• ベストアンサー

昼休み、中国産入りの食堂と国産限定の食堂どちらにいきますか

1.中国由来の食品・加工食品を50パーセント含む"とメニューに書かれた"昼定食 650円 2.調味料まですべて厳密に日本産のみで構成される"とメニューに書かれた"昼定食 850円 3.調味料まですべて厳密に日本産のみで構成される"とメニューに書かれた"昼定食 1850円 4.材料を買って自力で弁当を作る 5.昼は食べない 6.それいがい どれを選択しますか?

noname#51809
noname#51809

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatuorika
  • ベストアンサー率14% (76/508)
回答No.10

2か4 2は、メニューの内容がかなり限定され少なくなるでしょうけど・・・。 ダイエットするには、いいかもしれない。

その他の回答 (9)

noname#76764
noname#76764
回答No.9

基本的に4にします。たまに2にもします。 日本産のみと書いてあるならそれを信じるしかないです。 親戚が作った野菜、とかなら大丈夫ですけど、スーパーで買うなら それを信じるしかないですからね・・・けど、実際問題850円で 日本産のみの定食って、実現可能なんでしょうか。不可能な気もします。

  • Kunishige
  • ベストアンサー率20% (35/167)
回答No.8

こんばんは! 私は2ですね。 1. 多少値段が高くても安全な国産を選びます。なので、現状で1はあり得ない。 3. 2と3の違いって何ですか?3の方が豪華なの?? まぁ、貧乏庶民なので安い方で御願いします。 4. 自宅ならまだしも・・・ドコで作るの??(爆笑) 5. 昼飯は食べたいからあり得ない。(笑) 6. 弁当持参とかですか? だったら6もアリかな♪

noname#51809
質問者

補足

皆さんご回答ありがとうございます。 質問の不足部分を補足します。 2.3の料理の種類、量、外見は同じで味の違いも素人にはわからないレベルです。 2.3どちらもその店の店長は国産品しか当店の昼定食には使っておりません、信頼できるところから国産品を仕入れております、と"主張しています"。 厳密にどうなのか、は客側が知ることはできません。その店の店長だけが知るところです。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.7

6.現実問題として産地表記まで気にしている暇はないので、特に気にせず時間が許す範囲で美味しいと思うものを食べます。 もちろん安全性や衛生面に不安がある事がはっきりしている店には行きませんけど。 値段については、独身ということもあって2000円以下なら大して気にもなりませんが、有機野菜使用!とか健康を気にするあまり味がいまいちな店には行きませんね。 6が許されるなら1~3で値段まで限定する意味あるんでしょうか(笑)。

noname#60782
noname#60782
回答No.6

私は4かな。 2と3の違いは値段だけですよね?たまにだったら2はあり。 毎日の昼食で、3 は値段的に絶対ありえない。不可能だわ。 1は気分的に避けたいが、大抵は1ですよね。。。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.5

1. 純国産100%で満足のいく定食は作れないのでは 国産が100%安全とは思わないので、リスクは同じと思います

回答No.4

自分は5ですが、1の店で「50%とは具体的にどれを指すのか」と店員に聞いてみたいです。

  • tos-1974
  • ベストアンサー率32% (185/577)
回答No.3

4. 近所で野菜を作ってるおばあちゃんから買ってます(ちょっとHな形をした大根とか) 但し、調味料の原材料までは詳しく知ることが出来ないので限界はあります。そこは割り切らないと食べていけないので・・・

  • semovente
  • ベストアンサー率19% (31/158)
回答No.2

200円の差だったら2でしょうか。

noname#51809
質問者

お礼

なるほど。日本産と書かれていればこれは日本産だから安心と信じるわけですね。ありがとうございました。

noname#58692
noname#58692
回答No.1

(1) 実はどう転んでも中国産品から逃れる術はありません。  運を天に任せて貧乏人は安いものを食べるしかないのです。

noname#51809
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中国製品避けてますか?

    中国の食品管理(食品に限りませんが)について連日いろいろ問いただされてます。 今の日本で中国品を避けることは正直難しいと思うのですが、皆さんの食生活はこの事件によって変わりましたか? 例えば、中華料理を食べない、中国の調味料を使わない、お惣菜やお弁当類は買わない・・・などなど、皆さんの対処法を教えてください。

  • 日本製と国産の違い

    日本製と国産とは違うのでしょうか? 日本製や、国産となっていても材料は中国産だったり、日本から材料を持っていって 外国で加工している製品もあったりでよく分かりません。

  • 国産と中国産

    スーパーではよく野菜や乾燥もの、あらゆるものに中国産がありますよね。 生野菜や根菜類は日本で使用する農薬よりかなり大量に農薬を使用しているので、食べないほうがいい(国産にしたほうがいい)と言われたのですが、どれくらい違いがあるのでしょうか。 またうなぎもよく中国産を見かけますが、これもよくないのでしょうか。うなぎは農薬とかは関係ないと思うのですが、加工の工程にあまりよくない添加物とか使われてたりするのでしょうか。 最近、そういうことを気にしだして、表示を見るとほとんどが中国産なのです。冷凍のさといも、乾燥わかめ、はちみつ、干ししいたけ、たけのこの真空パック、等。 すべて国産のものにしようとするとかなり高値になるし、お店では置いてない場合もあるし、すでに乾燥物なんかはそういうことを知る前に購入したものがあります。生野菜などは直接体に入るので、絶対買わないことにしたのですが、冷凍物や加工品なども国産に比べたら添加物とか多いのでしょうか。

  • 1ヶ月の食費3人分2万円以内で出来る定番メニューを教えて下さい。

    夫婦と2歳の子供が1人の3人家族です。 1ヶ月の食費を2万円に抑えたいと思ったのですが、 料理も献立を立てるのも苦手なので、1週間分の食材をまとめ買いする、 節約レシピの本を参考にして2週間経ちました。 しかし、1ヶ月分の肉をまとめ買いし、2週間分の野菜その他の材料・米・調味料等を買って、 既に1万7千円になってしまいました。 しかも、旦那が 「こんな創作料理みたいなのばかりじゃなくて、もっと普通のメニューで節約出来ないのか?」とご立腹。 誰でも知っている、定食屋さんで出てくるような、 定番メニューばかりで構成された節約レシピ本ってありますか? 出来れば、1週間単位で食材をまとめ買い出来るようなものがいいのですが。 米・調味料・朝、昼の食費も入れると、やっぱり無理なんでしょうか? ちなみに旦那のお昼代は要りません。

  • 中国製の食品の安全性について

    中国製食品が最近問題にされています。私は元々中国は信用していないので中国製加工食品は殆ど買いません。(日本も随分危ないというのは最近感じてはいますが。)低価格をうたっている外食産業が使ってる食材の多くが中国製品というのを知っているので、食べませんし、弁当も同様なので怪しいものは口にしません。ただゴマとか乾燥わかめ、椎茸、ひじきとかの自然に近い食品はあまり気にしていなかったのですが、このへんについてはどうなのでしょうか? きくらげが横浜で問題になっていましたので気になりだしました。 ご存知の方は教えてください。 HP等もあれば教えてください。

  • 危険な中国製食品を食べて病院に運ばれた方は日本にいますか?

    中国産の即席ラーメンを食べた学生2名が死亡 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/972313.html という事件がありましたが、 中国の加工食品はファミレス、コンビニ弁当、飲食店、ありとあらゆるところで使われていて不可避なので不安です。 中国産の食品を食べて気持ちが悪くなったり、病院に運ばれた方もいたらその中国産食品の詳細を教えてください。 それとも日本国内のものは日本人がチェックしているから大丈夫なのですか?

  • 中国行き引っ越し荷物(食品)について

    この春から中国で生活することになりました。主人が引っ越し業者と連絡をとったところ「食品は送れない!」と言われたとのことです。食品すべてが送れないのでしょうか?調味料はどうでしょうか?どなたかわかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • BSE問題などの要注意原産国名を加工食品、食堂メニューに記載する議員立法は出来ないの?

    BSE問題などが発覚し、日本と原産国政府とで対応を協議して原産国政府が認証するような特殊な場合などに限り、原産国名を加工食品、食堂メニューに記載する議員立法は出来ない考えられないのでしょうか? どうせ輸入再開が政治的に避けられないのなら、不安を感じる多数のために、これ位の努力をする国会議員がいるかとは信じたいのですが、議員立法の試みはある/あったのでしょうか。 加工食品、食堂メニュー に全ての原材料の原産国を書くことは、理想的だが現実的ではないかと思っています。

  • 冷凍食品の表示について

    JAS法は 主な加工食品の原材料の原産地表示を義務付けているが 重さが49%以下のものには義務付けていないということを 知っていますか http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20080201gr02.htm 例えば 冷凍食品を 49%中国産の原材料を使い 51%国産の原材料を使えば 49%中国産の原材料でも 原産国名を日本と表示出来るそうです 冷凍食品を買うときに 中国産が怖いので原産国名を見て 日本という商品を買っても 中国産の材料が使われてることがあるということです 知っていましたか?

  • 人形町「今半」のランチメニューについて

    年末12月30日に2年振りくらいに人形町の今半にランチに行きました。自分の記憶では昼のすき焼き定食が2000円台だったように思っていましたが、いざオーダーしようとメニューを見ると3780円の定食と2000円台のすき焼き弁当がありました。いや、確か2500円くらいですき焼き弁当ではなく定食をいただいたような気がするのですがありません。自分の記憶違いかなと思い店を出ましたが考えれば考えるほど釈然としないものが湧きあがってきました。いくらすき焼き定食が値上がりしたといっても少し価格が上がり過ぎのような気もします。とても下らない事で恐縮なんですがどなたかすっきりきっぱりとさせてもらえませんか?