• 締切済み

妊娠中の塩分 (長文です)

hiyokko333の回答

回答No.4

私も塩辛いものが食べたかったです^^ 最初は梅干に手を出してしまったのですが、いけないと思い子供用(?)のおしゃぶり昆布に変えました。 漬物などは量が食べれてしまうので危険ですよね^^; 昆布はふにゃふにゃの柔らかいものでなければ、噛むので満足感もありますし 塩分表示など気にして買えば漬物よりはかなり塩分を抑えられると思います。 あと、料理にもケチャップやソース、しょうゆなどで味付けするときには、塩で下味などつけることはしないとか、 酢を使ったメニューを一品つけるなどするだけでも、塩分を抑えることが出来ますよ。 つわりの時期は仕方ないですが、頭の片隅にでも置いて塩分のことを気にしながら 出来る範囲でなるべく塩っ気のない食生活を心がけたほうがのちのちのためかと・・・ つわりが治まったら意識的に健康的な食生活をしてくださいね!

関連するQ&A

  • 塩分の取りすぎ?

     現在、6w4dの妊婦です。 5週目頃から悪阻がはじまっています。今回3人目の妊娠なのですが、 上二人のときは悪阻がまったくといっていいほどありませんでした。 まったく食べられないほどではないので酷いほうではないと思いますが 何せはじめての悪阻で結構参っています。まだ数週間続くと思うとぞっと します。  今、すっぱいものが食べたくてグレープフルーツや酢の物なんかを 食べたりしてますが一番いいのがかつお風味の梅干なんです。 そこで質問なんですが、塩分の取りすぎは妊娠中毒症になると聞いています。 今だと、一日に5.6粒食べてますが、これってやっぱり塩分の取りすぎですか?

  • 妊娠初期の喉の渇きへの対策を教えてください!

    こんばんわ。 いつもお世話になっています。 現在妊娠7週後半で、5週目から早くもつわりも始まってしまい辛い毎日です。 つわりは今週から少し落ち着いてきたのですが、白いご飯のまま食べるのがダメで、納豆をかけるかふりかけや漬物などご飯に何か味を付けないと食べられません。またのど越しのいいものでそうめんもよく食べています。 つわりが始まってから塩分の濃い食事になっているせいかやたらと喉が渇き1日1.5リットルは水を飲んでいる状態です。塩分とりすぎていてむくみも心配なのですが、同じ状態になっていた方、何か対策はないでしょうか? もともと汗かきで、今でもよく汗はかくので暑さのせいもあるかとは思うのですが・・・冷蔵庫の中の冷えた水も美味しいのですがよくないのかもしれません。 経験のある方、今同じ状態の方、どうやって乗り切っているかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 食べつわり?

    現在妊娠8週目の妊婦です。私はひどいつわりはないのですが,お腹がすくと気持ち悪くなります。 そこで質問ですが,糖分・塩分・カロリー控え目で,お腹がすいたら気軽にたべられる食べ物ってどんなのがありますか? 本当は,漬物とか食べたいんですが,塩分が・・・ 甘いものはとくにほしくならないんです。すっぱいものかしょっぱいものがほしくなります。 なので,いつも,ふりかけご飯一口とか食べてしのいでます。。 ところてん・寒天・もずく・こんにゃくゼリー・するめなど思いつきつきましたがイマイチ食べれません なにかおススメの食べ物がありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 妊娠4ヶ月 納豆 レシピ

    はじめまして♪妊娠4ヶ月になる妊婦です。 最近徐々につわりが落ち着いてきてご飯も食べれるようになったので食事に気を使うようになりました。 私は納豆が好きなので白菜の漬物を刻んで一緒に食べていましたが先日健診で塩分制限を受けました。 漬物は結構塩分があるので控えた方がいいでしょうか? 他にも納豆のおいしいレシピなどあったら教えてほしいです。

  • 妊娠中にしてはいけないこと

    こんにちは ただいま9週目(3ヶ月)の妊婦です 妊娠中にしてはいけないこと なるべく避けた方がいいこと ってなんですか? とりあえず、お酒、タバコ、夜更かし、かかとの高いハイヒールを履くのはやめました 自転車にも乗ってません 食べ物も気になります。つわりは全くないので今までと変わりない食生活です。焼肉(生レバー、ユッケ等生肉)、ラーメン大好きです。ヤバイですか?

  • 妊娠中の食事

    先週、結婚1周年記念日に妊娠発覚しました!今5週目です^-^ 最近あまり調子が良くなく、今までのように食事が取れなくなってきました。食べれそうなものはフルーツとしょっぱいもの・・・。醤油せんべいとかお茶漬けとか漬物とかカップうどんとかです。うどんは汁を飲まないようにしたりとか気をつけてるんですけど・・・。身体に良くなさそうなものばかりだし、塩分の摂りすぎが気になってるんですが、これしか食べる気になれないので仕方なく・・・。 こんなものしか食べられないと赤ちゃんに影響は出てしまいますか?無理してでもお肉や野菜を食べた方がいいでしょうか? 皆さんはつわりのとき、どんなものしか食べられませんでしたか?

  • 妊娠初期 しょっぱいモノが食べたいんです・・・

    第二子目を妊娠したようで、とても嬉しく思っているのですが、ひとつ困ったことがあります。「食べたいもの」を思い浮かべると、どうもしょっぱいモノばかりなのです。昨日は「塩味が効いている枝豆」が食べたくて、私の体にも赤ちゃんにも良くないだろうと枝豆+塩少々をかけて食べたのですが、どうも物足りないのです。一人目の妊娠の時には食べづわりだったので、多分今回もそうなんじゃ・・・?と疑っているのです。ですが塩モノを食べるのは、どうかと・・・。 妊娠中にしょっぱいモノを食べたくなった方いませんか?あまり塩分を摂らずに食欲を満足させる方法をご存知の方、「私はこんなモノを食べて気分を紛らわせていたよ」などの経験談など、お待ちしております。

  • つわりに関して教えて下さい。

    現在妊娠9週目、つわり中です。 本によると「この時期は食べたいものを食べたいだけ食べてよい」とのことですが、私の食べたいもの・食べられるものはヨーグルト、果物など冷たくて水分の多いものの他に、ポテトチップスなどスナック菓子などジャンクフード、漬物がやたらと食べたくて、またおいしくて仕方ありません。 妊娠中は塩分に気をつけないと・・・と注意があるようですが、ヨーグルト・果物の甘いものばかり食べていると逆の塩辛いものが食べたくて食べたくて仕方がないのです。 まだ今の時期なら、このようなジャンクフードや漬物などを食べていても大丈夫でしょうか? つわりが治まったらできるだけ控えようとは考えていますが、いつつわりが治まるのやら・・・。 また、ものすごく吐くほどのつわりではないのですが(これは吐くかもしれない)というような「吐く前の予兆」といった感じの気分の悪さが多く、それがひどいのは夜ご飯を食べた後、さらにお風呂に入った後がひどく、つらいです。 みなさん、夜ご飯後(がっつりとご飯を食べた後?)とお風呂後につわりがひどくなるものなのでしょうか??? さらに、つわりを和らげるにはコレが効く!というものもあれば是非、教えて下さい。

  • 妊娠中の食事、考えすぎてわからなくなりました…

    こんにちは。 妊娠中の食事について質問なのですが 皆さんは妊娠中の食事、どの程度気をつけていましたか?(いますか?) 現在はまだ4週でつわりもあり、食べれるものを食べていますが 妊娠中に必要な栄養素は初期、中期、後期と付加量が加わっていきますよね それをふまえて、ある程度カロリー計算やビタミンなどの計算をしたほうがいいでしょうか? 塩分は8g以下、標準体重の人は体重の上限は10キロまでなど ある程度の知識はあるのですが、毎日食事摂取基準を参考に献立を立てるのは結構…いや、かなり大変ですよね(@_@;) やろうと思えばできないこともないのでしょうが、ストレスになりそうで… あまり神経質にならずに、塩分や脂質などに気を使いながら一汁三菜程度を心がけていれば大丈夫でしょうか? よろしくお願いします ※全然関係ないのですが、妊娠中のカラーリングやパーマは赤ちゃんに害はないのでしょうか? こちらもわかる方がおいででしたら教えて下さい

  • 良い妊娠中の対策ないですか?

    現在、妊娠12週でつわり真っ只中です。 つわりと言うつわりはなく、起きたときに少し吐き気するかな~?という程度。 なので体重増える増える… そして、一番の悩みが食欲。 肉と米と辛いものが食べたくて仕方ない。 これではさらに体重増加+塩分過剰摂取で中毒になるのでは!? でも食べたい衝動抑えられないです… なるべく野菜も摂るよう心がけてますが、このままではお腹の子に影響ないか心配です。 やはり我慢するしかないのでしょうか? 妊娠中同じように、無性にこれ食べないとダメ!って症状でた方いますか? そのときはやっぱり我慢してましたか?

専門家に質問してみよう