• ベストアンサー

エクスプローラーを編集したい

CueCueの回答

  • CueCue
  • ベストアンサー率40% (86/214)
回答No.1

すみません、質問がイマイチ理解しにくいんですが(^^; 「my documents が展開された状態でエクスプローラーを起動できるようにしたい」ということでいいですか? レジストリのエディットはわからないので他の方にお任せしますが、私のとっている方法をご紹介します。 それは、「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」にある「エクスプローラー」をクイック起動(スタートボタンの横にある小さなアイコンです)にコピーして、これで起動する、です。 ワンクリックで起動できるし、便利ですよ。 直接の回答ではありませんが、ご参考まで。

cellorist
質問者

お礼

ありがとうございます。 クイックメニューに登録する件はわかっていましたが レジストリをいろいろ試してどこを直したら良いのかだけが 過去2年の未解決問題だったのです。 といってもめったにレジストリは開きませんが。 とにかくwindowsだけをずらっと開いとくのは temp以外はめったに使わないだけに閉じてしまいたいのです。 どなたかレジストリの直し方 アドバイスくださいませ。

関連するQ&A

  • エクスプローラーが出ません

    スタートボタンの上で、右クリックしてエクスプローラー(インターネットエクスプローラーではありません)をだしていましたが、スタートボタン上で右クリックをしても何も反応しなくなりました。どのようにすればよいのか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Windows11のエクスプローラで

    Windows11のエクスプローラで、 左側の枠内にデスクトップ、ダウンロード、ピクチャ、ドキュメントなどと表示されていますが、 「ドキュメント」の直下にサブホルダーを表示させるにはどうしたらいいでしょうか?

  • エクスプローラについて

    ■環境  WindowsXP Pro ■質問  「スタート」ボタン上で、右クリックすると表示されるメニューの中にエクスプローラがあります。 デフォルトでは「C:\Documents and Settings\ユーザ\スタート メニュー」が表示されますが、 このフォルダを任意に変更することは可能でしょうか? ご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • windows7のエクスプローラー

    windows7なのですが、エクスプローラーをタスクバーに表示させたいのですが、 (1)スタートボタン→(2)すべてのプログラム→(3)アクセサリ→(4)エクスプローラーを右クリック→(5)タスクバーに表示する 上記手順ですと(4)で右クリックしてもなぜか「タスクバーに表示する」がでてきません。 (エクスプローラーのデフォルトのフォルダを変更しようといろいろいじってしまったせいかもしれませんが。) どうしたらエクスプローラーをタスクバーに表示できるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • エクスプローラーを開くには?

    エクスプローラーを開くには? スタートを右クリックして、「エクスプローラーを開く」をクリックすると ライブラリーが開いてしまいます。  「Windowsの機能の有効化または無効化」でいくつかのチェックをはずしたので それが原因なのか分かりません。 エクスプローラーをだす方法をご教授ください。

  • エクスプローラーのツリー

    Windows XPのときはスタートボタンを右クリックし、表示されたアイコンの「エクスプローラー」をクリックすればツリー状に展開されたフォルダやファイルが参照できました。 ところがWindows7ではこの方法ではできません。 Windows7でツリー状に表示するにはどうすればよいでしょうか?

  • エクスプローラの種類

    教えてください。 スタートボタンを右クリックすると、「エクスプローラ」と 「エクスプローラ ALL USER」が表示されます。 その違い・使い分け法を教えてください。

  • エクスプローラが見当たらない

    vista home basicですが、すべてのプログラムを見ても「エクスプローラ」が見当たりません。 どこにあるのでしょうか? とりあえず、別の方法で左下のウインドウズ スタートボタンを右クリックしてエクスプローラを開いています。 アクセサリの中にもないですし、いったいどこにあるのか謎です。 教えてください。

  • スタートボタンからのエクスプローラをどうにかしたい

    スタートボタンの右クリックメニューに任意のフォルダをエクスプローラ表示する項目を作りたいんです。あたしの頭では出来なかったんですけど・・・ ふつーのWindowsXPではスタートボタン右クリック→エクスプローラではそのユーザーのスタートメニューが表示されてしまいます。こいつは実はほとんど役に立ちません。 1.この「エクスプローラ(X)」をクリックしたときに別の任意のフォルダを開くとか、 2.または「エクスプローラ(X)」以外の別項目として、任意のフォルダを開く項目を作ってみたいんですが・・・ もちろんすぐ隣のクイック起動バーに登録すればコトは足りますが、上記の方法でも出来るかどうか知りたいんです。 2.のほうはレジストリの HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell に新しいキーをつくり、そのキーの中に「command」というキーをつくり、「値のデータ」をどうにかすると任意のフォルダをを登録できると想像したんですが・・・ 「どうにかする」がわかりませんでした。 c:\WINNT\explorer.exe /e,F:\Data ではエラーが出ます。これはプログラムファイルを指定する方法だからかなぁ?

  • エクスプローラが選択できない

    スタートボタンで右クリックをしてエクスプローラを開くことが出来るはずですが、右クリックの選択画面でエクスプローラの文字が灰色になって、選択できなくなってしまいました。 環境 OS WIN98SE LAN XPと2台で共有接続によって使用 宜しくお願い致します。