• ベストアンサー

トヨタ アベンシスのディスクローターのキズ

enyo-rの回答

  • enyo-r
  • ベストアンサー率21% (191/892)
回答No.2

BMW辺りは たいてい車検ごとに ブレーキパット交換になりますねー ローターもメチャクチャですね。。。 ホイールがブレーキダストで真っ黒笑 部品は"ローターとパットがセット" になっているらしいです汗

Bosporusic
質問者

お礼

回答ありがとうございました。他の方とのご意見も考慮すると妥当なのかなと思うようになりました。もう少し、様子を見るほかないようですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 欧州基準のアベンシス 日本では売れてない?

    ゴルフやBMW等々とおなじ土俵で戦っている(ドイツでもそこそこ)ヨーロッパのトヨタ車アベンシスが、日本ではゴルフやメルセデスCやBMW3のほうが、すごく人気がありそうです。 スペック的には負けてないしブレーキや足回り性能も、欧州基準のはずなのに、なんで皆、ゴルフとかアウディA4とかを選ぶんでしょうか?やはり日本人はブランドに弱いんでしょうか。 値段がおなじゴルフに比べてアベンシスの何処が劣っているんでしょうか。

  • 最近の車は、ディスクローターの減りが遅い?

    1年ほど前に新車を買いました 今のところ、まだ走行距離は3万kmくらいです ディスクローターの減りを指で触ってみたところ、意外と減っていません この車の前に乗っていた車だと、6万kmくらいでフロントディスクローターは磨耗で要交換となっていましたが、今の車はまだまだ全然持ちそうです 同じメーカーの後継車種で車重は増しています 運転の質も走行地域も変わっていませんが、ディスクローターの耐磨耗性が向上したのでしょうか? ホイールは相変わらず、少し走ると真っ黒になちゃいますが

  • ディスカバリーのディスクローター

    1997年式のディスカバリーに乗っています.(66,000KM) ブレーキを踏んだ際にペダルが波打つような感じになったので,ディーラーにて確認してもらったところ,左の前のローターが波打っているとのことでした. 修理方法としては,2つ考えられると思うのですが, (1)ディスクローター交換 (2)ローター研磨 どちらもしたことがないので,お聞きしたいのですが 交換,研磨いずれの場合でも,4本とも同時にしたほうがいいのでしょうか? ディーラーにはあたりが変わるので4本同時がよいと言われました. (15万くらい) また,ローター研磨は車にとって良くないのでしょうか?(ディーラーではやめたほうがよいと言われました.) 仮に研磨を行うとして,どれくらいの予算が必要なのでしょうか. 皆様の意見を広く頂戴したいと思います. よろしくお願いします.

  • ディスクローターの磨耗

    91年式ジャガーXJ-6、10万キロちょっと走っています。 先日ブレーキの警告灯が点いたのでディーラーに持ち込んでパッド交換を依頼した時、同時にディスクローターを見せられました。規定値の半分の厚さしか無く、あと500Kmも走っていたら危なかったそうです。 規定値の半分って恐ろしい事ですが、ディスクローターが限界を超えるとどうなっちゃうんでしょう。 また車種にもよるでしょうが、普通に走る車のローターの寿命はどれくらいでしょうか。 交換費用はパッド込みで5万程度で収まるのでしょうか・・10万オーバーはキツイです(^^;

  • ブレーキローターの交換

    96年式ディアマンテに乗っています。走行距離は8万6千キロです。ブレーキの効き方にムラがあったためディーラーに持っていったところ、ブレーキローターが偏磨耗していると言われました。すでに研磨もできないほど磨り減っているので交換したほうがよいと言われました。私はこれまでトヨタ車を2台、それぞれ10万キロ以上乗ってきたのですが、ローターの交換というのは初めてです。乗り方も特に乱暴ではないと思っているのですが、やはり交換は妥当なものなのでしょうか??ディーラーの人曰く、「材質にも問題はあるのですが....」と言葉を濁していたのですが、果たして3万円も払う必要があるのかどうか、ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 ちなみに作業は明日(5/20)です。

  • 初めての車購入 中古BMW318ツーリングor新車toyotaアベンシスワゴン

    このたび初めての車を検討中なのですが、困っております。 新車アベンシスワゴンと 中古BMW318E46 どちらのほうがいいのか 非常に迷っております。 ちなみに BMWの情報は ディーラーのアプルードカーで 250万円 2001年物 2万6千km 修復歴なし 色が気に入り購入したいと考えています。 5~6年乗ろうと考えているのですが、新車と中古どちらの方が良いでしょうか? BMW318E46は、修理が少ないと書いてあるのを良く見ますが 購入から5~10年経つと維持費はどれほどかかるものでしょうか?

  • ディスクローターの交換時期

    H17年式のBMW社MINIを中古で購入しました。 走行距離は68,000キロオーバーです。 購入の際の納車前点検でFブレーキパッド2本は交換してもらいました。 ネットで調べると、BMW社製の車はパッドとローターを一緒に交換 した方がよいとのことが多く寄せられており、その旨を販売の担当者 に告げたところ、整備にも確認したら今はまだ交換しなくても大丈夫 と言われました。 しかし、整備手帳には68,000になるまで一度もパッドもローターも 交換した記載がなかったので不安です。 ちなみに今交換すると無償ですが、保証が切れてからの交換となると 実費になります。費用は4本で約9万円かかるらしいです。 担当者のいうとおり、交換しなくてもよいのか判断できず 質問させて頂きました。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • レグナム 25ST-R4WDのブレーキローター故障について

    走行距離約30.000Kmで、ブレーキローターがゆがんでいると言われた。 ディスクも消耗していて、走行中にブレーキを踏むと振動があって、ブレーキが利かなくなる事がある。 ディーラーでは、総交換を勧められて総額¥80.000と言われた。 この車種での同故障は多いのでしょうか? このままディーラーに言われた通りに交換するべきでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ブレーキローターの磨耗について

    オペルべクトラを使用しています。11万KM走行です。 ディスクパットと、ローターを磨耗しながら停止しますので、ローターの磨耗が多いと聞きました。 ホイールがいつも真っ黒ですので、常に掃除をしています。 どのくらいになれば寿命ですか。また調べる目安はありますか。 パットのほうは、まだ十分あります。 もし自分で交換すんるのであれば、大変ですか。 よろしくお願いします。  

  • マークX・クラウンについての欧州販売は無し?

    欧州でトヨタブランドで販売している実質最上級車はアベンシスとなっていますが、最新のマークXやクラウンはなぜ欧州へ輸出しないんでしょうか?素人質問ですみません。 マークXならBMW3やクラウンならBMW5やベンツのEに対抗できると思うんですが・・・。 なぜアベンシスとかオーリスといった、やや日本での販売で???とおもわれるラインナップしか販売してないんでしょうか?現地生産で無いと採算が合わないからでしょうか?