• ベストアンサー

父親の叱り方について

ruby-ruby1の回答

回答No.2

叱る必要性を感じないのなら叱らなくていいと、私も思います。 母親は二人も要りませんから、父親はやはりドンと構えていてほしいですものね。 タイミングなんて考えて叱るものでもないと思いますよ。 タイミングなんてものは、突如やってくるんじゃないでしょうか。これは放ってはおけないと。 それから、ご心配の叱った後のフォローですが、うちは専ら夫婦連係プレーですよ。今でも。 叱ったときは、子供が相談や愚痴をこぼしに来たときのため、夫婦お互いに 「こんなことがあったから、こういうふうに叱った」と伝えて、お互いフォローしています。 そして少し時間を置いて冷静になってから、「もう一回ちゃんと話しておいで」と。 謝るためではなく、理解し合うように。そして、悪いと思えば子供は自然と謝るでしょうし、 主張するところもあるでしょう。そうやってお互いの考え方がわかってくると思います。 その後は笑顔(^-^)で終わりです。 それから余談ですが、娘さんということですから、早ければ中学生、遅くとも高校生で 父親と一時(個人差があります)全く話さなくなると思われますが、そのときも母親の 出番というか、役割で、お父さんとの最低限の会話は絶対、これは絶対交わすこと!と 私は子供に言ってきました。 今は私よりも父親との方が仲よしです。 夫婦の協力、連携で、頑張って下さい。

koutanhi
質問者

お礼

>タイミングなんて考えて叱るものでもないと思いますよ。 そうですね、確かに・・・・ >そうやってお互いの考え方がわかってくると思います。 そうですね、きっと夫婦の連携プレーは大切ですね。 >今は私よりも父親との方が仲よしです。 すごいですね。今の私の理想の家族像です。(^^;) 今回皆様の意見は大変参考になりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父親にとって娘の存在とは?

    こんにちは、22歳女です。 タイトルにも書きましたが、離婚した父親にとって、娘とはどんな存在なのか教えて頂きたくて、こちらにやってきました。 私の両親は、私が14歳の時に父親の浮気が原因で離婚しました。 それまで両親は、喧嘩はするけどとても仲睦まじい夫婦でした。 毎日一緒にお風呂に入り、一緒の寝室で眠り、料理中や休みの日はきゃーきゃーじゃれあい…。 兄は「良い歳してこんな仲良い夫婦見たことないわ」と呆れていました。 私自身も父親と仲が良く、一緒にお風呂に入ったり、両親がじゃれついている仲に混ざったり、楽しく過ごしていました。 まぁそれも、父親の浮気で一辺してしまったのですが。 父の浮気が発覚した時母は激昂し、私達子供が寝ている間に父を追い出してしまいました。 なので、私達兄弟は、いつものように目が覚めたら、突然「父が浮気したから追い出した。離婚するからね」と伝えられました。 今から思えば、父は確かに私達家族を愛していました。毎日仕事に行き、休日には家族サービスをし、子煩悩では無いけれど、父親なりに一生懸命「父親」をしていました。 ですが、若い女性と恋に落ち、その刺激に耐えられなかったんだと思います。 幸せで暖かいけれど、歳を重ねて老いた妻。小さく可愛かった頃から成長し、大人へと近づいていく子供達。そして、老いていく自分…。 そんな自分に舞い込んだ若い女性との恋。楽しくてしょうがなかったんでしょうね。 浮気が発覚した時、母がもう少し様子を見れば、また違った未来があったんだろうと思います。 ですが、父を心の底から愛していた母にとって、若い女性になびいた父が心底許せなかったんだと思います。 父が浮気をしたとはいえ、離婚を一方的に進めたのは母でした。 正直、離婚なんてしてほしくなかった。離婚してから、今までの幸せな生活とは一変し、地獄のような毎日が待っていました。 母の自殺未遂や無理心中未遂、母親族からの冷たい風当たり…。 まぁ、8年かけて、それもだいぶ落ち着きましたがね。 父は結局、浮気した女性と結婚しました。 ですが、一応養育費として、私が社会人となる今年まで毎月13万ふりこんでくれました。毎年誕生日には、メールもくれました。 ですが…。私には父に愛されている自信が無いんです。 母から「お父さんは私達を捨てたの!あんたも私も捨てられたの!」と色々言われた続けたせいか、父にメールするのも、返事が来ない気がして怖いんです。 周囲の人や母に「お父さんの○○(私の名前)の溺愛ぶりは凄かった」といわれても、 それは離婚する前の話じゃないか。離婚後の今の私がメールや電話をしたって、もう好きじゃないかもしれないじゃないか。 だって何を言われたって、私は捨てられた子供なんだから。 と思ってしまいます。 だからこそ、今娘さんがいる世の中のお父さんに聞きたいです。 父親にとって、娘の存在ってなんですか? もう22歳で可愛い子供の時期を過ぎた娘でも、父は愛してくれるんでしょうか? それとも、もう8年も離れた娘なんて、可愛くもなんともない。生きようが死のうがどうでもいい。なんの情もない他人なんでしょうか。 できれば、離婚して離れた娘のいるお父さんに教えて頂きたいです…。 宜しくお願いします。

  • 父親に会いたいです。

    母、父、妹、私の4人家族でした。 14の時に両親が離婚してもう7年経ちました。 離婚の原因は多額の借金です。 父親は飲食店を経営していて父親の兄弟や父親のお父さんもそれぞれ飲食店を経営していました。 地元では有名な店でしたので収入もかなりあったのですが、父親のお父さんが父親の店に加わりメニューを変える度売り上げが落ちて行きました。 売上がないにも関わらず父親のお父さんは食材を大量に買い込み借金をしました。 その際父親が名前を貸してしまったそうで… 一生かかっても返せない額です。 億は余裕で超えてます。 このままでは私や妹も借金を返していかなければいけなくなるので両親は離婚しました。 父親は離婚はしたくなかった様です。 家も土地も店も全て売りました。 また、父親は酒癖が悪く暴力とまではいかないけれど2.3回母親に物を投げつけていました。 私は母親を必死に庇っていた様ですが… 毎日仕事がある日は朝早く出かけ夜中に帰ってきていました。 母親と会話している所はあまり見たことがありません。 母親はあまり父親の事が好きではなかったようです。 母親は夜中に帰ってくる父親が怖くて仕方がなかった様です。 小さい頃は父親が大好きでした。 口は悪くてだらしないけれども。 そんな父親に最近会いたいと思うようになりました。 どこにいるのかもわかりません。 母親に話すと必ず反対されるので言えません。 どうしたらいいのでしょうか? 両親の事を考えるとこのまま会わない方がいいのでしょうか? ちなみに今1年程前からお付き合いしている彼氏が、彼氏の父親、祖父とも私の父親の店で見習いとして働いていたようです…

  • 父親を知りません

    お父さんを知りません 私は中学1年生ですが お父さんのことを まったく知りません。 顔も名前もなにも知らないんです ほとんどの母子家庭の人は 父親の名前も顔も知っていて 私と同じような環境の人がいなくて 悲しい(?)というか、 なんというかわからない感じです。 それに父親がいないことが 知られるのがとても嫌です これってへんですか? 父親のことを小学生のころに 聞いてみたことがあるのですが 母親にごまかされてしまいました 私は小学校卒業の時期に 母親が話してくれるかも。と 思っていたのですが、 母親は話す気がないようで…。 こういうことはどのような タイミングで聞いたらいいですか? それとも自然に母親から 話してくれるのを 待ったほうがいいですか? 文章めちゃくちゃですいません。

  • 立場の弱い父親

     結婚し一番驚いたのが 夫の父親の立場があまりにも 弱いということです。  夫の母親が平気で人前で バカにするのです。 私の家庭では 父親は尊敬でき、母はいつも 「お父さんのおかげでこの生活ができるんだよ」と 言ってました。事実 父のおかげで苦のない生活をしてきました。  最終決定権は父にあり、兄弟が父の 悪口を言ったら母は怒りました。 確かに思春期などは避けてる事もありましたが・・・・ でも子供達の前で母親が父のことを悪くいったことは一度もきいたことがありません。 (足が臭い・・・などは別です 笑) そういう環境で育った私は 夫の母親が父親にむかって 平気で「うるさい」とか「バカじゃない?」とか 運転中も始終横から口を出している姿を見て ショックをうけました。  夫にとってその環境で育ってきたので別になんとも思わないそうで・・・  私達にはまだ子供はいませんが、夫が父親として しっかりしてくれるのかが不安です。夫は男らしい というタイプではないので・・・・・ やはり 環境は大事ですよね?  

  • 離婚した父親が急死。どうすればいいか教えてください。

    離婚した父が急死しました。 父と母の間には2人子供がおり、2人とも母親に引き取られています。 私は末っ子の娘ですが、離婚後も父親とは交流がありました。 先日突然父親が急死したとの連絡を父の兄弟である叔父から受けたのですが、施主・身元引受人は子供がやるべきだと強く攻められてしまいました。父にも兄弟はいますが、引き取る気は全く無いようです・・・ 母親、兄はまったく関わりたくないようです。 私は何とかしてあげたいのですが、嫁いでおり、貯蓄も無いため困っています。夫にも夫の親にも迷惑をかけるわけにはいきませんし・・・ この場合、法的には葬儀の施主・身元引受人は誰が遣るべきなのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

  • 娘を自慢の道具に使う父親

    働きながら仮面浪人して医学部に合格しました。 父親のDVに母と私は苦しんできました。弟は全く無視されていて会話はゼロです。 大学と大学院の授業料を父親は一切支わず、共働きの母親が全額支払ってくれました。 父は毎年1台ベンツを購入し乗り回していました。 常々「俺の教育がいいから子供2人が優秀だ。俺の遺伝子が優れているから賢い。 それに比べ母親は頭も悪く何をやらせても3流以下で情けない。 こんな馬鹿と結婚するんじゃなかった。俺も若くて見る眼が無かったんだな」と毎日のようにつぶやきます。 嫌気が差し怒ったら 「ほらみろ。母親の教育が行き届いていないからこう言う娘になるんだ。 頭が悪いと子育てもまともに出来ないんだな。情けない。本当に馬鹿女だな。 お前も母親の馬鹿な遺伝子を受け継いでいるので十分に注意しろよ。 お父さんにそう言う態度が取れることが馬鹿を引き継いだ証拠だ」と言われました。 絶縁しようと何年も疎遠だったのですが大学に入りなおす事は自然と伝わり、突然態度が変わりました。 友人からの電話で「いやぁ。娘がね医学部に受かりまして。 いえいえ大学院まで出した甲斐がありました。 いやいやそんな私の教育が良かっただなんて、そんな事ないです。」と話しています。 正直、ここまで来たのは母親のおかげだと思います。学費も母親が出していますし。 また「優秀でいい娘を持って幸せだ。お父さんの期待に全てこたえてくれて何ていい子なんだ。 我が娘ながらあっぱれ。体に気をつけてしっかり勉強するんだぞ。 お父さんの遺伝子を継いでるから卒業もTOPだぞ」と突然の褒め殺しされています。 なんだか父親の自慢に私が使われているようで正直納得いきません。 悪態つくと全て母親のせいにされるので口答えも出来ません。 母親は長年、馬鹿だアホだ5流だ最低だと言われ続け萎縮していて反論しません。 バッサリ縁を切って卒業と同時に離婚してもらって母親を養おうと思います。 私は父親の思いがわからない娘でしょうか?父親は不器用なだけで子供や母親に愛情があると思いますか?

  • 息子コンプレックス?の彼の父親って・・・。

    彼の父親についてです。 彼の父親は、もうとっくに30歳過ぎている、いい大人の息子に対して ほぼ毎日のように電話を掛けてきます。 昨日のドラマ見た?とか今どこ?とか 彼が実家に帰るとき私も着いて行ったのですが(2~3時間の間の距離)途中も何回も今どこ?って電話をしてきます。 何度か、お会いしたことがありますが、常に自分の息子の事ばかりで、 話題にのぼるのもいつも、自分の家族の話ばかりです。 例えば、娘(彼の姉)の事、娘の子供のこと。彼の母親のこと。 彼が気を使って私の事などを話してはくれますが、すぐスルーされます。 嫌われているのかな?とも思いましたが、彼には私の事を凄くいい子だから大切にしなさい。 とよく褒めまくっているそうです。 そして彼と彼の父親が会える日が2週間に1度のペースであるのですが、 私と付き合うようになってから、その時間が段々減ってしまって夕食を共に出来ず酒も飲めないのが すごく嫌そうでした。 最近では、私の親に良く思われないからといい、あくまでも私を心配している感じで、 私と彼が会ってて遅くなってしまう時も、彼に対して早く帰ってこい!と毎回言われているそうです。 以前の彼の父の対応を知っているだけに、私には彼の父が 今まで息子と夕食したり晩酌したり出来ていたのに彼女の存在のせいで出来なくなってるのに癇癪で言ってるようにしか聞こえません。 なぜなら、付き合って初めの頃彼が家にいないと寂しい寂しいの連続で、 母親を通して、父さんが寂しがっているから、父が帰っている時くらい家にいてあげなさいよとまで言われていたそうです。 家に遊びに行ったときも、夕食をご馳走になって後片付けを、手伝う時も 私がやって当たり前みたいな顔でいました。 娘さんもいるんですけど、普段から甘やかしているみたくて、一切なにもしないんです。 娘さんも30過ぎのいい大人ですし。子供もいます。 とにかく子供達を甘やかしている感じです。 いい年した子供達にベタベタな親ってどう思いますか?

  • 父親

    子供のころから家族内の喧嘩が絶えません。父親は非常に厳格で怖く、いつもびくびく怒らせないように母親と姉と暮らしてきました。母親に娘にかまってほしい、いつもそばにいてほしい、心配してほしい、ほめたててほしい、敬ってほしいと思っているのがいつも伝わってきます。それに応えるように家族全員が務めていますが、逆鱗に触れると、殴りはしませんが、お皿を割ったり、椅子を壊したり、暴言を吐いたりと物を壊し、荒れ狂います。それは子供のころからいつも母親に向けられます。母親の一言一句、一喜一憂、一挙手一投足がが気に入らないようです。それでも別れることだけは絶対しません。母親はお金があれば離婚していると昔から言います。喧嘩はいつもご飯の時間に起こります。料理を作りすぎだ、お茶碗を並べておいたことが気に入らない、食べ終わった後お茶碗を下げるタイミングが早すぎた、など非常に理不尽な理由が多いように思います。毎年お正月はいつもケンカしています。今年もでした。さすがに、今年はお母さんがかわいそうになり、私が逆切れしましたが、その後父親の態度は治りません。父親はおそらくアダルトチルドレンだと思います。これからどうして行ったらよいのか、わかりません。32歳独身の私はいつも父親も母も心配で、恋愛も仕事も一生懸命になれません。遊びに行ってもまた喧嘩しているのではないかとすぐに帰ってきてしまいます。そのうち、親が気が狂わないか心配です。どうしたらいいでしょう? どうやって私は考えて生きていけばいいでしょうか?

  • 父親が嫌いです

    高校三年です 質問の理由は父親が嫌いです 僕の家族は六人家族の四人兄弟です 母親以外全員男のむさ苦しい家族です 僕はその末っ子で一番甘やかされて 育ってきました 兄弟とは仲がいいんですが 父親とはよくないです 僕が小さい頃借金をしてしまい 母親にかなり迷惑をかけ 自分の悪さを認めず 母親と口論…その後母親の 財布からお金をとり家を飛び出しました その後はまた仲直りしたみたいですが その時から母親とよく喧嘩するようになりました 母親は子供四人を見ながら空いてる時間に内職をしたり家事をしたり寝る暇もほとんどなく僕らを育ててくれました ですが父親は仕事はちゃんとしますが 家事や育児などは一切しませんでした 仕事行く→仕事終わる→帰宅→ゲーム みたいなパターンが続く 自分が一家の大黒柱だと 勘違いをし 自分が 養っていると勘違いをしています 僕ら兄弟が大きくなるにつれ 父親は変わっていきました ・自分の言ってる事が 正しいと思っている ・矛盾している ・自分が不利な状況になると 社会的な話に変え上にたとうとする ・僕が反論すると売り言葉に買い言葉 的な意味が分からない事を言って 反論をさせないようにする ・動こうとしない人任せ 父親の悪口はまだありますがこの辺で… 他人から見ると子供のような父親で とても恥ずかしくて友達などにも 相談などはできません 今はオンラインゲームにはまってる みたいです… お酒を飲んで暴力をふるったりなどは しませんが色々と精神的にしんどいです こんな事で嫌いになる僕はまだ子供なんですかね?

  • 父親

    うちの父親は、怒ると徹底的に無視をします。 相手が母親(父にとっては妻)だろうが、子供だろうが関係なしです。一旦無視が始まると、次にいつ話し出すかは分からず母親と最長2ヶ月近く家の中で冷戦が続いていたことも何度もありました。 しかもその無視のきっかけがとにかくくだらなくて、TVを見ている母親に父親が話しかけていて、母親がTVが聞こえない!ということを言っただけで切れて冷戦がスタートします。確かに母親も少しきつい言い方になってたところもあると思うのですが、普通ならその場で頭に来ても翌日には普通に戻ってると思うんですがそこから長くて2ヶ月…その後も母親は話しかけたりするのですが、とにかく父親が頑なに口を利こうとしないので最後には母親も頭にきてという感じです。 この間、妹に対する無視が終わったかと思うと今度は私…家族なのに存在を無視されて生活するなんて本当にもううんざり…こんな父親が最近、嫌でたまりません。 家族間でこんな無視が2ヶ月も続くようなケンカってありますか?