(後部シ

    グランドマジェスティを所有しているのですが、雨の日にメットイン(後部シート下)に雨水が侵入して溜まってしまいます、どうしたらよいでしょうか?

  • マジェスティ125かアドレスV125G

    先日もこちらで質問して大変参考になったのですが、主人が今、上記のバイクどちらにするかで悩んでいます。 ちなみにマジェスティ125は中古で走行距離5000kmで25万円。 アドレスV125G(22万円くらい)はもちろん新品です。 通勤で毎日使用するのですが、片道13キロです。 宮崎県の小林市で使用するのですが冬が寒いので気象条件面でどうかな? マジェスティ125は台湾製ということもあるし、中古ということで不安なのですが、主人はマジェスティ125の方を気に入っているんですよねぇ~。アドレスV125Gは小さいから嫌だとか・・・。 でも私はアドレスV125Gがいいんですけどね。安いし、燃費もよさそうだし、国内メーカーだし、新品だし。 そこのところ詳しい方、よろしくお願いします。