• 締切済み

私立医学部に合格したのですが、進学すべき?or浪人すべき?

poohsan-komattaの回答

回答No.5

私立医学部の学生です どうか国立に行って下さい 東京医科のことは知りませんが、私立医学部は留年率がとても高く絶対後悔します

関連するQ&A

  • 私立医学部か、国立医学部か

     現在、某私立大学の経済学部に籍を置いている学生です。数学はできますが理科系が大の苦手だったという生粋の文系でなのですが、就職活動を来年に控え、今年の5月ごろから一般受験での医学部を目指しはじめました。運よく学士で獨協医科大学から合格を頂いたのですが、学費の高さもあり、今は国公立の入試に向け引き続き勉強中です。獨協への進学は正直悩んでいます。ちなみに、進学する場合、経済的にはそこまで問題はないといった感じです(もちろん、地方の奨学金は取る予定ですが)。ちなみに、医者になったら、小児救急をと思っています。  ★お聞きしたい1つ目は、やはり、県の奨学金を頂いて医者になるデメリットです。内容としては、”研修後に小児科医として栃木県内の病院に勤務(公立病院なら自由に選べるようです)”というものなのですが、ちゃんと勉強のできる環境があるのでしょうか?また、拘束の解消後、首都圏近郊(神奈川・東京等)での勤務は可能なのでしょうか?  ★もう一つは、高知大学など地方の国立大学をねらっているのですが、よく「地方の国立行くと、帰れなくなる」と耳にします。それは本当なのでしょうか?だとしたら、金銭的デメリットを背負ってでも、私立にいった方がよいのでしょうか? 合格の保証のない国公立大学を目指し続けるか?国公立大学は今年のワントライで目途をつけ、ダメだったら獨協に行くか?それとも、獨協に行くのがベターなのか?すごく悩んでしまっています。。。。是非、ご意見お願いします。  

  • 私立 獣医学部への進学

    息子が獣医になりたい夢があり国立ねらってましたがセンターでとれず、国立は違う学部を受けます。ところが無理と思ってた私立獣医学部に合格し、私立にいきたいといいます。私も獣医学部にいかせてやりたい・・しかし平凡なサラリーマンです。資金がとてつもなくかかり経済的に難しいのですが、同じような環境で私立獣医学部に進学させた方のお話も聞きたいです。浪人して来年国立獣医をとも話しましたが今獣医学部へ進学できるチャンスがあるので、ゆれています。お礼のお返事は夜になると思いますがよろしくお願いします

  • 医学部の進学先について

     関西のある国立大学医学部(非旧帝大)と昭和大学医学部(私立)に合格したのですが、進学先に悩んでいます。両親は医師ではありませんが、どちらでもいいと言ってくれています。  よく、「働きたい地域の大学に進学した方がよい」と目にします。私は関東(できれば都内)で働きたいな、と考えています。だけど、せっかくの国立大学を放棄するのは・・・。  「働く地域」を考えて私立の方が有利なのでしょうか。

  • もう一浪か、それとも私立医学部に進学か(ずっと悩んでいます)

    私は三浪で国公立医学部を目指していた、あるいは目指しているものです。 今年の受験では偏差値70、センター九割を超えて模試ではA判定だったのですが前期後期とも落ちてしまいました。 周囲の友人たちは続々と国公立に受かり、少数がもう一浪を決めており、私立にいくか迷っているのは私だけです。 もうずっと、朝から晩まで迷っています。 今年は大阪医科大に受かっており、家族は私が当然行くものと思っています。経済的には大丈夫です。 もう一浪して医学部に受かる保証などない。私立で仮面や休学などいくらかかるというのか。 ずっと国公立を目指していた自分との折り合いもつけられぬまま今日までぐずぐずと来ました。 最後の決断は自分でしなければならないのは、わかっています。 だがしかし、決められません。みなさんからいくらかでもアドバイスがほしい。よろしくお願いします。

  • 医学部に入りたいのですが・・・

    私は現在中学3年の女子です。今は高校受験を控え、ラストスパートの時期なのですが、実は、未だに志望校について迷っています。 私はどうしても医師になりたいので、医学部に進みたいと考えています。しかし、経済的に親に負担は掛けられませんので、自治医科大学や防衛医科大学へ進みたいのです。 けれど、やはり試験のレベルが他の医学部との比ではないと聞きます。調べてみたのですが、去年、私の住む県からは、県下トップ(偏差値71程度)の県立男子校から定員の2人ともが自治医大に合格しました。また、こちらも県下トップといわれる県立女子校があるのですが(偏差値70程度)近年自治医大合格者が出ていないようです。 私が悩んでいるのは、この県下トップの女子校へ進学するのと、こちらは県でも中堅私立(偏差値67程度)へ3年間の特待生として進学するのと、どちらが自治医科大学(もしくは国公立医学部)へ進学できる可能性が高いかということです。また私立高校のほうからは、現役国公立医学部合格者は、近年一人も出ていません。 県立女子校の方は、現役で国公立医学部(群馬大学等)は、毎年1人2人出ているようです。 公立高校へいったら、やっぱり予備校へ通わなくてはいけないでしょうか。 どうしても医者になりたいので、浪人は覚悟しています。ただ、親に迷惑はかけたくありません。めちゃくちゃ言ってますが、努力次第でどうにかなる問題でしょうか? 生まれつき男女間で能力の差があるのだとしたら、それはとても悔しいことだけれど、私は実力で埋めていきたい!! 今の私にとって、何がベストな選択なのか、また、今の状況から、自治医科大学や防衛医科大学へ合格することは、努力次第でなんとでもなることでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 私立の医学部に合格した方。

    私は高3です。医学部を目指しています。国公立なんてとうてい無理で私立の医学部志望です。ただ本当に全然模試でも結果が出ずに落ち込んでいます。私立の医学部に合格した方。今の時期に偏差値どのくらいあったか教えてください↓

  • 私立医学部と国立医学部ってどっちが難しい?

    私は受験生の姉がいて、姉が医学部を受けるらしいです。 医学部は知っての通り、超難関中の難関… 私は「受からないからやめなよー」と言って止めましたが、聞く耳を持ちません 最初は東京の私立医学部を受ける予定だったらしいんですが、センターで8割5分以上とれたので国立医学部も受けることに決めたようです そこで問題なんですが、もし両方受かったら、姉は田舎の国立の医学部に行くくらいなら都心の私立の医学部に行きたいと言ってます。 確かに、田舎にいると勉強してる間以外の時間はほとんど無意味な時間になるし、私立医学部でも学費は平均3000万程度 医者になれば実家通いで3、4年もあれば返せる額です(田舎の方なので) ただ、最近は地方の国立より東京の私立の方が難しいという話を聞きました 実際に、偏差値も地方国立は都会の私立より低く心配です。 姉はどっちの過去問を重視してやれば良いのでしょうか?教えてください!!

  • 医学部進学を目指しています

    通信高校2年男です。 通信から医学科へはほぼ無理だとは承知していますが、国立医学部への進学しか考えていません。 医療系の職に就きたくて国立の医学部を目指しています。 できれば医学部医学科へ進学できたらと考えています。 医学科が無理でもせめて医学部の保健学科に入りたいです。 高2の夏から勉強を始めて一日大体9時間ほどしか勉強が出来ていません。 さすがに医学科は難しすぎるといろんな方から意見をいただいたので諦めようかなとも考えています。 ですが、私立は学費が高いし難しいため国立の医学部しか頭にありません。 医学科へ入れるなら国立なら日本中どこえでも行く気があります。 寝ずにでもやる気があります。通信からだって医学部へいけるんだということを周りに知らしめてやりたいです。 学校の担任に言わなくてはとは思っているのですが、どのように伝えるべきでしょうか? 今から合格へ近づくために勉強は何をするべきでしょうか?

  • 医学部受験について

    今年3浪目で日本医科大に合格したのですが、進学するか4浪するか悩んでいます。今まで国立医学部単願で受験をしてきたのですが、今年試しで受けてみた日医に合格ができました。金銭的には問題ないと親が話してくれていますが、どうしても国立への未練があります。因みに今年は前期金沢、後期岐阜落ちでセンターは85%でした。 このまま受験を続けていても合格する芽はあるでしょうか。 模試の成績としては駿台全国模試で4科65,河合全統で70くらいです。 また、私立医学部に在籍しながら、国立医学部を受験する人はいますか?

  • 医学部しかやりたいことない 浪人

    現在高二で大学受験勉強中なのですが、志望は国公立医学部医学科です。 先日面談で、進路について色々言われたのですが、僕は医学部医学科しか頭にありません。(スポーツ科学科なども考えましたが嫌です。)担任にも顧問にもそして親にも無理だろうという感じを言われたいます(「真剣に考えた方が良い」や「もしだめだったときの併願も考えておけ」等と言われています。) 僕の高校は一応進学校なのですが年に1人医学部合格者が出るかでないかという程度なので担任もどの程度確信して言っているのか信用出来ません。(顧問に至っては体育科) 僕の夢は医者になることなので夢をそう簡単にあきらめたくないです。 親は現役進学にこだわっているようですが、僕は医学部進学(浪人も念頭に)にこだわっています。 どうすれば良いのでしょうか?(医学部合格はとっても過酷だということは承知です。)