• ベストアンサー

このカテゴリーか「音楽」か迷いましたが・・・。

benajisの回答

  • ベストアンサー
  • benajis
  • ベストアンサー率54% (51/94)
回答No.6

肝心の最も困っていることにどなたからも言及がありませんでしたので。 不良クラスタとは、まさにクラスタが不良になったわけで、その場所の読み書きが出来ないか、読み出したとしても正常なデータが期待できなくなります。スキャンディスクでは、不良クラスタが発見されると、そこに書いてあったデータを別の場所に書き写してみる、いわゆる修復を試みる訳で、書き写されたデータが正しいことの保証はないです。 不良クラスタの発生したところに、音楽ソフト自身かそのデータがあったと思われます。それで、ソフトの動作がおかしくなったと考えられます。 ところで、不良クラスタは1個や2個ではなくて、幾つですかね。5個10個のレベルか、100個200個のレベルか。1個2個なら偶発的ということも考えられますが、何十個もあるいはそれ以上であれば、ハードディスクの劣化が進んでいると考えたほうがいいですね。いずれ全体がおかしくなると思います。スキャンディスク(完全)を行うたびに不良クラスタが見つかるようだと、まず心配したほうがいいです。 で、応急対策。何よりも真っ先に大事なデータをすぐにバックアップすること。メールなど、毎日追加されるもので大切なものは、出来るだけこまめにバックアップを取ること。スキャンディスクの前には必ずバックアップを取ってください。CD-R が使えるなら、念のため履歴を残しておいた方がより安心ですね。データがおかしいときには遡れますから。 ソフトは、調子が悪くなったら再インストールすればいいです。 そして、スキャンディスク(完全)を適宜行って(やりすぎもダメなので、どのくらいの間隔が適切かは難しいですが、このあとデータをバックアップしたあとに実行して、変化がなければ、あとは一週間単位で様子見ですかね)、不良クラスタが増え続けるなら、なるべく早めにハードディスクの交換を行いましょう。もちろん、資金に余裕があれば、パソコンを買い換えるのもありですね。

yngwiemurakami
質問者

お礼

ありがとうございました。 データのバックアップをとって、ソフトをインストールしなおしました。 いろいろ試行錯誤の上、とりあえず、復活しました。

関連するQ&A

  • 楽譜を作りたい

    手書きの楽譜を清書したいのですが,五線譜をパソコンで作られる適当な(格安)ソフトを探しています。 作曲できるとか特別なことは何も必要ありません。五線譜が作られ,プリントアウトができればいいんですが。

  • 楽譜作成ソフトについて教えてください

    三味線の楽譜を作成出来るソフトを探しています。五線譜ではなくて三線譜です。初心者ですのでわかりやすくて安価なものはあるのでしょうか。ちなみに三線の中に数字や文字を入れます。

  • 楽譜を作成するには

    音楽CDより リッピングし 五線譜へ楽譜として 作成できる ソフトは、現在市販されているでしょうか?

  • プリントミュージック2000

    楽譜作成ソフトのプリントミュージック2000を使っています。 楽譜を書くときに、何も書き込まない状態で出ている「全休符」を消すにはどうすればよいかご存知の方はいませんか? 五線譜にかいた音符だけを残して、五線を消す方法も知りたいのですが・・・

  • 楽譜作成ソフト

    パソコンで五線譜に音符を書き込めるフリーソフトを探しています。 たとえば、手持ちの楽譜があるのですが、パートごとに音符を書き出して楽譜にしたいのです。 どうぞ宜しくお願いします

  • 楽譜に打ち込めば音を流してくれるソフト

    今遠くに住んでる友達と音楽を作っているのですが、 作った音楽を友人に聞かせる術がありません; 五線譜に音符を書き込んでいく形で楽譜を作れて その楽譜どおりに音を流してくれるフリーソフト ってありませんか?

  • 音楽科に行きたい!でも…

    私は春から受験生の中3で、音楽と演技(歌う、演じる側も聴く、見る側も)が好きです。 将来はオペラやミュージカルに出るような人…それが無理ならば音楽に携わる仕事につきたいと思っています。 そこで、音楽科のある高校に行き、声楽を学びたいと思っています。 ですが、私は楽器が演奏出来ず「ねこふんじゃった」くらいしか弾けません。声なんて特徴も深みもありません。 その上楽譜も五線譜の一番下の線のミから順番に数えないと読めません。ピアノの鍵盤を叩き「この音は?」と言われてもサッパリです。 更に更に音楽は何でも聴きますが主に日本のヒップホップ、R&Bを聴き、洋楽は全く聴かずクラシックもたまにしか聴きません。 書きながらなんだか目を覆いたくなるような感じではあるのですが、 こんな私は、音楽科を目指すのはやめたほうが良いでしょうか?

  • 楽譜作成ソフト

    フリーウェアで楽譜作成のできるソフトってありますか? 単純に五線譜に音符休符を並べていくだけで、欲を言えば五線譜の上にコードネームを記入できれば尚良いのですが。

  • ギターのコードを五線譜に変換してくれるソフトはありますか?

    ギターのコードを五線譜に変換してくれるソフトはありますか? 私はピアノを習っていて、友達のギターと合わせて演奏することになりました。 ただ友達が用意してくれたのは、ギター用のコードしか表記していない楽譜でした。 私は、ピアノ用の五線譜は読めるのですが、ギターのコードには素早く反応することができません… ギターのコードを入力したら、五線譜に変換して、楽譜を作成してくれるソフトは、ありませんでしょうか。 できれば、フリーソフトか値段の安いものだと助かります。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ストロークの記号について

    最近フォークギターを始めた初心者です。 大好きな山崎まさよしの曲にチャレンジしようと思って楽譜を買ってきたのですが、ストロークの記号が五線譜の真中にあったり、五線から下のほうにはみ出していたりするときにどう弾いたらいいのか分かりません。ストロークの記号は五線譜の下半分に書かれているものだと思っていたのですが,違いを教えてください。 また、タブ譜でストロークの記号が書かれている位置と、五線譜での位置との関係がよく分からないので,それについても教えてください。