• ベストアンサー

あかちゃんの子育て

dora-pikaの回答

  • dora-pika
  • ベストアンサー率20% (26/129)
回答No.4

二ヶ月半の赤ちゃんがいます。 まだまだ水っぽいウンチです。 ミルクより母乳のほうが余計水っぽいと聞きました。 用事で出かけてミルクをあげてもらった時はウンチも 少しどろどろって感じですが、また母乳ばかりになると水っぽく 戻ります。 ですから普通だと思います。

関連するQ&A

  • 3ケ月の赤ちゃんの下痢について

    いつもお世話になっています。 3ケ月の赤ちゃんの下痢についてですが、ここ1週間くらい下痢と思うのですが、これまでのうんちより確実に水っぽいものをしています。 生後1ケ月あたりからお通じのペースが毎日から4~5日に1度になって、この1週間くらいは1日に3~4日の水っぽいうんちになりました。機嫌もよく、おっぱいの飲みもいいみたいです。(完全母乳) 他にお腹がぺっちゃんこだったり大泉門がへっこんだりとかいう症状もありません。 数日前に3ケ月検診の際に小児科の先生に症状を話してうんちのついたおむつも持参しましたが、うんちの検査はせずに様子をみて下さいとのことでした。 ネットで赤ちゃんの下痢について調べたところ水分補給に気をつけて下さいとありましたが、水分とは母乳を頻繁にあげるという意味ですか?それとも湯冷ましを飲ませた方がいいですか? ご存知の方がいらしゃったらアドバイスお願いします。

  • あかちゃんのウンチが2日出てない…

    2ヶ月の女の子、母乳オンリーです。 おとといにウンチが出て以来、2日間出ていません。 ここ1週間前くらいから、ウンチが固め(カレーくらいの軟らかさ)で、気になっていたのですが… 昨夜、綿棒で浣腸しておなかをマッサージしてみたのですが殆ど出ませんでした。 機嫌はよくいつもと変わらず、おっぱいもよく飲んでいます。 おしっこはいつもと同じようにしています。 上の子はウンチばかりする子だったので、だんだん時間が経つにつれて、ウンチが出ないのが心配になってきました。 おっぱいを飲んでいるから、ウンチはおなかの中にたまったいきますよね? どうしたらウンチが出るでしょうか? このまま様子を見て大丈夫なのでしょうか?

  • 生後4ヶ月の娘のうんちの変化

    こんにちは。生後4ヶ月の娘のうんちの量がここ数日すごく減ってきています。回数は1日1回なのですが、前は水っぽいうんちをおしめからもれるくらいしていたのに、ここ数日はほんの少し(今までを10としたら今は1くらいの量)のうんちしかでません。そしてそのうんちも水っぽくはなく、ねばねばしています。色は前と同じ黄茶色です。便秘気味かな?と思うんですが、機嫌もよく、おなかも硬くなく、おならもたくさんします。でも今まで大量にしていたのに、ほんの少ししか出なくなったので心配です。ちなみに完全母乳で母乳以外は何もあげていません。同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • 赤ちゃんのウンチの色

    たびたびお世話になっております。 生後一ヵ月半の赤ちゃんのウンチの色について気になることがあるので、質問させてください。 母乳とミルクの混合で、生後3週間くらいから3~4日に一回、大量にウンチをするようになりました。 色はレモン色に黒とか灰色を混ぜたような色で、出始めはペースト状で最後のほうは水っぽかったりしていました。 ミルクが合ってないから出にくいのかと、一週間ほど前からミルクを変えたところ、2日に一回とか、最近では毎日一回はウンチがでるようになりました。色も形も相変わらず。 ただ、毎日出る割には、3~4日おきに出ていたときよりもこころもち少ないくらいの量なんです。 昨日はうつぶせ遊びをさせた後にウンチをしましたが、結構いつもより灰色っぽくて、その後にも一回ウンチをしたときは、灰色っぽいレモン色とかなり明るい黄色のウンチが入り混じった状態だったので、宿便のようなものが残っていたのかな~と安易に思っていました。 でもさっきウンチをしたときは、また灰色っぽいレモン色に戻っており、硬さは前と同じですが量はそんなにありませんでした。 量はたいして気にはならないのですが、ウンチの色って日によってこんなに変わるものなのか、少し心配になりました。 同じような経験をされたお母さん、何かご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? どうかよろしくお願いします。 (ちなみに、以前ウンチが4日出ず、小児科で綿棒浣腸してもらったときに、ウンチの色や硬さは先生も見ていますが、それについては特に何も言われませんでした)

  • 赤ちゃんの長引く黄疸

    はじめまして!12/20産まれ♂のママしてます。 もうすぐ3ヶ月になるのに、いまだに黄疸が引かないんです・・・。 大学病院で血液検査をしたところ、ビリルビン値が10もありました。 母乳黄疸でも5以下ということで、心配してます。 肝臓やら血液成分も調べると、今のところメジャーな病気につながるような数値ではありませんでした。 でも、それ以外にも病気はたくさんあるので、一つ一つ検査するのも大変みたいです。 母乳黄疸にしては数値が高いので、母乳黄疸とも言い切れませんと言われ、もう1週間様子を見ることになりました。 完母なので、いったん母乳をやめてみるという選択肢も説明されましたが、母乳が止まるなどのデメリットもあるので、もう1週間は普通に母乳でOKとのことです。 赤ちゃんはそれ以外は元気で、うんちも黄土色です。 ただ、ちょっとよく眠るかなーと思うくらいですが、 この頃の赤ちゃんってこんなものかなとも思います。 同じような状態で、結局は母乳黄疸だった方など、いらっしゃいますか? 経験談を教えてください。 家族みなんで非常に心配しています。

  • 赤ちゃんのことでお聞きしたいのですが

    現在、生後10日の赤ちゃんを母乳で育てているのですが、 出産時は2830gあった体重が、生後1日目に2738gになり、 生後3日目に2638gになり、退院時(生後5日目)には2632gになりました。 そして、昨日1週間健診を受けて来たのですが、生後9日目で2786gになっていました。 退院時よりは増えているものの、148gしか増えていないのが気になるのですが、 助産師さんには問題なく順調!っと言われたのですが、 正直、母乳が足りているのかどうかとても心配しています。 乳首が大きいらしく、咥えるのに苦労しているような感じも見受けられます。 だから、飲みにくいのか・・・・ 授乳時間も、片側20分かかっていたりする事も、相談しましたが問題ないとこのでした、 しかも、授乳中に眠ってしまうので、しっかり飲めているのかどうかも心配です。 なので、もちろん切り替え授乳も出来ず、片方を20分飲ませただけで 寝かせています。 ゲップをさせたり、オムツを替えたりして目を覚ませば、もう片方を飲ませるようにはしていますが、 20分もかけて飲んでいる割には、私の胸の張りがしぼむわけでもなく、 いつも張っているような感じです。 飲みきっていないのではないかと心配なんですが、 まだ、小さいから哺乳力がないだけなのでしょうか? 飲み始めはゴクゴクっと喉を鳴らして飲んでいるのが分かるのですが、 しばらくゴクゴクと言うと、あとはチュパチュパっとやっているだけで 飲んでいるのか、飲んでいないのか・・・分かりません。 睡眠時間は1時間で起きたり、3時間寝たり、カンガルーをしていたら5時間寝たり・・・・・・・とまちまちです。 助産師さんが昨日の健診で、問題ない順調!っと言ってくれたのだから、 心配せずに、母乳育児に自信を持っていいのでしょうか? 私としては、出来ればミルクは足さずに母乳のみで育児をしたいと思っているのですが、 いつもお腹を空かせているのではないかと思うと、かわいそうで・・・ どなたかどんな些細な事でも構いませんので教えて下さい。

  • 赤ちゃんの便秘

    生後2ヶ月の赤ちゃんの便秘についてなのですが、うちの子はうんちがとても出にくいみたいです。 おなかに便がたまってきたら2日に一度くらい、とても苦しみます。見るに見かねて、綿棒でマッサージをして出してあげているのですが、出してあげるとすごく機嫌が良くなるので、出さないと、すごく苦しいのだと思います ちなみに母乳で育てています。 便の硬さは、練からしくらいの硬さなのですが、固形ではないのに、そんなに出しにくいものなのでしょうか? 綿棒で刺激するのが癖になって、自力で出しにくくならないかと思って、少し心配です どなたか、経験者の方や、その他の方で、よくご存知の方の意見をお聞きしたいです よろしくお願いいたします

  • 赤ちゃん生後10日目にて急に便秘!

    お世話になります。 生後しばらくは、やわらない うんちが1日、5回ほど、 良く出ていました。 ところが、10日目くらいで急に、うんちしなくなり 12日目の本日、おなか パンパンに膨れています。 どうすれば、うんちしてくれるのでしょうか? いい方法を教えて下さい。 また、原因は なんなのでしょうか? 御願いします。 以下、データ まだ、生後12日目 母乳でなく、ミルクだけ授乳 女の子 早産(予定より、1ヶ月早い) 体重 2.6kg おしっこは、1日 6回ほど 出ている。 おなかパンパンだが、苦しいそうな表情はしていない。

  • 赤ちゃんのなんごと下痢

    4ヶ月になる女の子です。 3ヶ月頃はよく「あー」とか「うー、きー」とかおしゃべりをしてましたが、最近はあまり言わなくなってしまい、その代わり,かん高い声をよく出すようになりました。4ヶ月くらいだとそんなものなのでしょうか? それから、下痢?が一週間ほど続いています。もともと便はゆるく(母乳です),一日に1~2回のうんちだったのですが、今は6回~8回くらいになってしまいました。うんちの状態は水状ではなく軟便です。色は黄色やうぐいす色に白いつぶつぶが混じるような感じです。おっぱいの飲みはいいし、機嫌も良いのでどうしてかなと思うのですが・・・小児科でもらった薬を飲ませましたが,きいていいるのかな。(ビオスリーというもの)昨日今日はうんちは3回くらいで減ってはきているのですが。 元気で機嫌もよいのであまり心配はしてないのですが・・・よろしくおねがいします

  • 生後2週間の赤ちゃんがよくうなるんですが・・

    こんにちは。 生後2週間の赤ちゃんについて質問です。 2、3日前ぐらいから、母乳を飲んでいる時や寝ているときに、苦しそうに「ウー」とか「アー」とかいいながら顔を真っ赤にしてしょっちゅううなるようになりました。たまにもがいているようにも見えます。これは何かのサインなのでしょうか?ウンチでもなさそうなんです。 同じような体験がある方、教えて下さい。