• 締切済み

裁判の傍聴について

先日興味があって初めて裁判を傍聴しに行ったのですが、裁判が始まるやいなや裁判長が出てきて、判決を述べてすぐ終了とあまりにもあっけなかったのですが、予想していたものと違ってちょっとがっかりしました。裁判はいつもこんな感じなのでしょうか。それと特定の事件の裁判の日程はどのようにして調べることが出来るのでしょうか。どなたか詳しい人アドバイス下さい。

みんなの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

法廷通訳をしています。 裁判は確かにおもしろいものとつまらないものがあります。 面白いのは被告が否認している事件で検事質問が行われるときです。 わたしが通訳したある公判で否認している被告を弁護しようと姉が証人として法廷に立ったのですが、その姉が弁がたつ人で若い女性検察官と丁々発止のやりとりをしました。ぼくは通訳をしながら今日の傍聴人は入場料を払うべきだと思いました。 傍聴人は三種類いまして 1.被告の関係者 2.学生の社会見学グループ 3.野次馬 学生の社会見学グループも細かく分けると三種類ありまして 1.高校生の集団社会見学 2.法科大学のグループ 3.外大のグループ 外大のグループは通訳を聞きに来ているので通訳として一番プレッシャーを感じます。 傍聴する際は東京地裁の一階受付に本日の公判リストがありますからそれを見て選べばいいのです。 このサイトも面白いです。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/7136/linker.html

jirinori
質問者

お礼

返事ありがとうございます。法廷通訳とはまた凄いですね。相当な語学スキルを求められるのではないでしょうか。自分も語学の仕事を希望してるので憧れます。お薦めのサイト、特に公判予定はとても貴重な情報になりました。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4816)
回答No.2

>判決を述べてすぐ終了とあまりにもあっけなかった 判決公判だったら、そんなモノでしょうね。 最近始まったばかりの「即決裁判」以外の裁判は、通常、複数回の公判を経て、判決公判に至ります。 http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/jikenkaiketsu2.html 刑事裁判なら、被告人が事実を認めていて、比較的簡単な案件であれば、第1回公判で冒頭手続きから結審まで進行して、2回目で判決公判になります。 被告人が否認していたり、法解釈が絡んだりする事件になると、1つ1つの過程で検事と弁護士のやり取りなどがあり、時間を要します。 #1さんの回答にもありますが、行き当たりばったりで法廷に入って「良い場面(適切な表現ではないな)」に出会えるとも思えませんね。

jirinori
質問者

お礼

返事と参考URLありがとうございます。参考になりました。きちんと調べてから、また傍聴したいと思います。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

裁判の傍聴ですか。 裁判は、通常、行き当たりばったりでは、そんなに面白い事件は少ないです。 証人尋問などは、ある程度、面白いかもしれませんね。 事件には、番号がついています。そこで、民事○○部とか、刑事○○部とか記載されてますので、その部に問い合わせてみれば、教えてくれます。 一般にすぐ傍聴できる事件と、抽選となるものがあります。 最高裁判所のホームページに傍聴についての案内があります。 http://www.courts.go.jp/kengaku/

jirinori
質問者

お礼

返事と参考URLありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 裁判の傍聴に興味があります。

    裁判の傍聴に興味があります。 佐世保在住なんですが、佐世保には簡易裁判所しかありません。 こちらでは、刑事事件の公判はおこなわれないのでしょうか? 先日初めて足を運んでみましたが、支払い督促などの民事裁判しかおこなわれていませんでした。 特定の刑事事件の公判日程は、被告の名前や罪名で問い合わせることができると過去の質問で読みました。 現在、容疑者の名前と罪名はわかっているのですが、不起訴になると裁判にはなりませんよね?? 起訴になって裁判がおこなわれるかどうか、またその場合の公判日程はどのようにして調べる事ができますか?? また、特定の事件ではなく、佐世保の裁判所で刑事事件の公判がおこなわれているのかどうか、を調べたい場合はどうしたらいいのでしょうか? 興味はあるのですが、わからないことだらけで。。。 ご教示いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 裁判を傍聴してみたい。けど・・・

    今まで幸いにも加害者にも被害者にもなったことがなく「裁判」というものに興味がありませんでした。 しかし先日裁判員制度がはじまり、興味がでてきました。 一度裁判を傍聴してみたい、と思うようになったのですが不謹慎ではないでしょうか? 事件にもよると思いますが特に被害者の立場を考えると、赤の他人が傍聴しているのは嫌な気持ちがするのではないか、と。 やはり不謹慎である、という意見が多ければ傍聴はやめようと思います。

  • 裁判の傍聴

    お世話になります 特定の裁判を傍聴したい場合どうすればいいのでしょうか? 傍聴券交付情報は裁判所HPに公開されていますがそれ以外の事件について 毎日裁判所へ出かけて確認することは不可能ですし 事件名だけでは判別できないこともあります これでは裁判フリークでない限り傍聴できないのではと感じますが 当事者関係者でないがその裁判に関心がある人はどうすればいいのでしょうか?

  • 裁判の傍聴をしたいのですが?

    とある刑事事件の裁判の傍聴をしたいと思っています。 公判の日程時間は分かっているのですが、傍聴したい場合どのような手続きをするのでしょうか?

  • 裁判傍聴

    友人が被害にあったひき逃げ事件の裁判を、傍聴したいと考えています。 裁判の日程などはどのようにすれば知ることができますか? よろしくおねがいします。

  • 裁判の傍聴について

    よろしくお願いします。 裁判所に裁判傍聴に行きたいのですが、裁判の予定みたいなもの(○○裁判所で○時から○○事件を審理するとか)を事前に調べる方法はあるのですか? その裁判所に行ってからでないと分からないものですか? 有名な事件の裁判のときは、朝から傍聴席をとるため行列ができてますよね、これはみんなその日程を事前に知っているからこそ並べるわけですから、その方法を知りたくて質問してみました。

  • 裁判員裁判判決の傍聴について

    裁判員裁判を傍聴をしたいと思っているのですが裁判員裁判の判決傍聴は抽選になることが多いのでしょうか?政令市にある裁判所に行こうと考えています。裁判の時間って事件内容によって違うのでしょうか?

  • 裁判傍聴での疑問

    先日裁判所に初めて傍聴に行きました。 いくつかの裁判を傍聴したのですが、そのうち2つの控訴審判決で傍聴席に気になる傍聴者がいました。 1つは弁護側の控訴審で、もう一つは検察側の控訴審です。 どちらとも開廷してすぐに判決を言い渡したのですが、二つとも「控訴棄却」でした。 そして判決理由も聞かずに判決主文を聞いたらすぐに退出した二人組みの傍聴者がいました。 2つの裁判で同一人物の二人組みだったのかはわかりませんが、どちらもスーツで書類をかかえていたような気がします。 見た感じでは被告人の関係者とも思えなかったのです。 私が気になっているのは、 その人たちがなにか私の知らない特殊な職業の人物で判決主文を聞くだけを目的にしているのでしょうか? それとも単に傍聴のマニア(って言っていいのか知りませんが)の人たちの中で控訴棄却の場合は判決理由を聞かないのが普通なんでしょうか? それとも何の理由もなく私が偶然そのような人たちに遭遇してしまっただけなのでしょうか? 質問の意図がとてもわかりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 特定の裁判を傍聴したい

    お世話になります。 裁判を傍聴したいと思っています。 不運な被告の裁判を見たいと思っています。 例えば、こずいたら相手が倒れて打ち所が悪くて亡くなってしまった、 のような。 (1)このようにある程度事件の内容を知って 傍聴することはできるのでしょうか。 裁判所のHPをみたとところ、「傷害致死」のようなくくりでは 分かるようなのですが、もっと詳しく内容を知った上で傍聴することは 可能なのでしょうか。 (2)刑事事件の裁判というのはケースによると思いますが 一度で判決が出るわけではないのがほとんどでしょうか? その場合、同じ事件を追って傍聴することは可能でしょうか。 傍聴をしたことがないので 質問の内容すらおかしなものだったら申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 裁判の傍聴

    少しカテが違うかもしれませんが、このカテでしたらお分かりになる方がいらっしゃると思い、 こちらに参りました。 裁判の傍聴というのは、誰でも出来ると聞いたことがあるのですが、民事でも刑事事件でも、 全く関係のない一般人が傍聴できるということになりますと、 例えば、単に新聞記事などで興味が湧いた民事の裁判を、希望すれば(抽選に当たれば) 傍聴することが出来るのですか? また、こうした裁判の公判の日時というのは、どうやって知ることが出来るのか教えてください。