• ベストアンサー

赤ちゃんのことでお聞きしたいのですが

現在、生後10日の赤ちゃんを母乳で育てているのですが、 出産時は2830gあった体重が、生後1日目に2738gになり、 生後3日目に2638gになり、退院時(生後5日目)には2632gになりました。 そして、昨日1週間健診を受けて来たのですが、生後9日目で2786gになっていました。 退院時よりは増えているものの、148gしか増えていないのが気になるのですが、 助産師さんには問題なく順調!っと言われたのですが、 正直、母乳が足りているのかどうかとても心配しています。 乳首が大きいらしく、咥えるのに苦労しているような感じも見受けられます。 だから、飲みにくいのか・・・・ 授乳時間も、片側20分かかっていたりする事も、相談しましたが問題ないとこのでした、 しかも、授乳中に眠ってしまうので、しっかり飲めているのかどうかも心配です。 なので、もちろん切り替え授乳も出来ず、片方を20分飲ませただけで 寝かせています。 ゲップをさせたり、オムツを替えたりして目を覚ませば、もう片方を飲ませるようにはしていますが、 20分もかけて飲んでいる割には、私の胸の張りがしぼむわけでもなく、 いつも張っているような感じです。 飲みきっていないのではないかと心配なんですが、 まだ、小さいから哺乳力がないだけなのでしょうか? 飲み始めはゴクゴクっと喉を鳴らして飲んでいるのが分かるのですが、 しばらくゴクゴクと言うと、あとはチュパチュパっとやっているだけで 飲んでいるのか、飲んでいないのか・・・分かりません。 睡眠時間は1時間で起きたり、3時間寝たり、カンガルーをしていたら5時間寝たり・・・・・・・とまちまちです。 助産師さんが昨日の健診で、問題ない順調!っと言ってくれたのだから、 心配せずに、母乳育児に自信を持っていいのでしょうか? 私としては、出来ればミルクは足さずに母乳のみで育児をしたいと思っているのですが、 いつもお腹を空かせているのではないかと思うと、かわいそうで・・・ どなたかどんな些細な事でも構いませんので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 1歳の男の子のママです。 えっとですね、出生時の体重から一時的に体重が減るのは普通ですよ。 お腹の中で羊水に浸かっていたので、その分皮膚がふやけていたんです。 それが外気に触れて体が乾いて体重が減るんです。 大体体重の1割程度は減るそうですよ。 病院で聞いた話では元に戻るには10日~二週間程度かかるそうです。 現在10日で50グラムマイナス程度なら順調だと思いますよ。 色々心配になるとは思いますが、頑張ってくださいね。

hina-
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございます。 生後体重が減る事が普通と言う事は、病院で言われていたので理解はしていたのですが、 昨日の、健診で私の中では出生時の体重に戻っているか、それよりも増えているか・・・っと思っていたので、2700g台だった事を聞いて 急に、母乳が足りているのだろうか・・・?とか 授乳に片方20分もかかっているのは、飲みたいのに飲みにくい、 それによって体重の増えが少ないのではないだろうか・・・?など 急に、自分の母乳育児に不安を抱えてしまいました。 でも、回答者様に >現在10日で50グラムマイナス程度なら順調だと思いますよ。 こう言って頂けて、不安もなくなりましたし、自信もつきました。 授乳に20分かかっても問題ないと言われた、助産師さんの言葉も信じて 自分の子にあったペースで授乳していきたいと思います。 1ヶ月健診でどんな結果が出るのか、それも不安にはなりますが、 不安やストレスをためずに、自分に自信を持って授乳していきたいと思います。 ご回答有り難うございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

助産師さんが言っているとおり、順調ですよ! おしっこ・うんちがちゃんと出ていれば母乳で十分足りているということです。 片方だけ飲ませるともう片方が張ってしまうので、早めに切り替えてあげましょう。 寝てしまったらたて抱きにしてげっぷさせるとまた飲んでくれたりします。 自信もってください!

hina-
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 おしっこ・うんちは順調に出ていますが・・・ここ最近ではうんちよりもおしっこの回数のほうが多いなぁ~っと思っています。 生後1週間ぐらいまでは、うんちもおしっこも同じ様な回数でしていたのに、 ここ最近ではうんちの回数が減ってきたんじゃないのかなぁ~???っと気にはなっているのですが、 勝手に、ある程度溜めてからするようになってきたのかなぁ~??っと解釈しているのですが・・・ おしっこの回数は以前と同じぐらいか、多いくらいかもしれません。 だから、母乳は一応足りているのかなぁ~?っと感じていたり やはり、片方だけの授乳はあまりしないほうがいいみたいですね、 他の回答者様も仰っていたように、少し早めにでも切り替えるべきですね。 回答者様にも、順調ですっと仰っていただけたことがこれからの励みになります。 自信を持って、母乳育児に励みたいと思います。 本当に有り難うございました。

  • pribo
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.5

#4のPriboです。何度もごめんなさい。寝てしまったら授乳は難しいでしょうか?と感想が終わっていたので、またまた投稿しました。うちの子はウトウトして寝てしまうと、もう吸ってくれません。添い寝してらっしゃいますか?でしたら、寝てしまって1時間ぐらいしてから、乳首で唇の脇をツンツンとしてみると飲んでくれるかもしれません。おっぱいは常に出るのでなく、仰るように5分ぐらい出て、一旦出なくなって、赤ちゃんが刺激を与え続けているとまた出てくるといった感じだそうですので、きっと出ないおっぱいを一生懸命吸ってるうちに疲れて眠くなってしまうのではないでしょうか。ゴクゴク飲んでる間に違うおっぱいに切り替えたり、赤ちゃん、お母さんともに千差万別ですので、色々試してみるといいと思いますよ。早く悩みが解決できるといいですね!

hina-
質問者

お礼

再度のご回答有り難うございます。 そうなんですよね、うちの子もウトウトして眠ってしまうともう吸ってくれなくなってしまうのです。 初めのうちはやり方がわからなくてしていなかったのですが、 ここ2.3日は添い乳をして一緒に横になっています。 おっぱいって常に出ているのではないということを知りませんでした・・・ きっと回答者様の仰るとおり、一生懸命に吸っているうちに疲れてしまっているのでしょうね。 また、乳首が大きいと言われたので、そのせいもあるのかも知れません。 いつもは横抱きであげているのですが、立て抱きとか色んな授乳スタイルを試してみて、 一番ゴクゴクと飲んでくれる姿勢を見つけたいと思います。 本当に、再度のご回答有り難うございました。 赤ちゃんも、お母さんも千差万別っと仰っていただいて、人と同じじゃなくてもいいや!!っと思えるようになって来ました。

  • pribo
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.4

先生が「問題ない」というのであれば、まず問題ないと思います。体重も増えていますしね! ただ授乳に関しては片側だけで終わってしまうのはよくないので(吸われなかったほうの出が悪くなってしまうので)、ちょっと大変ですけど5分置きに交代してみてはいかがでしょう?うちはそのようにしてます。うちの子は飲むスピードがとても早いので2分→ゲップ→もう片方を2分→ゲップ→まだ欲しがるようならこの繰り返しをします。これでこまめにゲップも出来、ママのお乳もほぼ均等に飲んでもらえるので、少々脂っこいものを食べてもいい調子でおっぱいが出てますし、乳腺炎にもなっていません。頑張って完母でいきましょう!!ただし、赤ちゃんの体重が減ってきたら、必ずお医者さんに相談して下さいね。

hina-
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 お礼が大変遅くなりすみません。 そうですよね・・・やはり病院で問題ないといわれた言葉を信じたら大丈夫ですよね。 回答者様のおっしゃる方法も一度試してみたいと思います。 うちの子は、初めの5分ほどは勢い良くゴックンゴックンと飲んでくれるのですが、その後はウトウトとし始めて、飲みながら眠ってしまうのです・・・ それでも、片方20分ほど吸わせてからゲップをさせたり、オムツを替えたりして目を覚ませば、もう片方を飲ませるようにしています。 片方だけで終わってしまった場合でも、そのまま寝かせても愚図る事も、泣くこともなく満足していれば3時間~4時間は眠ってしまっています・・・。 寝てしまった場合は、切り替え授乳って難しいもんなんでしょうか?

回答No.3

はじめまして^^ 現在中2と小4の母です。 初めてのお子さんでチョットしたこと(ご本人にとっては重大な問題でしょうが・・ごめんなさいね。)で物凄く不安に思いますよね。 私も二人とも完全母乳で育てていたので、ミルクのようにどの位の量を飲んだのか明確でないので悩んだ事があります。 でも大丈夫ですよ!!赤ちゃんは待ったなしに色々なサインを泣いて要求します。 お腹を空かせているのに我慢したり出来ません。 睡眠時間に関しても同じ。要は飲みたい時にはお腹いっぱいになるまで飲んで眠い時にはたくさん寝るのです。 その逆も然り!!睡眠が足りていれば(眠くなければ)例え1時間しか寝てなくても大丈夫。お母さんはゆっくり出来ないけれども (^^;) お子さんはおっぱいを飲んだ後 ご機嫌はどうですか? 授乳の後ずっと泣いたり、ぐずっていたりしてますか? もしご機嫌ナナメな時が多いようなら母乳では足りていないのかも・・・ あまり心配なようでしたら、一度ミルクをあげてみるのも良いと思いますよ。 ご質問者様は母乳で育てたいと思ってらっしゃるようですが。 何にせよ、お母さんが不安でたまらないなら試してみて下さい。 これからも熱を出したり病気になったり色んな心配が山盛りです。 その都度 とっても不安になりますが、親もその都度 成長していきます。 でもその何倍も幸せな事が待っていますよ^^ 育児は確かに大変だけれども楽しいこともいっぱい!! 無理なさらずに頑張ってくださいね。 長々と失礼しました。

hina-
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。 そうなんですよね・・・母などに相談してみても、気にしなくていい!っと言われることでも、初めての赤ちゃんなので不安がいっぱいの毎日です。 病院で大丈夫と言われたのだから大丈夫!!っと自信を持って育児に取り組めばいいのですが・・・ 赤ちゃんはおっぱいを初めのうちはゴックンゴックンっととっても勢い良く音を立てて飲んでいるのですが、 5分もすると、寝ながらクチュクチュっと口を動かしているので、 ゴックンゴックンっと音がしなくなるので、出てるのか出てないのか心配になってしまうのです。 しばらくすると、急にまたゴックンゴックンと音を立てて飲み始めることもありますが・・・ 主に、そのままおっぱいを咥えたまま眠ってしまっています。 それでも、乳首に吸いついている口に力強さを感じるのでそのまま20分ほど咥えさせています。 20分ほどすると、完全に眠りに落ちたのか、咥えている口にも力が入らなくなっているので、 自然と口から乳首が出てくるか、外しても簡単に外すことが出てきます。 だから、乳首を離したから泣き出した・・・とか、愚図って泣くと言うことはありません。 赤ちゃんは生後11日目。私も生後11日目。なんですよね^^ 眠ってくれているのは、満足してくれている証拠なんですよね。 自信が付きました。 成長が目に見えて変化するものじゃないと頭では分かっているんですが・・・ なかなか、かわいいあまりの心配事は尽きません・・・

  • tadpol
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.2

こんにちは。 つい先日長男の1ヶ月健診を終えた者です。 うちの子も、生まれた時には3286グラムだったんですが、2日目には3114グラムに減り、4日目には3024グラムにまで落ちてしまいました。そして、次の日5日目(退院時)には3104グラムにしかなっておらず、助産師さんに増え方が少ないと指導を受けました。けれども22日目に病院に体重を計りに行ったところ、1日に29.1グラム増えるようにまでなり、最近では、47.4グラム日に増えるようになりました。小児科の先生曰く、最初のうちは赤ちゃんがおっぱいに吸い付く要領を得ないから仕方がない、とおっしゃってましたよ。そのうち要領を得てくれば、そこからドンドン体重は増え始めるから、あまり心配しなくてもいいと・・・。ただその要領を得るタイミングや時期が、赤ちゃんひとりひとりによって全く違うといってらっしゃいましたよ。早い赤ちゃんもいれば、うちの子のように遅い赤ちゃんもいると・・・。それよりは、赤ちゃんのためにも、長い目で見てもっとゆったりした気持ちで育児をしなさいと言われました。赤ちゃんの成長のスピードもひとりひとり違うし、それも性格の一部だということを忘れないでほしいといわれました。だから、助産師さんが言ってらっしゃるように、何も心配は要らないと思いますよ。私も同じ立場ですから、心配なのはとてもよく分かります。もし、どうしても心配なら、病院が行っている助産師外来のようなものや、自治体が主催している育児相談やサービスを利用してみるのもいいかもしれませんよね。でもまずはご自分の赤ちゃんを信じてあげてください。そうしませんか?そうしましょうよ?あまり考えすぎず、楽しく育児をしましょうね。

hina-
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 また、暖かいお言葉をいただきとっても嬉しく思いました。 少し前に赤ちゃんがぐずったので授乳したのですが、 ゆったりと、落ち着いた気持ちでこの子ののペースでいいや!!っと言う思いであげることが出来ました。 張っていたオッパイも今は、やわらかくなり あぁ~いっぱい飲んでくれたんだなぁ~・・・・っとしんみりと感激しています。 母乳が足りていなくて、短時間で欲しがるならそれはそれでよしとし、 欲しがった時に、欲しい分だけあげようっと思います。 私も、退院時に助産師さんに赤ちゃんの体重の増え方が少ないから、ミルクを足してもいいかもね。っと言われていたので、悲しかったです。 でも、昨日の健診では言われなかったので、やっぱり自分と自分の赤ちゃんを信じてみようと改めて思いました。 本当に有り難うございました。 同じ様な立場の方からの回答で励みになりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう